2012-11-30(Fri)
皆様!おはようございます!!!
なんだか・・・寒くなりましたねぇ。。。
今日は月末です。。。
明日から12月ですもんね。。。
真冬到来ですよ!
でも北海道の方々は、まだ電気が完全復旧していないとの事。
避難所も足りず、極寒の中過ごされている・・・との事。
我々は寒いなんて言ってられませんね!
この位大した事はない!!!・・・頑張りましょう!!!
さて。
今日も一日始まりました!!!
様々な事柄がございます!
最善を!・・・ですね^^
おお!月末だぁ!!!
分かってはいても・・・恐怖なんですよ(笑)
ではでは^^
スポンサーサイト
2012-11-29(Thu)
先ほどE様のクランデイスのご納車をさせて頂き^^
本日は終了です^^
今日も凄まじかった。。。
ステップワゴン準備
VWゴルフ準備
E様グランディス仕上げ、ご納車
Ⅰ川さんのハイエーススタッドレスタイヤ取り付け
T様エブリー新車点検&オイル交換
軽トラック引取り
チェロキー引取り
プレマシーご商談&試乗
・・・これだけの業務を一日で遂行!
凄い業務量だなぁ。。。
明日も進行中の業務など。。。。凄まじい数のすべき事がございます!!!
頑張ろう!!!
ではでは^¥^
2012-11-29(Thu)
さあ!
一日始まりましたよ^^
頑張りましょうね!!!
宏太朗・・・咳き込んで・・・通院中(悲)
保育園は行けませんのでお休み。
今日はどうしてもやらなくてはならない事が沢山あり。。。
通院後おばあちゃんにみていてもらうことにしました。
宜しくお願い致します!
さて。
北海道は凄まじい吹雪に見舞われており、友人の住む苫小牧はそれほどでもないらしいのですが、室蘭あたりは凄まじい事になっているそうです。
極寒の中での停電もあったようですし。
ここ数年は色々と自然の災害がありますね。
震災もそうですし。
日本だけではないですもんね。
世界中で異常気象。
地球の体調の変化かな。
備えあれば憂い無し・・・ですので、いつでも何とかなるように備えておきたいですね。
そうそう。
久々に奈良のS君からも連絡を頂きました^^
東京から引っ越して1年強くらい・・・かな。
2人目のお子さんも出来て、養護学校で働いている・・・とか。
全く人間関係や土地勘のない所で一からスタートして、夫婦で頑張っている姿には本当に励まされる思いです^^
本当に立派ですね。
知らない土地で寂しくとも頑張れる・・・家族って素晴しい^^
僕も静岡を出て早23年。
もう関東にいる期間の方が長くなって来たな。。。
人生の半分以上ですもんね。
S君にも頑張って欲しいですね^^
昨日は、朝一番で多摩の陸運局。
N様VWゴルフの新規車検とマーチの抹消。
帰社して、E様のグランディスを八王子にて車検取得等を実施。
M様のジーノも無事にご納車させて頂きました^^
今日も忙しいですよ^^
さあ
一日頑張りましょう!!!
ではでは^^
2012-11-27(Tue)
連日色々な議員さんがテレビに出たりなんだりで騒がしいですね・・・。
東北の復興も進んでいない中、選挙選挙と騒いで予算を使用し。
なんだか納税者の僕らは蚊帳の外的な・・・ドラマを見ているような感じですね。
昨日ラジオでやっておりましたが、消費増税は社会保障の為に実施するはずなのに、公共事業に多く使用される・・・と言う事柄が報道されておりました。
公共事業は不要だ!・・・と言う内容のものでしたが、不要ではないと思います。
必要な事はやらないと大変ですもんね。
でも・・・なんだかなぁ・・・と思うような無駄な事に使用している感じですね。
道路も綺麗なところを何度も工事して、とんでもないガタガタ道は工事しなかったり。
車屋の僕は、車が傷みそうで嫌なんですよね。
下手するとホイールが曲がったりしますからね。
訳の分からない施設や、無駄な工事はせずに、住民の要望にこたえる公共事業ならばどんどんすべきなんです。
特に今は東北の復興が最優先。
何よりも先に復興です。
そして社会保障と申しましても、見直さなければならない部分は沢山ありますよね。
生活保護費や一部の福祉の無駄使い。
真面目に経営している所が苦労して、規定の通りの人員も配置しないような所が儲かる・・・こんな部分は取り締まるべきです。
金融機関は貸し渋り、我々のような中小企業は苦しむばかり。
とにかく公共事業が必要なんだ!・・・と言う意見の人は、「雇用を生み出す」・・・なんて言ってましたが、家庭内の事で表現すれば、国内の事は要するに「家事」。
庭の手入れや、子供の教育費、食費・・・車の所有に掛かる費用なんかも財布から出て行くものですよね。
要するにお父さんが稼いで来てくれるお金を、計算なく使用していたら破綻です。
稼ぎ以上の生活を使用としたら自己破産ですよね。
手取り20万円なのに、家賃18万では・・・生活なんて出来っこない・・・と言う事です。
良い生活がしたいなら、一生懸命外で働き稼ぎを多くする・・・要するに外貨を獲得すると言う事ですよね。
外向きの企業を応援せねば外国に負けることになりますし、物造り大国の地位はどんどん下がる。
輸出して儲けているんですから。
それに公共事業中心では、一部の業種にしかお金が回らず、あまり良くはないと思います。
特に公共事業について「仕事」としては我々にはあまり関係ないですもんね。
やはり日本の根幹となるのは、電機業界、自動車業界。
今は下請けさん達は大変な思いをしております。
後は、農業も盛んにすれば海外に輸出できる食べ物も多くなる。
日本は品質管理に優れてますからね^^
そうすれば雇用も復活するでしょ。
先日聞いた話では。
僕の住んでいるところは、福利厚生充実で人口は増えてますが、税収は下がっている・・・人口が増えて税収が下がるって・・・これからどうすんだい?
