2012-09-30(Sun)
ゲゲゲゲ・・・。
台風が四国に。。。
順調に近づいてますねぇ。。。(悲)
ハリケーンライブ敢行の為(室内ですが^^)、本日はPM2:00で閉店させて頂きます!
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんが宜しくお願い致します!!!

日時:9月30日(日)19:30~ 20:30~
場所:AWキッチン 多摩センター
住所:東京都多摩市山王下2-2-2
TEL:tel 042-319-6728
↓↓↓お店の情報はこちらから^^
AWキッチン 多摩センター
スポンサーサイト
2012-09-30(Sun)
昨日オヤジと帰宅する際に話していた事。
2日間、お客様や業者さん・・・様々な方々がお店にご来店されているのを見て、
「お前の店は、いい人ばっかりが来るなぁ。。。」・・・と一言。
不況であろうが何であろうが、お店が存続していけるのは「お客様」や協力業者さん達がおられるからであり、お店にとっての最高の財産は「お客様」なんですね。
僕自身、様々な方々とお話をさせて頂く中で、沢山の勉強をさせて頂き。
色々なお仕事、色々なご家庭・・・人ぞれぞれ事情も異なり、環境も違う。
でも・・・皆さん一生懸命前に進んでおられるわけで。
楽をしている人なんて誰一人としていない。
自営業の方、サラリーマンの方、主婦、学生さん・・・皆さんそれぞれに目的を持って日々暮らしておられる。
そんな方々がご来店され、色々なお話をして帰られる・・・車の話なんてしないこともかなり多く。
そして何より、お客様同士のコミュニティの場所である事も事実です^^
車談義に花が咲いたり、たまたま同じ業種で話が盛り上がったり・・・同郷だったり。
当店は一応車屋なのですが、そんな形にこだわらない交流が出来る場所ってなかなか無いですよね^^
お客様と言うか、当店にご来店されるかたは皆財産。
これ困ったな・・・ああ!OOさんにお願いしよう!・・・とか、ここに行きたいけどどうすれば・・・OOさんが確かその業界だったな!・・・等。
福祉関係、食品関係、不動産関係、建設関係、音楽関係、教育関係、政治関係に至るまで、身の回りに必要な事柄は全て済んでしまう。
法人化に関しても、定款は全てオヤジが作成してくれましたし、設立後の給料の計算や各種補助金やその他の情報は、社労士さんがお客様でおられますので依頼させて頂くつもりです。
グループホーム立ち上げに関しては、申請から立ち上げまで全て一人で完遂された福祉の鉄人がお客様でおられますし、現場の事に関しては「方向」を同じくする沢山の方々がおられますので何の不安も無い。
何も言わずとも、現場はスムーズに進む事でしょう^^
うどん屋を将来的に立ち上げる予定ですが、お袋さんは現場のプロですし福祉の経験もある。
農家のお客様もおられて小麦粉や野菜を含めた原料の調達は問題ないですし、調理器具は部品屋さんの義理のお兄さんが中古も取り扱う専門業者さんですので3日で揃う。
保険関係だって、損害保険各種や従業員さんの保険などもI崎君がおりますので、すぐに形が決まります。
音楽のイベントをやるにしても、メンバーはすぐに揃います^^
いつでもどこでもジャンルを問わず・・・これまた珍しい事ですね^^
店長は、様々な業界の経験があり、僕自身も食品や福祉の経験はあります^^
これは凄い事ですよね!!!
7年間でこれだけの方々とお知り合いになれた・・・まさに財産です!!!
どんなに大変な時も。
僕の周りには沢山のスペシャリストの方々がおられる。
こんなに心強い事はありません^^
その事実をかみ締めながらこれからも前に進みたいと思います^^
皆様!
ありがとうございます!!!
^¥^
2012-09-30(Sun)
皆様!
おはようございます^^
今日も一日頑張りましょう!!!
さて。
本日は、2:00頃まで仕事をさせて頂いて帰宅、ライブの準備→出発・・・と言う形なのですが。
台風が関東地方に接近しており。。。
丁度18:00位が凄まじい・・・との事。
なんと言うタイミング(悲)
うわぁ・・・ツイてないなぁ。。。
しかしながら、演奏は予定の通り実施ですので何とか頑張りましょう!!!
ブログをやっていると、隣ではオヤジが音出し。
それにしても。。。なんでこのタイミングで台風かなぁ。。。
残念!!!
「ハリケーンライブ」・・・・か(笑)
ハリケーンのような演奏をしましょうか!!!
では後ほど^¥^
2012-09-29(Sat)
今日もどんどん作業が進みました^^
下取り車のハイゼット^^展示仕様の仕上げは終了!!!

走行7400キロ・・・と素晴しく少ないワンオーナー車^^
しかもグレードは最上級のクルーズノンターボ^^
文句なしですね^^
そして・・・I崎君のパジェロを少しだけ仕上げました^^

13年式、44000キロ・・・デカイし安いし・・・とても良い車ですね^^
準備をしましょう!!!
さて。
暗くなりましたので、作業は出来ません!!!
明日のライブの準備でもしようかな・・・・と。
譜面は全てOK!
