2012-03-31(Sat)
久々に。。。ヤヨイ食品時代の先輩に再会致しました^^
ドメインが変更になりました為、当店のホームページはこちらからご覧下さい↓
ガレージダックスホームページ→http://garage-ducks.net
今日も一日終了です^^
本日は、嬉しい事がありました^^
僕の職歴を言いますと。。。
卒業してディズニーランドバンド→リストラされてヤヨイ食品に入社→退社して青梅市の福祉施設に10年ほど勤務し、ガレージダックスを開業・・・と言う事なのですが、ディズニーをリストラされて就職したのがヤヨイ食品という、業務用冷凍食品の会社なんです。
当時、僕のオヤジも生産管理という部署に所属しており、いわゆる「コネ」で入れてもらいました^^
勉強したのは「音楽」で、全くの畑違いですので、そんなじゃなければ入れません(笑)
そして、その当時の先輩が本日ご来店して下さりました^^
実に15年ぶりの再会^^
ご来店誠にありがとうございます!!!
Y先輩と言いまして、僕が東京支店に在籍した頃の先輩です^^
Y先輩、K先輩には本当に良くして頂き、ヤヨイ食品ではとてもよい経験をさせて頂きました^^
現在は、情報化社会に伴い、随分と社風が変わってしまったようですが、僕のいた当時は「番カラ」な人々の多い、体育会系な会社(笑)
とにかく、「売れ!!!」・・・とか、在庫を余らすと「食え!!!」・・・とか、会議では怒鳴り声が飛び交い。
大学で、空手部の主将とか、日本拳法部の主将とか、応援団の団長やボクシング部のOB、シュワルツネッガーバリのアメフトの選手等など・・・完全に脳みそも筋肉・・という感じの先輩ばかり(爆)。
良くここまでこのような人たちを見事に集めたもんだ・・・と、唯一芸術系出身の僕は違和感を感じました(嘘です(笑))
ぶん殴られた事は数知れず(笑)
勿論営業ですので、経験やノウハウは必要ですが、「とにかく気持ちでぶち当たれ!」・・・と言う感じで、大した指導もなく、わけも分からずお客様の所に営業に行き、恥をかいて成長した・・・自分で「痛い思い」をして、それが嫌だから努力をした・・・しかし、肝心な時は先輩方に助けて頂いた・・・そんな会社だったように思います^^
コロッケなんて、食べた事しかない物を、立派な商談室で百戦錬磨のバイヤーさんと売り込みの商談をするんですから、今思えば「無謀」極まりない事だな・・・。。。
グルソーって何?
リン酸塩NAって?
植物性蛋白って?
バッタ液????なんだそりゃ・・・と言う感じです(笑)
とある大きな問屋さんを、何も分からずに担当させて頂き。
その問屋さんは、ヤヨイ食品の敵会社の傘下の会社。
まあ相手にしてくれない(笑)
でも・・・「売れ!!!」・・・ですので、毎日毎日通いましたよ^^
毎朝「お世話になっております!ヤヨイ食品です!何かありますか?」・・・と元気良く挨拶する僕を、「ジロ!」っと見て、殆ど口も聞いてくれない。
・・・を1ヶ月位かな・・・続けました^^
そうなると、僕と同年代の営業さん達が気の毒に思うのか、「毎日来てくれて悪いから。。。」・・・と声を掛けてくれて。
そのうち上司の方々も、相手にしてくれるようになって。
「ヤヨイさんには、OOはあるか?」・・・確か「鯖の味噌煮」だったような。。。
正直、商品知識の乏しい僕はあるかは分かりませんでしたが、「ハイ!」と答えた気がします^^
それからどっぷりその問屋さんに入り込み。
問屋さんの同世代の営業さんたちとは、しょっちゅう飲みに行ったり、遊びに行ったり、サボったり(笑)
仕事が生活の一部になってしまう所は、今と変わらず(笑)
次々と他社の商品をひっくり返し、最終的には、スーパー惣菜の主力商品の「大学芋」をヤヨイで生産させてもらう事になり、販売量が年間400tですので数字も飛躍的に伸長しました。
工場見学やゴルフ(僕はバカ下手ですが)、飛行機に乗って熊本県まで薩摩芋の買い付けに行ったり、池に浮かんだ料亭で接待して大騒ぎしたり(笑)
芋の農場見学なんて酷いもの(爆)
だって、工場は非常に小さくて、見学は5分で終了、畑は一面の芋の葉っぱで見ても良く分からず(笑)
「なかなか・・・いいですねぇ。。。」・・・おいおい・・・ホントに分かってんのかよ!
でも、大学芋の原料には「コガネセンガン」という種類の薩摩芋がベストなんですよ^^
冷凍食品にするには。
で・・・本来の目的である、夜の飲み会。
熊拳という、熊本流のジャンケンで、当地の人々(確かJAの職員さん)と勝負をし、負けたら芋焼酎を飲む・・・と言うのをやり。
酔っ払ったK先輩に、「お前!根性出せよ!!!」・・・と言われ、当然ボロ負けする僕は飲みまくり、ベロベロになり、先輩に抱えられてホテルに帰ったような思い出もあります^^
帰りの飛行機は、台風が近づいており、死ぬほど揺れましたよ!・・・それからというもの一度も飛行機には乗ってません(笑)
そうそう!気仙沼の工場見学の際に飲みに行った仙台市内のパブでは、たまたま問屋さんと僕達の4人しかいない状態で、ホステスさんたちは10人くらいいて、カラオケで大騒ぎ(爆)
「おお!俺って営業マン!」・・・と喜んだのを覚えております。(その後は何もありませんのでご心配なく(笑)」
今思うと楽しかった。
そんな思い出話をY先輩とさせて頂き。
昨年の震災では、気仙沼の工場が壊滅的な被害を被り。
しかし、気持ちの強い会社ですので、周りからの協力もあり立ち直りも早く。
考えてみると、僕の奥底にある「諦めない」・・・と言う気持ちは、ヤヨイ食品で培われた部分が大きいようです。
たった3年7ヶ月の勤務期間でしたが、得たものは本当に大きいものであったと感謝すると共に、色々な方たちに助けて頂いたから今の僕があるんだ・・・と強く感じます。
復興に着々と進んでいるヤヨイ食品。
コロッケを食べる度、メンチカツや大学芋を見る度に、いい会社だった・・・と思い出します^^
スーパーで惣菜をジッと見てしまうクセは、今だ治らず(爆)
懐かしいですね^^
Y先輩は現在東京におられて、これからもお会いできる機会は沢山ありそうです^^
嬉しいですね^^
先輩方!
これからも宜しくお願い致します!!!
ではでは^¥^
ドメインが変更になりました為、当店のホームページはこちらからご覧下さい↓
ガレージダックスホームページ→http://garage-ducks.net
スポンサーサイト