あんまりそう言うところばかりを充実させ、外貨を獲得出来ないと・・・結局働く世代の我々が負担しなくてはならなくなる。
子供だってこれからお金が掛かりますし、あんまり負担が増えるのは・・・正直嫌ですよね。
特に自営業者は不景気で苦しんでますし、サラリーマンの方々も給料が減ったり、ボーナスがなくなったり・・・皆大変ですもんね。。。
だから観光地化して観光客が増えるとか、住民以外の人に魅力的だから住んでみたい(福利厚生以外の事で)・・・と、しっかり働く若い世代で済んでくれる人をどんどん増やしていかないと・・・ですよね。
なんだかなぁ。。。
現場の民意を把握できていないんでしょうね。
難しい。。。
さあ!
帰ろうかな^^
2012-11-27(Tue)
一日終了です^^
車検3台取得(ムーブ・アトラストラック・デュエット)
仕上げ・・・ミラジーノ(明日ご納車です)、プレマシー(奈良県より木曜日に現車のご確認にご来店されます)。
Y先輩タイヤ組みつけ(明後日発送です)
等を終了致しました^^
それにしてもすべき事が沢山ある・・・何と素晴しい事なんでしょうか!!!
本日もH様がbBをご入庫下さり。
A様とは在庫車両のbBでご商談中に。
在庫車両からは、プレマシー、WiLL、bBがご商談中となっております!
車検も現在、3台(S様エクストレイル・K様MPV・E様グランディス)ございまして、外注さんも含めて作業中です!!!
K様ステップワゴンは、リアエアコンスイッチ移設で、見やすい所にフリップダウンを取り付け中です!ボードなどを店長が加工してくれております!今週中には車検まで行けそうです!
K様アルファロメオは、ようやく終盤です!
GTVはK様で、現在車検を取得中です!
明日はゴルフの車検取得。
午後にも車検が一台。
本当に凄まじい感じで。。。
一つ一つ大切にこなして行きましょう!!!
しかし、ここまで作業量が多いと・・・やはり時間は掛かってしまいますね(悲)
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません!
でも・・・しっかり仕上げて行きます!!!
なんだか・・・本当に心から感謝ですね^^
皆様のご期待にお応えできますように最善を尽くします!!!
さて。
音楽の仕事。
12月2日は、富士宮でパーティの演奏がありますので、先ずそこから手を付けております!
ベテランとの演奏ですので、軽いリハで済みますが選曲は僕の仕事。
今日も夜に準備です^^
12月8日の夕方と15日の昼間は、あきる野ルピア前での演奏。
譜面は割と楽ですので普読みは完了です!!!
何となく以前演奏したような曲です^^
12月22日から24日は、泊まりで静岡の呉服町商店街でマーチング&ディキシーバンドの演奏。
こちらは暗譜が必要ですので、12月2日の本番が終了したら覚えて行きます!
12月23日は、夜もジャズライブ有。
スタミナ配分を考えなくてはですね^^
さあ!
練習しようかな!!!
ではでは^¥^
2012-11-26(Mon)
いやぁ。。。
凄い一日でした^^
車検のご入庫が2台、リコール&車検のご納車が2台、明日は4回陸運局に行く予定でしたが、あまりに凄まじい為、多摩行きは水曜日に延期。
お問い合わせ頂きました車両の写真撮影や、先ほどお電話でA様にご商談頂きました車両も仕上げ。
VWもナビ付けが終了しましたので最終スキャン。
木曜日も車検に行きますので、これは凄まじい事に。。。
頑張りましょうね^^
タイヤを組んだりなんだりもあります!!!
とにかく!!!
精一杯頑張りましょう!!!