洋服もOK!
ラッパは???
ウフフ・・・調子悪し(笑)
聴いて下さる方がいないと調子が出ないタイプです(笑)
ではでは^¥^
2012-09-29(Sat)
明日はいよいよライブですね^^
恐怖の月末は昨日終了し、なんだか晴れ晴れとした気分です^^
月末は・・・分かってはいても恐怖なんですね。。。
売り掛け金増大&月末支払いが重なる事は当店の「常」ですので恐怖なんですよぉ。。。これが。。。
それに輪を掛けて、車両の仕入れと月末と売り掛け・・・これが重なると、まさに素晴しい感じで(笑)
開業した頃は、こんな気持ちにはならなかったなぁ。。。
支払いが多くなればなるほどご利用頂いているお客様が増えている証拠^^
嬉しい悲鳴です!!!
皆様!誠にありがとうございます!!!
でも・・・月末は怖いなぁ。。。
・・・・と言うわけで、月末になる前に支払いを済ませた当店^^
昨日は、オヤジと法務局に行き、おおよそ完成した定款を見てもらい、今後の手順を教えて頂きました^^
公証役場に申請からスタートとの事。
商号は・・・「株式会社 ダックス」・・・で行きます^^
開業して7年半。
遅すぎたか?・・・と言う感のある法人化。
今後に向けて、沢山の課題を抱えております。
臆せずに思いっきりやりましょう!!!
・・・で。
いよいよ明日はライブ。
↓詳細は下記させて頂きます^^

譜面も全てOK。
後は、明日早めに現地入りし、出来る限りの打ち合わせと準備ですね^^
音だしは出来ませんので、ぶっつけ本番(笑)
何とかなるでしょう!
台風は大丈夫かなぁ。。。
先ほどちょろっと練習。
非常に調子が悪いですねぇ。。。
でも・・・前日にこの感じですと、本番はいつもどおり・・・ですので良かったです^^
・・・と言うわけで、明日は午後1:00頃には閉店させて頂きます!!!
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません!
宜しくお願い致します!!!
お暇な方は是非。。。
頑張ります^^
↓詳細です^^
日時:9月30日(日)19:30~ 20:30~
場所:AWキッチン 多摩センター
住所:東京都多摩市山王下2-2-2
TEL:tel 042-319-6728
↓↓↓お店の情報はこちらから^^
AWキッチン 多摩センター
2012-09-29(Sat)
なんでも台風が接近している・・・との事で、明後日がヤバイ・・・との事。
皆様!
おはようございます^^
今日はいい天気ですね^^
まどかと宏太朗とママさんは、保育園の運動会に行っております^^
良い天気で良かった^^
僕は、朝一番でY様のご自宅に、パジェロミニを納車させて頂きました^^
車検でのご入庫です^^
いつも本当にありがとうございます^^
そして、会社に来て、午前中は10:00からI様ラパンを納車させて頂きます^^
中古同色ボンネット交換でのご入庫です^^
いつもありがとうございます!!!
そして、N様がワゴンRをご入庫されます^^
遠方より本当にありがとうございます!!!
作業は、下取り車のハイゼットカーゴの内装仕上げ実施。
仕入れが完了したアイシスも到着しますし、I崎君のパジェロも仕上げて行かなくてはなりません!!!
さあ!
一日頑張りましょうか!!!
ではでは^¥^
2012-09-28(Fri)
今日は静岡からオヤジが来てくれてます^^
法人化の為の定款仕上げ、そして決算の為です^^
↓オヤジ・・・真剣に書類に目を通します。でも・・・机上にある「焼酎」の瓶が怪しい(笑)お土産ですよ!

法務局に行き、取締役3名、監査1名・・・と言う形に落ち着きそうです^^
真剣に書類に目を通すオヤジですが・・・実は。
みているのは、明後日の日曜日に演奏する譜面・・・そして11月の本番の譜面(笑)
AWキッチンさんでのライブ。。。オヤジもやる気満々です!

定款もほぼ出来上がっておりますので良いのですが・・・最近のオヤジの生き甲斐に「仕事」+「音楽」・・・そう「音楽」が蘇ってきた様子^^
お袋の店で毎日演奏しているので、更に音も良くなったようです^^
75歳。
まだまだ現役です!
僕は、静岡にはおりませんし、オヤジと演奏できるのも後どの位?・・・なんて考えますと、唯一の親孝行が一緒に演奏する事ですので、僕自身も努力して吹いて行きたいと思います^^
法人化。。。
それじゃぁ・・・老人か!(笑)
ダジャレでした^^
ではまた明日^^
2012-09-28(Fri)
うちのママさんは・・・いつもこうやって僕の帰りを待っていてくれます(笑)
↓幸せの黄色いハンカチ。

タオル・・・いや雑巾だろって!
