fc2ブログ
2013-01-31(Thu)

スゲぇ!!!

詳細は後日アップ致します^^


フォードE350

マイピクチャ 005
マイピクチャ 001
マイピクチャ 003



こうなると・・・普通の家ですね(笑)










スポンサーサイト



2013-01-29(Tue)

仕入れも快調!!!

記念すべき二台目^^

M様シエンタスローパーを仕入れ完了です!!!


走行も少なく、程度の良いものが非常に少ない福祉車両の中ではかなり上物です^^


良かった。。。


ステップワゴンも仕入れが完了しておりますし、これで2台目^^


来月は、どんどん仕入れをして、バッチリ仕上げてどんどんご納車させて頂きます!!!


頑張りましょうね^^



ではでは^^


本当に良かった^^















2013-01-27(Sun)

いやぁ・・・静かなもんですね^^

普通日曜日に賑わうのが自動車販売店・・・なんて思われがちですが、当店は昔から月曜日~土曜日が忙しくて、日曜日は静かなんですね^^


勿論賑やかな時もありますが、それほどでも。


定休日の水曜日も結構お客様が来られますので、こりゃ日曜日を定休にしたほうが良いかも(笑)


アベノミクスが世を騒がせている今日この頃。


景気の先行きに安心感を持っているのか、株価も上昇しておりますね^^



まだどうなるかは分かりませんが、金融緩和を実施しようとしている政府&日銀。



中小企業に設備投資資金や販路拡大の資金が、スムーズに流れれば景気は良くなるのでは・・・と思います。


しかし、あまりにも不景気の期間が長すぎた為、先ずは会社の建て直しから入る企業が殆どでしょうから、末端の従業員さんへ恩恵が来るのは時間が掛かりそうですね。



企業に好景気の恩恵が来るまでに半年、末端の従業員さんの給料が上がるのがそれから半年、1年後・・・との事ですので、まだまだ時間は掛かりそうです。


でも、先行きが見えてくれば、奥さんが頑張ってパートの回数を増やすとか、旦那さんが会社帰りにちょっとバイトするとか・・・切り詰めるとか・・・。


期限が見えれば努力のし甲斐もあるわけです^^



後一年位すれば!・・・とか、半年すれば・・・なんて分かればね。



公共事業も新しいものではなく、修繕に費用をしっかり掛けて欲しいし、農業なんかにも力を入れて欲しい。


生活保護費も本当に必要な人に回るように精査して欲しいですね。



僕も実際に保護を受けていた人を知っておりますが、本当に真剣に仕事を探し、ギリギリの所まで追い込まれて、少しの期間保護を受けて、仕事が決まり自立・・・そんな方もおられます。


その為の生活保護ですよね!


制度ですのでどんどん利用して欲しいですね。


文化的な生活を送る権利は誰にでもあるわけです。


しかし、少数とは言え、息子に生活保護を申請させ、母親は働いているのに隠れて同居。


いつもパチンコ屋にいる・・・なんてふざけた輩も存在するのは事実。


税金ですので、必要な人に効率良く使用できるように良く精査して欲しいですね。


そう言う不正は徹底的に取り締まるべきです!


福祉もそう。


人員をしっかり配置し、利用する人の為に・・・と尽力している施設はいつもカツカツ。


かと思えば、人員配置を偽り、ハンコだけ押して申請し加算をしっかり貰う・・・そんな施設も多いのは事実。



結構マスコミも騒がせておりますよね。



やめた看護士の名前を勝手に使用していたとか、利用者が怪我をしても責任者に全く連絡が取れないとか。


福祉が何の為にあるのか・・・経営する人間がバッチリ儲ける為のものでは断じてないわけです。



国が定めた規定の人員を配置し、利用する方にじゅうぶんなサービスを提供する為のものなんです。



全てに尽力した上で残るのが内部留保。



でも、何万箇所ある施設を精査する行政側の人間が、十数人しかいないというんだから管理なんか出来っこない。



抜き打ちでしょっちゅう検査出来る様なシステムと言うか部署と言うか、そんなのを設置すべきなんです!



「これから行きますよお!」・・・では、口裏を合わせたり、そのときだけ人を配置したり出来るわけです。



税金を使用している事に関しては、不正は許されるべきではない!



我々の血税なんですから!



・・・・話はそれましたが。



景気が良くなるといいですね^^



皆が働いた分を貰えて、安心して消費も出来て。



その為には、金融策と同時に社会保障や福祉の充実と並行して、無駄や不正を徹底して削除する事も重要課題ですね。


期待せずにはいられません^^






2013-01-27(Sun)

おはようございます^^最高の在庫・・・仕入れました^^

皆様!


おはようございます^^


今日も一日頑張りましょうね^^


今日は日曜日。


当店は、日曜日は割りと暇なんですね(笑)


作業は立て込んでおりますが、休憩はありますので沢山更新出来そうですね!



