2013-02-28(Thu)
沢山のご依頼、その他凄まじい感じの業務量。。。
買い取り車両やその他の車両・・・。
車検など・・・ご納車待ちの車両も詰まって。。。
どうしたら良いものか。。。
とにかく必死でこなしていくしかございません!
頑張りましょう!!!
^¥^
スポンサーサイト
2013-02-26(Tue)
明日は定休日^^
明日は一日外出ですよぉ^^
・・・なんて書くと楽しそうな感じですが。。。
明日は、一日施設立ち上げ関係で動きます^^
朝から仕事で立川に行き、帰宅してから僕達の引越し先の候補が見つかりましたので確認に。
午後は、同じ様な施設を見学に行きます^^
ズレは生じるとは思いますが、6月1日開所に向けてスケジュールを組んでおりますので結構タイト。
S社長が作成して下さっている認可書類は3分の2が完成し、株式会社の法人登記は3月中旬に実施。
4月初旬からは工事に取り掛からねばなりませんので、その前に我が家は引越し。
日の出にある車両もどかさなくてはなりません。
5月初旬には増築他の施設整備を完成し、20日~25日過ぎに実地調査をして頂き開所・・・と言う形です。
2月28日は発達地支援責任者の候補の方の面接。
管理者関係は重責ですので面接を重視しなくてはなりません。
ガレージダックスの理念の「誰の為の仕事」・・・と言う部分を徹底して同じベクトルで遂行して下さる人でなければなりません!
現場の統率も出来なくてはなりませんね。
僕は、現場にも入りますが車屋の方も運営しなくてはなりません。
全てを見切れるはずもありませんので、僕がいなくとも現場が回る状態にしなくてはなりませんね!
品格を重んじられる施設。
子供達が安心して日中活動を出来る施設・・・それを実現するには支援者側が相当な重責を感じつつ業務に臨まねばなりませんから。
全ての事柄がどんどん進む中、もうあれこれと不安を感じている暇はありません!
今までとは大きく異なり「大所帯」の長となる自覚を心して、今後の準備、ガレージダックスの業務を思いっきり遂行したいと思います!
頑張りましょう!!!
とりあえず。。。帰ってご飯ですね(笑)
2013-02-26(Tue)
いやぁ。。。
あっという間の一日でした^^
今日は、凄まじい感じの一日でした^^
H様ステップワゴン車検、I様にご納車のエブリー車検&磨き、そして週末に発送を控え、ナンバー登録待ちのパジェロミニの磨きが先ほど終了致しました^^

随分と綺麗な車両ですね^^
こう言う部分まで非常に綺麗です^^

内装も済んでおりますし、前回のブログ掲載しました通り整備も終了済み。
後はその他の部品を取り付けて発送です^^
さあ!
頑張りましょうか^^
^¥^
2013-02-25(Mon)
週末に発送を控えました福岡県のN様パジェロミニターボ^^
整備は終了し、現在一体型ナビを取り付けるべく、エアコン操作盤移設等取り付け中です!
17000キロ、1オーナー、屋根付き保管、禁煙車・・・とこの上ない素性の車両に施行させて頂きました整備は。。。
12ヶ月法定点検を基本とし。。。
エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
LLC交換
ブレーキオイル交換
デフオイル前後交換
トランスファーオイル交換
スパークプラグ交換
ファンベルト交換
エアークリーナー交換
バッテリー交換
ワイパーゴム交換
ATF(オートマオイル)交換
他、ご依頼がありました内容は現在実施中です!
これだけ整備を実施しておけば、交換すべきものはありません!
N様!
後しばらくお待ち下さい!!!
先ずは、内外装、整備は手をしっかり入れさせて頂きました^^
宜しくお願い致します!!!
2013-02-25(Mon)
H様のオーダー車両!
イプサムが仕入れ完了致しました^^
4.5点物の良い車両です^^
到着後バンバン仕上げて行きましょうね^^
I様にご成約頂きましたエブリーバン、A様にご成約頂きましたブラボーの準備、N様パジェロミニはナビ付け中、ステップワゴン、シエンタ・・・様々な車両の準備をしております!!!
一台一台しっかり準備していきたいと思います!!!
ここで更にオーダーが増加。。。
Kさんの息子さんのボクシィ。
S様の軽自動車の買い替え。
必死で探さねば!!!