ちょっと汚いけど(笑)
では^¥^
2012-09-27(Thu)
尖閣、竹島共に反日感情が日を追うごとに強くなる感じですが、尖閣周辺では台湾の漁船が領海内に進入したり、警備船同士で放水攻撃をしたり。
トヨタは、中国への輸出は停止。
各企業も中国より撤退している・・・との事。
この不景気に追い討ちをかける出来事が多々あり。
自動車業界や電機業界も影響をかなり受ける事でしょう。
何よりも武力衝突・・・なんて事になったら最悪ですね。
しかしながら日本も毅然とした対応をしていかねばなりません。
野田総理は、国連で「妥協はしない!」・・・と明言しておりました。
しかし。
中国のデモも少々酷いですね。
トヨタや日産・・・イオン等を著しく破壊し。
そこに勤めている中国人は失職する事でしょう。
企業が次々と撤退したら・・・中国国内で操業する日本企業の割合は非常に高いでしょうから、最終的に一番影響のあるのは中国では?・・・と思います。
日本車に乗っている中国人を、車も本人も痛めつけてしまう・・・。
それが本当に愛国心なのか・・・同国の人を痛めつけているわけですので僕にはそうは思えません。
日本は紳士的な対応を取りながら、毅然とした態度を示し、企業が撤退した場合は出来る限り国内で操業して、雇用を生み出す・・・なんて事もして欲しいものですね。
日本人の造るものは「確実」なものですので、そろそろ国内生産に充重点を置いても良いのでは・・・。
その方が安心した物造りが出来そうですね。
レートもありますのでなんとも言えませんが、日本国内で出来る限りのものを製造した方が良いに決まってますからね。
それほど日本の技術は素晴しい。
そして、外国に技術を盗まれる心配もないですし。
もう少し国内の雇用や自国生産のあり方を見直しても良いんじゃないか・・・と僕は考えるわけです。
食べ物も車も電気製品も日本の物は良いはずなんです。
しかし、これだけの企業が海外に工場を持ってますし、なかなか上手くは行かないでしょうが。
とにかく。
武力衝突・・・と言う、文明の時代にあるまじき行為だけは避けて欲しいものですね。
中国人であろうが、韓国人であろうが、日本人であろうが・・・みな同じ人間。
平和的な解決を望みます!
2012-09-27(Thu)
本日も一日終了です^^
Y様のパジェロミニの車検も終了し、バモスは明日車検取得。
I崎君のパジェロも到着しました^^
予定通りの程度良好な車で、早急に準備を開始します^^
2年間走行無制限保証付での納車とさせて頂きます^^
そして、F様よりのオーダー車両のアイシスも無事に仕入れ完了です!!!
続々と仕入れが完了しております!!!
後はワゴンR系、シーマ・・・厳しいかな(悲)、ステップワゴン4WDが中古車のオーダー、新車のハイエースも10月に納車させて頂きます^^
頑張りましょうね^^
さあさあ!
帰りましょうか^^
ではでは^¥^
2012-09-27(Thu)
部品が到着せず、再度ご入庫頂きますが、S様よりのオーダー車両のモビリオスパイクを無事に納車させて頂きました^^
ご利用頂き誠にありがとうございます!!!

カーセンサーの3年間走行無制限保証適用。
新品ヨコハマタイヤ&PIAAアルミ
TEIN足回り
無限エアロ&前後モデューローハーフスポイラー
Goo鑑定5星
綺麗な車両です^^
整備は、法定点検を基本とし。、エンジンオイル、オイルフィルター、LLC、ドライブベルト、ブレーキオイル、CVTオイル交換&当り付け・・・等を実施。
後はグリルを交換させて頂き終了となります^^
S様!
これからも宜しくお願い致します!!!
2012-09-25(Tue)
今日ふと考えたのですが。
限界ってなんだろう。
必死さってなんだろう。
子供の頃はありましたよね。
なりふり構わず頑張る!・・・みたいな事が。
でも大人になるとそう言う事も少なくなり。
自分がどの程度か分かっておりますので、それ以上の事に挑戦するのはちょっと・・・ですよね。
仕事にしてもスポーツにしても音楽にしても・・・ある程度。
う~ん。。。
もっと出来る事あるよね。
まだ限界じゃないよね。
絶対にまだ行けるでしょ!
全然行けるでしょ!
なぁ~んて考えていたら、もっとやる気がしてきた(笑)
体力、知力、人間性・・・共に、今からでも幾らでも伸ばす事が出来る。
日々挑戦ですね^^
何の事やら。。。(笑)
ではでは^¥^
2012-09-25(Tue)
一日開始ですねぇ^^
精一杯行きましょうか!!!
さて。
昨日は店長に付き合って頂き、電子ピアノをAWキッチンさんの多摩センター店に運びました^^
お客様が帰られた後の店内で、少しばかり音を出してみると。
非常に広いレストラン・・・そして高い天井・・・固い床。
そして、全て閉まっていた窓に掛かる大きなロールカーテン。
この広さならばマイクなしでじゅうぶん!・・・なんて思っていたら、結構音を吸われてしまう。
しかし、ラッパはベルが前を向いており真っ直ぐ音が出ますし、ドラムやピアノ&ベースはまとまった音の感じになりそう。
音量を上げれば通りますが疲れますよね。
なので側鳴りに少し圧力を加えて・・・程度と言う感じですね。
でも人が入ったらどうなる事やら。
マイクなしで行きますと、人が音を吸収する形になりますと、結構な音量が必要かな?・・・と感じる部分もありました。
いつもはパワーのある感じの僕の音も、どちらかと言うとこもりがちな音色に変貌。
「これ・・・僕の音?」・・・と良い意味でビックリ。
ゲネプロなしの打ち合わせのみ。
さあ。
どうなりますかね(笑)
ぶっつけで調整しながらやってみましょうかね^^
先ずは、軽めのブルース系の曲をやり、全てのパートにソロを取ってもらう。
テーマから、ラッパ、SAX、ピアノ、ベース、ドラムは4バス・・・みたいな感じでソロをやってみて響きを感じる・・・的な。
僕もこんな感じの会場は初めてですので良く音を聴かないと・・・ですね。
楽しみ半分不安半分。
頑張りましょう!!!