今日は帰ります(笑)
ではでは^¥^
2012-11-25(Sun)
なぜだか・・・記念撮影(笑)
まどか7歳
宏太朗1歳半
すくすくと育ってます^^
まどかの将来の夢・・・お医者さん
宏太朗の将来の夢・・・車になる(笑)
まどかは、来年は2年生。
入学当初は「学校に行きたくない!!!」・・・と大騒ぎしましたが、蓋を開けてみれば学校を一日も休まず。
宏太朗は、熱性痙攣などで超ビビリましたが、元気に腕白に育ってます(笑)
「物ぶん投げ星人」ですので、少々腕白すぎる感もありますが。。。
↓仲の良い姉と弟。

思いっきり遊んで、勉強して。
興味のある事は何でも挑戦して。
パパもママも、出来る限り一緒にいて成長を見守りたいと思います^^
不思議なもんで、年をとればとるほど「自分の時間」は不要になり。
今は、仕事以外は家族と共に出来る限り長い時間を過ごしたい。
「金も名誉もクソ食らえ」・・・で、家族や仲間、そして皆さんが健康で元気に頑張れればそれで良い^^
その為の苦労ならば喜んでしましょう!・・・と言う気持ちですね(笑)
僕は、今後も精一杯働くだけ。
出来る限りの事を出来る限り実施して。
子供たちが、真っ直ぐで優しくて強い子達になるように見守るのが何よりの楽しみですね。
そして、親として恥ずかしくない行き方をする事です。
42歳。人生も折り返し地点ですね。
現役でバリバリ動けるのも後20年と言った所でしょうか。
健康に気を付けて、頑張る!・・・ですね^^
2012-11-24(Sat)
皆さんも良くご存知の通り我が家は動物園。
レディ・・・ミニチュワダックス12歳 ♀
サンバ・・・やはりダックス 10歳 ♂
エルフ・・・ジャーマンシェパード 5歳 ♀
ポッちゃん・・・オカメインコ 年齢不明
・・・・先ずは代表的な動物はこんな所か。。。
金魚
メダカ
亀は居たっけ???
・・・と言う感じで、僕の把握していない生物も存在し。
・・・・で先日、義理兄の家で、ダックスの赤ちゃんを飼い始めたのです。
見事な赤ちゃん。
すると、まどちゃんが騒ぎ始めます。
「なんで、まどかのお家は赤ちゃんの犬が居ないの???まどかも赤ちゃん飼いたい!!!」
レディは高齢ですし、寂しくなっちゃうよ!・・・とママに説得されても怒りは覚めやらず。
最終的には、飼えないなら犬の名前はまどかが考える!!!・・・と意味不明なことを言い始め。
・・・と言うか、もう犬はいいでしょう。
幾らなんでも4匹は・・・勘弁してくれ。
そして・・・僕が帰宅すると。
「パパ!見て!」・・・と僕に一通の手紙を手渡します。
「サンタさんへ。シェパードの子犬が欲しい!」・・・・おいおい。僕がシェパードが好きなのを知っていて、だからシェパードの赤ちゃん?
そう言えば僕は説得できる?・・・んなわけないでしょ!
子犬でも大人のダックスより大きいの!
それに一年もすれば、エルフと同じくらいになるの!
家の中がボロボロになるの!
宏太朗と一緒にボロボロにするの!
「サンタさんは生き物はくれないんだよ!それに他の犬達が可哀想だよ!それにこれ以上犬が増えたらパパも可哀想だよ!」・・・と。
諦めて現在は落ち着いておりますが。。。
どうしてそんなに犬が好きなのか。
まあ・・・分からんでもないけれど。
産まれた時から2頭犬が居て。
宏太朗なんて3頭居たんですから。。。
我が家は犬も子供も一緒の扱いですねぇ。。。
確かに優しい子にはなってますが。。。
残念(悲)
将来は、医者になるんだ!と張り切るまどちゃん。
「子供たちの命を救いたい!」・・・と言う立派な考えなのですが。
まあ・・・やりたい事は沢山やれば良い。
勉強も沢山すれば良い。
でも・・・犬だけは勘弁してくれ(笑)
い・・・犬だけは。。。
ん?猫もダメですよ!
ウサギも、ミニ豚も、サルも、ネズミも、虫も、魚も、とにかくダメ!
でしょ(笑)
2012-11-24(Sat)
どんな状況でも負けることのない屈強な精神力。。。
買えるもんなら購入したい・・・と最近は良く思います^^
仕事でも音楽でもそうですが。
一番大切なのは「メンタル」。
僕は結構弱いんですよね。。。
ここが。
昔から弱かったですね。
どうしても自分に勝てないというか。
本番でもそうですが、誰だって緊張しますよね。
僕もかなり緊張します(笑)
特に毎日練習するようになってからはそれが酷い。
本番中はいつも、「いつも通りだぞ!いつも通りに演奏すんの!」・・・・と自分に言い聞かせ。
でも・・・本当は挑戦してみたいフレーズなんかも、何となく無難なフレーズに変えてお茶を濁したり。。。
負けてますねぇ。。。
ラッパと言う楽器は、緊張すると様々な不安要素が出てきます。
息が浅くなったり、口の中が乾いたり、僕なんてマウスピースが違うんじゃないのか?・・・と思うほどデカく感じたり(笑)
でもそんな不安を押しのけて、なりふり構わずにいつも通り演奏するから自分との勝負なんです。
生きていれば何事もそうですよね。
全てに責任が生じますもんね。
う~ん。。。
自分との勝負。
これが勝てそうで勝てないんです。
今日も、明日も、明後日も。
来月も来年も・・・・一生勝負は続きます。
自分に勝つ薬ないかなぁ。。。
それじゃぁ意味がないか(笑)
とりあえず頑張りましょう^^
2012-11-24(Sat)
今週末は、3台ご納車を実施させて頂きました^^
しかしまだまだ安心は禁物!