頑張りましょう^^
ではでは^¥^
2013-02-24(Sun)
先日、社労士のTさんが、当店のブログを最初から読み返して下さった・・・との事で、僕もちょっと最初から読んでみました^^
今は、毎日様々な方々がご来店下さりますが、最初の頃はそうでもなかったんですね。
まどかも小さく、ママさんも若かった(笑)
勿論僕ももっと若かったですが。。。
35歳で開業。
まどかが産まれた年でしたね。
縁もゆかりもない土地で、半年で倒産するといわれながら早8年。
いよいよ施設開業の夢も目前に迫りました。
ご協力頂いております皆様は元々お客様や業者さん。
今思えば、出会うべくして出会った・・・としか思えませんね。
当店のお客様は見事に前向きな方ばかりで、皆さんを見ていると本当に勉強になります。
その積み重ねが現在を造っているわけですので、感謝しかありません。
知らない土地で沢山の方々と出会い、そしてその知らない土地が僕の地盤になっていく。
どこへ行こうが何をしようが、真面目に生きていれば沢山協力してくださると出会えるんだ・・・とその部分だけは確信が持てるようになりました。
バカ正直に営業する為に葛藤もありましたし、挫折しそうになった事は何度もありました。
お客様や家族、友人達が「大丈夫だよ!」・・・と支えてくれたからこそ今があるんだと思います。
心から「ありがとう」・・・と言いたいですね。
人生も折り返し地点に立ちました。
40代も後7年、50代、60代・・・と死ぬその瞬間まで僕の時計は限りある時間を刻んでおります。
自分の信じた道を8年前と変わらずに真っ直ぐ進んで行きたいと思います^^
そうそう!
当店の社長の写真が出て参りましたので。。。。↓

可愛かった・・・勿論今でもカワイイですが、今朝はグズグズ言ってママさんに叱られていました(笑)
おおっと!!!
こいつを忘れてはいけませんよォ(笑)

何卒今後も宜しくお願い致します^^
2013-02-24(Sun)
皆様も知っておられますとおり、当店は業務の7割が、「既存のお客様」のご依頼。
車検、板金、車両の買い替え、ご紹介・・・様々な事柄でご依頼頂いております。
そして、既存のお客様からのご紹介のお客様、Gooやカーセンサーをご覧になられてご来店下さる新規のお客様、店頭に直でお越し下さる新規のお客様・・・と言う感じです。
・・・と言う事は、新規のお客様は在庫車両を見てご来店下さり、ご購入される・・・と言うパターンが殆どですね^^
要するに全く新規のお客様よりオーダーを頂く・・・と言う事はあまり無いんです。
しかし、北海道のT様やおきなわのI様、アメリカよりご帰国されたE様など、ブログやホームページをご覧になられてご注文下さる方もおられます。
今回もM様というお客様より車両のご依頼を頂きました^^
誠にありがとうございます!!!
ちょっとマニアックな車両?ですので、車が好きな方なのでしょう^^
腕が鳴りますね!
皆様には、本当に良くしていただいて心から感謝します。
販売店は星の数ほどございますし、これ事実ですが業務は精一杯やるにしろ、当店よりはるかに優秀な販売店さんも多々あることと思います。
当店のレベルは低いとは思いませんが、専門性で申しましても技術的な部分でも中の上と中の中間くらいではと自覚しております!
微妙な感じですが。。。(笑)
綺麗で安くて・・・なんて販売店さんも多いのも事実。
それなのに当店をご選択下さる・・・その意味の重さを自覚しながら一台一台を大切に販売していきたいと思います!
どんな車両も車であることには変わりは無いです!
要するに、綺麗にして、しっかり整備をして、ご予算に合わせる・・・と言う一連の業務を精一杯やるだけなんです。
しかし・・・そこに「精一杯」と言う魂を入れ、お客様に喜んで頂く・・・これありきですので、尽力したいと思います!
さあ!
ご期待にお応えできますように精一杯頑張りましょう!!!
ではでは^¥^
2013-02-24(Sun)
皆様!
おはようございます!!!
今日も一日頑張りましょう!!!
さて。
本日は、15:00頃閉店とさせて頂きます!!!
多摩センターのAWキッチンで演奏を致します為早退とさせて頂きます!!!
歌手、ピアノ、そして僕・・・と言うあまり経験のない編成。
どうなることやら・・・。
頑張りましょう!!!
で・・・曲中の中に「パッピーバースデイ」がありますが・・・・。
Gのキーで演奏予定。
そして・・・僕は本日、43歳になりました!!!
・・・と言う事は、自分の為に吹くのか?・・・・いやいやお客様の為です(笑)
というわけで、43歳ですね。。。
皆平等に年を重ねるのですが・・・だんだん老いていくわけで。
こればかりはどうにもなりませんからね^^
今年一年自分にとって有意義な一年でありますように。。。
願いを込めつつ演奏したいと思います^^
さあ!
やる事は沢山あるぞォ!!!
2013-02-21(Thu)
当社の今後が大きく動き始めました^^
夢であった施設立ち上げに皆様が協力して下さり。
本当に心から感謝です^^
ありがとうございます!!!
決心したその日から丁度1ヵ月半。
おおよその部分が見えて来て、想像以上の大変さに戸惑ってはおりますが、理想の施設を造るためには大した苦労ではない!・・・と言い聞かせ。
税理士さん(Hさん)、司法書士さん(Iさん)、コンサルタント(S社長)、Kさん(建築関係)、社労士さんはTさん・・・などなど。
全てお客様関係にスペシャリストがおりますので、早いの何の。
8年間必死で車を販売して参りましたが、これほどまでに様々な業種の方々がおられたとは・・・と感激。
障害者学級の先生も数人お客様でおられますし、行政関係もお客様に・・・そして政治関係のお客様までおられますので今後の営業関係もスムーズ^^
慎重に事は進めておりますが、石橋を叩きながら全開で走る・・・と言う感じで恐怖はありません!