さあ!
今日も忙しいぞぉ!!!
ではでは^^
2012-09-24(Mon)
今日も終了の時間ですね^^
今日も様々な作業が進行致しました^^
さて。
店長と僕は今から、AWキッチンさんへ電子ピアノを運びます^^
日曜日のライブの為です^^
ついでにラッパも吹いて音響の確認です^^
さあ!
行きましょうか^^
ではでは^^
2012-09-24(Mon)
いよいよ!
今週の日曜日にライブを実施します^^

個人練習もバッチリで(笑)
時間が少ない(悲)
笑い事ではないですよ!!!
・・・と言うわけで、今週はウォームアップを中心に柔らかくする感じですね^^
なんだか・・・いつも本番1ヶ月位前から「スタミナ」をつけよう!・・・と決意するのですが、なかなか思うように練習が出来ず、結局本番前になってコンディション調整の為の練習のみになってしまう(悲)
本当は、せっかくなんだからスキルアップ!技術向上!!!・・・なんて「ど根性練習」を予定するのですが出来ずじまい。。。
これじゃあ。。。
いつまで経っても現状維持の「イタチゴッコで」、上達はしませんね(悲)
ダメな男ですよ。。。全く。。。
それで本番をやるもんですから、「老獪」な部分だけに磨きが掛かる(笑)
要するに誤魔化しだけは上達する・・・と言う事ですね^^
「ヤバ!・・・疲れてきたから次はピアノトリオの演奏をしてもらうか!」・・・とか、
↓場所はこちらです^^
日時:9月30日(日)19:30~ 20:30~
場所:AWキッチン 多摩センター
住所:東京都多摩市山王下2-2-2
TEL:tel 042-319-6728
↓↓↓お店の情報はこちらから^^
AWキッチン 多摩センター
2012-09-24(Mon)
今日も一日開始ですね^^
頑張りましょ!!!
バモスの準備、H様レガシィは本日到着・・・とにかく迅速に準備を進めます^^
パジェロ納車準備、本日板金から戻りますモビリオは足回り交換&アライメント実施。
車検のお引取りが一台。
その他沢山の業務を開始です^^
頑張りましょうね^^
ではでは^¥^
2012-09-23(Sun)
ようやくまとまった雨が降りましたね^^
心配されていた水不足もこれで解消されると良いのですが。。。
すっかり寒くなり。
今朝は、宏太朗の方が早く起きてしまい、ミニカーで人の頭をコツコツ叩くもんですから痛いの何の。
イテッ!とか言うと調子に乗ってやりますので、知らん振りしていると、「気がつけよ!」・・・と言わんばかりにエスカレート(笑)
どの道ダメだ。
熊に出会って寝た振りもダメ・・・スプレーもダメ・・・決闘するしかない!・・・的な感じですね(笑)
今日は、バモスの続きをやります^^
さあ!
一日頑張りましょ^^
ではでは^¥^
2012-09-22(Sat)
やっと・・・やっと仕入れが完了致しました^^
I崎君のオーダー車両のパジェロ^^
九州から仕入れました^^
車検が無かったり、程度がイマイチだったり、走行が多かったりで・・・非常に苦労しましたが、4.4万キロの良い車両です^^
良かったぁ。。。
バッチリ仕上げて、整備して・・・2年保証適用で納車させて頂きます!!!
それにしても良かった^^
I崎君!
今しばらく御待ち下さい!!!
ここでH様レガシィ、S様バモス、パジェロ・・・と連続して3台仕入れが完了致しました^^
しかし、まだ他のお客様がお待ちです!!!
T様 シーマ4WDorレジェンド4WD
F様 軽
K様 ステップワゴン4WD
S様 アイシス
まだまだ勝負は続きますね^^
頑張ります!!!
ではでは^^
2012-09-22(Sat)
皆様!
おはようございます!!!
今日も一日頑張りましょう!!!
