2012-09-18(Tue)
連日報道されている「尖閣国有化」に対する中国の反日デモ。
日を追うごとに酷くなり。
骨組みだけになったトヨタの販売店や、窓ガラスが全て割られて無くなったイオンの店舗。
パナソニックの工場も酷い。
日産やトヨタの販売店の商品車なんてヒックリ返って丸焦げ。
現地にいる日本人の方々が非常に心配になりますね。
政府も「破壊」はやめるように促してはいますが、デモ自体は容認しているような報道もされております。
しかし、あれだけの数の人々がデモに参加し、破壊の限りを尽くす。
皆が皆「反日」と言う感情だけでデモに参加しているのか・・・と思うと疑問に思います。
それほどまでに日本が嫌いなのか。
日本の会社とは言え、中国国内になるもので、そこで働く中国人も多いはず。
現地採用が主流でしょ。
機能しなくなり、日本の企業が撤退したら自分達の仕事もなくなるわけです。
政府に対する不安を、「反日」にすり替えているような気がしてなりません。
貧富の差が非常に激しいですし。
今日も我々の生活は普通に始まりました。
隣国では、「日本に宣戦布告!」と我々の国に対しての大規模なデモが起こっているにも関わらず。
不景気ではありますが「豊かな国」と、対外的には急成長した経済大国と言いながらも実際はそうでない国。
そんな違いを感じずにはいられません。
浅はかな深読みをすると、このタイミングで「尖閣国有化」をすれば、中国の反感を買うのは当然の事。
各国がそれを分からないわけが無いですよね。
中国の指導者が変わるこのタイミングでもありますし。
この時期に反日感情を煽りデモが起き、公安と激しくぶつかり。
そしてデモの標的は政府に向けられる。
指導者も変わるこの時期に、中国国内は非常に不安定に。
中国の景気も低下しておりますし、「泣きっ面に蜂」。
アメリカの日本の肩を持ちながら、中立的な立場を主張する部分も怪しく感じますし。
反日と言うデメリットはあるにしろ、日本は直接的な打撃は受けない。
もともと日本の領土ですし。
中国を不安定化させるための日本の企みではないか・・・と何となく感じるのは僕だけでしょうか。。。
各企業も既に「中国離れ」の傾向にあり、消費大国&人件費が安い・・・と言う事はもう無いわけです。
これを期に、撤退する日本企業も多いのでは?
反日のデモが激化しようが、我々日本人はだからといって「反中感情」は持ちませんよね。
現地にいる日本人は非常に心配ですが、日本国内にだって中国人は沢山いるわけです。
だからといって中国人を攻撃しますか?
しないでしょう。
日本は豊かな国です。
逆に、今日本にいる中国人がどんな気持ちで現状を過ごしているのか・・・と思うと心配になります。
個人の責任ではないのですから。
とにかく。
事態が早急に沈静化することを願わずにはいられません。
不景気&外交不和。
ボディブローのようにジワジワ効いて来る・・・早めに収束して欲しいですね。
2012-09-16(Sun)
今日も一日終了です^^
帰宅の準備の前にブログですね^^
今日は、ステップワゴンの外装仕上げ半分と、プレオの外装仕上げ半分を実施^^
Y様のアルファロメオ166組み付けは終了し、後は「圧」を掛けてリークテスト・・・ですね^^
そして。
何より嬉しいお知らせが^^
昨日納車をさせて頂きましたM様スープラが、「凄く調子が良い!」・・・とのご報告を頂きました^^
本日は、かなりのロングドライブで、一般道、高速道路・・・と合計400キロ程度は走行されておられますが、当時のままのコンディションを維持しており・・・とても良いと言って頂けました^^
こんなご報告が我々は何より嬉しいんですね^^
最善を尽くしたとは言え、機械であると言う所は変わりませんので、その後の調子までは分からないのが事実です。
車屋・・・と言うと、何でも分かっている・・・と言う印象があると思いますが、それは大きな間違いです。
凄まじい数のパーツで構成されておりますし、全てを把握しろ・・・それはどうしても無理なんですね。
20年経過していれば全ての部品が20年経過しているわけです。
こればかりはどうにもなりません。
しかし、分かる範囲で出来る限りの事をする・・・それが大切なんですね^^
だから、エンジンオイル交換だけで、タイヤを外してブレーキを見るだけ・・・なんて販売方法はまるで出来ませんね。
消耗品だけでも相当な数がありますよね。
オイルだけで、ミッションオイル、ブレーキオイル、パワステオイル、エンジンオイル、デフオイルなどがあるわけで、冷却水、ベルトやシール、エアークリーナー、ブレーキパッド、プラグ、エアコンフィルター、タイヤ・・・最低限でもやらなくてはならない整備です。
ブーツの破れやオイル漏れ・・・ATにショックや抜けはないか、エンジンの音に異音はないか、白煙など出ていないか。。。
血液と同じですので、しばらく乗ると本当に効果が体感できます^^
輸入車になれば今度はセンサー類等も追加になりますし、考えればキリがない感じですね^^
整備に重点を置いてずっとやって参りましたので、なんとも思いませんがあんまりそこまで交換するお店も無いようですね。。。
開業してから部品やその他でどのくらい費用を掛けて来たのか。。。
工賃や油脂類、部品など板金を除く、整備の部分だけで年間1000万円近くは掛けているでしょ。
・・・と言うことは、単純計算で×7年。。。
7000万円だぁ。。。
豪邸が建ちますよ(笑)
ついでに新車のキャンピングカーも付いて来る(笑)
ある程度は整備したとして、3000万円掛かったとしても、4000万円は余る。
凄い額だなぁ。。。
そこを削れますか?
削れませんね^^
これ性分です。
でも一台一台、調子良いよ!!!・・・なんていわれる事が一番嬉しいんです^^
プライスレス。
これからも変わらずやって行きましょうね^^
さあ!
帰ろうかな^^
明日は休業とさせて頂きます!!!
子供をどこに連れてくかな。。。
^¥^
2012-09-16(Sun)
明日の。。。
9月17日(月)は、水曜日に通常営業を致します為、臨時休業とさせて頂きます!
ご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します!!!