明日から、凄まじい準備が始まります!!!
1:名古屋市のK様のアルファロメオGTV
燃料ポンプ交換&内部加工が終了し、エンジンが掛かりました^^
来週より車検整備に掛かります!
車検取得→ナンバー送付&登録・・・で陸送手配実施させて頂きます!!!
2:三鷹市のK様ステップワゴン
フリップダウンモニター取り付けに時間を要しておりますが、来週中には車検取得を実施させて頂きます!
3:武蔵村山市のN様VWゴルフ
タイミングベルト関係などの整備は全て終了しております!!!
来週車検取得&ナビ付け&仕上げで納車可能です^^
4:湖西市のM様ジーノ
全ての対応は済んでおります!後は登録で納車させて頂きます!!!
5:岩手県のF様フォードエクスプローラー
書類が届き次第、ホイールリペア&ナンバー送付で登録、その後フォードにて保証継承整備・・・で陸送手配です!
これから5台の納車のご準備をさせて頂きます!!!
車検でご入庫は、N様ラクティス、E様グランディス、本日K様MPV。
バックオーダーは、バモス、軽2台、シエンタスローパーを頂いております!
エアロ取り付け&タイヤ交換はS様アリスト。
リコールも3台。
新車点検も一台。
来月は更にご利用頂きますお客様が増加します!!!
とにかく落ち着いて頑張りましょう!!!!
音楽の本番も・・・。
12月2日は富士宮
12月8日&15日はあきる野市
12月22日~24日は静岡の商店街&夜はライブ。
体がもう一つ欲しい。。。
頑張りましょう!!!
ではでは^¥^
2012-11-24(Sat)
練馬区のA様にサニーをご納車させて頂きました!

2オーナー、44000キロのサニーに施行させて頂きました整備は下記の通りです^^
車検整備一式
エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
LLC交換
ブレーキオイル交換
ATF交換
ファンベルト交換
クーラーベルト交換
パワステベルト交換
プラグ交換
バッテリー交換
エアークリーナー交換
エアコンフィルター交換
フロントブレーキパッド交換
ワイパーブレード交換
等を実施済みです!
A様!
安心してお乗り下さい!!!
これからも宜しくお願い致します!!!
では^¥^
2012-11-24(Sat)
千葉市のN様にエッセを納車させて頂きました^^
学生時代の同級生のお母様なんです^^
↓トラックで千葉まで^^

↓久々の首都高ですねぇ(笑)

1オーナー、16000キロのエッセに実施させて頂きました整備は下記の通りです^^
車検整備一式
エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
ブレーキオイル交換
LLC交換
ファンベルト交換
クーラーベルト交換
パワステベルト交換
エアークリーナー交換
エアコンフィルター交換
バッテリー交換
タイヤ4本新品交換
運転席インナートリム交換
・・・等を実施。
走行も少ない上、これだけの消耗品を交換済みですので、当分の間はエンジンオイル交換のみで世話要らず・・・でしょう!
S君、M様・・・そしてご家族の皆様!
この度は本当にありがとうございました^^
またお伺いさせて頂きます^^
今度はお休みの日に。。。(笑)
では^^
2012-11-24(Sat)
テレビでは連日、解散、選挙とお祭り騒ぎ。
なんだか高齢の行事のようになって来てますよね。
なんだか上手く行かず=解散=総理大臣が変わる・・・こんな国ありますかね。
毎年変わるんじゃぁ・・・学級委員と同じですね。
外交は上手く行かず、国内もガチャガチャな状態じゃぁこれからどうなるのか・・・と言う一抹の不安は残りますね。
昨年の当方の大震災の復興は進まず、家電業界を始めとして国内の産業は惨憺たる状況。海外にはなめられっぱなし。
生活保護費は3兆7千億円と言う、馬鹿げた数字になってますし。
一体どうすればいいんだか。
でも当地の近隣の大企業も閉鎖続きで、そりゃ職場を失い再就職も出来ないとなりますと、生活保護を申請せざる負えない人もいるわけで、増大するのは当たり前なんですね。
そんな現場の状態をよそに、国会では莫大な費用を税金から使用してお祭り騒ぎをやっている。
離党する議員を、「とうせんぼ」して、「議員になって一番辛い出来事でした。」・・・なんて言っていた議員さんがおりましたが、それくらいの事が一番辛い・・・じゃあ「ど不景気」の中、必死で現場で生きる我々は、毎日が一番辛い日になってしまうでしょ!