何か壁にぶち当たれば皆で壁を壊して行けば良い!・・・的な感じです。
そして。。。
いよいよ来月には施設立ち上げの為の法人化が決定しました!!!
社名:株式会社ダックス
事業所名(施設名称):ポコ・ア・ポコ
ポコ・ア・ポコ・・・・とは、音楽の表記ですが、イタリア語で「少しずつ」・・・と言う意味。
「POCO a POCO・・・rit」ならば、「少しずつテンポを遅くしていく」・・・と言う感じですね^^
子供達が、人と人とのふれあいの中で、「少しずつ」社会性や協調性を養い、年齢にあった支援で大人になったら就労出来るようになったら素晴しい・・・と言う思いが込められております。
発達支援という名称ですと何となく堅苦しい感じがしますが、子供は皆宝。
障害があってもなくても、少しずつ成長していけたら・・・と思っております。
音楽を使用してのプログラムやスポーツを通してのプログラム。
時には皆でバーベキューやキャンプ、魚釣りでもいいでしょう。
動物が好きならば沢山触れ合えば良い^^
子供達が皆色々な経験を通して楽しみながら成長していけるような施設を造ります^^
仲間は皆バイタリティのある方ばかり。
必ず実現できますね^^
将来的には、ガレージダックスを含め、一般企業に就労が難しい方の為に、仕事をする場所も造りたい。
皆さんからは、キャンプ場の開業や、飲食店等様々な意見が出ておりますし、僕自身はこれからの日本の企業としては農業もいいかな・・と思います。
そして、最終的には社員寮・・・要するにグループホームも造りたい。
仕事場で給料を稼ぎ、納税すれば社会貢献になりますし、本人の事を考えて貯蓄して老後に備える事が出来れば、安心して暮らすことが出来る。
沢山の協力者がいるから安心して前に進める・・・ガレージダックスで培った「人との関わり」は最高の財産です!
頑張って来て良かった・・・と感動です!
自動車販売の方も非常に順調です^^
目が回るくらいの業務量ですが、目的に向かって精一杯やりましょう^^
さあ!
今日はアンサンブルの練習だ^^
ではでは^¥^
2013-02-20(Wed)
凄まじい業務。。。
先ずは、販売車両の納車のラッシュが。
N様パジェロミニ・・・本日板金&整備から上がります!後はナビ付け他&ナンバー送付を実施し、陸送を手配します!!!
A様BMW・・・超お急ぎ・・・と言う事で、整備と仕上げを終了し明日ご納車させて頂きます!!!
A様ブラボー・・・車検整備他・・・急いで実施させて頂きます!
I様エブリー・・・来週初旬に車検取得です!
A様ボルボ・・・後は磨きです!
S様シエンタスローパー・・・ラッピング&整備など早急に手配中です!
F様ステップワゴン・・・車検整備など終了致しました!後は最終的な事です!
6台のお客様が納車をお待ちです!!!
そして、車検。。。
シエンタのU様・・・本日取得です!
S様アリスト・・・車検準備実施中です!
S様グランドハイエース・・・本日取得いたします!
H様ステップワゴン・・・車検準備中です!
オーダー車両は。。。
T様プログレ
H様イプサム
Y様エブリ
K様ジムニー
N様ワゴンR
K様トゥデイ
F様軽
・・・を頂いております!!!
全ての業務が山積ですので、時間を有効に使用し消化していきたいと思います!!!
今年は昨年よりもかなり。。。
頑張ります!!!
^¥^
2013-02-17(Sun)
あきる野市のY様に無事にトラヴィックをご納車させて頂きました^^

今回も勿論バッチリ整備を施行させて頂きました^^
2.2Lエコテックエンジンはタイミングチェーンです。
スバルブランドですが、オペル社製のOEM。要するにドイツ車なんですね^^
ウォーターポンプ&ヒーターコアは交換済。
そんな車両をベースに実施させて頂きました整備は下記のとおりです!
24ヶ月法定点検を基本とし。
エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
ブレーキオイル交換
LLC交換
ATF(オートマオイル)交換
ドライブベルト(ファンベルト)交換
バッテリー交換
ドライブシャフトブーツ交換
ルームミラー交換
ワイパーブレード交換
フロントブレーキローター新品交換
サイドステップエアロ取り付け調整
・・・等を実施。
その後、カーセンサー3年間走行無制限保証に加入後のご納車です!
スバルとは言えドイツ車。
国産車と言うカテゴリーだから3年間の保証にも入れるんですね^^
Y様!
何かございましたら是非お申し付け下さい!!!
これからも宜しくお願い致します!!!
では^¥^
2013-02-17(Sun)
昨日無事に日高市のS様のワゴンRを、ご納車させて頂きました^^

今回も怒涛の整備施行でのご納車です!
ブレーキ整備&調整を基本とし。
ファンベルト交換
クーラーベルト交換
プラグ(イリジウム)交換
バッテリー交換
ワイパーブレード交換
LLC交換
ブレーキオイル交換
エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
ミッションオイル交換
クラッチオーバーホール(新品交換)
リアクランクシール交換
ウォーターポンプ交換
サーモスタット交換
リアトランクスポイラー脱着塗装施行
走行83000キロの車両にここまで整備を施行しておけば、安心して長くお乗りになれることと思います!