ガレージダックス 代表 浅沼宏之
2012-09-16(Sun)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
現在オーダーを頂いておりますお客様も7名おられます。
H様 アコード他の5速車
社会福祉法人S様 軽ワゴン
K様 ステップワゴン 4WD
I様 ランクルプラド
K様 ワゴンR系
I様 新車のハイエースGL
T様 シーマ4WD
現在7名のお客様お待ちです。
それほどお時間は現段階では頂いておりませんが、毎日仕入れチェックをしておりますが、散々な結果に。
・・・と言うか、良いものが少なすぎて、競りと言う土俵に立つことも少なく。
これ・・・本当に困ります。
昔から仕入れが一番大変なのは良く存じておりますが、今までこれほどまでに良品が出ない・・・経験がないですね。
当店は、店頭に並べる車は全てお客様からの下取り車両。
在庫車両仕入れは苦労は今の所ないのですが、バックオーダー車両はオートオークションその他のサイトに頼らざる負えません。
世は不景気で、一台を長く乗る傾向が如実になり、買い替え時期が車検2回分・・・要するに4年間延びている・・・と言うデーターもあるくらいで、当然中古車市場に出回らない、4年4万キロとして考えれば、プラス4万キロの車両が流通しても仕入れることは出来ない。
なぜなら、本来の買い替えスパンの4年前ならば6万キロでも、既に10万キロに達しており、価値自体も無くなっている。
当店で管理させて頂いている10万キロ走行の車両を整備をして格安でご提供・・・なんていう例はありますが、オートオークションの場合はあえてその距離を狙うこともないです。
他には出ない特殊な車両で無い限りは。
ここ数年の新車の売り上げ不振=下取り車減、震災の影響、スクラップシンセンティブ(解体すると補助金をもらえる制度)なんかが、ジワリジワリと影響を及ぼしているんでしょうね。
我々の仕事は、仕入れできてナンボ。
恐怖を感じております。
流通量がなくなるわけではないですので、今は何とか出来ても、数年後は?・・・と考えると非常に不安ですね。
今週も毎日張り付き仕入れを致しますが、とにかく勝ち取らなくてはなりません!
頑張りますよ^^
それしても・・・ご注文頂けるのに仕入れが出来ない・・・なんと言うジレンマでしょうか。。。
では!
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-16(Sun)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
先日、とある病院関係の方とお話をさせて頂きました。
障害のある方々の就労先がほぼ皆無・・・と言う話なのです。
当店にどこか就労先はないか・・・と言う事でお電話を頂いたのですが、殆ど思い当たりません。
当店では木下さん一人で手一杯。
それほど一般企業の現場では、雇用が難しいと言う事なのですね。
特に当店の場合は単純作業ではなく、流動的な仕事内容となります為、その部分に適用する能力は正直乏しい為、人数が増えると管理が出来なくなる・・・と言うのが現実です。
ライン化された作業内容で、適材適所で一つの作業に打ち込む・・・みたいな事でなくては、彼らの能力は生かされない事が多いですね。
この事柄をやらせたら「ピカ一的」な人材を育てなければ。
人材もそうですが、それに合った業種に雇用をしていく・・・と言うのも必要です。
沢山あるんだとは思いますが、障害者雇用とは現場での経験が非常に大切になります為、過当競争の激化する一般企業内では、受け入れるシステムを構築している時間もないんですね。
育てれば育つ・・・時間は掛かるが育ってしまえば一目散ですので、下手すれば健常者よりはるかに集中力があったり、手抜きがなかったり・・・僕はそう言う部分を沢山見てきておりますし良い所も本当に沢山あるんです。
この人はこれだけを徹底的にやり、次の人に渡す。
次の人も徹底的に役割分担を果たし、また次の人に渡す。
最後の人が完成する・・・的な。
そこに作業精度を管理する人が数名いて。
しっかりトリミング、管理された確実な物を商品とする・・・。
大量生産では出せない手作り感。
手作りである事が商品の一番の武器になるもので、必ず消費されるもの。
要するに数量が確実に消費され、手作りである事に価値のあるもの・・・。
我々の生活の回りでは結構多いのでは?・・・と感じます。
いつかそんな事をやってみたい。
今は企業の体力もありませんので、先ずは自分が食べる事からですので出来ないかもしれませんが、いつか自分の力で必ず・・・ですね!
就労の難しさに付いては、僕が福祉施設に勤務していた頃から殆ど変わっていない。
いつかその事柄にお役に立ちたい・・・と考えます。
野生で勝てる商品を作る・・・その部分が大切であると思います。
難しいですね。
障害のある方々の就労は。
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-16(Sun)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
尖閣の国有化で、中国国内の反日デモが活発化しているとの事。
現地の日本の会社や商店などは無残にも破壊され怪我人も出ているとの事。
僕の知り合いなどは中国にはおりませんので分かりませんが、ちょっと心配ですよね。
6万人規模のデモになっており、更に拡大する可能性も大で、暴徒化する(一部している)恐れもあるとの事。
メディアでは反日感情が中国全体で活発化している的な感じですが、6万人とは言え、中国は13億人の国。
一部の人間がやっている事で、中国の人全員が反日感情を持っているわけではない・・・と言うことも理解しなくてはなりません。
破壊された商店街の沢山の日本料理店の経営者は殆どが中国人・・・と言う情報もありますし。
デモに参加している6万人の人々のその殆どの人が、「日本」と言う国の事が分かっていないのでは・・・と感じます。
間違っても日本国内に住んでいる中国人に危害を加えるような事があってはなりません!
日本はそんな国ではないと僕は思います!
目には目を的な考え方で、世界中でどれだけの弱い人々が犠牲になっているか。
いつも犠牲になるのは子供たち。
先ずは、平和的な解決方法を考え、力に頼らない方法で修正して欲しいものですね。
中国の人たちも、もう少し冷静に物事を考えて欲しい・・・と思うのは僕だけでしょうか・・・。
早く沈静化するのを願わずにはいられません!
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-15(Sat)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
本日は、ドッグレスキュークラブの面会に立ち会う為に都内まで行きます為、少々早めに閉店させて頂きます^^
レスキューに保護されている保護犬を見たい!・・・と言う方よりの依頼で立会いです^^
宏太朗が産まれてから、一時預かりは当面の間厳しいですが、少しでも協力させて頂きたい・・・と言うママさんの要望により本日は行って参ります^^
決まると良いのですが・・・。
さあ!