「とうせんぼ」して、何千万円も給料貰えるんですから、とうせんぼや逆立ちくらいはするでしょ。
話は戻りますが、あまりに現場の状態とかけ離れた状態に憤慨せざる負えないのは僕だけでしょうか。。。
それにしても日本と言う国は、本音と建前の国ですね。
皆が不信感を持っているでしょうに本当はそう思っていても、それを口にする事はない。
外交も争いごとにならないように、本音と建前バリバリで外交するもんだから、「何も言えない日本」・・・と言う図式が出来上がってますもんね。
我々には分からない部分はあるでしょうが、やっぱりNOならNO!と言うべき。
日本の造るものは、間違いなく世界一ですし、もっと自信を持った方が良いかと。
1億2000万人の国民の今後が掛かっているのですから。
一人くらい「命」を掛ける、熱い人がいてもおかしくはないですよね。
農業もやる人がいなくて困っている。
食べるんだったら日本人の作ったものの方が絶対安心。
特に子供のいる家庭ならば皆同じではないでしょうか。
原発だってないほうが良いに決まってます。
普通ならば安全でも、地震が来たら殺人兵器に変わるような物をそのまま動かすなんて・・・あり得ない。
尖閣だって日本の領土ならば断固として守るべき。
風見鶏のようにあっちにフラフラ、こっちにフラフラ・・・では困ります。
国の代表としては。
我々小市民には決める権利はないのですから、とにかく国民の状態を良く把握して欲しいものですね。
極端な事を言えば、外ではしっかり言うべき事を言って(自分の都合だけを押し付けるではなく)、家庭内(国内)も大切に出来る人であれば誰でも良い。
それほど国のトップの価値を感じられなくなってますね。
残念ですが。。。
子供たちの未来を豊かなものに出来るように、我々も頑張らなくてはなりませんね。
先ずは、我々から頑張るしかないか。
さあ!
一日頑張りましょうね^^
では^^
2012-11-24(Sat)
皆様!
おはようございます!!!
すっかり寒くなり。。。
今日などは、日も出ておりませんので更に寒いですねぇ。。。
たまらん!
昨日は、無事に千葉県のS君のお母さんのエッセをお届けする事が出来ました^^
久々にS君に会って。。。
非常に嬉しかったです!
お子さんも一人増えて。。。
S君は高校の先生。
学生時代は「悪友」(笑)でしたが、今やキャリア20年以上の先生ですもんね。
同級生が立派に先生をしている姿を見て・・・僕ももっと頑張らねば・・・と鼓舞させられました^^
お宅も暖かいご家庭で、子供たちも可愛い^^
なんだかいいですね^^
同級生が凄腕の先生・・・と言う事で、僕も今日は精一杯頑張ります!
本日は、昼過ぎにA様サニーのご納車、夕方~夜にかけてN様のハイエースのご納車^^
タイヤ交換引取りにもH様のお店に行きます!!!
年末にかけて・・・激務に更に磨きが掛かり!
とにかく精一杯頑張ります!!!!
ではでは^¥^
2012-11-23(Fri)
皆様!こんにちわ!
本日は、これから千葉市のS君のご自宅へご納車へ行って参ります^^
混んでるかなぁ。。。
数年ぶりにS君と再会^^
非常に楽しみですね^^
さあ!
出発しましょうか!!!
今日は積載車^^
お店は通常通り営業しております^^
ではでは^¥^
2012-11-20(Tue)
皆様!
お疲れ様です!
本日も沢山の作業をさせて頂きました^^
サニーは仕上げ完了で車検取得&登録のみ。
エッセは明日車検取得。
ハイエースは明日登録実施で仕上げのみ。
ゴルフもタイベル等の整備より上がりましたので、車検取得&登録。
ジーノは後はエアコンフィルター交換のみで登録実施。
アルファはもうすぐ燃料ポンプが上がりますので、車検整備実施。
ステップワゴンは、ナビ付け、フリップダウンモニター付け、バツクカメラは流用できず悪戦苦闘中ですが後はそれだけです^^
どんどん準備を進めて参りましょう!!!
さあ!
明日も色々すべき事があります!!!
本日は帰宅です^^
ではまた明日^^
2012-11-20(Tue)
皆様!
おはようございます!
今日も一日頑張りましょう!
さて。
連日連夜・・・選挙選挙と様々な国会議員が慌しく動いておりますね。
色々な党が新たに立ち上がり。
まあ・・・この慌しさは今まで何度も目にした光景ですね。
毎度毎度こんな事をやって、莫大な選挙資金を使用し、学級委員のように毎年変わる総理大臣がトップの日本。
中国には何も言えず、景気の先行きは不透明、銀行は貸し渋りバリバリで中小企業は苦境に立たされ。
せっかく用意した復興予算も別の事に流用され、生活保護などは日に日に増大し。
毎日、現場で働く我々の状態は少しも良くならず、真面目に生きる人間が損をし、楽を上手に出来る人間が得をするおかしな時代。
う~ん。。。
やはり国のトップは、はっきり物を言える人でないと・・・ですね。
外交はなめられっ放しで進まないし、先ずは大切に!・・・の国内の景気もダメ・・・どうすりゃぁいいんだい?