そう言えば・・・今日は秋分の日なんですね^^
随分と涼しくなりましたねぇ。。。
いい感じです^^
さて。
常に疑問と不安を抱えている僕は、様々な情報を見るんですね^^
・・・と、ちょっと気になる記事を発見。
「10年後、20年後まで続く企業造り」・・・と言うもの。
一つの籠に卵一つでは、その卵が落ちてしまった際に、他の手が無くなる・・・と言う事。
と言うのは、例えば大手と取引をしていて、一時的に安定しているそことの取引の上に胡坐をかいて同じ事を疑問を持たずに繰り返していたら、その大手がこけた時にはどうなるのか・・・要するに籠から一つしかない卵が落ちて割れてしまったら・・・打つ手がなくなります。
僕らであれば、仕入れて仕上げて車を販売する・・・と言う事が日常なのですが、売れればそれで良いんだ!・・・と言う考えでは、継続できない・・・と言う事なんです。
7年間車両販売に関しては出来る限りの事を研究はしてまいりました。
良いものを仕入れて、更に整備や仕上げで良いものに商品化する・・・は勿論の事、お客様にとって都合の良いものであればすぐに取り入れて。
ニューバジェットローンしかり、カーセンサーの保証制度しかり。
昔ながらの「商店的」な中古車販売店のやり方で小売業界で勝ち残る為には、「お客様至上主義」に終始徹底する事が時間は掛かれど、長く営業できる方法であると判断したから・・・いやいやそれが性分ですので自分に合っていたわけです。
売り上げは伸長し、お客様数は激増・・・と、企業としては素晴しい事ですよね。
しかし!
いつの間にか、ガレージダックスと言う店は、単なる商店ではなく「企業」として一人で歩いている事に気が付きました。
僕=ガレージダックス・・・で良かった物が、僕もガレージダックスの一員なのだ・・・と言う事です。
とにかく良いものをしっかり整備に掛けて、阿呆のように綺麗にして・・・有事の際は心を込めて責任を取る・・・そんな事に一目散であったのですが、それだけでは通用しなくなりました。
現在は、ガレージダックスの「その部分」は当たり前!・・・とそれ以上のものを実施していかなければならないのです。
店長もママさんも、木下さんやサトシもいて、現場の仕事からお客様とのやり取り・・・そして資金繰りや数字の細かい管理に至るまで、僕自身が全て出来ないとこれからはダメなんだと。
気が付けば。
結構大げさな事になってしまい。
全く知らない方がブログをご覧になられてご注文を下さったり、在庫車両をご覧にいらしたお客様がお話している際に別のお車をご注文して下さったり。
今までも無い事は無かったですが、最近はお電話やメール、実際にご注文を下さる方が本当に多いです。
地域は問いません。
岐阜県の土岐市や神奈川県・・・当店の近隣では無い方からご注文・・・なんて事も多いです。
こんな幸せはありませんね^^
ガレージダックスと言うお店がここまで信頼していただけるようになったとは。。。
もうすぐ個人営業から法人成します。
22年度と比較し110%伸長した23年度の数字と比較しても、今年は23年前年同月比136%という伸長率に追い付かず一人前に資金繰りが大変だったりもします(笑)
自賠責保険加入件数は、昨年同月比186パーセント・・・それだけ販売車両とお客様のお車の車検を取得していると言う事ですね。
伸びていて資金繰りに苦しむ・・・幸せな経営者に他なりません。
皆様に感謝です!
しかし「黒字倒産」も怖いですが。。。
もうガレージダックス=浅沼宏之ではありません。
僕は、ガレージダックスの一員としてもっと良いサービスをする為にはどうすれば良いか・・・を中心となって考えて行かねばなりません!
仕上げ、整備、お客様のフォロー、保険やローン、保証制度・・・そして「人として」のお客様との関わり。
僕も含めて「ガレージダックス」の一人一人「自分の会社なんだ!」・・と言う自覚を持って、更にお客様ありきの営業をしていかねばなりません。
10年先、20年先・・・こんな時代では想像するのは非常に困難ですが。
長く存続できる会社造りを目指して頑張りましょう!!!
すべき事はガッチリ。
笑顔は忘れずに!
誰の為の会社なのか・・・そのことを常に心に置いて。
おお!
10:30だ!
やるぞぉ!!!
2012-09-21(Fri)
さあ!
本日も一日終了です^^
いやぁ。。。
本日も沢山の方々がご来店されました^^
A様のムーブの車検も終了し、バモスの仕上げも細かい所は進みました^^
明日は・・・一人なんです(悲)
木下さんは、施設の旅行で鹿児島に行っており休み、店長は明日明後日は不在、ママさんは旗日の為育児、サトシは頼りにならず。。。
トホホ。。。
でも頑張りますよ!!!
さて。
只今21:37分。
帰ろうかと準備中です^^
では・・・また明日^^
2012-09-21(Fri)
Gooさんと平行して掲載を始めたカーセンサー。
お問い合わせは増え、新規のお客様にご成約頂く確率も上がりました^^
皆様!
誠にありがとうございます!!!
カーセンサーを掲載したくなったのには理由があります^^
保証制度がスタートしたからです^^
13年落ちまでの国産は勿論の事、7年落ちまでは輸入車にも保証が付けられる。
保証内容もビックリする位の内容で、かつて無いもの。
純正のナビゲーションまで保証対象なんだからもう凄い!!!
お客様の為ですので、既に3台加入しております!!!
瑞穂町のS様のモビリオスパイクなんて3年保証適用です^^
本日申し込み可決なのですが、スタート走行距離が87000キロ。
3年間間違いなく保証してくれるんですからこんなに安心な事はありません!