帰ろうかな^^
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します!
では^¥^
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-15(Sat)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/M様よりのオーダー車両のスープラ^^

本日無事に納車をさせて頂きました^^
お父様と息子さん2人でご来店^^
誠にありがとうございます!!!
明日は・・・早速遠方に親子でドライブ・・・との事^^
いいですねぇ。。。親子でツーリング。。。
・・・と言う形で無事に納車させて頂きました^^
平成4年式 最終型 32000キロ台の良好車をベースに実施させて頂きました整備他の内容は・・・。
24ヶ月法定点検を基本とし。
エンジンオイル交換
オイルフィルター交換
デフオイル交換
ミッションオイル交換
LLC交換
ブレーキオイル交換
バッテリー交換
ヘッドカバーPK交換
タイミングベルト交換
カムシール交換
クランクシール交換
リアクランクシール交換
ウォーターポンプ交換
テンショナー交換
クラッチオーバーホール
プラグ交換
ドライブベルト交換
他それに付随する部品数十点交換。
右フロントフェンダーデントリペア
フロントバンパー上部&リアゲート板金塗装
マフラーフジツボ新品交換
中古18インチアルミタイヤ
ETC取り付け
ステアリング交換
中古リアシート背面部分交換
リアゲート内カーペット交換
・・・等を実施させて頂きました^^
黒のボディも痛みも少なく綺麗で、内装なんて抜群!
え?こんな綺麗なスープラあるんだなぁ・・・と注目の的になるのは間違いないです^^
M様!
息子様!
これからも宜しくお願い致します!!!
大切にしてあげて下さい!!!
M様!
後日の宴・・・非常に楽しみです(笑)
宜しくお願い致します^¥^
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-15(Sat)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
9月17日(月)は、臨時休業とさせて頂きます!
振り替え営業で、19日(水)は通常営業とさせて頂きます!
誠に勝手ながら何卒宜しくお願い致します!!!
ガレージダックス 代表 浅沼宏之
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-15(Sat)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/入院中のスギちゃん。
飛ぶ鳥を落とす勢いの「スギちゃん」・・・は、撮影中の骨折事故で休業。
ワイルドだぜぇ・・・と言う決め台詞。
しかし。
当店のお客様には、本当のワイルド「スギちゃん」がいらっしゃいます^^
「ワイルドだぜぇ!」・・・とは言いませんが、小さい頃からの行動はワイルドそのもの(笑)
山中を夜通し歩いたり、夏冬関わらず水シャワー(笑)
ワル3人相手に瞬殺したり。
総合格闘技で小さい頃から鍛えており。
学問にも長けておられる。
文武両道・・・日本人の美学ですが、それを地で行くような人もあまりおりませんよね^^
昔の漫画に出てくる、ボロボロに破れた学生帽を被った「番から」な感じと言うか何と言うか。
苗字も同じですので、リアルな「ワイルドスギちゃん」ですね^^
僕も見習わなくては。
ワイルドに行きましょうか(笑)
ではでは^¥^
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-13(Thu)
ライブが決定致しました^^
お客様のT様のご紹介で、コンサート形式で演奏させて頂く形に^^
日時:9月30日(日)19:30~ 20:30~
場所:AWキッチン 多摩センター
住所:東京都多摩市山王下2-2-2
TEL:tel 042-319-6728
↓↓↓お店の情報はこちらから^^
AWキッチン 多摩センター今回は初回と言うことで、いつものメンバーで演奏させて頂きます^^
リハも打ち合わせもあまり出来ませんので、ぶっつけ本番OKいつものパターンで・・・と言うわけです(笑)
初めての場所でドキドキ(笑)
感覚を掴んでから、色々とメンバーや編成、ジャンルを変えて定期的に演奏していきます^^
<出演メンバー>
SAX 浅沼 灌是(何を隠そう僕のオヤジです(笑)老獪なSAXですよ!)
Trp 浅沼 宏之
Bass 新井 信生(ヤマハの先生もされているジャズベーシストです)
Pf 八木 美恵子(ピットインなどで演奏しているご機嫌なピアニストです!)
Dr・・・山口 新語(親友^^10年以上一緒に演奏させて頂いております!超ご機嫌ドラマーです^^)
<演奏曲目>順不同
レカードボサノバ
酒とバラの日々
A列車で行こう
オールオブミー
煙が目にしみる
ブルーボサ
テキーラー
ミスティ
他(ピアノトリオもありますよ)
僕以外は全員その道のプロ^^
久々に・・・緊張するなぁ。。。
でも楽しんで行きましょう!!!
コンサートと言っても、チャージなどはありません。
食事をしながら楽しんで頂く感じです^^
↓↓↓食事の内容もこちらをご覧下さい^^
AWキッチン 多摩センターお時間があれば是非是非^^
では^¥^
2012-09-13(Thu)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/今日も機能的に作業が進んだ一日でした^^
明日北九州へ発送させて頂きますS様ソアラは完成!
M様スープラのコンポ交換、ETC取り付けも完了!
明日シートが到着し、ステアリング交換、ETCセットアップで最終仕上げ実施です^^
I様のレガシィは、フェンダー交換が終了!バンパーの傷を目立たないようにタッチペンし、終了です^^
S様アリストも全て完了!
社会福祉法人S様のセレナは、土曜日に作業!
明日はO様パジェロミニの車検取得!
S様モビリオスパイクの整備も終了しましたので、明日AIS検査実施で反映後保証加入。板金にも入庫します!
明日も作業が進みそうですね^^
一日完了し。
お腹が空きましたねぇ。。。
帰ろうかな。。。
お!
ラッパ練習しなかった(悲)
ヤバ。。。
ではでは^^
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-13(Thu)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/皆様!