S様!
何かございましたら是非お申し付け下さい!
これからも宜しくお願い致します!!!
↓S様の愛犬「セナ」君もご来店。

1歳の男の子・・・元気ですがおとなしくてカワイイ^^
おかしいなぁ・・・うちのサンバ君(10歳)は、こんなに上品な感じではないなぁ。。。
サンバがいなくて良かった(笑)どこに出しても恥ずかしい(爆)
S様!これからも是非宜しくお願い致します!!!
では^¥^
2013-02-15(Fri)
いやぁ。。。
今日の業務も終了ですね^^
明日、Y様トラヴィック、S様ワゴンRの2台がご納車の為そのほぼを準備完了!!!
後は、明日確認します!!!
それにしても。。。
ガレージダックスを立ち上げる時も色々と不安や手間が掛かりましたが、施設立ち上げの場合は特に最初が肝心なんです。
普通の商売ならば、売り上げに応じて設備投資などをしていけば良いのですが、施設の場合は箱物や主たる人員配置等、最初にやらなくてはいけない事柄が非常に多いです。
僕の場合は、協力して下さる優秀な方々がおられますので非常に楽はさせて頂いておりますが、それでもすべき事は本当に多い。
施設の認可の為に設計図を元に検討したり、申請書類の確認の為に都庁まで行く必要があったり。
実際現場が動き始めた時にどのように人を配置し、レセプトは誰がやる・・・とか、送迎は・・・本当に沢山の事柄がありますし、何より僕自身が把握していなくてはダメなんです。
人員も慎重に雇用しなくてはなりません。
先ずは、会社の理念として、「子供達の発達支援」の為ありき。
それが中途半端になったり、職員同士が下らん派閥を作ったり・・・会社の理念に反発し始めたらアウト。
福祉の現場では、「あの人はああだ」・・・とか、「この人はこんなだ」・・・とか、下らない事柄に振り回される事が往々にしてあるわけです。
それって本当に無駄。
子供達の支援の事での意見交換のみにしていかねばなりませんし、小型の施設でそれが始まっちゃったらもう最悪。
だから・・・職員さんの人柄は本当に大切な部分なんです。
設備や規定通りの建物・・・それも非常に大切な事ですが、何より人・・・これありきの仕事ですもんね。
今までは、自分一人の判断で様々な事を実施できましたが、僕自身全ての事を僕自身でやる事はまず不可能。
・・・と言う事は、信頼して任せられる人の配置は一番重要な課題になります。
体は一つですので、施設半分、ガレージダックス半分になりますよね。
ガレージダックスは、キャリアの長い店長や、同じ業界経験の長い新しい人が入りますのでそれほど不安はありませんが、施設運営は僕自身も初体験。
体力的にはいくら辛かろうと、寝れば何とかなる自信はありますが、精神的な部分で下らん事で悩むのは勘弁ですので、ベクトルをガッチリ同じ方向における仲間でなくてはなりません。
「俺が社長なんだから方針には従え!」・・・なんていちいち言っていたら良い会社になるはずもありませんし、だったらやらないほうが良い。
従業員さんが良い仲間ならば、率先してリスクは背負えるし、責任も取れる。
車屋も「人」なのですが、それ以上に福祉は「人柄」が最重要課題なんです。
それにしても物事を始めるのは大変ですね。
石橋を叩きつつ、恐れずに前に進むしかない。
勢いだけでもダメでしょうし、勢いが無くてもダメ。
不安も「なんとか出来るぜ!」・・・と払いのけられるのは今の年齢だからこそ。
これが10年後だったら・・・もう出来ませんね。
きっと。
ガレージダックスをはじめた頃の気持ちに帰って、自分を信じて、理念を貫き通して・・・前に進むしかありませんね^^
ボコボコの土地に、借り物の車を並べていた頃の事を思い出して。
大切なのは理念。
誰の為に仕事をするのか・・・その意味をもう一度体に叩き込んで頑張りましょう!!!
さあ!。
忙しくなるぞお!!!