保証料も3年で73500円・・・と決して高額ではない!(15年式)
整備もハブベアリングを交換したり、油脂類やベルト類を交換したり、しっかり実施させて頂きましたが、3年後にはどうなの?・・・と言われれば、想像も付かないのが正直な所です。
神様ではありませんので、先の事は本当に分かりません!
ホンダの場合は、悪評高きCVTのジャダーが心配ですし、オートスライドドアのモーターの故障はどこのメーカーでも同じ事。
オイル漏れも今後発生しないとは言えませんし、燃料のポンプやコイルだって分からない。
その全てを保証適用なんですから素晴しいですね^^
AIS(検査機関)の検査を受けた車両のみに適用される保証です。
素晴しい!!!
しかし!!!
納車整備をここまで実施するお店も少ないです。
壊れているのを分かっていて販売する業者も絶対に少なくないはず。
Gooさんも以前保証制度を取り入れましたが、1年足らずで消滅。
要するに、広告宣伝会社が把握できていない中古車業界のレベル・・・この部分で莫大な損をしたか、しそうだったのですぐに止めたか・・・でしょうね。
以前当店は、カービュー社の保証制度に頻繁に加入しておりました。
2年前にカービューさんも撤退しましたが、当店は200万円以上の保証料を支払って、使用した保証は40万円程度。
要するに、当店のような販売店が、保証制度の有無に関わらず、変わらないしっかりした納車整備でお客様にお渡しする・・・しかし神のみぞ知る・・・と言う見えない「未来」と言うの部分のリスクマネジメントとして保証を適用する・・・と言う形であれば、保証会社はしっかり利益を出せるわけですが、それを悪用する業者がいないはずは無いです。
・・・と言うことは、リクルートと言う大企業であっても、この制度は早い時期に無くなる・・・と僕は考えます!
なので。
3年なんて保証は、先ずあり得ませんし、今加入しておくのがベストかと思います^^
加入した方は、制度が無くなっても保証期間内であれば保証が受けられますので、今のうち・・・かなと考えます!
逆に、この制度を継続できるような会社であれば、リクルートと心中しても構いませんよ(笑)
それほど良いサービスです^^
ローンは、組み換え、スポット払い、期間延長短縮、金額増額減額が可能で変更手数料は一切掛からない、ニューバジェットローンで新車3.9%、中古4.9%。
このローンもお客様にはデメリットは無いです!
保証は、1年、2年、3年・・・。
これでお客様のリスクはかなり減少しましたね^^
お客様の為の制度。
最高ですね^^
2012-09-21(Fri)
昨日帰宅してからニュースを見ておりますと、千葉県の介護型老人ホームの不正請求の件を報道しておりました。
内容としては、インスリン注射を看護士の免許を持たないヘルパーさんに日常的に実施させていた・・・と言うもの。
要するに、国の規定の通り人員を配置すると苦しくなるので、医療行為を実施する事を国で認められた看護士を配置せずに運営をしていたと言うのです。
驚いたのは、直接業務ではない「調理士」に注射をさせていたり、5年前に退職した看護士の名前を勝手に使用して請求をしていたり・・・まさにやりたい放題。
スゲぇ悪い業者だなぁ・・・と思われる方は多いと思いますが。
こう言う明るみに出ることって、氷山の一角では?・・・と僕は思います。
規制緩和され、民間企業の参入もOKとなってからの福祉業界は特に酷いのでは・・・と思います。
僕の知り合いにも福祉施設の経営をされている方々もおりますが、規定の通り人員をしっかり配置して、もしくは必要であればそれ以上の人員配置、そして給与も一般企業と同じ位の給与体系で支給し、利用者の為のサービスを一貫して行えば、民間企業で経営したとしても儲からないのは事実。
同じ民間企業でも僕らの一般企業と大きく異なるのは、僕らの場合は売り上げの伸びに合わせて少しずつハード面をそろえたり、お店を広くしたりするわけですよね。
お客様が100人の時は小さいお店でOKですが、300人になれば仕事量も3倍ですので工具やお店の規模も大きくせざる負えない。
仕事量に応じて少しずつの拡大していくのは我々一般企業。
福祉は異なります。
先ずは、箱と人員を国の規定に準じて用意配置し、国の認可が下りてから利用者が入り営業開始・・・簡単に言えばこんな感じです。
先ずは莫大な初期資金が必要になります。
僕の知り合いは、現場叩き上げの方ばかりで、現場時代に貯蓄した自己資金で箱を造り、認可を取得し営業しているかたなのですが、開業資金が豊富な体力のある大きな会社などでなくては開業できないのも事実です。
しかし、一般企業に儲ける力はあったとしても、「福祉」の現場の理念や現場を踏まなくては得られない細かい事柄については分からない。
幾ら優秀な福祉人を雇用したとしても生かしきれない・・・。
トップが現場を分からないで運営できるほど福祉は甘くはありませんから。
・・・で、儲かる事を優先しますので、何を削るか「人件費」と「サービス」。
その部分が、不正請求につながったり、人員配置不正につながったりするわけです。
