2012-10-15(Mon)
とある方とお話をさせて頂き・・・強く感じた事がありますので掲載です。
生きてりゃ色々な事がありますよね。
苦しい時、悲しい時、もう世の中嫌になっちゃう時。
大人になれば・・・仕事が最優先だったり、お母さんであれば家庭が最優先だったり、子供だったり。。。
良く考えれば・・・8割がたは大変な事なのかと考える時があります。
ましてや経営者になれば「絶体絶命」・・・なんて考える事数知れず。
僕も例外ではありません。
ブログとは「公の場」ではありますが、本心でエールを送りたいですので本当の事を掲載致します!
お前はバカなんじゃないのか?・・・いやいや当店は皆様がおられるから生きているわけで、包み隠さず・・・でしょ^^
傍目からは順調に見える当店。
昨年の年商は9000万円。
今年は、残す所2ヶ月の10月末時点で昨年の年商をクリアします。
年末は例外なく繁忙期ですので、予定では11000万円強で今年を終える予定です。
売り上げは伸長しても、利益率は上がらない・・・と言うお話をさせて頂いたと思いますが、外から見ると非常に順調で、「儲かっているなぁ。。。」なんて言われる事も多々あります。
今月は既に14台販売させて頂いておりますし、予算では20台に迫る感じではあります。
そうなれば当店の在庫数から言えば、2回転近い回転率になりますし、店頭には「売約済み」の車両が入れ替わり立ち代り常に並び、それを見れば誰だって「順調」だ・・・とお考えになる事でしょう。
お客様の数も本当に増加しました。
今日携帯電話が故障し、代替機を借りてデーターを移した時、「え?700件もあるんですか?」・・・とビックリされました。
仕事関係だけではありませんが、それだけの数のお取引がある・・・言う事です。
確かに、売り上げを伸ばせば利益の金額は上がります。
今年も利益の金額は上がる予定でした。
しかし。
僕のミスで、今年は大きな損失を出してしまい。
「責任」と言う部分で相当費用を投じました。
誰が聞いても「こんな事あり得ないだろう」・・・と言う内容のものでも黙って全て責任を取りました。
販売者としての責任ですね。
今年は移転後丸一年を過ごしますが、日の出の際とは比較にならない位忙しくなり、身の丈に合わない業務量に適用できずミスも多かった。
店長が来てくれてようやく何とか適用できるようになった感じです。
そんなこんなで色々な事が重なり、かつてない程の損失を出してしまったのです。
そう言う損金は、全て利益から捻出・・・元々利益率の低い当店で体力がない。
どれだけのダメージがあったか・・・それはそれは相当なものでした。
・・・と言うかだんだん盛り返しているとは言え、バッチリ今もボディブロー的に残っておりますが。。。
僕も非常に辛かったですし、いまだにダメージはあります。
でも・・・やり方を変えるわけには行きませんし、お客様には全く関係のない事。
いつもリーズナブルで元気なガレージダックスである事が使命なんです。
それを変えなくてはならないなら潔く辞めるか!・・・が信条ですので。
正直、どんな経営者でも考えるとは思いますが、「このままでは・・・傷が浅いうちに廃業するか・・・・」なんて事が頭をよぎり眠れない夜等も多々ありましたが、僕は一つの結論にたどり着きました。
B型人間の宿命と申しますか、根が明るいと申しますか、単純にバカと申しますか。
「悩んだってなるようになるんだから考えるのは面倒くさい!だから出来る限り精一杯やってダメならばダメ。乗り切るならば乗り切れる。俺のやって来た事は、そんな小さな事で崩れるのか?もしそうならば後厄が悪い!・・と後厄のせいにして思いっきりやろう!」・・・・と。
後悔だけはしたくはない!・・・ですね。
人間生きてりゃぁ・・・色々ありますよ^^
ダメになったって必ず再起は出来る!!!
心を込めて仕事をする事が出来れば、一生懸命生きる事が出来れば必ず前に進めます!!!
だから僕は絶対に負けません!!!
僕に出来るならば誰にでも出来るはずです!!!
単純明解、明るいだけがとりえの僕に出来るならば。
結構バカですよ(笑)
頑張りましょう!!!
考えてみれば、体が元気で生きている事が大前提ではありますが「絶体絶命」ってありますかね。
僕はないと思います。
そうだな・・・ヒグマと対峙して逃げ場がない・・・こんな事があれば絶体絶命かもしれませんが、そんな事でも無い限り、そうそうあるもんではないですよね。
ひょっとしたら、勝てるかも知れませんよ。。。0.1%位の確率ですが。。。
道は沢山ある。
絶対に。
・・・と僕は思いますし、心から信じております!
頭が良いとか悪いとか。
セールスが上手いだとか下手だとか。
そんな小手先ではなく、「心」がしっかり生きていれば絶対にチャンスはありますもんね^^
真っ直ぐに、正直に歩いて行けば、チャンスは寄って来てくれるはず。
お天道様は見てますよ^^
絶対に!
では^^
2012-10-15(Mon)
さあ!
一日始まりましたね^^
頑張りましょう!!!
今から、点検が終了したH様レガシィの引き取り、ついでにスイフトのタイヤ交換、帰社してから書類を持ち込んだり、スイフトの残りの仕上げをしたり。。。
作業満載です^^
今週は、ママさんが休み。
宏太朗もだいぶ良くなりましたが、まだまだ不調ですので一週間ゆっくり休んでもらいたいですね^^
一人抜けるとかなり大変ですので、気を引き締めて頑張りましょう!!!
K様MRワゴンも本日着。
S様のハイエースの新車の書類準備も整いました!
K様ステップワゴンも進行中。
2012-10-14(Sun)
これが本日最初で最後のブログです^^
それにしても朝からバタバタと忙しかったです^^
ありがたい話ですねぇ。。。
皆様!本当にありがとうございます!!!
宏太朗は、昨日夜また通院。
水分を摂らせると、寝ぼけてピクピクするので、2人とも心配になり通院です!
でも・・・僕らの不安をよそに、病院に行く車中「あ!うにゅウニャあああ!」・・・と目が覚めて元気になってしまい。。。
対向車が通るたび大騒ぎ^^
なんかおかしくなってハイになっちゃったのでは・・・と心配になる位。
病院に着いていも、良く話し。。。
挙句の果てには、帰りに救急車が来ると、「あ!あ!ブー!ブー!」・・・と大騒ぎ。
申し訳ありません(悲)
という事で・・・熱も微熱になり、元気になって参りました。
ひょっとして、今日も熱が上がるかも知れませんが、上がり方が緩やかになって来てますので、もう大丈夫かと。
ひと安心です^^
サトシに着てもらい、ボクシングにも行けました^^
やはり・・・5キロの差は大きいですね。。。
疲れはしますが、良く動ける。
体重と言うよりは、ひょっとしたら「体調」が悪かったのかもしれませんね。
肝臓系が疲れているとか。
いつもよりはるかに動きましたので、今日も体重計に乗るのが楽しみです(笑)
さあ!
明日も、朝からあっちこっち行かねばなりません!!!
レガシィ引き取り、仮ナンバー取得、振込み、スイフト仕上げ、レガシィナンバー送付、サニーのご商談・・・等など。
今週は・・・かなり激務です!!!