生活保護費だって、本当に困った人たちの為の制度であるのに、「働く気」がないと思しき人にも平気で支給するので予算を圧迫。
僕の幼馴染のお父さんなんて、地元に仕事が少ないから・・・と東北に出稼ぎに行くらしいです。
71歳の運転手さん。
疲れるでしょうに・・・暖かい地方から寒い地方に行くわけですよ。
年配の方が一生懸命頑張っているのに・・・自分に合う職がないとかほざいて働かないなんて・・・ある意味非国民ですよ。
弱者と強者と言うけれど、我々働く小市民は強者で、働く気がない人は弱者・・・そんな構図はいけませんね。。。
自営業者ならば生きる為に借金をし、それを返済しながら人の為に働く・・・頼みの銀行さんは頼りにならないし、仕事は少なくなるし・・・で皆大変。
そんな思いをしながら、でも働くしかない!・・・と頑張る人は「強者」ですか?
僕はそうは思わない。
皆、体のどこかに故障は抱えているでしょう。
年をとればとるほどにそう言う確立は増えますからね。
でも・・・それでも働くわけでしょ。
そして、「税金」はしっかり取られる。
医療費も、給食費も・・・しっかりね。
そう言う人たちが生活を切り詰めてやっているのに、働けるのに働かない人はどんな感覚で生きているのかを僕は知りたい。
またそれを支給する側の判断基準も見てみたい。
息子に生活保護を受けさせて、別の住所の親は仕事をしている・・・で一緒に住んで豊かな生活を送る・・・そんな人もおります。。。それって豊か?
先ずは、そう言う無駄を徹底的に排除し、予算の使い道も農業に使うとか、国内生産部分に目を向けて有効に活用し、外交は毅然な態度で臨み、日本の技術は世界一なんですから、自信を持って売り込んで外貨を獲得する・・・そんな変貌を遂げなければ日本はまるで変わらないのでは・・・と思います。
農業はいいですよ。
小さな単位で言えば、家庭菜園で自分の食料の一部は賄える・・・いいじゃないですか!
丁寧に作られた食べ物の方が安心ですし、量が取れて消費が上がれば単価も下がる。
耕作放棄地も激減し、緑も増え環境にも良いし、国内経済も良くなるでしょ。
誰も使わない箱物を造ったり、訳の分からない工事をしたり。。。そんな事にお金を使用する事に疑問を感じますね。
誰も遊べないような、公園を造り。。。でもそこは営業マンの休息の場になっていたり・・・。
もう少しお金を有効に使用することはできない物か。
文化的に使用するとか、芸術に使用するとか。
お!話は長くなりましたが。
我々は、今日も一人の国民として、お客様の為に精一杯頑張りましょう!!!
ではでは^¥^
2012-11-19(Mon)
いやぁ。。。
本日も一日無事に終了致しました^^
練馬区のA様のサニーは磨きなどが終了!
明日車検を取得して、ナンバーを送ります^^
ハイエースも明日スモーク貼り&デント。
その他の車両も続々と仕上がって来ております!!!
明日も頑張りましょうね^^
さあ!
書類をやって帰ろうかね^^
また明日^^
2012-11-19(Mon)
皆様!
おはようございます^^
昨日はお休みを頂き誠にありがとうございました^^
無事に演奏会も終了し、課題は沢山ありますが最後まで吹き通す事が出来ました。
先日のリハでは、「あれ?」・・・と思うくらい不調。
音源がありませんでしたので、イメージもないままのリハですので結構プレッシャーが。。。
ちっとも唇が柔らかくならず、そのまま吹き続けるのでバテた感が強く、これは本番大丈夫かなぁ・・・と言う不安がありました(笑)
ホールに慣れていないせいもありますが、どうしても力が入りすぎる。
まだまだですねぇ。。。
当日のリハは軽く吹いても簡単に音が通ることに気がつき、とにかく譜面はしっかり確実に吹きながら、とにかくしっかり吹きながらも体力は温存する事に専念。
本番も同様で、緊張しつつも「熱く」ならずに配分を考えながらの演奏です。
本番はお客様が入りますので、同じ音量で吹いても響きを吸われてしまい、自分の音が聴こえなくなります。
だから、自分の音をモニターしようとして、おのずと音量がデカクなる=スタミナの消耗・・・バテる・・・と言う悪循環になりがちなのです。
「聴こえるぞ!しっかり音は出ているぞ!」・・・・と自分に言い聞かせながらの演奏(笑)
まさに「自分との戦い」ですね^^
アンコールでソロがありますので、それに向けての調整です。
客席から出てきて、アドリブソロを吹くわけなんですが、その際は音量を出す必要があります。
ほぼ全開に近い音量です。
でもやはりバテて来た。。。
仕方ないですね。
朝9:00からリハ・・・そして本番で最後の曲。
客席の入り口で、コードを何度も見直しながら準備します。
ここでこうして・・・ああして・・・うううう・・・もういいや!・・・と言うわけでドアを開けてソロです^^
最初は、ジャズっぽい感じで細かい音符を吹きますが、バンド自体は木管中心のバックである程度で聴こえる感じですが、途中からバンドが大音量で鳴り始めますので、それを突き抜ける音量を出します!