さて。


当店の周りの水面下では、こんな話が。。。


当店の提携業者さんで、FRPの加工が抜群に得意な工場があります。




・・・・で、軽のキャンピングを製作していこう・・・と言う流れになっており、当店が販売店になる・・・と言う話なんです^^



元々、僕はキャンピングカーが好きで・・・と言うか、家族4人&犬3頭(しかも一頭はシェパード)という我が家のライフスタイルにはキャンピングカーしかない!・・・と言う事で、色々なものを研究しているのですが、軽のバンを仕入れ始めたりと動き始めてます^^



今まで、200系ハイエースのキャンピングとカムロードのキャブコンを販売した事はございますが、機関は同様の感じとは言え、キャンピング装備にはまだまだ疎い部分がございますので、これから少しずつキャンピングカーの経験を積もう!・・・と言う事で、一台仕入れしてみました^^


経験するなら最初から一番苦労しそうな車両!・・・とダックス魂が顔を出し、巷で言えば、一番敬遠されがちなアメリカンフルサイズのキャンカーを今回仕入れました(笑)


マイピクチャ 018



フォード F350 タイオガ 7520cc

19000マイル 新車並行 ワンオーナー

発電機 ルーフエアコン FFヒーター 温水ボイラー シャワートイレ シンクコンロ 冷蔵庫 
電子レンジ バックカメラ 6人乗り 6人就寝


大まかに言えばこんな感じ。


下回りも錆が少なく、オイル漏れも見当たらない、内装は非常にキレイ、外装も4点もの。



エンジンは一発始動、ATのショック少なく、発電機も一撃で始動。



このサイズのキャンカーは、年式も大切ですが、状態が一番重要なんです!



93モデルと古いですが、走行機関はアホのように丈夫な上走行も少ない。


ワンオーナーで各部がしっかり機能していると言う事は、手は入れてあるはず。


シェルの状態からは、おそらく定期的なコーティングや手入れはしていた様子。



到着後、点検&試運転を入念に実施後店頭に並べようかと思います^^



今まで、イタ車、ドイツ車、フランス車、イギリス車、アメ車、スウェーデンと、殆どの国の車で散々苦労してまいりましたが、一番分かりやすくトラブルに苦労しないのがアメ車。


キャンピング装備がしっかり稼動し、走行機関がしっかりしていれば、格安で購入できるフルサイズのキャンカーです。


どれに乗っても燃費は悪いですし、税金が高い事を我慢できれば、パワーもあるし装備はフルですし、僕的には最高峰のキャンカーです^^


さあ!


楽しみだ^^


早く来ないかなぁ。。。



ではでは^¥^




2013-01-26(Sat)

さて!帰ろうかな^^宏太朗が待っている(笑)

宏太朗が無事に退院し、家で元気にしているとの事^^


久々の家族勢ぞろい&夕食は鍋^^



昨日までは、酒もいまいちだったので、今日は美味しい酒を飲みますよ^^


宏太朗は嬉しい事に僕が大好きなんですね(笑)


とてもとても(笑)

男同士ですからね^^




さあ!


帰ろうかな!



明日も忙しいぞお!!!



↓変な顔!
マイピクチャ 022


↓更に変な顔!
マイピクチャ 021



↓宏ちゃん!怒った顔は???
マイピクチャ 023



かわいいです(笑)


腹減ったぁ。。。


2013-01-26(Sat)

トラヴィックをご成約頂きました^^そして、ヴィッツ仕上げ完了!

本日、あきる野市のY様にトラヴィックをご成約頂きました^^


誠にありがとうございます^^


↓右側がトラビックです^^白いボディは磨き前ですが、本当にきれいな状態です^^
マイピクチャ 019



しっかり整備&仕上げ後のお渡しとさせて頂きます!!!



Y様しばらく御待ち下さい!!!



そして写真のお隣のビッツは立川市のK様にご成約頂いて準備中の車両です^^



整備、登録等は終了し、本日外装も磨き&デントリペアーも終了致しました^^



後は内装を最終的に仕上げ、外装の細かい部分を仕上げたら納車が可能です^^


K様!今しばらく御待ち下さい!!!



ではでは^¥^




2013-01-26(Sat)

福祉施設申請書類・・・凄い数ですね。。。

おおよその形は決まり。

S社長&Tさんのフォローで書類集め、研究に動き出しました^^


発達支援&放課後デイサービス・・・と言う2認可を取得するのですが、人員配置や請求方法等多岐に渡りかなり難しい。


S社長は、ご自身で経営されるデイサービスの認可も株式会社の法人設立も全てお一人で実施された凄腕。

Tさんは、社会労務士さんで補助金や助成金のスペシャリスト。


部品屋さんのKさんは、設計士の免許を持ち、施設の設計を担当してくださり。


僕は、書類全般を見て理解に苦しみながら必死です。



でも、おおよその形は出来て参りました^^


建物、支援スタッフの資格等は問題なしです。



管理者、サービス管理者、保育士、指導員・・・そして僕は、ガレージダックスもありますのでフリーで動ける用に便利に配置。


音楽療法や欠員が出たとき、イベントや行政との関わり、そして総括出来るようにしました^^


午前午後共に、マンツーマンで人を配置出来ますので支援は充実したものになるでしょう。

延長支援の場合も手厚い人員で行けますね^^


指導員さんだけでも、シフト制で4人位は決まりそうです^^




ハード面は広い土地ですので、安全の為フェンスで囲い、建物の周りは、全てカワイイ庭にして、遊具も設置。


子供達が晴れている日は、お散歩の後にお庭で遊べるようにしたい。

音楽療法、散歩や発達支援・・・未就学年齢の児童には思いっきり楽しみながら団体生活に慣れて貰えれば最高ですし、午後のデイサービスは就学児童ですので、運動をしたり、宿題をやったり。