気を抜かずに頑張りましょう^^
少し筋肉痛ですが、体調は万全^^
今なら何でも出来そうだ(笑)
ではまた明日^^
2012-10-13(Sat)
昨日熱を出した宏太朗。
ママさんは、昨日休み。
19:00頃、電話をすると「40度近く出た」・・・との事で、心配になり救急病院に行く事にしました。
その時は、38。5度位に下がっていたのですが、「まどか」はしょっちゅう熱を出しておりましたが、宏太朗はあんまり熱を出す事もないので、念のための通院。
子供は熱を出すもんだ・・・とは良く言いますが、やはりとても心配で。。。
病院に到着し、目を覚ました宏太朗。
機嫌は良くないですが、水分を摂ったりしておりました。
しばらくすると、ママさんが「こうちゃん!痙攣起こしているから看護婦さん呼んで!!!」・・・と叫びました。
僕は、今までに経験のない程ビックリして走って診察室へ。
宏太朗は熱性痙攣を起こし、意識がありません。
ママさんが看護士さんに引き渡します。
僕は始めての経験ですので、もうオロオロ。
処置室から出されて、中から聞こえてくる先生の声や看護士さんの声を聞きながら、もう生きている心地がしませんでした。
こんな思いをした事は一度も無い。
もう何にもいらないから助けてくれ・・・・と。
「大丈夫だね。戻ったね。」・・・と言う先生の声を聞いて、本当に嬉しかったです。
血液検査をし、一時間経過でも再発はない為、一般的な「熱性痙攣」と言う事で再度診察して頂き家に戻りました。
今日は、微熱はありますが家で元気にしております。
調べてみると、熱の上がり始めに多いとの事で、それほどビックリするほどの事ではないらしいのですが、痙攣している姿を見たときは、どうすればいいんだ・・・と言う、今まで味わった事の無い恐怖と不安を感じました。
福祉施設にいた頃は、てんかん発作や痙攣など沢山経験しました。
自分を落ち着かせ、冷静な処置をする・・・経験も長いですし、冷静な判断をいつもしていたと思いますが、いざ我が子がそうなると、もうどうにもなりません。
ママさんは、結構冷静でしたが僕はオロオロ全開で。
情けないですが、親と言う事の重さを肌で感じた出来事でした。
子育てをしていれば色々ありますね。
仕事も大切ですが、2人の子供がいるんだ・・・と言う意識をもっと持たねばならないな・・・と痛感。
僕は仕方ないにしろ、ママさんは家庭を無理なく優先できるような環境を作らねばなりませんね。
保育園に行っている時間なども考えなくては・・・ですね。
まだ一歳児ですもんね。
パパとして反省です。
それにしても良かった。
本当に良かった。
そして病院に行っている時で良かった。
2012-10-13(Sat)
当店には、僕のブログを沢山見てくださる方々がいらっしゃいますが、中性脂肪の記事を読んで下さり。
上には上がいるなぁ。。。
そんな感じで(笑)
「俺は、中性脂肪の数値が600で、即通院でしたよ!」・・・とか、「550で大減量!」・・・とか。
なぁ~んだ・・・そんなに珍しくないじゃないか!!!
・・・と安心してはいけませんね^^
いよいよ始まった減量計画。
本日の体重測定75キロ弱。
2週間で5キロ強の減量に成功!!!
朝体重計に乗ると、「ママ!!!見て見て!!!」・・・と大喜び。
「だあちゃん(僕の愛称)は、やればすぐに実現出来るんだね!無理してでもね。」・・・との事。
いやいや。
人間食べるのが楽しみなんですから、無理な減量はしませんよ。
これホントですが、食べるものを変更しただけで、他は今の所何もしていない。
ビール→焼酎水割り&野菜ジュース割りに変更。(しかも量は増えている)
豆乳を飲む(少しだけ)
牛肉停止→豚と鶏は食べます。
缶コーヒーを止める。
白米をあまり食べずに、主食はソバに変更。(特に嫌でも動かなくてはならない仕事中・・・要するに昼食をソバにしてます)
これだけですよ!
これだけで2週間で5キロ減。
・・・と言う事は、いかに牛肉やビール・・・缶コーヒー等が高カロリーなのかが良く分かります。
運動は明日のボクシングから再開・・・ですので、スポコン系効果は今の所無いはずです。
おそらくですが・・・以前医者に言われましたが、元々筋肉の量が普通の人よりは多いらしく、ちょっとの事で燃焼しやすいのでは・・・なんて勝手に判断してます。
分かりやすく言えば、人と同じ作業をしていても、僕は人一倍汗をかきますので、一番頑張っているように見える・・・的な感じです(笑)
まあ。
そんな感じで、続いている「食事改善計画」。
フェイスブックでは、デブデブと馬鹿にされておりますので、昨日から筋トレもやってます^^
拳立て30回×4セット
スクワット40回×4セット
腹筋100回
悔しいのでハイブリット化します(笑)
さあ!
一日頑張りましょうか!!!
ではでは^^
2012-10-12(Fri)
Mr脂肪肝・・・と言う事で、食生活を改善し始めた、ヒグマもビックリの「肉食獣」のワタクシ。
コストコで買った2キロの牛肉の塊を、黙っていれば完食してしまう感じだったのですが。。。
ビール&肉・・・それが至福の時(笑)
「食べ物を気を付けなさいよ!いい加減に!」・・・とお医者さんにも叱られて。
今までは、ママさんの制止を振り切り・・・とにかく肉食中心。
「ライオンだって肉しか食べないのに平気だろ!だから俺も大丈夫!」・・・と訳の分からない言い訳をし。
・・・で、体調がおかしくなり通院したわけですが、ここ数ヶ月下記のような症状に悩まされておりました。
疲れやすい
何をやっても耐久性が無くなる
お腹が張る
胃がもたれると一緒に背中も痛くなる
とにかく汗っかき
・・・でも食欲だけは常に旺盛。
欠かさなかったボクシングも、仕事を言い訳に3ヶ月くらいサボって。
完全なる運動不足。
運動不足→暴飲暴食→ビールバッチリ・・・そんな図式が42歳の僕の体に異変をきたしていたんですね。
こりゃまずい!・・・と言う事で、先ずは食事改善を始めました^^
主食はソバで、牛肉は止め。
肉は鶏肉と豚肉を適量。
煮物、魚、納豆、温野菜、タウリンを多く含むイカ等(食べ過ぎに注意)、もずく、豆乳・・・等。
缶コーヒーは飲まない、ビールも一切飲まないで麦焼酎に変更で野菜ジュース割りか水割り。
でも、あんまり量を減らすと悲しいし、リバウンドが怖いので、良く噛みつつ満腹の手前で食事終了。
そんな生活を始めました。
昼食はママさんのお弁当かソバ。
おやつの時間くらいにはお腹が空くんですが、元々間食は取りませんので、「腹減ったなぁ。。。」と文句を言いながら我慢。
・・・で2週間位が経過しました^^
先ずは、目に見える結果から。
昨日入浴前に乗った体重計の針は、76キロを指しております!