おはようございます^^
昨日は、午前中だけ仕事をし。
夕方から、まどちゃんの映画に付き合いました^^
「おおかみこどもの雨と雪」・・・と言う映画です。
おおかみ男と人間の間に産まれた子供の生涯を描いた作品でしたが、なかなか良かったですよ^^
おおかみと人間のどちらの姿にもなれる子供たち。
最終的にお姉ちゃんの方は「人間」として生きる道を選択し、弟は森で「おおかみ」として生きる道を選択する・・・と言う話。
まどかも真剣に見ておりました^^
そして僕は横でビールを飲んでました^^
さて。
表題の宏太朗がワイルドな件。
1歳4ヶ月の宏ちゃんです。
昨日、宏太朗を保育園に迎えに行ったママさんが、「ご家庭に問題はありませんか?」・・・と先生に言われてしまった(悲)と僕に言って来ました。
家庭に問題????・・・なのですが、話を聞くと。
いわゆる保育園での「宏太朗」の素行が悪いと言う事で。
要するに乱暴らしいのです。
気に入らないとだれかれかまわず近くにいるお友達に八つ当たりをする。同い年の子と比較すると力が強いので泣かしてしまう。
トマトが嫌いなのですが、トマトが出るとお盆をひっくり返す。(昭和の頑固親父か!)
嫌いな物を口に入れられるとブーッと吐き出す。
先日、ちょっと早めにママさんが保育園に迎えに行くと、「さようならの歌」を皆でテーブルに座って歌っていたらしいのですが、宏太朗は壁とテーブルの間に挟まれるように固定され座っていた・・・との事。
要するに、落ち着いて座っていられないから、その時間だけは固定・・・ですね(笑)
とにかく先生方も手を焼いている・・・申し訳ありません(悲)
家庭に問題か。。。
自営業?
犬3匹?
狭い家?
決してお上品な家庭ではないと思いますが、ガミガミ叱ったりもしませんし、夫婦喧嘩もほぼ皆無。
犬がうるさいくらいで・・・別段問題があるとは思えません。
確かに自営業ですので普通のお宅と比較すれば、休みは少ないですし「お父さん」である僕が関わる時間は少ないかもですが、ママさんは普通のお母さんと同じくらい関わっておりますし、子供を怒鳴ったりもない。
言われてみれば、宏太朗が喜んで「エイ!」っと僕を叩いてくると、「ヘヘヘヘ!!!」なんておふざけに入ってしまう・・・そこで叱れば良いのでしょうが、1歳児に叱り付けるのもなぁ・・・と考えるわけです。
でも・・・もう「パパ!ママ!」・・・と呼びますし、「あ~あ。。。やっちゃった!」などと話はしますので、理解力はあるんだと思います。
変な顔して!とか、座って!とか良く分かりますし、保育園に行く時は、玄関で車の鍵と保育園バックをママさんに手渡すらしいのです。
これからは危険なことは伝えていくべきかな・・・とは思います。
しかし、あんまり気にしてばかりもどうかとも思います。でもお友達を泣かせてしまうのはダメですよね。
ママパパ、そしてネエネが大好きな宏太朗ですので、保育園に行くのも嫌なのでしょうね。
そりゃぁ・・・そうですよね。。。
まだ小さいから。
乱暴か・・・。
誰に似たんだか・・・・。
ハハ。。。お袋曰く、僕はもっと凄かったらしいですよ(笑)
親父譲りか?
こうなると・・・なんも言えねぇ。。。
そんなこんなで「粗暴」・・・いや「ワイルド」というレッテルを貼り始めた宏太朗。
親として何をすべきか・・・でもまだ小さいもんなぁ。。。
昨日はジャズのDVDを観てノリノリでしたし(笑)
車好き
粗暴
音楽も好き
・・・僕の責任です(悲)
全ては。
遺伝ですよ。
トホホホ・・・・。
宏太朗!パパは困ったぜぇ!!!
では。
↓俺は大丈夫だぜぇ!!!

プフフフ・・・。
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-12(Wed)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/昨日の夜。
子供達が寝静まってから、世界ナンバーワンのジャズトランペット奏者「ウイントンマルサリス」が出演している、アメリカのブルーノートでのライブDVDを見ておりました^^
すると珍しくママさんが起きてきたので(洗濯物を干す為)、一緒に見ようか!・・・と言う事に。
ウイントンマルサリスと言えば、クラッシックを吹かせても抜群、ジャズでは他の奏者が出来ないようなアドリブと音色を披露し。
上手すぎてつまらない・・・と言う声もありますが、僕はクラッシックもジャズもどちらも最高の演奏だと思いますので、ウイントンマルサリスは大好きなんです^^
サイドメンは、サックスはブランフォードマルサリス(ウイントンの弟?兄?)と、ドラムは「アートブレイキー」等。
まあ・・・豪華な顔ぶれで、そのDVDは特にウイントンをフューチャーした演奏ですので、何度見ても素晴しいの一言。
「スゲぇ・・・なぁ・・・」・・・と僕が見ていると。
「ドラムの人ウィッキーさんに似てる(爆)」・・・とか
「(ウイントンの)メガネがでか過ぎ!(爆)」・・・とかそんな部分しか見ておらず。
メガネがデカイのは仕方ないとしても、アートブレイキーがウィッキーさんに似ている・・・と言うのはどうかと。。。
確かに似ているけれど(笑)
世界最高のジャズメッセンジャーズの演奏も・・・ママさんにとっては「ウィッキーさんに似ている人がドラムを叩いているバンド」程度の事なんですね^^
挙句の果てには、「だぁちゃん(僕の愛称)と、あんまり変わらないじゃん!音似てるし」・・・と。
思いっきり耳をほじってやろうかと思いました(笑)
こんなに吹けたら・・・こんな狭い家でDVD見ながら発泡酒なんか飲んでませんよ・・・と言うか日本にはいないでしょ(笑)
まあまあ。。。
やはり一人で見るか。。。
残念。。。(笑)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-11(Tue)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/合間を縫いつつ練習しているラッパ^^

最近唇の固さが非常に気になり。
リップスラーなど多めに取り入れて練習しているのですが、何となく不十分感が。
何かなかったっけ?
柔軟性を養う練習方法は。。。
おお!思い出した!!!
ジェームズ・スタンプ!!!