サッカーをしたければ、KさんはC級のサッカー指導員の免許がありますし、音楽をしたければ僕がじゅうぶん支援が可能です^^


土地の半分は、保護者の方のお車や、デイサービス用の車などを置きますので、しっかり整地をします。



室内も、クロスを景色が入ったような物をFさんに製造してもらい、施行はO様に張り替えて頂こうかな。


効率利益を最優先に考える福祉が非常に多いですが、僕は絶対に、先ず利用する児童達がどうすれば伸び伸びと楽しめるか。


どうすれば発達支援をじゅうぶんにすることが出来るか。


業種は変われど、理念はガレージダックスの理念を貫きます!


そうなれば、支援する側の理念、バイタリティ、フットワークの軽さが重要になります!


同じベクトルを持つ、素晴しい仲間、家族がいるからこそ実現できる本当の福祉。


福祉の人材にはあんまりない仲間達ですのでちょっと変わった感じにはなると思いますが、障害をもっている子供達が一番大切な時期を、大切な未来の為に充実して過ごせるように、最大限尽力したいと思います!


沢山の可能性を見出してあげたい・・・それが願いですね^^


僕がやるんですから、ダックス同様働く人達は大変だと思います。


でも良い仲間だからこそ絶対に最高のものが出来る事と思います!


やるぞお!!!


やるなら中途半端はダメ(笑)

必ず良いものに仕上げます!



2013-01-26(Sat)

祝退院!!!宏太朗!無事に退院いたしました^^

皆様!


おはようございます!!!


今日も一日頑張りましょう^^



さて。


今週の月曜日の夜より、入院していた宏太朗^^



風邪をこじらせて気管支炎になり。



安全の為入院したのですが。



無事に本日退院する事になりました^^



ここ一週間。


まどかと二人で、会社は店長に頼んで毎日早退(悲)


朝は、ご飯の支度から犬の世話、まどかを送り出して軽い洗濯や掃除・・・夕方は、学童にお迎えで宿題をさせてお見舞いに毎日^^


ママさんは大変なんだなぁ・・・と実感すると共に、家族はみな揃わないとこんなにもつまらないんだ・・・と感じました。。。



でもね。


早起きにはなりましたよ^^



今日も6:00過ぎに起床し、ご飯の支度。


まどかの準備をさせて食事をし、洗物&洗濯&掃除。



まどかが近所のお姉さんのお迎えを準備バリバリで待っている頃から、ラッパの朝連。



小一時間ミッチリ練習し、8:30には家を出ました^^


そして、ブログを記載し、これから店の掃除&準備。


午後からはお車を見にご来店される方がおられますので、準備&明日ご納車のヴィッツの準備^^



早起きは3文の得と申しますが、これだけスムーズになるとは^^


晩酌も控えめになりましたし(笑)


ママさんが帰ってきても、出来る事は手伝って、一日をスムーズに終えることが出来るように今後も努力します^^


さあ!


宏太朗も無事退院だし、一日ファイトですね^^




あ!


宏太朗より伝言が。。。



「おう!みんな!心配掛けたな!でも俺は全開バリバリだぜ(笑)帰ってもワガママ沢山行くからヨロシクゥ!」・・・変な顔をしてと申しましたら、この表情^^


可愛くて面白い奴です(笑)


これからも宜しくお願い致します!!!


不良宏太朗



2013-01-25(Fri)

アルファロメオGTV!!!無事にご納車させて頂きました^^

名古屋市のK様にご成約頂きましたアルファロメオGTV^^


マイピクチャ 013
マイピクチャ 014
マイピクチャ 015



様々なトラブルがありましたが、無事に発送させていただく事が出来ました^^


K様!本当に長い事お待たせしてしまい申し訳ございませんでした!



整備後試運転を繰り返し、OK!と言うことで年末に発送しようとした所、オイル漏れが発覚。


発送を取りやめにさせて頂き再入院。



散々調べた結果、オイルパンから微量のオイルが漏れていることを突き止めて、脱着修理で今回の発送となりました^^




車検整備一式

エンジンオイル交換

オイルフィルター交換

ミッションオイル交換

LLC交換

クラッチオイル交換

オイルパン取り外しオイル漏れ修理

燃料ポンプ加工取り付け

バッテリー交換

エアコンコンプレッサー交換

ワイパーホース関係交換

ワイパーブレード交換

ドライブベルト交換

トランク板金塗装(サービス)

コンピューター診断、様々な部品の抵抗値測定異常なし



・・・等を実施。


タイベルやテンショナー系、ウォーターポンプ、ラジエター等の重要な部品は交換済ですので、これで一通りは整備した事になりますね^^


輸入車ですので完璧はないとは思いますが、これ以上は出来ない所までは頑張りました^^


元気に調子よく走ってくれるように心から祈ります!!!



K様!


癖のある車両ではありますが、大切にしてあげて下さい!!!