「負けるもんか!」・・・と言う感じで(笑)
50数名VS僕一人。
おお響いているぞ!・・・そして最後の音。。。
伸ばしの高い音。
出たはいいですが、無理矢理息で硬くなった唇を振動させているので、ヤバ・・・落ちる・・・落ちる・・・落ちる・・・・とギリギリの所でソロが終了^^
危なかったぁ。。。
何とかギリギリな感じでしたが、吹ききることが出来ました^^
しかし難しい。
いつもどんな時も、どんな状況でも同じ音質、同じレベルで吹けなければならない・・・と言う師匠の言葉。
メンタル、スタミナ、経験・・・その全てが高いレベルで常に維持できなければ同じ演奏など出来るはずもなく。
エリックさんや数原さん、原さんもそうですし、松島さんもそう・・・いつも同じ演奏をする・・・・プロってスゲぇなぁ・・・と痛感です。
ソロ以外もしっかり吹きつつ、ソロもバッチリ決める。
凄いです。
今回ユーフォでソロの大曲を2曲演奏した、伊藤君とも話をしましたが、緊張や状況・・・その全てを自分で消化して、常にニュートラルな状態で演奏できるのがプロなんだな・・・と。
要するに寝てても吹ける位の練習量と状況と自分をねじ込めるだけの強さ・・・それが不可欠なんです。
ラッパを吹く以上は、自分との戦いをしていかねばなりません。
頑張りましょう!
さあ!
一日始まりましたよ!!!
どんどん作業を進めて行きましょうね^^
ではでは^¥^
2012-11-17(Sat)
明日の11月18日(日)は、演奏会に参加の為臨時休業とさせて頂きます!
もしお時間のあります方は是非聴きにいらして下さい^^
キララバンド定期演奏会
日時:11月18日(日) 13:30会場 14:00開演
場所:キララホール あきる野東急横のホールです。
2部構成で、クラッシックとポピュラーを演奏しますが、僕は殆どが2部(ポピュラーステージ)に乗ります^^
今日の夜に始めてリハに乗りますので、内容は分かりませんが、演出などもあるようですよ^^
入場無料ですので是非是非^^
と言うわけで明日は休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません!
宜しくお願い致します!!!
^¥^
2012-11-17(Sat)
皆様!
おはようございます^^
今日も一日頑張りましょうね^^
さて。
今日は、朝からまどかの小学校で学芸会^^
「ねずみに耳をかじられた」・・・と言う演目なのですが。。。
一生懸命やってましたよ^^
「み!み!み!み!み!耳をかじられたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」・・・・等といくつかの台詞を(笑)
面白いですね^^
大きな舞台で声を出すので、結構緊張したとは思いますが、大きい声でやってました^^
本番は、人が沢山聴いてますので、いつもより大声を出さないと聴こえないんですね^^
リハーサルとは大違いでビックリしたんでは。。。
無事に終了して何より^^
さあ!
今日も一日頑張りましょう!!!
ではでは^^
2012-11-16(Fri)
ちょっと嬉しい事が。
まどかの事です。
まどちゃんは、産まれた時から既にお店をやっておりましたので、物心ついたときはお客様方に色々と関わって頂いて育って参りました。
当店のお客様は、皆さん良い方ばかりで、いつもまどかの事を気にかけて下さったり、色々お話をして下さったり。
喋れるようになった頃には、「パパは誰の為に車を磨くの?」・・・と言う問いかけに、「お客様^^」・・・と答える様になっておりました^^
真面目にお話をさせて頂いたり、冗談を言ったり・・・まどかは人の話を良く聞いている子ですので、感じる部分は多々あったと思います。
夫婦の会話も、「お客さんの為にする損は損ではないぞ!いつか必ず沢山の方に利用して頂ける様になる!」・・・なんて話も良く聞いていた事と思います。
お客様と自分の両親がどのように関わっているのか・・・どんな話をしているのか・・・等数限りなく耳にしてきた事と思います。
仕事をする両親、そしてお客様方の人間性・・・全てを見て育ったのですね^^
ここでは詳しくは記載できませんが、「大人とはどんなもんなんだ」・・・と言う部分で、非常に目の肥えた子になっております。
要するに、お客様方は一生懸命それぞれに生きておられる方々で、そう言ういわゆる「大人」を沢山見てきた事で、自分の方向性も定まりつつあると言う事です。
ママはしっかり一緒にいてくれて、パパは忙しいけれど良い人たちに囲まれて仕事を頑張っている・・・店長も可愛がってくれるし、木下さんもそう。
僕の申し上げたいのは、環境は非常に影響のある事だと言う事ですね。
堅苦しくはないけれど、一生懸命生きている人の良い意味でのラフさも肌で感じておりますし、自分と言うものを結構持っているんだな・・・と感じました^^
僕も良く話します。
「まどかは、良い人に囲まれて生きているんだよ^^おじいちゃんおばあちゃん・・・お客さん達やお店のみんな。一生懸命真面目に生きる事が大人としての役割なんだよ^^パパも頑張っているから周りに良い人が沢山いて下さるんだよ^^まどかも自分なりに一生懸命頑張りな^^すると沢山の良い人にめぐり合えるよ^^」・・・と。
かなり真面目に聞いてます^^
学校でいやな事があるでしょう。
意地悪するお友達もいるでしょうし、まどかも結構キツイ部分もあるでしょうから・・・子供の世界ですもんね。
色々とあるでしょう。
でも色々な事をしっかり把握して生活しているようですよ^^
先生曰く、「堅物」的な部分もあるらしいですが。。。
一生懸命頑張って勉強して、すべき事は精一杯挑戦して・・・時にはだらけて(笑)頑張って欲しいものですね^^
公文に行きたいとの申し出あり。
行きなさい!行きなさい!どんどん行きなさい!・・・パパもママも応援します^^
皆様に一緒に育てて頂いた我が娘は、ちょっと堅物ですが(B型ですのでお許しを)頑張ってます^^
これからも宜しくお願い致します^^
・・・・と言うわけで。。。
お忘れになっている人物がお一人。。。
どうするんだ・・・これから・・・と言うとてもとても小さな怪獣が。。。
↓ダメでしょ!と言うとこの表情ですからね。。。

その後、スプーンをぶん投げます。。。
ママに似たんだから仕方ないか。。。(笑)
もう何年も夫婦喧嘩はしておりませんが・・・ママが本気で怒るとねぇ・・・洗濯機が・・・壊れますからねぇ。。。(爆)
お?買ったばかりのテレビもか?・・・いやその犯人は僕です(爆)
何はともあれ皆様!宏太朗の件も宜しくお願い致します^^
2012-11-16(Fri)
さあ!