2013-02-12(Tue)
老人グループホームの火災で4名のお年寄りが亡くなりました。
アパートを改造した感じの施設で、防火設備はなし。
経営者は、有事後に始めて自分の経営する施設を訪れた・・・と言うんですから驚きですね。
その後、他のグループホームの経営者が出て、「設備投資や人件費まで費用が回らない」・・・要するに国からの補助が少なすぎて安全管理に費用を投じる事が出来ない・・・と言う事を発言しておりました。
しかし、僕の施設のコンサルタンをやってくださっている方は、規定の通りの人員を配置し、サービスを落とさなくとも問題はない・・・との事。
なんでしょうね。
その後新潟の障害者施設でも一人が火災で亡くなりました。
その施設がどんな内容の安全管理をしていたのか僕は分かりませんが、事故が起こらないのは運が良い!としか言いようの無い施設もあります。
夜間職員がいない・・・とか、人員を配置しない・・・とか。
結構あるんだと思いますよ。
確かにお金儲けは大切。
僕だって商売人ですからそんな事は痛いほど分かってます。
でも。
お客様のサービス→従業員さんの給料→最後に僕の分・・・個人経営だから特に余り物を貰います。
施設だって同じことが言えるでしょう。
利用する人の人数により配置する人員は決まってます。
例えば、9人1ユニットの施設で、現場をたった一人で運営する・・・なんてことはあり得ないんです。
24時間365日一人で管理する・・・なんてのは絶対に無理な話。
だからこそ、専従者が2名でパートさんが5名・・・なんて感じの配置になるわけです。
勝手に動く事が無い車だって、これだけの業務量になれば一人で管理は出来ませんので、生きている「人」ならばなお更の事。
お金儲け主体ならば福祉なんて経営せずに、物でも造って特許でも取れば良い。
先ずは金儲け!・・・の人は福祉をやるべきではない!・・・と僕は思います!
内容は分かりませんが。
お年寄りの事を第一に考えていれば起きる事が無かった事故では・・・と僕は思います。
残念です。
2013-02-12(Tue)
後厄を抜けて。
もうすぐ43歳になります^^
誕生日は自分で祝うんですよ(笑)今年は!
AWキッチンさんで演奏会をやります。
恩師夫妻の言葉。
43歳位から55歳位までの10年間は、今まで培って来た全てを生かし、最大限挑戦するんだ!・・・と。
自分でもそのつもりでしたが、最後に一言。
「宏之!最終的に一番の幸せは・・・健康であることだよ^^」・・・と。
そうですね。
一番は健康です。
これから先、今までよりも更なるプレッシャーが僕に掛かる事でしょう!
しかし。
自分や仲間・・・家族を信じて前へ進むしかない!!!
ですね^¥^
2013-02-09(Sat)
明日の
2月10日(日)は、出張の為臨時休業とさせて頂きます!
2月11日(月)は通常通り営業とさせて頂きます!
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんが宜しくお願い致します!
2013-02-09(Sat)
一昨年の7月に、日の出町から青梅市に移転した当店。
日の出店は現在発達支援施設にすべく皆様のご協力のもと業務が進行しております!
移転当時、様々な方々よりお祝いのメッセージや頂き物をしましたが、北海道のT様に頂きましたコーヒーカップ。
勿体無くて使用しておりませんでしたが、本日はじめて使用させて頂きました^^

最高のモーニングコーヒーですね^^
なんだか色々な事が思い出されます^^
なんだかんだ言って今まで来れました(笑)
とにかく「愛される販売店」を目指し、お客様に喜んで頂けるように精一杯頑張って参りました^^
昨年より、店長さんにも来て貰い、業務量は更に増加。
年商一億円を8年間掛けてようやく突破する事が出来ました^^
と申しましても経営状態は相変わらず(笑)
でも、利用して下さる方が増加したと言う事実に他ならず、僕が最初から考えていた、「沢山の方々が集うお店」・・・と言うのは実現しつつあると思います。
そして、僕自身は現場の仕事が出来なくなっている部分はございますが、整備やその他の業務の精度は上がり、一人で有言実行していた頃よりは、はるかに負荷は軽減され、施設立ち上げの次なるステップにも挑戦させて頂くモチベーションになりました。
障害者施設に勤務し、独立後は障害者雇用を継続してずっとやって参りましたが、地域社会に溶け込む事の困難さを目の当たりにし、一般社会と福祉側のギャップを強く感じる事も出来ました。
今回、発達支援児童施設の立ち上げを開設予定ですが、未就学児童、就学児童の発達支援をサポートし、施設の存続が可能であれば、長い子であれば未就学児童から18歳までを支援することが出来ます。
継続して僕の施設を利用して頂くとすると、小さい頃から成人する手前まで支援することが可能になりますよね^^
小さい頃は、非常に大切な時期に、人とのふれあいや遊びや音楽を通して豊かな人間性育成の支援ができ、大きくなるにつれて団体生活のマナーや学業、スポーツ等を通して社会に出たときの適応性育成の為の支援ができる。
一人一人のお子さんの将来を見据えたサポートが可能になります^^
小さい頃からの人間性を含めた発達支援→社会自立を見据えた支援・・・が出来て、頑張って最終的に一般企業に就職できる・・・もし無理ならば、ガレージダックスの社内企業に就職出来て、給料を得ながら同法人内のグループホームから通勤が出来る・・・そんな事が出来たら素晴しい!
僕自身紆余曲折はありましたが、一般企業でのセールスマンとしての経験、知的障害者成人施設での現場経験、音楽療法的な経験、野生で生きる一般企業の経営者の経験、障害者雇用の経験・・・その全てを最大限に生かすことが出来れば、実現が不可能な事ではないと信じております!