これからも宜しくお願い致します!!!



ではでは^¥^



2013-01-22(Tue)

芹澤名人とゴリラ。。。

本日も忙しかった^^

皆様には本当に感謝です!!!


ありがとうございます^^

さて。


本日は、お客様・・・というか音楽仲間のT様のご紹介で、何と!芹澤名人がご来店下さりました^^



芹澤名人といえば、ドラマやゴルフ等で有名な方^^


ご自身もプロのライセンス(A級)保持者でありますが、弟さんは、プロゴルファーの芹澤信雄さん。



ご来店いただいた際に、思わず「本物だぁ。。。」・・・と感激でした^^



写真も気軽に撮影してくださり、サインまで頂きました^^



芹澤名人様、T様誠にありがとうございます!!!


これからも宜しくお願い致します^^



↓写真の題目!「ゴリラと名人」(笑)
マイピクチャ 006



↓偶然を装いご来店頂いた、西村板金の社長さんも大のゴルフ好き^^「こんな事は滅多にないから!」・・・と。
マイピクチャ 008



↓サインも誠にありがとうございます^^
マイピクチャ 009


なんだか・・・ガレージダックス結構スゲぇ!



ではでは^¥^





2013-01-20(Sun)

バックオーダー車両・・・たまる一方です(悲)

気持ちはかなり追い込まれております。。。


バックオーダーの車両が凄まじくなって。。。。



昨年よりのテーマも消化が一つも出来ておらず。。。



F様 営業用軽自動車・・・ようやく価格&程度共にバランスの良い車両が出ました!

T様 ステップワゴン・・・エアロ付が出ません。程度の良い車両が。。。現在頑張ってます!
 
K様 ステップワゴン・・・あれば行けますが出ません(悲)

M様 フリードスパイク・・・10000キロ以内が出てまいりません。

Y様 エブリィ・・・DX-Ⅱが出てまいりません。

T様 パオ・・・年式が年式ですので、なかなか出ませんね。

S様 シエンタスローパー・・・玉数が少なく、程度が出ても程度が。。。

I様 ラパン・・・明日から探します!!!

F様 エクストレイル・・・明日から挑戦です!!!


中古車は9台御待ち頂いております!!!


これからご納車のお客様は、K様ヴィッツ、A様ボルボワゴン、I様スカイライン、S様ミニカ。



新車は、全て注文をしました。


ニュークラウンのK様は、4月にご納車予定です!

プリウスのY様は、月内のご納車です!

Y様CX5は3月にご納車です!



これは・・・まずいぞ!


どんどん仕入れて行かなくては!!!



その他車検や、1ナンバー構造変更、その他の業務が沢山ございます!!!




頑張るしかない!!!



です!!!










2013-01-19(Sat)

皆様!おはようございます^^

さあ!

今日も一日始まりましたよ^^

頑張りましょうね^^

さて。

月末に掛けて・・・すさまじく忙しくなって参りました!!!


スカイラインご納車

ヴィッツご納車

プリウスご納車

アルファロメオ発送

ミニカご納車


他ご商談多数ございます^^


車検も続々とご入庫予定!


その他の業務でも沢山^^



福祉施設の件も、強力な方々と共に前に進み始めました!!!



前だけを向いて頑張りましょう!!!


今年も非常に良い感じです^^



ではでは^¥^



2013-01-16(Wed)

良いものが出ない・・・。これは本当に困りましたよ(悲)

ブログには何度となく掲載しておりますが。


この業界で一番大変なのは、「仕入れ」。


不景気で乗り換えのサイクルは長くなり。


国の政策のエコカー補助金&スクラップインセンティブでまだまだ乗れるのに解体される車両がたくさん出て。



良いものが本当に激減しました。



現在オーダーを頂いております車両は。。。



ステップワゴン2台

シエンタスローパー

フリードスパイク

エブリーDXⅡ

パオ&フィガロ&Be1

軽自動車の格安車両

タント新古車

の合計8台です。


新車は、ニュークラウン、プリウス、CX5でプリウスはもうすぐご納車、CX5は3月にご納車、クラウンはトヨタさんと競合しており、ローン金利、下取り価格、値引き共に勝利^^


新車は良いのですが、中古車は・・・本当に良いものが出ません。



出てもあまりに不当な価格で手が出せない(悲)


毎日毎日オーションと睨めっこし。。。



出る事を祈るしかありませんね!



さあ!


頑張ろうか!!!