一日が始まりましたよ^^
今日は、U様シエンタご納車、N様車庫証明提出、社会福祉法人S様セレナご納車・・・等がございます^^
その他準備車両も沢山ありますので、どんどん手を付けて行きましょうね^^
さあ!
今日も忙しいぞオ!!!
ではでは^^
2012-11-15(Thu)
11月18日(日)は、臨時休業とさせて頂きます!
キララバンドの演奏会に参加の為です。
もし宜しければご来場下さい^^
日時:11月18日(日) 14:00開演
場所:あきる野市 キララホール(あきる野東急横のホールです)
<演奏曲目>
ビートルズメドレー?みたいな曲。
ロックの有名な人のメドレー
威風堂々
他・・・って・・・僕自身が把握していない(笑)
今日こそは、譜面に目を通します!!!
入場無料です!
宜しくお願い致します!
2012-11-15(Thu)
今日も一日終了です^^
凄まじい一日でしたね^^
でも無事に一日終了しました^^
良かった^^
皆様!
誠にありがとうございました^^
S社長、Wさん、I崎君、K様、S様、K様・・・たくさんの方々がご来店下さりました^^
賑やかなお店だぁ。。。
嬉しいなぁ。。。
さて。
今日も一日終了です^^
お腹が空きました(笑)
帰りましょうかね^^
ではでは^¥^
2012-11-15(Thu)
宏太朗(1歳6ヶ月)^^
とにかく車が大好きな我が子^^
救急車や消防車が通ると「ウア!!!」・・・と言って手を振り、クラクションとハザードとタイヤにこだわりがあるこの子。
僕が練習していると、一目散に駆け寄り。
↓ピアノを使用して、先ずはバズィング(唇の振動のみで音階をやる)で、ブー!っと一緒にやり、マウスピースで同じく音を出し(笑)

真似をして一生懸命やりますよ(笑)
・・・で、楽器をつけて。。。

結構奏法がいいかも知れない。
口の周りはしっかり支えがあるし。
息漏れもなく、楽器にしっかり振動が伝わって。。。何よりソフトプレス。
柔らかい唇は振動しまくってますので、ローBbの音なんて綺麗としか言いようのない音。
実がしっかり詰まって、芯のある音なんですよ。
音量もじゅうぶん。
自分が吹いた後、「アイ!」とか言って僕に楽器を手渡すので、同じ音を吹いてみても、明らかに宏太朗の方が良い音なんです。これが。
「ブー!!!」・・・と強めに吹いてごらん的なジェスチャーをすると、いとも簡単にチューニングのBbあたりまでは出ます^^
一緒に20分程度はやりますので、ただの「まねっこ」でもない様子。
「凄いねぇ!上手いねぇ!」・・・と誉められて更に調子付き(笑)
このまま飽きずにやれば、大化けする可能盛大(笑)
楽しんでやっているうちは付き合おうかと思います^^
将来一緒に演奏して・・・「おやじ!そんなのも吹けないの???もう少ししっかり吹いてよね!」・・・なんて言われる日を楽しみにしつつ。。。
明日も一緒に練習ですね^^
さあ!
今日も一日頑張りましょうか!!!
2012-11-13(Tue)
だんだん寒くなって来ましたね。。。
仕事が辛い季節です。。。
さて。
本日も凄まじい業務は完了です^^
明日は定休日。
保険の試験があるんですね。
これがまた。
何にも勉強しなくて大丈夫だろうか・・・・継続する為の試験とは言え。。。
今日も色々と作業が進みましたね^^
ご納車の準備だけで数台を抱えておりますので、こうなると必死です^^
さあ!
明日も頑張ろうか!!!
ではでは^¥^