・・・と言う名前の方が書いた教則本です^^
普通の練習方法とは異なり、ペダルトーンを用いたメソッドで、中学時代にM先生に教わった練習。
考えてみれば、中学2年の時にこの上ないスランプに陥り。
チューニングのBbも出なくなり「辞めてしまおうか!」・・・と悩んでいた頃、中学に教えに来てくださったM先生(現社会福祉法人S様の施設長で、元新日本フィルハーモニー管弦楽団トランペット奏者)に、救って頂いた教則本なのです^^
そう考えると、今は仕事としてお取引させて頂いておりますが、もう30年近いお付き合いになるんですね^^
M先生!ありがとうございます^^
最悪のスランプでしたが、2ヶ月位の期間、とにかくスタンプを練習し、信じられないくらい吹けるようになったんですね^^
打倒スランプに、スタンプで勝つ!・・・みたいな感じで(笑)
何でも吹けましたよ^^
たぶん耐久性と音色は、今よりもはるかにあったはずです^^
しかし。・・・そこは中学生。
「俺は天才かも?!」・・・と天狗になり、目立つ所だけを吹き、まるで基礎をやらなくなり、またスランプになりましたが(笑)
そんな感じで、ラッパを吹き始めた小学校3年から、42歳になるまでを振り返ると、一番効果があった練習曲ではないか・・・と思いました。
アーバン、クラーク、コップラッシュ、テクニカルスタディ・・・等教則本は数あれど、柔軟性を養うには一番だと思います。
唇が柔軟でなくとも、大人になった今はパワーがありますので、練習不足の固い唇を振動させる事は容易なので、どうしてもやらない方向になってしまうスタンプ。
これから年末に掛けて、本番が多いですので「楽して吹こう!」・・・と、柔軟性に頼ろうかと思います^^
でもペダルトーン。
ラッパでは本来譜面に出てこない、超低音。
間違えると逆効果になりますので慎重にやらなくては。
高い音を吹くような要領でペダルを吹く・・・ここが大切なようです^^
思い出せぇ。。。
あの絶好調のイメージを(笑)
さあ!
明日も仕事!
帰ろうか!
^¥^
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-11(Tue)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/今日も一日終了ですね^^
今日も沢山の作業が進みました^^
I崎君のパレットは完成!
M様スープラは無事にご希望のナンバーが装着され、試運転実施。
4輪アライメント測定も終了致しました^^
後はコンポ交換(壊れてました)、ステアリング交換、金曜日にシートを取り付けて終了ですね^^
S様ソアラは、ナンバーを陸送屋さんに送付致しました^^
整備は終了しているので、後は細かい部分の仕上げで金曜日に北九州に向けて旅立ちます^^
S様モビリオスパイクは、車検取得完了!
整備に入庫。金曜日にAIS検査を実施し板金入庫です!
整備&検査終了後、3年保証に加入します^^
みんないい感じに進んでます^^
I先生のレガシィは、フェンダーが到着しましたが輸送中の事故で使い物ならずに再手配(悲)
Y様アルファロメオは、一度部品製造に失敗しましたが、ようやく部品が完成したとの事で最終作業に入ります。お待たせし誠に申し訳ございません!
その他の車両の作業も次第に進んでおります!
しばらく御待ち下さい!!!
ではでは^^
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-11(Tue)
色々な事を終え、現場に出ようかと外を見てみると、本日納車させて頂くI崎君のパレットの最終仕上げをママさんと木下さんが、ニコニコしながらやっております。。。
あまりに異様な光景で・・・。
外に出てみると、カーラジオからは「ブルーライトヨコハマ」が流れております。
よ~く聴いてみると・・・何となく雑音が。。。
なんだ?・・・この異音は。。。
↓犯人は木下さん。ご機嫌で口ずさんでいるではないですが。。。

あまりの音程の素晴しさに・・・ママさんはこらえきれず大笑い。。。
↓今度、寮でカラオケに行くんだ!・・・とご機嫌な木下さん。

それにしてもねぇ。。。
幾らなんでもねぇ・・・。
もう少し良く音楽を聴こうよ!!!
・・・分かっちゃぁいますが。。。
「上手い」なんて言えませんよ(笑)
もう少し頑張ろう!!!
本人がご機嫌なので・・・良いですが。。。
ではでは^¥^
2012-09-11(Tue)
当店も障害者雇用に付いては、長年経験をして来ておりますが。
自立・・・と言うものに付いて非常に考えさせられる事が多いです。
仕事に付いての自立ならば、まだまだはるか彼方の事柄ですし、生活面に付いてもかなりプアー。
自立とは。
仕事の場合は、与えられた事に付いては周りの状況がどうあれ、人が見ていなくても正確に行う。面倒でも何でも最善は尽くす。
生活面に付いては、朝の歯磨きから、洗濯、掃除、洋服の選定、食事中の最低限のマナー、ちゃんと入浴する・・・等、最低限の事は誰もいなくとも出来る・・・と言うのが自立と思います。
しかし、知的に障害のある方々は、形だけは出来ても、内容は乏しい場合が殆ど。
だから「支援員」や「世話人」と言う職業が成り立つわけです。
出来ない部分をフォローする、とか確認する・・・とか、その方のケースに合わせて色々な事を考えて、実践しなくてはなりませんので、相当量やるべき事が存在するのです。
僕のいた施設は、大型の施設で、衛生面に関しては常に気を使い、洋服や入浴、歯磨きなども入念に実施しておりました。
その上で、精神面を安定する為にはどうする・・・とか、少しでも自分で出来るようにするには・・・と何人もの職員が集まって何時間も話し込みをしたものです。
重度の障害のある方々が多かったので、特に必要だったのかもしれませんが、仕事としてすべき事は皆が出来る限りでやっておりました。
自立・・・完全は厳しいので支援員が存在し、足りない部分を一緒にやる・・・それが仕事ですよね。
個人の技量は異なるのに、全てを自分で実施してもらい、なんのフォローもなく不衛生なままで生活する・・・これはあり得ない話です。
国や都、そして利用する人々から必要経費を徴収しているわけですので、出来る限りのフォローはすべきです。
外に出て汚い身なりで敬遠される・・・とか、人によってはそう言うことに意識が回りませんので、知らず知らずのうちに、障害のある方の印象が悪くなってしまう・・・こんなことはあってはならないのです。
外に出ても、施設内でも、自立のフォローをするのが仕事なんですから!
自立支援。
まさにその言葉の通り、支援する為に国から費用を貰っている。
清潔で、快適な生活を送る・・・先ずはそこからではないでしょうか。
昨日、とある方(金融機関)より、「知的障害者グループホーム」をやってみないか?・・・と提案がありました。
以前からの目標ではあるけれど、まだ早いなぁ・・・と思いつつ、色々な事を考えました。
なぜ早いかと申しますと、僕のプランでは、「仕事する場所」を自社で確保した上で、最終的には通勤寮設立(グループホーム)。
生活の場と仕事の場の両方をフォローする事で統一感が生まれ、生涯安心して仕事をしながら生活が出来る・・・と考えるからです。
生活の面では、衛生管理、精神管理等の自立支援を中心に、邪魔されない自分の空間を持ちつつ、集団生活のルールは守る。身辺自立をしながらも落ち着いた生活をする。
仕事の面では適材適所で、決められた時間従事し、責任を持った仕事をして対価を得る。
しかし障害のある方の就労が推奨される中で、なかなか就労に結びつかない現実があります。
ガレージダックスも現場の経験を生かし、僕やママさんがサポートする事が出来るだろう・・・と言う事で開業当初から雇用しております。
しかし、単純作業ではない当社の業務では、なかなか育たない・・・と言う現実もあります。
しかしながら長い経験を経て、少しずつ成長しているのも確かです。
僕自身は、車屋だけでなく、他の業種・・・もっと分かりやすい業務を展開し、そこで雇用する。そんな職場で自立支援をし、数名の経験者を育てた上で、生活の場であるグループホームを設立する・・・野生での仕事が先、生活の場は後・・・と言う考え方でした。
「先ずは適材適所で、義務と責任を果たしお金を稼いだ上で、生活でしょ!」・・・と言うのが考え方。
ママさんや店長の考えは異なり、野生の仕事場で人を育てる・・・と言う事よりも、生活の場で身辺自立やその他の事柄を出来る限り育てた上で、その後職場に入職してもらう・・・その方が安心である・・・と言う考え。
要するに、「生活面を安定させてから、思いっきり仕事をする!」・・・と言うもの。
確かに。順番が違うだけですね。
現状でも、業務の量が多ければフォローするというより「付いて来て貰う」的な作業が殆どです。
そんな中で人を育てる・・・と言うことの難しさは、肌で感じております。
特に、生活の場は我々には見えませんし、現状では身なりや清潔面かフォローをした上での作業ですので、結構大変なんです。
他の業種でも同様の事が言えるでしょう。
お客様に喜んで頂く・・・事が最優先で、障害者雇用の為と言うのはあくまで二の次三の次。
そもそも障害者も頑張ってるねぇ・・・ではなく、出来る限り努力するのが人としての役割・・・と言う考え方ですので、先ずはお客様に喜んで頂いて、そのサービスを提供するのが我々と従業員には知的に障害のある方がいる・・・と言うだけの話なんです。
ということは、業務の正確さは必至ですので、我々も成長しなくてはならない中で、職場で精神的な部分も育てるのは困難です。
単純作業で適材適所だとしても、フォローが出来ずに結局我々がそのほぼを実施し、障害のある方は生かされない・・・これでは元も子もなくなるわけです。
生活の場で、作業所などに通いながら、身辺自立や精神面の自立を目標として掲げ、レベルアップした上で自社の職場で雇用する・・・その方が安全ではないか・・・と言う感じですね。
そうか・・・う~ん。。。
せっかくそんな提案を頂いたわけですので、考える必要はありますね。
来月で個人営業を終了し、決算実施後法人化をします。
その後、可能であれば違う業種にも参入して行こう・・・とは考えておりましたので、僕的には順番が逆でも他の意見がそうであれば、考えねばなりません。
今の戦力で、どのようにしたら自動車屋としてのサービスを落とさずにやっていけるか。
販売店の拡大は可能だが、人員補充は今の利益率では厳しい。
と言うことは、売り上げをこれ以上に伸ばさなくてはならない。
売り上げを伸ばして、利益率は変わらずに利益金額を上げて人員を補充したとしても、数を販売するだけの販売店にならないか。
当店のお客様方は車が好きな「マニア」的な方々が多い。
整備、仕上げ、保証・・・等求められる次元もレベルが異なって来ておりますので、拡大しながらの、意思の疎通、作業精度の向上はかなり難しい・・・と言うことです。
一台に掛ける時間が長すぎて、台数が増えてしまうと対応しきれない・・・これは明白です。
しかし、企業としては少しずつでも伸長していかなくてはならない。
サービスを落としたくない=販売店のこれ以上の拡大はしない
内容を維持、もっと濃くしていきたい=売り上げは維持、もしくは低下・・・しかしやるべき事を出来なくなるくらいなら廃業した方が良い・・・と言う考え方なんです。
・・・と言うことは、車屋としてのガレージダックスの付加価値を維持する為には、これ以上の拡大は無理という事になります。でも成長はして行かなくてはならない。
だから他のセールスパワーが必要になるわけです。
悩みどころですね。
福祉施設時代からのプランは変わらず持っておりましたが、いざ前に進むとなると様々な不安があります。
ガレージダックスを必要とされる販売店に成長させる→別の業種に参入し、同じ理念で野生で成長させる→そこで勤務する知的に障害のある人の通勤寮を造り、そこから職場に通勤してもらう
・・・と言うプランは施設に入って3年目の、今から10数年前から持っておりました。
しかし、現在は店長もおりますし、失敗は許されない。
でも判断していかないといけない。
ああ~。。。
またボーッとシャワーを浴び続ける日々が来そうですね。。。
でも挑戦しようとする時がチャンス!
有言実行が我が信念。
もっと強くなりたい!!!
^¥^
2012-09-10(Mon)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/納車の準備が続々と実施されております!!!
O様パジェロミニは、エアコン修理&整備は狩猟で車検取得のみ。
S様モビリオは、明日車検取得に行きます!
M様スープラは、ほぼ完成で明日ナンバーが装着されます!
I崎君のパレットは整備が終了し、明日ナンバーが届き、最終仕上げで納車です^^
S様ソアラは、今週金曜日に北九州のご自宅へと旅立ちます!
W様ステップワゴンはこれから手を掛けます^^
続々と仕上がる車両たち。
一台一台に心を込めて・・・ですね^^
さあ!頑張るか!!!
^¥^
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-10(Mon)
今日は、朝一番で八王子にて登録実施^^
帰りがけ、ラジオを聴いていると映画音楽等をやっておりました^^
アポロ13号やET等。
特に「ET」のサウンドトラックは素晴しいですね^^
ラッパが上手すぎ。
当時映画館で見ましたが、その後レコードを買い何度も聞きました^^
エリオット(主人公の男の子)とETが自転車に乗り、崖から落ちそうになるのですが、自転車が舞い上がり空を飛ぶシーン。
今日ラジオの演奏を聴いていた時に、見事にそのシーンが蘇りました^^
飛び上がるぞ!・・・もうすぐだぞ!!!・・・みたいな(笑)
音楽って凄いですね。
オーケストラのラッパの演奏も凄い。
音色も輝かしく、抜けるような感じで。
当時憧れましたね^^
あんな音が出したいって。
技術的には演奏できても、あんな音はいまだに出ませんねぇ。。。(悲)
朝からいいものを聴かせて貰った^^
さあ!
一日頑張りましょう!!!
ではでは^¥^
2012-09-09(Sun)
お客様方より沢山の評価を頂き、またお叱りも受け日々営業しております。
努力はすれどいい事ばかりではありません!
ただ単に出来る限りのことをさせて頂く・・・実力のない中で頭を振り絞り前に進む。
「完成」はなかなかあり得ない話で、どんなに喜んで頂けたとしても、絶対に落ち度はあるはず。
なので、「これでいいんだ!」・・・と言う慢心はあり得ませんね。
日々前に進む為には、小さな事から出来る限り改善していくしかない。
ある方は非常に喜んで頂けたけど、ある方は「この程度かよ!」・・・と思われる場合もあります。
中古車ですので、限界はありますが、出来る限り全ての方のニーズに応えていかなければなりません。
ですから「慢心」している暇はない。
良い評価も良くない評価も・・・全て当店の成長の為のお言葉。
販売者として、真摯に受け止めそれを糧にする事が出来なければ成長は止まります。
疲れてしまう事もありますが、次の日にはまた挑戦です!
慢心せず、いつの日か安心できる企業になるべく・・・今を努力ですね^^
車の販売だけではなく、人として当店を愛してくださる方も沢山おられます!
その重責から逃げずに、真正面から受け止め、絶対に応えるんだ!・・・と一同尽力致します!
今は、思いウエイトでも、数年後には軽く感じるようになる・・・しかしその頃にはもっと思いウエイトを持たされる。
そんな成長をしていきたいと思います^^
お客様と共に、会社と共に自分自身も人としてもっともっと成長できますように。
では^¥^
2012-09-09(Sun)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/朝より色々な方がご来店され。
Y様、H様、Y様、そしてK様とM様。
M様は、数年前に黒のスカイラインの買取をさせて頂いたお客様です^^
日の出店がなくなり、やめてしまったのか・・・と思っておられ、その後ブログを発見し、ずっとみていて下さり本日ご来店下さりました^^
K様、M様・・・そして僕で、色々と話を始め。
嬉しかったのは、辛い時等に僕のブログをご覧になり、「俺も頑張らねば!」・・・と参考にして下さっていた・・・との事です^^
たかが車屋のブログをそんな風に見ていて下さり・・・本当に感謝ですね^^
K様もM様も、いずれはそれぞれの業種で独立を考えている方。
不安やご苦労も多々あれど、そんな意味では先輩として言える事は、一歩踏み出せるか踏み出せないかは、ONのボタンを押すか、OFFのままなのか。。。
非常にシンプルで簡単な事なんです^^
ONのボタンを押して、始めてしまえばやるしかない!・・・ので、真面目に頑張ろうと考えているならば、そして出来る限りの準備をしたならば、ONボタンを押した方が良い!・・・と言うことです。
やめたほうが良い!・・・とか、商売をなめるな!・・とか色々言う人もいるでしょうけれど、危険は覚悟の上での独立でしょ。
挑戦しようか!・・・と思ったときがチャンスです!
辛い事や恐怖は、始めてしまえば沢山感じるので、とりあえず始めてその都度クリアするしかない!
と言う感じですね^^
頑張って下さい!!!
ボタンを押すか押さないか・・・ただそれだけの差です。
押してしまえば、案外大した事はないんですよ^^
同じ人間ですので^^
というわけで、今日もマニア談義に花が咲きました。
車が好き!・・・と言うのは、一生消えるものではない。
回転の上がり方や、コーナーをトレースする感覚。
車のスタイリングやエキゾーストノート。
全てが五感で感じるもので、楽しいものは楽しい^^
そんな車に乗りたいと・・・それは=人生ですね^^
色々な事を五感で感じながら生きて行きたい。
色々なところへ行きたい。
色々な挑戦をしたい。
苦労もするけれど、乗り越えて行きたい。
そんな感じですか。
酷使して飛ばしたい・・・その時に感じるオイルの焼ける臭いやタイヤの臭い。
でも時折そのパートナーをピカピカに磨く。
車は、古いものであれば当時の自分に戻れる・・・色々な所に連れて行ってくれます^^
車っていいですねぇ。。。
何の話やら。。。
ではでは^¥^
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-09(Sun)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/皆様!
おはようございます^^
どうも手薄になりがちな日曜日。
本日も一人での営業です(笑)
さて。

20年前ですかね。。。
もうすぐ納車させて頂きますM様スープラ&S様ソアラ。
ソアラ 2.0 ツインターボは16000キロ。
スープラ 2.5ツインターボRは、33000キロ。
共に実走行修復暦なし。
当時は、粗悪車が氾濫していた時代。
当時でも極上の部類に入ったであろうこの2台。
正直2台並ぶと・・・非常に嬉しいというか・・・何と言うか。。。
ちょっと不思議な感覚になります。
どちらも当時は、高価で所有できなかった。
でも・・・僕の車では無いけれど、2台が堂々と当店のガレージに収まる。
しかも、当時と比較しても遜色ない・・・高価だった頃のコンディションを維持。
非常に新鮮で、ずっと見ていたい気分になるこの感覚。
薄れていた大切な気持ちを思い出します。
元々スポーツカーオンリーだった若い頃。
車はFRの5速・・・と偏った考えをしていた当時。
峠でFF車がいると目くじらを立てて追い回したあの頃(笑)
一般道では絶対にスピードは出さなかった。
前の車を煽ったり・・・そんなのは「走り屋」として格好悪いと。
考えてみれば「峠」も一般道ですし、普通の車を一般車・・・と言っていたのもちょっとおかしい(笑)
後ろから煽られても、その気になればいつでも引き離せる・・・腕が違うんだから!・・・とシラッとしていたような(笑)大して違いはないですが。。。
20年経った今も熱狂的に求めている方々がおられる。
使用方法は当時とは異なれど、当時の車が欲しい方が沢山おられる。
だから僕も車に対しての気持ちを忘れてはいけませんね。
会社もそう。
創業当時の気持ちを忘れてはならないです。
いつも新鮮で、初志を忘れずに一つ一つの事柄をこなしていかねばならない。
大切な事を沢山お客様より教わる事が出来る・・・こんな素晴しいことってないですよね。
喜んで頂けたり、クレームになったり。
全ての事柄が、いつも僕を初心に戻らせてくれる。
経験も非常に大切だけれど、経験を積めば積むほど相手の立場に立てなくなるという障害も生まれてくる。
ラッパもそうですよね。
何でそこが吹けないの?・・・何でそこで緊張するの?と。
でも緊張しまくりだった頃の自分を思い出せば、経験のない人の気持ちが分かるはず。
初心。
これをいつまでも忘れずに営業していく事が、一番大切な部分ではないか・・・と考えさせられます。
さあ!
仕事だ!
^¥^
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-08(Sat)
今日は、様々な方々が沢山ご来店くださり^^
誠にありがとうございます^^
作業も、モビリオスパイクの磨きも終了し。
来週には、パジェロミニ、スパイク、スープラ、ソアラ・・・とクライマックスがどんどんやって来そうです^^
ステップワゴン等も手を付けねばなりませんし^^
さて。
先月、試験的に実施させて頂く・・・と掲載していた多摩市でのレストランライブ。
AWキッチン多摩センター店さんでの演奏です^^
BGM形式の演奏ですね^^
9月末に決定です^^(メンバーなどの詳細は後日)
オヤジも決算も兼ねて丁度その時に合わせて来てくれるので、一緒に演奏できますね^^
なかなか一緒に演奏する機会も少なくなりましたので、ある意味「親孝行」^^
ご機嫌なSAXが聴けそうですね^^
僕自身も毎日のトレーニングで、少しずつ復調の兆しが。
練習しすぎもいけませんし、しなさすぎもダメ!
バランス良くコンディションを持って行きたいと思います^^
リハは出来ませんので、いつもの通り譜面だけで打ち合わせが出来るスタンダードで行きましょう!
ボサノバやラテンも少し入れながら。
お客様の層に合わせた感じで。。。
10月も、11月も、12月も・・・沢山音楽が出来ますので嬉しいですねぇ。。。
では^¥^
2012-09-08(Sat)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/着々と会員数が増加中の弟が会長を務める「Fバードボクシングジム」^^
面白い画像が掲載されておりましたので、無断転用です(笑)

義理の妹が、お袋のパンチを受ける。。。
まさに、嫁VS姑・・・。
面白い(笑)
お袋も継続できているみたいで安心です^^
もう高齢の部類ですので、健康管理はスポーツで軽く・・・いい感じですね^^
頑張れ!
お袋!
^¥^
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-08(Sat)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/皆様!おはようございます^^
今日も一日頑張りましょうね^^
さて。
モチベーションが上がりつつあるラッパ^^
練習も時間は少ないにしろ、毎日実施中!
年内は非常に本番の機会が多くなり。
仕事のご依頼も増加中(笑)
9月は末にメンバーのスケジュールと先方の都合が合えば、多摩市のレストランでジャズライブ・・・状況によっては10月にずれ込む可能性有。
9月20日は、何かの全国大会のマーチの演奏に参加。
10月は、下旬に演歌バックバンドのゲネプロ。その他の練習多々あり。
11月は、10日に演歌本番と定期演奏会(ポップスステージのみ参加)。
12月は、初旬に200名規模のライブと、はクリスマスの演奏・・・クリスマス時期はもう少し出てくるでしょうね^^
おお!楽しみですねぇ。。。
ここ数年。
仕事のプレッシャーや忙しさで、思いっきり集中する事が出来ずに、あまり積極的に吹けなかったラッパ。
しかし、悩んでも苦しんでも結局状況は変わらず、どうせならば出来る限り参加しておこう!・・・と考え直したのですが。。。
せっかくのもう一つの姿。
パパが演奏する姿は、子供達にも良い影響がありますし^^
腕が錆び付いてしまう前に、出来る限りですね^^
音楽は一生付き合えますので^^
さあさあ。
今日も一日頑張りましょうかね^^
ではでは^¥^
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/
2012-09-07(Fri)
こんにちわ!
午前中は車検に行き、お昼を済ませてブログの更新です^^
さて。
本日もすべき事は沢山ございます^^
一日頑張りましょう!
後ほど。
2012-09-06(Thu)
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/本日は、夜よりビックバンドの練習があります為、定刻に閉店させて頂きます^^
ここの所ちゃんと練習してますよぉ^^
時間は短いですが。。。
今月末にメンバーとスケジュールがあれば、レストランで演奏。・・・ジャズです^^
来月には、久々に仕事としての演奏が入りました^^
ここ2年くらいずっとお断りしておりましたので、久々に出演させて頂きます^^
何でも、演歌のバックバンドで発表会の演奏の為、数十曲を演奏する・・・との事。
演歌は、トランペットは花形ですからね^^
結構演歌も得意なんですよ^^
兄弟船の頭のソロなんか吹かしたら・・・結構いけてますよ(笑)
そんなこんなで練習です^^
それではまた明日^^
では^^
当店のホームページアドレスです^^是非是非ご覧下さい!!!
↓ガレージダックスホームページ
http://www.garage-ducks.com/