残念です。。。








2013-01-15(Tue)

挑戦あるのみ!・・・歴史がそうさせてくれるんですね^^

人生は挑戦あるのみ。


成せば成る。


なんだか格好良いなぁ。。。


でも。

今は本気でそう思います。

・・・と言うか、何度も繰り返す事で当たり前に思うようになった・・・と言うかなんと言うか。


要するに歴史がそうさせてくれた・・・と言う事ですね^^





8年前。


一組のバカ夫婦が、共働きの安定職業を阿呆のように捨てて、全く知らない土地で車屋をはじめました(笑)


一応修行はしたけれど、右も左も分からずに。


根拠はないですが「俺は大丈夫!」・・・と阿呆のように信じて。


本当は、福祉施設に勤めていた頃に住んでいた青梅で開店したかったけれど、


「お店の家賃と住む家の家賃の両方を借りるのは大変じゃないか。ならば今のうちに広い土地を購入し、小さい家を建てて他の部分をお店にしたら、月々の支払いは少ないよね^^」


で・・・青梅で100坪はとても買えないので、だんだん田舎へ田舎へと移動し。。。


住宅ローンで購入し日の出の今の自宅になったわけです(笑)



師匠の在庫を借りて、四谷さんの在庫を借りて、なんとか店になりました^^



でも。


売れませんよね。


当然。


退職金も辞めてすぐには出ませんので、貯金を使い・・・と言っても、住宅購入の際に結構使いましたので、少ない中でなんとかやりくり。


開業当初は銀行さんも貸してくれませんのでギリギリで。


で、まどちゃんが小さく産まれて保育器に。


ママさんは、毎日立川の病院へ母乳を届け。



車は売れないし、お金はないし・・・そんな感じでスタートしました^^



今考えると「アホ」ですね(笑)



少しずつお客様が増えて、分からないから必死で思いつくところを整備して。



赤字も恐れずなんのその!


長く続けるには、良心的にやらねばダメだぞ!・・・と同じようにやって来ました。



色々ありましたね^^


まどちゃんは数え切れないほど何度も病院へ行き。


僕は膵炎で死にかけ(笑)



とにかく仕事は非常に大変でした。



でも誇りは持ってましたよ!


他の業者に、「半年で倒産するぞ!」・・・と言われても、「同じ事やってみろ!」・・と心の中で思いながら^^

日の出の土地で福祉施設をやるつもりで、現在の青梅店に移転。



震災の年でしたね。


売り上げも一時的に激減しました。


震災後の5月5日のこどもの日に、宏太朗が産まれました^^


7月に青梅へ移転。


ママさんが毎日お店に連れてきて、ベビーベッドで寝かせて様子を見つつ営業。




昨年からは、店長さんが来てくれて。



今でも経営は楽ではありませんが、青梅店へ移ってから、沢山の方々がゆっくり遊びに来てくださるようになりました!


移転の年に施設を!と思っておりましたが、とんでもない忙しさになり、売り上げ増に伴い車も増えてしまい、日の出を在庫展示場に。


施設も申請に、そして建物建設に時間が掛かる・・・と言う事で、一時的に断念。


何よりも莫大な費用が掛かる・・・のです。




そして。今年。


8年間、不況に挑戦し、石橋を散々叩いて参りました。


今渡らないと壊れてしまう位に。


しかし、その堅実なやり方が、精一杯「誰の為にやるのか」・・・と言う理念を明確にしつつ仕事をしていれば、なんとか長くやっていける・・・と言う事に気が付く事が出来ました。


仕事は、福祉であろうが何であろうが、スタンスは全く同じ。


「誰の為に仕事をするのか!」・・・ただそれだけです。



もうこのスタンスは曲がりません!


だからいよいよ挑戦させて頂きます!


迷っていても何も変わらない。



8年間信念を変えずに営業してきた歴史が僕を後押ししてくれました^^



福祉登記の専門家、現場のスペシャリスト、労務関係のスペシャリスト、建築のプロ・・・気が付けば僕の周りには沢山の非常に優秀な方々がおりました。


もうこれ以上はないです。



許認可取得等に動き始めました。



発達支援、そしてデイサービス。


今ある日の出の建物でじゅうぶん出来る仕事。


当時お金がなかったから小さな平屋を建てた・・・それが役に立つときが来ました^^


壁も黄緑なんですよね(笑)


土地も広いので、可愛い庭も造れますよね^^


デイサービス用の車の置き場もじゅうぶん、来客の車も置けますよね^^


中古車の展示場だったのですから。


建物も、家族四人、犬3頭、鳥一羽に金魚・・・その他様々な生物が毎日暮らすのには狭くとも、発達支援に使用するには丁度良い広さ^^


資格基準もママさんは保母&幼稚園教諭免許で現場経験6年、僕は教員免許保持で現場経験10年。


僕は、音楽療法的なリトミックも毎日やってました。


他に本物の福祉を目指し、沢山の現場を踏んでいる優秀な方々が数多くおられます。


現場経験で学んだ事、障害者雇用を8年間継続して実施し非常に疑問に思った事・・・等を生かし絶対に良い福祉を造ります。


僕が、100パーセントの力を使用できなくなります為、企業の礎となるガレージダックスも平行して、「お客様主義」を徹底し、店長と僕を協力にサポートしてくれる有力な人材を入れます。


企業は人が一番大切です。


方法は異なれど、ベクトルを同じくし一丸となって歩いてくれる仲間が大切なんです。


それがお客様の為に、利用する方々の為に尽力できる強い会社になる!・・と信じております^^



有言実行に非常に時間が掛かりましたが。



思いっきり挑戦したいと思います!!!