おそらくですが・・・こう言う施設はトップがバッチリ給料を取っているはず。
前にも掲載しましたが、職員さんの給料が極端に安い・・・と言う施設は危ないですよ。
大体経営者はバッチリ取って、職員の給料とサービスは低い・・・これ定番です。
僕は、現在知的障害者のグループホーム立ち上げの為、これから事業計画書を作成して提出・・・と言う所まで来ておりますが、周りの福祉経営者の方々がおっしゃる通り、「儲からない」ですが従業員さんの給料やサービスを落とす事無く営業する事はじゅうぶん可能です。
真面目に運営しても、維持は出来ますし修繕の積み立てなども少しずつ出来るわけです。
儲からなくとも、利用者さんが継続しておられる限りは、ある程度安心して運営は出来る・・・と言うことです。
日々不安はありますが、「儲からない」・・・は当店も同じ。
年商はどんどん伸長しても利益は低い・・・なぜでしょうか。
先日も話しましたが、当店は整備費用が凄まじい。
消耗費や部品代だけで(外注工賃や当店で使用する油脂類や板金部品を除く)毎月50万円程度平均で掛かるんです。
50万円×12ヶ月・・・600万円
少ない月もありますので550万円としましょう。
純粋な部品代だけで550万円年間で掛かる・・・部品は全てお客様のお車に使用するもの。
自分の事に使用するわけではありません・・・と言うかジムニーいまだに修理せずにオブジェになってますし(笑)
550万円に外注工賃が加算されれば大変な額になりますよね。
外注工賃等は平均して年間552万円程度。
1100万円年間に整備費用に掛かるわけでしょ。
ベルトやプラグ、センサーや内装部品、バッテリーやブレーキパッド、エアクリーナー等の金額のそれほど大きくない部品だけで1100万円程度です。。。
サービスで装着するタイヤとか、ネットで購入する中古部品や新品部品・・・リサイクル屋さんから購入する中古部品、板金で必要な金額の大きな部品や工賃は加算されておりませんのです、それを加算すればまた更に増大。。。
話は戻りますが、この1100万円はなんでしょうか?
車屋としてのサービスの部分です。
福祉で言えば、利用する方々へのサービスの費用他ならないわけです。
これを削りますか?
例えば、エンジンオイル交換だけで、点検はタイヤを外してブレーキの残量を見るだけ・・・それならば半分以上は削れるでしょ。例えば、口だけの「タヌキ親父」に僕がなれれば600万円の利益が残ります!
削ります?
いやいや削れないでしょ!
これが初志。
誰がお乗りになるのか・・・を考えれば・・・でしょ。
削る位ならば潔く廃業しますよ。
一般の企業の僕ですらそう考えるのですから、福祉の仕事をする人はもっとそうでなくてはならない!
「社長が贅沢をしなければ、規定通り人を配置してもじゅうぶん給料は払えますし、サービスも向上できますよ!」・・・は、福祉の社長の話。
儲かる。
金儲け?
昨日の福祉業者も「会社の為にやりなさい!」・・・と調理士にインスリンを注射させていた・・・との事。
金儲けの為に、違法な行為をする。
完全に利用者度外視の行為・・・でも氷山の一角ですよ。
金儲け・・・う~ん・・・僕ももっと儲けたい。
でもね。
僕にとっては、今は金儲けよりも「人儲け」の方がはるかに大切な事。
沢山良い人が来て下さって会社や自分、従業員さんがその出会いで成長する・・・その事のほうが何百倍も大切なんです。
「人儲け」していれば、いつかお金は付いてくる^^
そう信じてこれからも頑張るのですが。
それにしても。
僕の仲の良い施設や民間企業の福祉事業所の経営者の方々は、涙が出る位に真面目に経営しているのに・・・なぜこのような事が横行しているのか。
どんどん摘発されて淘汰されるべきです。
誰に為に仕事をするのか・・・先ずはそこを最優先して、儲かったり失敗したりを繰り返しながら、亀の歩みではありますが少しずつ業績を伸ばしている所が報われる時代にしなくてはなりません。
世の中お金の量ではありませんよ!
稼ぐお金の質なんです!
僕はそう思います!
お金を儲ける事が悪いわけではありません。
儲け方に問題はないか?・・・と言うことですね^^
2012-09-20(Thu)
さあ!
帰宅しましょうかね^^
今帰ればみんな起きてますので・・・宏太朗やまどちゃん・・・そして犬達。。。
熊のような犬のエルフ。

構うかなぁ。。。
ではまた明日^^
^¥^
2012-09-20(Thu)
連続で仕入れが完了です!!!
土岐市のH様よりのオーダー車両のレガシィセダン5速!
青梅市の社会福祉法人S様よりのオーダー車両のバモス!
良いものが仕入れできました!!!
さあ!
これからが当店の腕の見せ所!!!
仕上げ
整備
等など。。。
頑張ります!!!
しばらく御待ち下さい!!!
ではでは^^
2012-09-20(Thu)
先日も告知させて頂きましたAWキッチンさんで実施させて頂くライブ^^
チラシが出来ましたので掲載です^^
結構な事になってるなぁ。。。

おお!
後10日。
しっかりトレーニングですね^^
楽しみですねぇ。。。
お時間があれば是非いらして下さい!!!