児童施設、成人のグループホーム、自動車販売店、その他の業種の展開・・・そこでの障害者雇用・・・最終的には最初に思い描いておりましたプランにたどり着ければ最高ですね^^
人は一人では何にも出来ない。
店長が来て、コンサルタントをして下さっているS社長、社労士のTさん、税理士のHさん、その他僕の始める全ての事柄・・・何の保証も無いまだ青写真の夢に本気で着いてきて下さる皆様や応援して下さるお客様・・・そして無謀な親父を支える家族・・・皆さんがいるからこそ阿呆のようなリスクを背負っても挑戦できるんです!
良い仲間がいれば・・・良いものは完成する。
リスクを覚悟で僕に協力して下さる・・・その恩返しとして皆が生き甲斐のある人生を送ることが出来るようにとにかく努力をします!!!
今まで様々な方と沢山お話をさせて頂き・・・その話が僕の方針を確固たる物にしてくれたんだと思います。
最後まで最大限の努力をして行きます^^
2013-02-08(Fri)
来週末にご納車を控えておりますS様のワゴンR RR!!!

12年式、8.4万キロの5速車両、Goo鑑定内外装共に4星、修復歴なし・・・内外装共に非常に綺麗な車両をベースに実施させて頂いた納車整備は。。。
ブレーキ点検一式を基本とし。
エンジンオイル交換(ワコーズプロステージ10W-40)
オイルフィルター交換
ワイパーブレード交換
プラグ交換(イリジウム×3本)
ブレーキオイル交換
LLC交換
エアークリーナー交換
ウォーターポンプ交換
サーモスタット交換
ファンベルト交換
クーラーベルト交換
ミッションオイル交換(ワコーズ)
クラッチオーバーホール
リアルーフスポイラー塗装
等を実施。
で、それで高ければ意味が無い(笑)
価格です^^
車検2年取得、埼玉県で登録、整備費用、部品代、登録費用、車検の諸費用全てを含みましたオールコストは、
総額35万円!!!
お買い得でしょ^^
これで安心して長くお乗りになれることと思います!!!
S様!
今しばらく御待ち下さい!!!
^¥^
2013-02-08(Fri)
ここの所あまり車両の整備に付きましての掲載をしておりませんでしたが。。。
おかしい位の納車整備はなんら変わってはおりません^^
開業何年経過しようが、店が移転しようが、新しい事業を始めようが・・・なんであろうが。。。
さて。
今月は、またまたご納車の準備が立て込んでおります!!!
それではそのほぼが終了致しましたY様トラビックの整備内容をご紹介させて頂きます^^

平成14年式、走行48000キロ、Goo鑑定外装5星満点、内装4星、修復暦なしの車両をベースに。。。
そしてウォーターポンプ&ヒーターコアは交換済みの車両です^^
左サイドステップエアロ浮き修正実施。
車検整備一式
エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
LLC交換
ブレーキオイル交換
ATF(純正オートマオイル)交換
エアークリーナー交換
ファンベルト交換
バッテリー交換
フロントブレーキローター交換
ルームミラー交換
ワイパーブレード交換
左ドライブシャフトブーツ交換
・・・などを実施済み。
当たり前ですが、不都合など皆無で調子は絶好調です!!!
車検も丸二年付いて、保証は3年間走行無制限保証付きで、整備費用、保証料金、登録費用など全ての費用を含めたオールコストで、56万円程度。
スタッドレスとアルミも別で付いております^^
これはお買い得ではないですか!!!!
Y様!納車までしばらくお待ち下さい^^
後は、内外装をしっかり仕上げます!!!
まだまだ準備中のお車が沢山ございます!!!
S社長のシエンタスローパー。
F様ステップワゴンは現在板金塗装中。
A様BMWはこれから整備で現在塗装中。
N様パジェロミニもこれから全ての対応に入ります。
A様のボルボはタイミングベルト交換中。
S様ワゴンRも整備中!
ガンガン頑張ります!!!
^¥^
2013-02-06(Wed)
昨日は、伯母さんの葬儀に参列して参りました。
おばちゃんは、とても穏やかな顔で。
最後のお別れをして参りました。
67歳と非常に若いお別れでしたが、いつまでも僕たちの心の中には生きております。
従兄弟も3人。
僕らの兄弟2人。
いつも5人で遊んで。
僕は、静岡と申しましても実家は清水区にあり。
19年間生活した静岡市内で合計4回引越しをしておりますので、あまり故郷。。。という感じは無いんですね。
しかし、毎週のように遊びに行っていた富士川町は、幼少期を過ごした大切な故郷なんです。
いたずらを沢山して、泥だらけになって遊んだ大切な場所。
そこにいつもいてくれて、可愛がってくれたのがおばさんや、じいちゃん、ばあちゃんでした^^
特に自営業をはじめてからは、あまり帰省も出来ず、富士川にも行く機会が無かったので、心残りです。
僕たちに出来ること。
従兄弟たちとこれからも仲良く、親族として富士川町での思い出を、おばちゃんとの思い出をいつまでも忘れずに、僕たちの子供たちに伝えて行くことですね。
そして、一人の大人として精一杯真っ直ぐに生きていくことです。
で・・・また不思議な体験をしました。
ママさんは、おばちゃんが会いに来てくれたんじゃない?・・・と言っておりましたが。。。
おばちゃんが亡くなられた次の日。
まどかと、家でゲームをしていたんです。
テレビにつないで、マリオブラザーズですね^^
僕たちは、ゲームでも本気になりますので、「お!お前何やってんだよ!!!!」・・・とか、[パパなんて!知らない!!!」・・・なんて喧嘩をしながら、2プレイヤー設定でやります。
テレビを地デジから、入力をビデオ2に変えてゲームをしておりました。
すると・・・。
テレビが勝手に地デジテレビ設定がに変わってしまい。。。
スイッチはテレビの横ですし、リモコンも誰も触っていないし、テレビの前に置いてあった。
まだ新しいテレビですし、今まで一度もそんなことは無かったです。
ん????