叩きすぎて壊れかけの石橋を渡るので、渡り終わったら壊れます(笑)


要するに挑戦したら後戻りは出来ないと言う事です。


生きている以上は最後まで挑戦し続けます^^


ラッパも積極的に吹いて行きますよぉ^^


では^¥^















2013-01-13(Sun)

恩師・・・いつまで経っても先生と生徒ですね^^

今日も沢山のお客様がご来店下さりました^^


そして、高校時代の恩師もご来店^^

昔話に花が咲き^^



先生の知らない事も沢山あり(笑)


非常に楽しいひと時を過ごす事が出来ました^^



大人になると、何となく「人格」と言うものは自分で形成しているものと勘違いしがちなのですが、

思い出の糸を辿っていけば、関わって下さった沢山の方々の影響をしっかり受けているんだなぁ・・・と痛感。


いつまで経っても先生と生徒。

先輩と後輩。

同級生も後輩もそう。


その時代があったからこそ今があるんだ!・・・と再認識しました^^



それにしても楽しかった^^



今度は酒でも是非^^



ありがとうございました^^





2013-01-13(Sun)

皆様!おはようございます^^

なんだか・・・良い天気ですねぇ。。。


今日明日はお休みなんですね^^


明日は成人式ですね^^


これからの日本を背負って頑張る若者を応援せずにいられませんね^^



しかし。



ついこの間、成人したような感覚があるなぁ。。。



時は早いもので、僕に成人の子供がいてもおかしくない。



そんな年齢に達しました(笑)



今度は、若者の見本となれるような誠実な大人を体現すべく頑張るしかありませんね(笑)



そんな年になったかぁ。。。


そこら中が傷むわけだ(笑)



さて。


今日は午前中は、店の掃除を一式。


午後からは、サトシは仕上げ、僕は恩師とその息子さんがご来店されますのでそちらを。


僕が知っている息子さんは当時4歳くらい。


今は30過ぎかな・・・。


と言う事は実に24年ぶりに会うわけですよ^^



不思議な気持ちですねぇ。。。



悪ガキだった僕を育ててくれた恩師。


感謝の気持ちで一杯ですね^^


さあ!


一日頑張るか^^



2013-01-12(Sat)

体罰・・・自殺・・・どうしても安易に感じるのは僕だけでしょうか。



体罰を受けて高校生が自殺。


運動部と言うことで確かにしごきはあったとは思いますが、体罰をした教師は勿論良くないにしろ、

辛い=自殺・・・と言う、最悪の選択が最近非常に多い事がとても残念でなりません。



僕達の感覚からすると、一番怖い事は「死ぬ」事。


命があるから色々な挑戦も出来る。

様々な困難を乗り越える事も出来る。

喜ぶ事も愛する事も出来る。



なのになぜすぐにそう言う選択になってしまうのか。


今回の子供だって、長い人生の中でのたった一瞬の出来事だったのに。


確かに辛いでしょう。


でもね。


死んでしまったら、そこで全てがおしまい。


そんな選択は絶対にするべきではないです。



僕は良く子供たちに話します。


乱暴な子や、結構陰湿ないじめ的な事もあるようですが、


「学校の頃の事は、毎日辛いかも知れないけれど、本当に一瞬の事なんだから悲しむ事はないんだ!何かあればパパがどんな事をしたって助けてあげるから安心しなさい!それに人ってのは大人になってからが勝負!小さい時にウザイ!とかキモイ!とか言われたとしても、大人になって素敵な人間になれば全て良し^^お友達がいじめられていたら嫌でしょ!そう言う気持ちが分かる子ならば、素敵な大人になれると思うよ^^それにいじめる子達はいずれ自分が同じ思いをするようになる!」・・・・と良く話をします。


子供の頃には、良くあることですよね。


子供は残酷ですもんね。


でも、そのたった一瞬の出来事でも子供にとっては大問題。


そんなときに、大人が全身全霊で事柄を良く把握し、本気で子供の味方をしてあげられたら、そう言う最悪の選択もしなくて済んだかも知れません。


愛のムチは別としても、腹いせの体罰や弱いものいじめは本当にくだらない事。


いじめるような子は、あんまり良い大人にはならないのでは・・・と思います。


またそう言った子が親になれば、同じ事を繰り返す環境になるわけです。



子供の頃は非常に狭い世界。


しかし、世の中広いんです!


ましてや小学校の頃の事なんて、本当に些細な事で、逆にそんな頃の出来事が大人になって評価される事なんてまずないですよね。


威張っていたガキ大将が立派な大人になる?・・・限りませんよね。と言うか確率は低いんではないでしょうか。


それよか体が小さくて、コンプレックスがあったような子の方が、努力をして広い世界で成功する確率の方がはるかに高いんだと思います。


スポーツ選手もそう言う人が多いですよ。


仲間がいなければ何にも出来ないような子は、成功しないんでは?・・・と僕的には感じております。


自分を信じる事はストイックさも必要。


大人になれば責任逃れ出来ない孤独な部分に耐えていかねばなりませんので。


何か一つの事をやるには、犠牲の精神や我慢や、人の気持ちを理解する心も必要。


それは、学校を出て社会と言う広い世界で打ちひしがれながら学んでいくものですので、勝負は本当に大人になってからなんですね。


子供の頃は、周りの大人・・・先生も保護者も含めて要するに環境は本当に大切です。


最悪の選択をしないように大人が見守らなくてはなりませんね!


本当に残念でなりません!