要するに、80キロ→76キロに減量しているということで、4キロ減。
ママさんが、「あれ!お腹の周りがすっきりしているよ!」・・・と驚いておりました^^
元々お腹が出ている・・・と言うよりは厚みがある・・・と言う感じだったのですが、幅が少し薄くなった(笑)オーバーフェンダー付からナローボディに変更・・・みたいな。
食事の量を変えずに、白米(炭水化物)を控えて、内容を変える・・・基本は牛肉を摂らないのを中心としたプチ改造で減量成功。
・・・と言うのも、今までも食卓には必ず煮物や野菜系が出るわけで、今まで誤魔化して食べなかったものを積極的に食べているだけの話なんです。
決して無理はしておりませんし、体重を落とすと言うよりは中性脂肪を減らすのが目的ですので、後は運動を定期的にすればOKですね^^
・・・で体調面。
何せ体が軽い!
朝に犬の散歩をしますよね。
まだ寝ぼけている感じですので腕を回したりしながら歩くんですが、今までは肩が痛かったり、腰に鈍痛があったり、首がスムーズに回らなかったりしました。
それも無くなりました!
そして、夜9:00位まで仕事をしますよね^^
12時間労働です。
最近は、帰る頃にはどっと「疲れたぁ・・・。」感があったのですが、ここの所それが無い。
・・・と言う事は、ボクシングなんかのスタミナも戻っているはず。
日曜日が楽しみですね^^
それにしても。。。
悪食を止めるだけで、これだけの成果があるとは。
お酒は普通に飲んでますし。
ただそれだけで体はスムーズに動きますし、生活自体も楽しくなる。
こんな良い事はない(笑)
さあ!
今日も仕事頑張るか^^
ではでは^¥^
2012-10-10(Wed)
やりました!!!
K様よりのオーダー車両のMRワゴンエコ^^
S点の4キロの登録しただけのお車が仕入れ完了です!!!
ウワぁ!!!やりました^^
それにしても良かったです^^
K様!今しばらく御待ち下さい!!!
今日は、ステップワゴン4WDの結果待ち中^^
ディーラーさんが出してくれるといいなぁ。。。
S様にもオーダーを2台頂いております!!!
とにかく!
頑張りましょう!!!
やりました^^
2012-10-09(Tue)
順調に作業も進行し。
アイシスは磨き&整備終了^^
素晴しく綺麗になりました^^
パジェロも持ち帰り・・・後は仕上げを明日。
レガシィも手を付け始めます^^
さて。
先ほど、店長とサトシと話をしていたんですが。
「熊」の話。
最近我が家の近くでも、ツキノワグマが徘徊しているのが目撃され。
青梅市の成木などでも出没しているらしいです。
ツキノワグマは、大きくても120センチ~150センチ程度。
まあ体重は120キロ近くありますし、凄まじいパワーのある動物である事には変わりはありませんが、ヒグマは北海道に生息する「蝦夷ヒグマ」は立ち上がると3メートル~4メートルに達するとの事。
体重も300キロ位。
僕のトラウマは、熊に対する恐怖なんです。
小さい頃、お袋の実家に泊まっていた時に、ロードショーで「熊嵐」と言う映画をやっていたんです。
これは実話で、明治の北海道の苫前と言う所に開拓村があったのですが、そこで惨劇は起こりました。
4メートルはあろうかと言う巨大なヒグマが、村を襲いものの見事に家を壊し、次々と人々を食い殺す・・・と言う内容。
コタツで寝ていた僕は、テレビから流れる「悲鳴」で目を覚まし・・・ビックリ。
小さい僕は熊の恐ろしさにビビッて、それからトラウマなんですね。
今でも怖いですよ(悲)
色々と見て行く内に、寝たふりも通用せず、襲うつもりならばいつでも来る・・・何をやってもダメ・・・と言う事で、最終的に絶対背を向けず「鉈」で戦いなさい・・・と。
そりゃ無理でしょ。
バズーカーでもない限りは。
そんな感じで皆で話しておりました。
それにしても怖いですねぇ。
小さいとは言え、ツキノワグマが自宅の近辺をウロウロしているなんて。
子供たちが心配ですよ。
学校でも鈴を配ったりしているようですし。
「パパ!熊に勝てる?」
「楽勝だよ!」・・・と強がりを言いつつ。
シュミレーション。。。
一瞬で勝負は決まりますのでスタミナなんか関係ない。
熊が立ち上がったら(結構すぐに立ち上がるらしい)殴られないようにすぐさま渾身の膝。
腹に思いっきりね。
そして鼻っ面を渾身の鉄拳を打ち込む。
鼻は非常に嫌らしいですよ。
そしてKO!ってな感じです。
いやいや実際は・・・。
先ずは、ビックリして逃げて追いかけられるだろ・・・あっという間に倒されるだろ・・・倒されたなんにも出来ないだろ(寝技を知らない)・・・噛まれるだろ・・・痛いだろ・・・おお・・・怖い。
例え立ち向かう事が出来たとしても、ガードした腕は折られ、膝は分厚い皮で通用せず、鉄拳も当たらず・・・余計興奮させ最悪の結果に。。。残念。。。
出るなよぉ。。。
絶対に出るなよぉ。。。
怖いぞぉ。。。
・・・会わないのが一番。
夜は出歩きませんよ(笑)
怖いから・・・帰ります(笑)
2012-10-09(Tue)
皆様!おはようございます!!!
今日も一日頑張りましょうね^^
さて。
今日も様々なすべき事がございます!!!
昨日半分だけ磨いたアイシスは仕上げを終了します!
I崎君のパジェロの整備が終了したので、引き取りし仕上げを開始。
H様レガシィも仕上げ&整備を開始。
O崎さんのムーブを入庫。
K様にご成約頂きましたハイゼットの黒ナンバー登録方法を検索。
夜はS様とご商談。
ホンダに連絡して、まだステップワゴンがあるか確認もせねばなりません!
さあ!
今日も忙しいぞぉ!!!
ではでは^^
2012-10-08(Mon)
K様にハイゼットカーゴをご成約頂きました^^
誠にありがとうございます!!!

ETC取り付け等しっかり準備後のお渡しとさせて頂きます!
ご納車まで今しばらく御待ち下さい!!!
そしてこれからも宜しくお願い致します!!!
ありがとうございます!!!
ではでは^¥^
2012-10-08(Mon)
皆様!おはようございます^^
今日は体育の日。
随分と涼しくなり。
仕事がしやすい時期になりました^^
涼しいと言うか肌寒い感じですね。
もうすぐ恐怖の冬がやって参ります(笑)
夏と冬・・・まだ冬の方がいいですね(笑)
沢山着れば良いですもんね。
でもそれは、雪の少ない関東地方だから・・・と言う事で東北地方は違うでしょうね。
何メートルも雪が積もっては何にも出来なくなりますから。
さて。
一日開始です!!!
昨日は、厚木市のE様にスイフトスポーツをご成約頂きました^^
E様のお父様は、某自動車メーカーの開発部門に所属されている方。
色々とご質問させて頂き・・・誠に申し訳ございませんでした(悲)
お車の方はしっかり準備させて頂きますので、ご納車まで今しばらく御待ち下さい!