きっとおばちゃんが、「宏ちゃん!喧嘩しなさんな!!!」・・・なんて言ってくれたのかも知れませんね。
・・・と家族で話をしておりました^^
これからも我々は生きていきます。
僕の方が若いですので、順番通りではあります。
毎日を後悔しないように精一杯頑張って行きましょう!!!
おばちゃん!
安らかにお眠り下さい!
時々お墓参りに行きます^^
2013-02-04(Mon)
さあ!一日開始しました^^
今日もバリバリ忙しいですよぉ^^
朝からY様のランクルに追加の部品取り付け。
昼前には、あきる野市のY様に新車のプリウスをご納車^^
帰ってから、ランクルの仕上げをし、その他の仕上げも着手です!!!
またまた沢山のお話を頂戴し。
皆様には本当に感謝です!!!
それでは一日頑張りましょう!!!
後ほど。
^¥^
2013-02-03(Sun)
発達支援と放課後デイサービスを立ち上げるべく準備を開始した当店。
福祉施設勤務時代からの長年の夢である施設の立ち上げ。
何度も挑戦をしようとしたけれど、様々な事柄があり断念。
結果、恐れていては何も変わらない!・・・と決意し準備を始めました。
現場経験は長いですが、登記や許認可の件はまるで素人。
法人設立の前に実施せねばならない補助金の申請や、行政とのやり取り、営業活動。
真新しい事ばかりで新鮮であると共に非常に不安もあります。
ご自身で全てを申請された真心会のS社長や社労士のTさんが様々な事をお手伝いして下さり心強いですね。
本当に感謝しております!!!
そんなやり取りをしながら皆さんと話し込みをしていくうちに、おおよその感じはつかめて参りました^^
レセプトの方法や、人員配置の事柄や資格要件など。
土地建物はじゅうぶんなものですので、現場が動き出すまでの準備が非常に重要となります。
管理者とサービス管理責任者、保育士、パートさんの指導員さん・・・10名以上の定員ですので、8時間勤務の正職員さんが2名、後はパートさんでと言う形も見えて参りました。
僕のやりたい福祉は、何度もブログにも掲載している通り、「利用者」の為の施設。
ギリギリの人員配置で経費を浮かしたり、職員さんに常識外の安い給料を支払ったり・・・これはあり得ません!
子供達が、伸び伸びと楽しんだり、団体生活に慣れたり。。。
人の心に沢山触れる事が出来て、良い環境で成長できる施設・・・これが目的なんですね^^
開業して間もない頃は、完全稼動はしないでしょうから、6割稼動でも回っていく事業計画を立てなければなりません。
設備は、日の出の土地建物が、庭の造成やフェンス取り付けなど少しの改造でそのまま使用できますので大きなお金は動きませんし、主たる人員はママさんを中心とした身内関係でスタートさせますので、当初の人件費も融通が利きます。
要するに、利用者さんが増えて完全稼動するまでは、給料が少なくても我慢してくれ!・・・といえるわけです。
それは身内だから出来る事ですよね(笑)
僕は基本的に、ダックスと施設の両方をフットワーク軽く統率せねばなりません。
ですので完全なる戦力にはなれませんので、僕以外の人で人員を配置します。
僕は、欠員が出た・・・とか、行政とのコンセンサスとか、営業活動、必要であれば音楽療法や外出等をフォローしたり、送迎もあります。
そしてダックスの方も今まで通りに近い感じで勤務します。
あくまで施設とダックスの運営がスムーズに行くように統括する役割です。
ママさんは資格所持しておりますので、正職員で施設に配置。
後の人員もおおよその事は見えて来ております。
指導員さんたちも経験の豊富な良い方々が集まりそうですので、先ずは「人」ですので僕の哲学に準じた良い施設が出来そうですね^^
子供の頃からの支援が可能であれば、養護学校を卒業する頃までに、自立的な事を育成できれば、一般企業に就職なんて事も可能でしょうし、その頃に社内他の職場を運営していれば、そのまま雇用・・・なんて事も実現出来ます。
ダックスも、施設が完全稼動したら一人有力な人材に来ていただく予定です。
そして・・・僕達家族は、自宅を開け渡す形になりますので、近辺の借家に引っ越します(笑)
大まかな部分は決まって参りました。
ガレージダックス同様に、誰の為に仕事をするのか・・・と言う変わる事のない理念を貫き、自分の思い描いていた通りの福祉を必ず実現します!
今まで自分本位の施設を沢山見て参りました!
自分が運営すれば第三者として意見を言うだけではなく、福祉現場の一人として物を言える立場にもなります^^
ようやく。
有言実行を実現できる日が近づいて参りました!
非常に楽しみです!!!
皆様!
宜しくお願い致します!
2013-02-03(Sun)
皆様!こんにちわ^^
なんだか・・・まるで春の陽気ですねぇ。。。
非常に暖かい^^
昨日は、F様ステップワゴンの内外装を終了^^
本日は、シエンタスローパーの外装の水垢落とし&ステップ周りの洗浄などを実施^^
綺麗になりましたので、午後から外装の磨きに入ります^^
外装と汚れ落としは本日中に終了する事でしょう^^
はかどるなぁ。。。
・・・と言うわけで、明日も色々とすべき事が。
Y様よりご入庫頂きましたランドクルーザーの車検(ついでに1ナンバー登録)、HID、フォグ、ステアリング取り付け等を最終的に仕上げます!
B先生のMRワゴンも明日中に何とか仕上げたい!
僕は、明後日叔母さんが亡くなられたのでお葬式の為静岡に行きます。
とても優しい叔母さんで、幼少期には本当に可愛がってもらいました。
お袋の実家ですので、毎週のように遊びに行き。
従兄弟とイタズラし放題で。
うちのお袋は鬼のように怖かったのですが、イタズラしてお袋に山の中を追い掛け回される僕をいつもかばってくれたっけ。
富士川という町は、僕にとって故郷なんです。
実家は清水区ですが、遊んだ思い出はその殆どが富士川。
大学に進学し、僕は東京に出て一度は静岡に帰ったもののすぐに東京に転勤になり、そのまま現在に至るわけですので、以前の様には富士川に行けなくなりました。
祖母が亡くなり、祖父が亡くなり・・・時は過ぎ。
叔母さんは病気になり、67歳で他界されました。
年末に入院中の病院をお見舞いする事が出来ました。
とても元気そうでしたが。
子供も巣立ち、家も建て替えて、ようやくこれからのんびりとした余生を・・・と考えていたんでしょう。
お袋には、「これから沢山会えると良いねぇ・・・。」と言っていたそうです。
なんだか・・・残念ですね。
しかし、おばさんの年代の方が他界する位の年齢に我々もなったのだ・・・と言う事です。
我々に出来る事と言えば。
後ろ指を指されるような生き方をせず、真面目に真っ直ぐと前に向かって歩く事でしょう!
日々出来る限りの事が出来るように精進する・・・その事に尽きます。
そして従兄弟とも今後も交流を持ち、今後の時代を担う者として協力して生きていくしかありません。
いつか自分もその時が来るのですから。
ご冥福をお祈りすると共に、天国から見守っていて欲しい・・・と思います。
結局何も出来なかった・・・悔やまれます。。。
2013-02-02(Sat)
ここの所忙しくブログがなかなかアップできませんでした(悲)
仕入れも順調に実施し、ステップワゴンとスローパーは到着し、これから仕上げに入ります!!!
で、一昨日到着しましたフォードE350キャンピング。


到着後の点検が大変です!
車両本体の程度と機関系はすぐに把握できますし、遠方より自走で陸送してきたので、不都合があればとっくに出ているはず。
到着後、試運転した感じも好調で、AT、エンジン共に31000キロと言う感じです。
問題は、キャンピング装備と生活スペース(シェル)の状態。
走行が少なくとも、雨漏りや家具などは経年劣化が必ずあります。
装備も動かなかったり・・・なんて事も珍しくはないです。
基本は、全てが稼動し、走行も快適に出来る・・・と言うのが最低条件です。
・・・で、キャンピング装備を確認して行きます。
オナン社製 発電機・・・オイルの量も汚れもOK。一発始動です。発電機を動作しているときも全てのスイッチが入ります。ルーフエアコンもしっかり効き、電子レンジも完動。
室内灯類・・・エントランスの一つ以外は動作OKです!エントランスのライトのみ点検ですね。
天井部分・・・バンクベット、その他の部分に雨漏りの跡はありませんでした。しかし、エントランスの部分は少し怪しい。シールも含めて詳しく点検ですね。
FFヒーター&温水ボイラー&シャワートイレ・・・ウォーターポンプは稼動しますので、全ての蛇口から水が出ます。
但し、LPガスが入っていない為、温水が出るかは不明ですが、各部スイッチは入っておりますので、動作はしているようです。
ガスを入れて点検してみて・・・ですね。
但し・・・ボンベはアメリカ製で、現在の日本の規定では使用が出来ないっぽい。
ボンベごと交換し、ガスラインを規定に合うものに変更する方向で検討中です!
ガスが解決し、雨漏りの点検がクリアすれば、後は点検整備のみ。
アメ車はある意味簡単な造りですし、E350の根幹となる部分はずっと変わってません!
ATやエンジンは屈強そのものですので、かなり良い状態になるのでは・・・と思います^^
さあ!
頑張って見ましょう^^
キャブの部分を磨きましたが綺麗になりましたよ^^
^¥^