子供は宝ですから。



















2013-01-12(Sat)

皆様!おはようございます^^

今日はいい天気ですね^^

巷は今日から3連休なんですね^^


朝から、K先生のエルグランドのドアミラー交換を実施し。


色々とお話をさせて頂き、非常に有意義な感じでした^^


さて。

本日は、サトシがおりますので、商品車の管理と仕上げをしてもらいましょう!!!



午後はT様がご来店され。


アルファロメオを試乗です^^



さあ!


一日頑張りましょうか!!!



では^¥^



2013-01-11(Fri)

人生挑戦!失敗を恐れたら何も出来ない!

今年は僕にとって挑戦の年!と位置づけて^^

開業して8年。


皆様のおかげで年商も一億円を超える事が出来ました^^



色々な事がありましたが、お客様の数も非常に増えて、いよいよ「ガレージダックス=僕」・・・と言う部分を少しずつ脱却していかねばなりません。


僕がお客様に喜んで頂く為に尽力する・・・のではなく、ガレージダックスと言う販売店がより良いサービスのご提供に尽力する・・・と言う形にしていかねばなりません!



要するに、僕だけではなく、当店の人員の全てが同じ理念で仕事をすると言う事ですね^^


人も増員していかねばなりませんし、育てていかなくてはなりません。


そしてそれと平行して、僕自身も新たな一歩を踏み出す年にしたいと思います!


開業当初からの夢の実現に踏み出そうと動き始めました^^


企業とは、全てはお客様やご利用頂く人の為。



僕が動かなくては何も変わらない。



石橋を叩いてばかりではいずれ壊してしまう!


30年後にもしっかり機能している人に愛される強い企業にしたい!


その為には、恐れずに挑戦するしかありません^^



面白くなりますよ^^



僕は阿呆です(笑)


ご期待下さい!!!








2013-01-11(Fri)

スゲぇ!そんな考え方もあるんだ!!!若いこの車離れ阻止案!




自動車販売を今後拡大する為には・・・と考えるのは大手であろうが零細店であろうが当然の時代。。。


20代の運転免許取得率は3割程度に落ち込み、今後内需は落ち込んでいくんだろう・・・と思います。


今日、アリストをご成約頂いたお客様とお話をしておりましたら、僕的にはスゲぇ!と思う案を頂きました^^


とにかく若い子に免許を取得してもらわねば販売も何も土俵にすら上がれないわけで。



18歳~20代の若者限定で、先ずは一番強いメーカーのトヨタさんが実現してくれないだろうか・・・と言う案。



トヨタ車の新車を購入する・・・と言う事が条件ですが、教習所の費用を全額負担する・・・と言うもの。


トヨタは自社でドライビングスクールを持っているわけで、そこ限定でもいいわけです。


国もエコカー減税の一部をそちらに回しても長い目を見た経済効果でいったら簡単にプラスに転じるはずです^^


一巡して新鮮さのなくなった補助金よりも、これから世の中を背負って立つ若者が車を買いやすくなる・・・車と言うものも欲求の一つになる。


一旦免許を取得した若い子達が免許を返上するわけもなく、次はホンダとか、マツダとか、スズキとか・・・乗り換えはありますよね。


日本を代表する自動車メーカーのトヨタが、先行して実現し、国も協力する。


2台目からは他のメーカーの車も選ぶ事でしょう!



日本人の選ぶもの、造るものは世界に通用します^^


内需が拡大すれば、もっと良いものが造れるはず^^



夢見たいですが、このくらいの事をやらなければ、若者の自動車離れは止められませんね。



とにかく免許を取ろう!・・・と言う感じで^^



なかなか良い考えだと僕は感激しました^^



さあ!



今日は帰ろうか^^


トヨタさんと国・・・やってくれないかなぁ。。。










2013-01-09(Wed)

皆様!おはようございます!!!

さて。


一日始まりましたよ^^


頑張りましょうね^^


天気がいまいちだなぁ。。。


寒さはそれほどでもないですが。。。


今日もすべき事が沢山ありますね^^


頑張りましょう!




2013-01-08(Tue)

今日も一日終了です^^

日中は暖かかったですね^^


今日は、S様にご成約頂きましたヴィッツの納車整備、そして在庫車両のアルファロメオ147の仕上げを実施致しました^^


アルファロメオ147 赤 012



レッドのボディはとても綺麗で、タイミングベルト関係も交換済^^


後は、アルファロメオさんに持ち込み、事前エグザミナー診断実施で納車整備箇所を決定致します^^



それにしても・・・個性的で車らしい車ですね^^



どんどん作業して行きましょうね^^



さあ!


明日も磨き!!!



頑張りましょう!!!



^¥^




2013-01-08(Tue)

すべき事が沢山ある・・・素晴しい事ですね^^

昨日は、挨拶回り等で割りとゆっくりした業務だったのですが、今日からは暖気も終わり通常業務に移行です^^

年末にご成約頂きました、アリスト&ヴィッツ&スターレット&ミニカ&ボルボの準備も開始。


1月中のご納車を実現します!!!


CX5の新車もご成約頂きましたので詰めに入ります^^


あまりに忙しかった為、手が回っていなかった商品車も手を付け始めます^^



さあ!