ではでは^^
日時:9月30日(日)19:30~ 20:30~
場所:AWキッチン 多摩センター
住所:東京都多摩市山王下2-2-2
TEL:tel 042-319-6728
↓↓↓お店の情報はこちらから^^
AWキッチン 多摩センター
2012-09-20(Thu)
ご近所さんの話ですと。
自宅の裏のビニールハウス近辺で、小熊を2頭連れた熊が出没した・・・と言う情報を聞き。
周りは民家だらけなのですが。
家から歩いて3分掛かるか掛からないか・・・と言う場所。
時は夕刻。
警察にも報告はしたそうですが。
おいおい。。。
僕が毎朝通る犬の散歩コースではないですか!
何でこんな近くに熊が出んの???
昔は、我が家の裏の山にも熊が住んでいたらしく、野良犬も非常に多いとの事。
散歩中に熊に出くわしたら・・・と考えるとゾーッとしますよ(悲)
夜に山道を走っていると、カーブを抜けたら熊がいた・・・なんて話は結構聞きます。
基本的に人は襲わない熊ですが、ビックリすれば大変ですよ。
あの一撃はタイソンのフックなんてもんじゃないですから。
立派な爪もありますし・・・。
要注意ですね^^
それにしても・・・なんて田舎に住んでんだぁ?
トホホ。。。
2012-09-19(Wed)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
先ほどママさんより電話があり。。。
我が家から車で何分か走ったあたり・・・つるつる温泉の随分手前で「熊」が出た形跡が発見されたとの事。
歩いても行ける距離ですので、かなり人里ですよね。
いやぁ。。。
怖いですね。。。
ドングリ不足で、全国各地でツキノワグマ、北海道ならヒグマが次々と出没しておりますので要注意ですね。。。
それにしても。。。
僕はなんと言う田舎に住んでいるんだ?
イノシシや鹿・・・サル位なら当たり前。
イタチやタヌキもバッチリ。
外来種のハクビシンもおります。
う~ん。。。
引っ越したい(笑)
ではでは^¥^
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-19(Wed)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
先週の土曜日に納車させて頂きましたM様スープラ2.5ツインターボR^^
早速翌日より、2人の息子さんと共に超ロングドライブを決行され。
↓弥彦山の頂上よりの画像を頂きました^^格好良いですね^^もう最高です!

高速&一般道を合計800キロのロングドライブ。
峠もあり・・・温泉などで休憩ありのドライブだったそうです^^
全て交換させて頂きました油脂類の効果が時間を追うごとに体感した・・・とおっしゃっておりましたが、その感覚を一日で味わった事は僕にはありません。
納車させて頂いてから、しばらくして試乗してみると「おお!素晴しい!!!」・・・と言うのはありますが、これほど短い期間で感じられるとは・・・一気に油脂類が馴染んで調子が上がる・・・本物ですね^^
やはり車は生き物なんです!
整備は命ですね^^
本当に。。。
なんだか涙が出る思いです。。。
そして。
もっと驚く事態が。
スープラの2.5ツインターボと言えば、280馬力のモンスターマシン。
5速車とは言え、ボディもそれほど軽量ではありませんし、燃費を気にしたら乗れない・・・本来はそうなんですが。
何と!
高速350キロ程度
一般道420キロ程度(峠の多少のスポーツ走行アリ)
10キロ以上/1L当たり・・・。
ハイオク仕様とは言え。
2500ccのツインターボエンジンがここまで燃費が良い。
因みに、ママさんの通勤車両は「ミライース」。
30キロ/1Lと、大々的な謳い文句ですが。。。
通勤時の3分の1が山越えとは言え、平均燃費13キロ程度。
笑っちゃいます。
パワーもトルクもないから山登りはアクセルをしっかり踏むようでしょ。
それにしても・・・何かエコカーだ・・・と言う話になりますよね。
やはり。
車はメンテナンスが一番必要で、手入れをしてあげればしっかり応えてくれる。
エンジン内も確認致しましたが、オイル管理も良く、今回の油脂類全交換&整備で、更にクリーンに保てる。
綺麗でバランスの良い状態だからこそ、このような結果になったのでは・・・と思います。
20年以上前の車がそれだけ低燃費で、必要な時はモンスターパワーを発揮できる。
本来の車の形ですね^^
車は移動の手段だけではない・・・と僕は思います。
駆って楽しむ・・・移動中の喜び・・・それも大切な要素・・・と言うか一番大切な事なのではないでしょうか。
色あせる事のない走行性能。
素晴しい!!!
それにしても凄いなぁ。。。
何より名誉な事ですよ^^
販売させて頂いた車両がそこまで好調だと。。。
ありがとうございます^^
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-18(Tue)
今オークションのチェックが終了し、これから帰宅です^^
今日は、バモスも4.5点ものが仕入れ出来ましたし、明日も数台挑戦すべき車両があります^^
後、ステップワゴン4WD、ランクル、シーマ、アコード5速・・・を重点的に見て参ります^^
頑張りましょうね^^
さて。
お腹が空いたから帰ります^^
明日は通常通り営業とさせて頂きますので宜しくお願い致します!!!
ではでは^¥^