本日はアイシスの仕上げ、O様ボルボのご納車、その他手配がございます!!!
10月は凄まじい激務になりそうですね^^
従業員一同精一杯頑張ります!!!
宜しくお願い致します!!!
2012-10-07(Sun)
只今片付け中^^
今日も沢山の方々がご来店されました^^
午前中は、E様がご来店されスイフトをご成約下さりました^^
誠にありがとうございます!しっかり準備させて頂きます!!!
そして午後は、まどかのお友達と、お母さんお父さん達がご来店^^
賑やかでしたよぉ^^
大騒ぎ!
他のお客様がおられなければ大騒ぎしても良いので、子供6人で大騒ぎでした(笑)
スゲぇ。。。
・・・と言うわけで今片付け。
そして仕事のまとめをします。
さあ!
あと一息!
ではでは^¥^
2012-10-06(Sat)
今ひとつであった9月。
バックオーダー車両は通常通り販売できておりましたが、広告宣伝からのお客様の問い合わせも非常に鈍い状態が続きました9月。
固定のお客様や業者さんは、僕の携帯電話にお電話を下さりますので、お店の固定電話の静かな事。
ここまで静かなのは経験が無いかもです。
いや・・・開業2年目かの梅雨の時期にそんな事があったかも。。。
業務は沢山あれど、その位静かであった9月。
10月になり、今までの静かさはなんだったのだろうか・・・と言う程賑やかになりました^^
新規のお客様のご来店も既に3名。
明日もお一人お見えになられます。
そして、在庫車両が固定のお客様にまた一台ご商談中となりました^^
10月は現在で、ご納車が決まっているお客様の車両は7台。
オークションで成約が一台の合計8台。
現在ご商談中の既に在庫で持っている車がご納車可能であれば、見えている感じだけで月販合計11台。
オーダー頂いております車両も仕入れが完了するでしょうから更に増えていくこととおもいます。
台数は重要ではありませんが、9月の不振が一気に解消し・・・本当に皆様には感謝です^^
広告宣伝の会社の情報では、ユーザー様の「購入意欲」が下がっている・・・と言う内容のものがありました。
確かにそうかも知れませんね。
沈没は無い!・・・と言われた大手企業は非常に不安定になり、しかも日本を代表する電機業界。
そして、日中、日韓の外交の不安定さ。
ガソリン価格の上昇。
様々な要素がありますので高価な買い物は避けよう・・・と言うのが現実です!
我が家だって元々質素な生活に拍車を掛けて・・・今後の不安からそうなるのは仕方がありません。
僕の食事もソバや煮物、魚中心となり、お酒の量も減り・・・おい!それは景気が関係しているのではなく、脂肪肝傾向だからだろ!
・・・と言うわけで。
これから年末に掛けて・・・激務になりそうですね^^
作業もガンガン前に進めて行きたいと思います!!!
皆様!
宜しくお願い致します!!!
では^¥^
2012-10-06(Sat)
ナビ取り付けでご入庫頂きましたF様ムーブ^^


新車でご購入後1500キロ・・・と、殆ど新車の状態です^^
ご納車準備中に屋根を洗うと・・・「ゲゲゲ!樹液が。。。」・・・松脂でしょうね(悲)
放っておくと、大変な事になります!
さあ。。。どうするか・・・と言う事で、塗装を傷つけないように少しずつ剥がして行き、最終的に軽くポリッシャーを掛けて消去しました^^
良かったです!
そして少し付いていたバンパーの傷も消去。
これで全く傷の無い状態になりました^^
F様!
これからも宜しくお願い致します!!!
ではでは^¥^
2012-10-06(Sat)
今日も一日開始致しました^^
頑張りましょう!!!
本日は、ナビ付けでご入庫頂きましたF様ムーブのご納車、社会福祉法人S様のセレナのご納車、明日のO様ボルボのご納車準備アイシスの仕上げ・・・等がございます。
精一杯ですね^^
それにしても。
作業がしやすい時期になりました^^
しかし、しやすい時期も後2ヶ月位です。
その後は、さむーい冬が到来し外仕事は冷凍人間状態になりますので、今のうちに体を慣らしておかなくては(笑)
先日、掲載させて頂きました音楽教室&音楽プロデュースの話も進み。
現在新たなホームページ作成に取り掛かっております^^
ダックスのホームページ同様、Mちゃんにお願い致しました!
レッスン場となる、仲間が経営する「サウンドスタジオ」の手配や大まかなバンドメンバーにもアナウンスし。
皆さんが快諾して下さりました^^
今後やって行きたい事は山ほどありますが、先ずはリスクの少ない部分から取り掛かりです^^
しかしながらあくまで「プラスアルファ」の部分。
レッスンはガレージダックスの営業時間外ですし、演奏活動等も「音楽」ですので、無理なく楽しんでやって行きたいと思います。
それにしても。
ある意味自動車会社は専門外なんですよね(笑)
学生の頃は、ジャンルを問わないプレイヤーになりたかった。
リストラにあい、ディズニーのバンドを退団して、静岡に帰って会社員になり、営業職の厳しさにそんな夢も忘れてしまい。
毎日コロッケと格闘ですから(笑)
「生活」と「仕事」と言う部分に必死で生きるあまり、自分の大切な部分を封印してしまっていたのかも知れません。
一時期は「もう吹くことは無いだろう」・・・と楽器も売ってしまい、何年間かのブランクがありましたが、福祉施設に入り障害者と共にバンドを作り、また吹き始めました^^
それからドラムの山口さんや、ベースの新井さん等様々なプロの演奏家と知り合い、静岡の演奏家達とも色々と演奏させて頂きました^^
結婚式、企業のパーティ、ライブハウスでの演奏、中学校の音楽教室、遊園地や商店街、イベント、オーケストラ、吹奏楽、アンサンブル、船上パーティ、旅館での演奏、お祭りでの演奏・・・色々やったなぁ。。。
・・・で、ガレージダックスを開業して、しばらくすると、不景気な状態での営業に、またまた音楽など・・・と言う生活に戻りました。
結構お仕事をお断りして、ご迷惑をお掛けした事も多かったです(悲)もうし訳ありません(悲)
しかし、音楽とは僕にとっては一番長い付き合いのもの。
お袋にピアノ教室に無理矢理行かされていた頃から考えますと、38年の付き合いになるわけなんですね(笑)
ピアノは嫌だったなぁ。。。
もし若い頃、そのまま音楽の世界にいたならば、音楽のありがたみなども分からなかったでしょうし、今だからこそ出来る音楽もあります。
忙しい中、少ない時間で効率良く練習するのは僕の得意とするところ(笑)
沢山のスランプも経験しましたし、散々恥じもかいた(笑)
天才ではありませんので、色々な気持ちや悩み、痛みも分かります。
音楽やその他の事・・・そんな事を楽しんで伝えていけたらと思います。
どこまで出来るか分かりませんが。
音楽の部分は「結果」にとらわれる事無く、楽しんでやって行きます^^
仲間を増やそう!・・・みたいな。
楽しい音楽を、敷居を低く、物すごい近い感じで出来たら・・・最高ですね^^
山奥でも銭湯でも演奏しますよ!・・・的な。
そして自分自身も沢山成長出来そうですね^^
何よりです^^
さあ!
朝連も終了しましたし、車を磨くか!!!
ではでは^¥^
2012-10-05(Fri)
日を追うごとに親バカ度が増加している僕。
毎朝出勤前に、宏太朗にジャズのDVDを見せ・・・その後練習を(笑)

ブーッとしっかり音を出し^^
奏法も良さそうかな?・・・僕よりははるかに。
↓目が・・・虫に刺されて腫れている(笑)マウスピースでも良い音出しますよ(笑)

宏太朗にとっては、まだまだ遊び道具の一つ。
マウスピースも結構重いですので、持って歩くのは危険ですね。
でも自分から来ますので、おお!っと思ったらどんどん伸ばして行きましょう^^
3歳くらいで曲が吹けたりして。。。
そりゃないか!
ではでは^¥^
2012-10-05(Fri)
ご納車の準備も次第に進んでおります!
青梅店も日の出も車で一杯になってしまいました!!!
オーダー車両より準備中の車両です!
H様レガシィ・・・板金を終了し、整備に取り掛かります!来週中、もしくは再来週頭には土岐市までお届けに上がれそうです!
I崎君パジェロ・・・板金を終了し、現在整備中です!来週木曜日には完了します^^
O様パジェロミニ・・・試運転を重ね、少し不良が出ましたので現在整備中です!登録は終了しましたので来週にはご納車出来ます!
S様アイシス・・・来週中には納車が可能となります!
皆様!今しばらく御待ち下さい!!!
社会福祉法人S様バモス・・・本日納車させて頂きました^^


いつも本当にありがとうございます!!!
ブレーキ関係はローターやカップキットまで交換、マウントも交換済み、ベルト類、油脂類も交換済みです!
そして。。。
修理や板金などでお待ちのお客様!
Y様アルファロメオ・・・来週末には発送が可能となります!
F様ムーブ・・・明日納車させて頂きます!
S様セレナ・・・明日の夕方に納車させて頂きます!
O様ボルボ・・・日曜日に納車させて頂きます!
N様ワゴンR・・・もうすぐ作業が完了致します!
オーダーでお待ちのお客様!
K様ステップワゴンは来週初旬に結果が出ます!
F様軽は現在奮闘中です!
S様ハイエースは、もうすぐ車台番号が出ます!!!
N様モコも捜索中です!
Y様はエブリーをご覧下さい!
A様の軽バンも格安の車両を捜索中です!
皆様!
今しばらく御待ち下さい!!!
ではえは^¥^
2012-10-05(Fri)
昨日のテレビで報道しておりましたが、介護事業の現場の状態が非常に困難な状態である・・・と言う内容のニュースをやっておりました。
介護報酬の見直しで、実質減収になってしまった訳ですが、元々高くはない介護報酬を更に引き下げ。
ニーズに応えようと、一生懸命尽力している施設が赤字に転落し、サービスを削らず営業時間を延ばしながら、人件費を削る・・・と言う状態でしのいでいる・・・との事です。
施設長さんや理事長さんは、自分達の給料を下げ10万円代の給料になり、一番若い介護士さんには23万円程度の給料を何とか支払っている。
でも、国はじゅうぶん運営できるはずだ・・・との見解。
僕は、老人介護の現場の事は分かりませんが、デイサービスなどを経営される方はお客様でもおられます。
真面目に人を配置して、介護サービスを維持しながらの営業は本当に厳しいようです。
そしてトップの方の給料もサラリーマン時代より低くなってしまい。
しかし、福祉に誇りを感じて「いつかは結果になる!」・・・と、ただただ福祉理念に初志貫徹で経営している姿は、胸が打たれるものがあります。
でも、国が「じゅうぶん運営できる」・・・と言う部分も一理あるかもしれませんね。
ガッポリと修繕積み立てと言う項目でお金を溜め込んでいる施設や、ロク人を配置せずに運営したり、現代の生活にはあり得ないひもじい生活をさせるグループホームもある。
福祉の経費の半分くらいは「人件費」。
人が人を介護するのですから当然です。
その部分をタイムカードを改ざんしたり、印鑑を押してごまかしたり。
いかにも人がいるように見せかけて申請すれば良いだけの話です。
先日ありましたよね。
医療資格が無い、介護職員や調理師にインスリンの注射をさせて、以前勤めていた看護士の名前を勝手に借りて申請していた介護施設が。
それがまかり通ってしまうのは、凄まじい数の介護施設に対して、管理する行政の数が少なすぎるんです!
例えば、7名規模の障害者のグループホームの場合は、管理者とサービス管理者は兼務でOKで、プラス世話人一人配置。
でも、昼間は利用者が皆仕事に出ておりますので人員配置は良いとしても、体調不良で仕事を休んだりした場合は、必ず支援員を配置せねばならない。
昼間でも清掃や、資材の買出し・・・その他の業務が当然発生しますので、利用者が施設にいなくとも人員が必要になる事は非常に多いです。
そして、皆が帰所する夕方前から、翌日出勤するまでの時間、そして土曜日曜日は必ず人を置かなければならない・・・と言う事は、管理者とサービス管理者とを兼務する1名と世話人1名の合計2名で現場は回るはずも無く、おのずとパート職員さんが数名必要になるわけです。
まあ・・・当たり前ですよね。
施設を維持管理、メンタル面でのサポート、衛生面や食事、職場との連携・・・業務は沢山ありますので、人は絶対に必要になります。
人件費・・・総支給30万円が2名、そしてパート職員さんの人件費が合計20万円としますよね。
社会保険や厚生年金、雇用保険等もありますし、合計80万円程の人件費が掛かります。
残りの費用で、車両代、食費、光熱費、日用品費、損害保険代、修繕費・・・等の経費を賄うと、少しばかりの内部留保は出来ますが、もし大きな修繕などが発生すれば、借り入れをするか赤字になるか・・・ギリギリな感じはありますよね。
運営は出来ますが、余裕は無い・・・ガレージダックスの経営状態の感じになるわけです。
話は戻りますが、その人員配置を誤魔化せばバッチリお金は残る。
バイトも何も置かなければ、一ヶ月60万円は浮き、そしてサービスを削ったとしたら・・・恐ろしい金額が毎月浮くでしょ。
ちょっと考えられませんが、出来ない事はないんですよ。
管理がプアーですので。
僕の知っている福祉施設は皆人を配置して、真面目に運営しているのでどこも皆真剣に取り組んでおられます。
車一台買うのも、新車ではなく中古車で、相場を見比べてからご購入される。
新車を入れる場合も、他店と比較した上で、安いところからご購入される。
そこに嘘は無く癒着も無い。
車両を管理するガレージダックスが、最大限努力した上で勝てばお取引、負ければ残念・・・と言う形です。
車検や整備もそう。
当店は、一般のお客様と法人様のお値段も一律です。
一生懸命努力されている施設に出来る限りの努力をするのは当然の事。
福祉は儲かる・・・なんて考えは皆無なんです。
長年福祉現場におりましたし。
昨日テレビに出ていた理事長さんも、自分は10万円の給料で働き、現場の職員さんには出来る限り支給を・・・サービスは落とさずに、ニーズがあるが利益は薄く人件費は掛かる夜間営業も取り入れて。
なんでこう言う施設にお金が行かないのか。
行政も、内容を把握し効率良くお金が回るようにしていかなくては、良い施設がみんな潰れてしまう。
精査機関の機能を強化し、もっと現場の把握に努力して欲しいものです。
抜き打ちで検査すれば、なんじゃぁこりゃ!!!・・・と言う施設は多いですよ!絶対に。
一人の納税者として切に願います。
では今日も一日頑張りましょう!!!
この「ろくでもない素晴しい世の中」の為に。
では^¥^
2012-10-04(Thu)
世界大恐慌、オイルショック。。。
歴史として学んでいた僕ら世代。
就職する時期に、大企業、安定企業・・・への就職を目指しておりましたよね。
あそこに入れば安泰だ!・・・とか、この業界は一番地盤が固い!・・・等という理由で。
しかし。
その中でも、非常に安定していた「電気」の業界が、非常に不振に陥っているのです。
シャープや東芝。
とんでもなく馬鹿でかい企業です。
「物造り日本」を代表する企業。
裾野を見れば、何万社と言う企業で構成され、下請けまで含めれば総従業員数数十万人・・・と言われる大企業が、今危機に立たされているのです。
物を造りだす、世界中に販売している・・・優秀な商品を。
そんな大企業が危機に立たされる・・・誰が想像したでしょうか。
親会社が非常に不振・・・本体の従業員さんは勿論の事、下請けさんや下請けさんに勤める従業員さんの心中を考えますと、僕らも非常に心が痛みます。
住宅ローンを抱えている人も本当に多い事でしょう。
まだ定年が近い人は良いでしょうが、僕ら世代の人はこれから教育費や様々な事に費用が掛かる時期。
非常に不安でしょうね(悲)
僕らの業界も、海外向けの新車は好調だとしても、国内の需要は非常に落ち込んでおり。
特に中古車業界は、ニーズも少なくなり、激安車しか動いていない・・・と言う状態になっているようです。
今年は、特に非道状態が続いておりますので、何とか持ちこたえて再起出来る様に皆で協力していかなければなりません!
自国の利益を守る・・・これも国民として大切な部分ですから。
最近本当に良い話は聞きませんね。
でも頑張りましょう!!!
2012-10-04(Thu)
皆様!
おはようございます!!!
本日も一日頑張りましょう!!!
今日は、午前中はNちゃんのママとご商談。
バモスの準備も今日中にしなければなりません。
頑張りましょう!!!
・・・・で、昨日の事。
宏太朗が夕食前にママにすがり付いて準備が出来ません為、先ずはジャズのDVDを見せてお茶を濁します(笑)
ジーッと15分ほど僕の膝の上で見ております。
まあ・・・元々不機嫌ですので、そうそう持ちませんわな。
また・・・「マァマ・・・!!!」・・・・と台所に行きます。
それならば・・・と今度は、「トング」を持たせて、おもちゃの片づけをしてもらいます^^
おお!これにはハマッた!!!
30分程度、トングを使用し、おもちゃをおもちゃを入れるバケツに、入れたり出したり。
一心不乱に続けます(笑)
・・・で飽きました(笑)
今度は、普段は勝手には触らせてもらえない「トランペット」をケースから出し、吹かせてみようか!・・・と言う事に。
キラキラしたものは大好きで、僕が普段吹いているときに、ピストンだけは動かしたりしておりますので大喜び(笑)
ビックリしたのは、マウスピースを口に当てるまえに、自分で「ブー」ッと、ラッパを吹く口の形を作って、唇だけで振動させているではないですか!
要するに、僕の吹いているのを普段から見ていたからか、どうやって音を出すかが分かっている・・・と言う事になりますので、いやいや正直ビックリ(笑)
これを「バズィング」・・・と言いまして、ラッパの原理の基本中の基本なんですね^^
唇だけで振動させ、その状態にマウスピースを当てて振動を作り出す。
そして楽器につないで音を出す・・・と言う原理なんです。
バズィングでいい音が出るからといって、=楽器で良い音とは限りませんが、我々も普段はやらないにしても、なんだか固いなァ・・・なんて思うときはピアノを使用してバズィングの練習をしたりするわけです。
それを自らがやっている事が凄い!!!
そして宏太朗の口に当てて見えると、ローC(Bb)が出るではありませんか!!!
しかも「実の詰まった」非常に良い音。
柔らかいんですね。
本人も大喜びで吹きまくります(笑)!
夕食の支度をしていたママさんも、宿題中のまどかもビックリ!
吹いている口の形や、マウスピースを当てる位置など「理想的」な感じです。
僕は、長年金属であるマウスピースを唇に押し付けている為、右側の前歯が少し内側に曲がっている為、マウスピースを当てる位置が右に寄ってしまう。
宏太朗は真っ直ぐで、効率良く息が入っているのがハッキリ分かるくらい綺麗なアンブシャーなんです^^
これは・・・天才かもしれない(親ばかです)
1歳5ヶ月の子が、ラッパの吹き方を理解して、しかもこんなに綺麗な音を出すなんて・・・僕の経験上は無いですね。
しかし、唇があまりに振動しすぎて違和感を感じたんでしょうね、5分くらいで拒否られましたが(笑)
毎日吹かせようかな。。。
・・・・と、宏太朗の将来が非常に楽しみになるパパでした(笑)
さあ。
今日も一日頑張りましょうか!!!
ではでは^¥^
2012-10-03(Wed)
皆様!こんにちは^^
今日は定休日。
午前中は自宅に来客があり、今出勤です^^
今日はS様のバモスを最終的に仕上げます。
いよいよ法人化も間近に迫り。
定款の中に、今後やって行くであろう業種を記載しております^^
食品、福祉、リサイクル関係など等。
昨日、ママさんと色々話をしておりましたが、法人化の後、今の業務の量をこなしながら、とりあえず出来る事は無いか・・・と。
元々利益率の低い当店は、売り上げは上がれど利益金額は少ない。
お客様に使用する整備代などの経費が非常に多いのですが、でもそれを削るわけには行かない。
今後、存続はして行けるにしても、やはり余力は欲しい所。
でも本業が忙しいので・・・となかなか難しい状態。
あまり現状で資本は掛けられませんし、人員の増員も難しい。
「俺に何か技術があればなぁ。。。営業職だもんなぁ・・・。」・・・と話していると。
「ねえ!パパ!トランペットを教えてみたら???」
「何を言い出すか!・・・・でも。。。。」
そう言えば、トランペットのレッスンをして欲しい・・・と言われたのは一度や二度ではないです。
「あんまり吹いていないから・・・」・・・とお断りをした事もあります。
おお!とても安いお値段で、レッスンを実施なんてのも良いかも^^
子供から大人まで、気軽に音楽を楽しめる・・・みたいな感じで。
僕はジャンルにこだわりはありませんし、演歌、歌謡曲、ロック、ジャズ、クラッシック(あんまり得意ではない)ポピュラーなど何でも来いです。
音大に行きたいような人でも教えられますし、受験時の先生も紹介できます。
それ以外の方でも、上手になるように一緒に研究をするのは得意^^
そうか。せっかく専門の学校を出ておりますし、今でもそれなりに現役ですし、良心的な価格であればニーズもありそうですね^^
そして・・・自分も練習できます^^
時間も、ビックバンドのメンバーの経営するスタジオを借りて夜ならばOKですし。
スポットで昼間なんて場合も、時間は作れる。
あくまでプラスアルファ・・・ですので、僕自身も楽しんで出来るかも^^
・・・で、発表会なんかは、リズムセクションはプロのメンバーを呼び、そのバンドをバックに日ごろの練習の成果を披露する^^
クラッシックならばピアノのみが演奏、ジャズやポピュラーならばバンド全体で伴奏・・・ジャムセッションのようにお酒を飲みながらパーティ形式でやっても楽しいかも。
本物の本番をプロの伴奏で経験する・・・なかなか普通の音楽教室では実現できない事でしょ^^
そしてその他は。
バンドのプロデュース。
僕のバンドの形態で多いのは、ピアノ、ベース、ドラム、後はラッパ&SAX。
↓こんな感じの編成が多いですね^^

歌謡曲からジャズまで何でも演奏し、年齢を問わず楽しんで頂ける内容で、ライブハウスはいつもかなり盛り上がります^^
お客様はお酒も入ってますしね(笑)
来月も再来月も、そんなお仕事を頂いております^^
僕がリーダーのライブが一つ、カラオケ教室の伴奏が一つ。
そう言う和洋折衷的な音楽を、一回のライブで聴けるのも結構珍しいですからね。
そんなバンドを引き連れて結婚式やパーティ、会社のイベントや地域のイベントに出演する・・・的な。
小学校の音楽教室の仕事なんかも良くしましたし、遊園地でも良く演奏をしました^^
アンサンブルであろうが、コンボであろうが、ジャンルを問わずメンバーは用意出来ますし。。。
自分が本番に出ても良いですし、付き添いでも良い。
ここも価格をリーズナブルに設定。
こんな時代ですので沢山の仕事は見込めないにしても、あくまでプラスアルファの事業。
メンバーは、皆演奏活動等で食べているわけですので固定経費は掛からない。
演奏時の出演料のみですね。
そして、何より僕が空いている時間に外に出て行くことで、新しい出会いも沢山あるでしょうし、会社自体の取引につなげれば最高・・・と言う部分もあります。
かしこまった音楽ではなく、お客様と近い音楽。
そんな楽しさを、自分自身も楽しんで出来たら、仕事にもよい影響になるのでは・・・。
何より、毎日堂々と練習が出来る(笑)
そんな話をママさんとしました^^
「私・・・マネージャーね(笑)」・・・ちょっと怖い感じが(笑)
これはすぐにでも出来る事。
まずは宣伝からですね^^
おおよその楽曲のCD録音もしなくては^^
なんだか・・・楽しくなって来ましたね^^
ではでは^¥^
2012-10-02(Tue)
中性脂肪の数値が異常に高いと診断され、脂肪肝の仲間入りを実現した僕。
嬉しくねぇ。。。
木曜日には造影剤を入れながらのCTを予約済み。
随分長い間点検していなかったので、たまには点検を・・・ですね^^
そして、皆様のアドバイスもあり、早速食事を改善し始めました^^
昨日の夕食は、納豆と魚&煮物。
本日の昼食は、ソバ&煮物&野菜ジュース。
はぁ。。。
腹減ったぁ。。。
肉は当分鳥か豚。
お酒も少し控えて(少しな所が良いですが(笑))、肉類も控えて、量を減らす。
ご飯はドカ食いしない。
コストコなんかで牛肉の塊を買って来ますと、下手すれば一人で2Kg位食べちゃいますし、いつもまどかと競争ですよ(笑)
それで週一回のボクシングですらサボってますので、動く量と食べる量がバランス悪すぎ。
仕事をしたり・・・位の運動量ではまるで足りないわけですね。
今度は必ず行こう!!!
今回は。
真剣に体重を落としますよ^^
現在80キロで食欲バリバリ!
肝硬変や肝臓の病気になると、食欲が無くなる・・・との事ですので、食欲のあるうちに減量ですね^^
目標は。
とりあえず75キロ位ですか(笑)
腹回りを落とせば楽勝でしょ^^
頑張ります!!!
それにしても・・・腹が減りました(悲)
帰ります(笑)
2012-10-02(Tue)
皆様!お疲れ様です^^
今日も一日終了ですね^^
さて。
9月は例年通り、昨年よりは良いですが不振に終わりました。
何ででしょうね。
9月はどうしてもですね。。。
例年通りで行けば、10月~12月は繁忙期。
今年は、1月~8月までは安定しておりましたので、9月が少し落ち込み、10月~で盛り返す感じです。
10月は、既にご納車が決まっている車両が6台ございます^^
レガシィ、パジェロミニ、パジェロ、アイシス、新車のハイエース。
本日はスイフトをご覧になりにK様がご来店されました。
今月は在庫車両も動きが出る事でしょう!
バックオーダーのお客様とのご商談中の車両も増加し始め。
K様ステップワゴン、F様ワゴンRに引き続き、新たに新古車のモコ、レガシィワゴン、エブリィバン2台がご商談中に。
確定すれば7台のオーダーに。。。
10月の声を聞いた途端に車検等のその他の業務でご利用下さるお客様も更に増加し。
とりあえずは今月は激務になりそうです!
僕は、決算の為二度ほど出張となりますし、土岐市のH様にレガシィの納車もございます^^
さあ!
覚悟しましょう!!!
このまま一気に年末まで行きましょうか!!!
頑張ります!!!
ではでは^^
2012-10-02(Tue)
今朝ニュースを見ていたら、千葉県の精神障害者の施設で、理事長が日常的に虐待をしていた・・・と言うのが掲載されておりましたので、ちょっと掲載です。
職員さん数名・・・と言う事ですので、おそらく通過型のグループホームではないか・・・と思われるのですが、70歳のおばちゃん理事長が、お腹に蹴りを入れたり、孫の手で引っぱたいたり・・・と言う事が日常的に起こっていて、入所者がメモを残していて、それを元に元職員が告発した・・・と言う事らしいです。
世論は、障害者=弱者・・・と言う事で、その理事長をバッシングするでしょうから、現場の意見として考えた事を記載です。
先ず疑問に思うのは、70歳の女性が蹴ったり殴ったり日常的に出来るかどうか。
普通のおばちゃんで考えれば、????です。
そう人も中にはいるでしょうけれど、なかなか考えにくい。
腕に殴られたようなアザ・・・との事ですが、不安定になり暴れだした入所者を、「よしなさい!」・・・と、殴りかかる腕を制止したとしても、ちょっと色の白い方であればアザ位残りますよね。
50歳の入所者の支援を70歳の理事長が対応した・・・となれば、逆に現場の職員は何をやっていたんだ・・・と言う事になりますし、現場に日常的に入る理事長も珍しいのでは・・・と思います。
そして、元職員の告発・・・その人がニュートラルな目を持った人なのかと言う部分に疑問が残ります。
リーマンショック以来、失職した人が多く流れ込んだ福祉業界。
レベルの低下もささやかれておりますし、こちらも真意は分かりませんが、信憑性に欠けるのでは・・・と正直思います。
障害者側も、都合の良いように話をする部分もありますので(現場で散々経験済み)、詳細まで細かく調べる必要がありますね。
仮病を使い仕事に行きたくない・・・いいよ部屋で休んでて。。。これでは自立支援になりませんし、楽をしたいのは人間の本質であるわけですので、この部分も調査が必要です。
現場の職員とすれば、「障害者の言いなり」に」なるのが一番仕事が楽。
好き勝手にさせるのを、「安全さえ管理すれば良い」・・・と放置していては、何のための補助金だ?・・・と言う話になる。
朝出勤して、目に見える部分だけを支援して、肝心要のメンタル面での支援が出来なければ施設の存在価値は無いです。
ホテルで生活しても同じ事になるわけです。
これは現場では本当にありがちな事で、すべき事はする、楽をする時は楽をしよう・・・と言う、人間として当然の義務ですら、団体生活の中で遵守させない職員さんも多いです。
また、その逆も言えます。
人それぞれ能力が異なるにも関わらず、同一の対応を押し付けたり。
一人一人のケースカンファレンスに沿って支援をするべき所を、面倒だから・・・と騒ぐ人は部屋に押し込めてしまったり・・・・そんなパターンもあるわけです。
第三者の目から見ると、前者の方が目には無難に映るわけですのでどうしてもそうなりがちなんです・・・その方が職員も楽ですので。
また、そう言う利用者側に都合の良い職員は、上辺だけは人気があるんです。
だからなお更、正当化される。
これではいけませんねぇ。
昔から考えておりますが、中間的な考え方が何で出来ないか・・・と思います。
自分の能力内で義務は果たそうぜ!
休み時や遊ぶ時は思いっきり楽しもう!
単純に簡単な事。
皆さんそうだと思いますよ。
普通の大人なら。
頑張る部分は、一緒に頑張らなくてはならない。
楽しむ事時は、ニーズに応えるように努力しなくてはならない。
確かに面倒ではありますが、それが仕事でしょ。
今回の件もそうですが、本当にニュートラルな目を持った職員さんの告発なのか・・・と非常に疑問が残ります。
万が一、責任を果たそうとさせる事が虐待ならば、雇用して働いてもらっている僕は、無理をさせている事になりますので同罪になりますよね。
勝手な行動を取ったりして、危険があれば注意しなくてはなりませんし、ましてや仕事ですので甘い考えは禁物。
しかし、雇用開始して6年間一度も怪我をしたことが無い・・・木下さんの能力内での仕事しかしていないからですよね。
出来る範囲で仕事をしてもらう・・・能力を理解しているからです。
だから怪我もしないです。
暴力はいけませんが、自立支援とは綺麗事では済まないのでは・・・と感じます。
この施設で何があったか真相は分かりませんので、なんとも言えませんが、障害者=弱者・・・と言う考え方だけでは解決は出来ない・・・その部分だけをみて、施設側をバッシングするのはどうかと思います。
色眼鏡で見る事になりますので。
現場で何が起こったかが分かりません。
衛星面、食事、人員配置が国の規定通りなされている・・・とか職員さんの給与面・・・がしっかりしている施設ならば、サービスが低いとは考えにくいですので。
今後の動向が気になります。
2012-10-01(Mon)
ここの所の飲みすぎ、運動不足は感じておりましたが。。。
胃酸が出ると背中が一緒に痛くなるので、また膵炎か???・・・と言う感じで、血液検査(昨年11月分(笑))の結果もありますので通院する事に。
「な~んで来ないんだよぉ!!!血液検査は電話でもいいから聞きなさいよぉ!!!」・・・と先ずは先生に叱られて。。。
アミラーゼの値は低く。
という訳で、中性脂肪が通常の4倍、そして脂肪肝的だ・・・と言われました。。。
「運動するか、食事を気をつけるか・・・あなた次第ですよ!」・・・と。
情けなぁ。。。
ボクシングも先日は行きましたが、ここ3ヶ月程度ロクに行ってませんし、しかしながら食べるものは食べて、酒は飲む。
これじゃぁ・・・誰だってねぇ。。。
昨日のコンサートでは、「ちょっとレスラー???」と思う自分の体格に少々落ち込み。
・・・と言うわけで、走る?・・・う~ん。。。
週一のボクシングだけは何とか時間を作り参加。
後は食事を「タウリン」を含む、要するに「魚系」の物を中心にしようかと。
後は納豆やトマト。。。
あんまり好きじゃないなぁ。。。
酒は・・・ビールは止めて、焼酎の水割りにしましたが、結局アルコールが脂肪肝を増やす・・・と言う事ですので、控えないとなぁ。。。
ああ。。。
オヤジ。
残念です(悲)
皆様も。
脂肪肝にはじゅうぶんお気をつけ下さい!!!
はぁ。。。
2012-10-01(Mon)
昨日は、台風の中ライブを実施致しましたが、無事に?終了する事が出来ました^^
お店へお越し頂きましたお客様、そしてS社長、T様ご夫妻、I崎君本当にありがとうございます!!!
足元が本当に悪い中聴きに来て下さり。
感謝感激です!!!

演奏もとてもよい感じで、メンバー全員楽しんで演奏する事が出来ました^^
演奏中の事故も多少はありましたが、ぶっつけ本番の醍醐味。
台風の為お客様の数は少なかったですが、喜んで頂けたら幸いです^^
ありがとうございます^^
演奏中の事故・・・と言うのは、エンディングが合わない・・・とか、ソロの入りがずれてしまったり・・・等ですが、今回は台風ゆえちょっとした事故が起きました!
星に願いを・・・の演奏中。
外は凄まじい風と雨。
お洒落なお店は前面ガラス。
「ガシャ~ン!」・・・と言う音と共に、入り口のガラスが破損。
風圧でガラスが割れてしまったのです。
強化ガラスで、すぐに丸くなりますし、出入り口で人もおりませんでしたので、怪我人は出ませんでしたがちょっとビックリ。
バラード演奏中に響き渡る、クラッシュ音。
↓人の背丈より大きなドアのガラスが破損。。。ビックリでした!

しかし・・・メンバーは演奏を中断する事無く、安全だけを確認してそのまま演奏。
最後まで演奏をしました。
タイタニック・・・の沈没の際のバンドマンを思い出しますね^^
傾く船内でご機嫌な音楽を演奏し続ける・・・一瞬そんな光景が頭によぎりました。
皆ビクともせず、お客様も混乱する事無く・・・音楽って素晴しい^^
そんなトラブルもありましたが、本当に良い演奏が出来たと思います!!!
S様やT様ともお話をさせて頂きましたが、近いうちに青梅市近辺で同じメンバーで演奏をしようか・・・と。
もう少し小さい箱で、お客様方と近い距離で、もっと騒げる状態でのライブ^^
いつもはそんな感じですので、ロックライブに近い感じのジャズライブにしたいなぁ・・・と思っております^^
その際は、また告知させて頂きますので是非是非宜しくお願い致します!!!
お子様OK、お酒バリバリ、騒いでOK・・・的な(笑)
本当に無事に終了して良かったです^^
皆様!
本当にありがとうございました^^
ではでは^¥^