やるぞぉ!!!



ではでは^¥^









2013-01-08(Tue)

景気の先行き・・・テレビでは明るそうですが。。。

日経平均も震災前の水準に回復。


テレビでは、金融緩和などで景気回復を狙う報道が。


無駄なものを排除し、必要な事に費用を投じつつ、国内産業の活性化を図る。


物が売れれば、給料も上がり、安心して消費できればお金も回る。


これだけの大騒ぎ大波乱の選挙で自民が圧勝したんですから、有言実行で確実に好景気に持っていってほしいものですね^^


いずれにせよ末端の我々に影響が来るのは数年後。



変わらずに頑張るしかないですね^^



期待せずにはいられない^^


頑張れ!


2013-01-08(Tue)

皆様!おはようございます^^

皆様!おはようございます^^

本日も一日頑張りましょう!!!


・・・と言うわけで。


休み中の酒癖が残っており。。。


どうしても飲みすぎちゃうんですよね(笑)



朝が辛い。。。


自己管理が悪いですねぇ。。。


全く仕方がない!



朝は、エルフ&サンバと散歩^^



↓エルフに「散歩行くか???」と声を掛けると、首をかしげてこの表情^^子犬の面影が残ってますね(笑)
エルフ散歩???



で散歩ですが、顔が痛くなるほど寒い(悲)


これからどんどん寒くなるんでしょうね。。。



またまた辛い季節がやって参りました。。。




そして、ラッパも少しだけ練習し。。。



クリスマスの本番以降、とんでもなく不調になり。。。



休み中も練習はしましたが、まるでダメ(悲)



今月も練習や本番がありますので少し焦り気味でしたが、回復してきました^^



モチベーションの問題なんでしょうね(笑)



さて。

本日も、すべき事が沢山ありますので気合を入れて行きましょうね^^



さあ!


頑張ろうか!


^¥^




2013-01-07(Mon)

仕事の初日!終了です!!!

本日の業務も終了ですね^^


今日は、挨拶回りや商品車の管理の一部などを行いました^^


もうすぐママさんの実家から、まどかがお店まで送られて参りますので、一緒に帰宅ですね^^


明日から、また色々とすべき事があります^^

頑張りましょ!!!



皆さんは休み中はいかがでしたか???


僕達は、実質元旦から休みが開始し、ママさんの実家へ行ったり、葛西臨海公園に行ったり、初詣・・・ホームセンター・・・イオン・・・その他は酒を飲んで・・・ゆっくりしました(笑)



↓兄夫婦と子供たちで葛西に行って来ました^^宏太朗!なんだい???その表情は。。。
ジムニー スロポジセンサー 198


↓眠かったのか・・・ずっと寝てましたよ(笑)
ジムニー スロポジセンサー 195



↓サメを触ったり。。。
ジムニー スロポジセンサー 193


↓ミニチュア「ジョーズ」
ジムニー スロポジセンサー 194



天気も良く・・・景色もとても良かったです^^
ジムニー スロポジセンサー 200



なんでまぁ。。。


あんまり見る物もないのに・・・5時間もいれるのか。。。



僕はクタクタになりましたよ(笑)



デッカイ水槽には、マグロが凄まじい勢いで泳ぎまくり。。。


その様子を1時間弱見ているんですから・・・マグロは食べるものでしょ!・・・と言いたくなりました(笑)


そんなこんなで、完全子供中心の休みですので、子供達ともいつも一緒で、沢山遊ぶ事が出来ました^^


そうそう!


立川の住宅展示場にも家を見に行ったんだっけ!


イベント等があり、つくって遊ぼ!のワクワクさんのショーがあったり。


家も沢山見ましたよ^^



特にイデァホームの無添加住宅が気に入りましたね^^



漆喰の外壁の家ですね^^


床は無垢。。。



いつかこんな家を建てたいなぁ・・・なんて思いました^^



それにしても。



何にも予定がない休みってのもいいもんですね(笑)



ダラ~ッとした感じで。




今年も忙しそうですので、良い休みになったと思います^^



子供って可愛いですね^^


さあ!

次の休みはいつだい???


GW???


頑張りましょ!!!



ではでは^¥^






2013-01-07(Mon)

明けましておめでとうございます!!!本日より営業です!

皆様!


新年明けましておめでとうございます^^

今年も宜しくお願い致します!!!


今回は、長めのお休みを頂き誠にありがとうございます!!!


家族共々沢山休み、子供たちとも沢山遊ぶ事が出来ました^^


まどかは、明日から学校。

宏太朗は今日から保育園に行きました^^


休みボケなんてしていられない程すべき事が沢山ございます!!!



皆様!


今年も宜しくお願い致します!!!


では^¥^



明けましておめでとうございます!!!




プロフィール

ガレージダックス店長です!

Author:ガレージダックス店長です!
ようこそガレージダックスへ!日々真剣に車両販売に精進しておりますが、さまざまなお客様との出会いや失敗等、色んな事があり非常に面白いです!車両販売の本当の話、プライベートの話等、包み隠さず赤裸々に書いていきます。写真は当社のマスコット、ダックスの「サンバ君」です。勿論私ではありません^^では宜しく!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク