2012-02-12(Sun)
テレビでも児童虐待の話などは、手遅れになった形で報道されておりますよね。
僕にもそのような相談などもあり。
福祉にしても何にしても、今までは「対岸の火事」的な報道・・・と言う感覚でおりましたが、身近で色々な事がありますと、かなり深刻な問題であると痛感せずにはいられません。
自分の・・・と言うか「子供」を虐待する・・・と言う感覚が僕には理解が出来ません。
身近な子供と言えば、まどかと宏太朗でしょ。
叱ったりは当然しますが(宏太朗は叱りませんよ!)、火傷を負わせたり、骨折させてしまったり・・・ちょっとあり得ませんね。
だって可愛いじゃないですか。可愛い子にそんな事出来ないでしょ。普通。
至ってシンプルな感情ですが。。。
アンタは面倒見てないからそんな事が言えるのよ!!!・・・なんてママさんに叱られそうですが、毎日子供たちの面倒をみているママさんのほうが、子供を叱る回数が少ないんですね。
子供を置いてパチンコ、自分が飲みに行きたいから子供を放置・・・こんな事は結構多いですよね。
確かに、僕も一人の人間、ママさんも一人の人間・・・勿論子供たちも権利も義務もある人格なのです。
しかし・・・「親」となった以上は、先ずは「子供」中心の生活で無くてはならないと僕は思います。
これについては紛れも無く当たり前の事です。
どこへも行けない自営業者ですが、どこかへ行くのは必ず子供達と一緒。
まあ元々「何がしたい!これをやりたい!」・・・という要望が無い僕とママさんですので、全てが子供中心の生活でも苦ではないのですが、なかなかそうもいかない方もおられるようですね。
だって親ですもんね。
自分本位の考え方が、強烈な虐待につながるのでは・・・と考えます。
「おんめぇ!ふざけんじゃねぇぞ!殺したろうか!!!」・・・と泣きじゃくる子供を恫喝しているお母さんを見たことがあります。
聞いてみると一般的に珍しい事ではないようです!
驚愕。
それが酷くなれば、当然虐待につながっていく事でしょう!
そういう母親が、そういう子供に育て、またその子供もそういう親になっていく。。。
小さいうちは、自分の両親が全てですからね。子供は。
愛情を感じなければ、自分自身もそういった感情が欠落してしまうのは当然の事と思います。
命があるだけ幸せ?・・・そんな感覚では一人の人間としておかしいと思います。
何か我々の出来る事は無いか。
社会が悪いのか。・・・いやいや社会のせいには出来ません。
少しでも苦しむ子供が少なくなることを願わずにはいられません。
なんだか今日は、そんな話題ばかりですね。
2012-02-12(Sun)
最近色々な方から福祉について聞く事が多いですが。。。
給料は削減されているのにも関わらず、莫大な費用を掛けて施設は拡大、勿論現場はめちゃくちゃで、「利用者の為に!」・・・と頑張る人が小学生レベルの虐めに合い次々に退職。
上層部に都合の良い職員さんはどんどん昇進し。
施設運営方針(金儲け主義)に都合の良い人々の巣窟に。
酷い話ですが、珍しくは無いですね。
それに利用者さんに対してのサービスなど良いはずがない!
それにしても現場の状況を想像すれば、真面目に仕事をしている人にはたまらないでしょうね。
僕がいた施設は、利用者の方々の生活を第一に考えておりましたので、その部分でぶつかる事はありましたが、お金に関しては非常に真面目。
給料もそれなりに貰っておりましたので、そんな施設の現場はいささか信じられないのが本来なのですが、やはり福祉の本質はそんなことが多いようですね。
どんな企業も「お客様ありき!」・・・で運営しており、その部分で長けている企業が勝っていける・・・それが常識。
福祉と言う隠れ蓑を着て、利用者無視の福祉はなくなるべき!
僕はそう思います!!!
それにしても現場の声と言うのは、書面では分からない部分が多いですね。
と言うか、書面なんてほぼ当てにならないんですね。
でも・・・皆が少しずつ声を上げていけば、物事は変化すると僕は思います!
諦めずに掲載していきましょう!!!
2012-02-12(Sun)
おはようございます^^
いい天気ですねぇ。。。
昨日は様々な方々にご来店頂き・・・誠にありがとうございました^^
夜9:00過ぎまで賑やかでしたよ!
今日の日曜日は、木下さんは休み、サトシが午後から出勤・・・という感じで、ゆっくりスタートです^^
とはいえ、H様R2のご納車、N様スプリンター納車準備、ワゴンRの仕上げ開始、パジェロミニの仕上げ・・・等がございます為、忙しい一日になりますね^^
一日頑張るとしましょうか!
昨日、高校時代からの親友のTちゃんと話をしましたが、ニュースでも報じられておりましたが、電気業界はかなり厳しい状態との事。
リストラ策をしたり、給料を減額されたりする大手メーカーもあるらしく大変ですね(悲)
一生懸命働いて、でも業界全体が不況になれば業界人はだれかれ構わず影響を受ける。
購入するユーザー、対外国市場で生きている企業が実績に影響を受けるのは仕方が無い事ですが、物造り大国日本はこれからも頑張って欲しいものですね。
・・・・で、そういう話になると、必ず比較対照になるのが「福祉」。
福祉も様々でサービスにのみ重点を置いて真面目に営業している福祉も多々あれど、ほぼ「金儲け主義」なのが現状。
修繕積み立てと称し莫大な資金を溜め込んでいたり、資金洗浄先になっている所もあるとかないとか。
身近な人が不振に苦しみ、でも頑張っているのに、知人の福祉人は良い人ばかりなのに、安い給料で雇われている人も多く存在し・・・納得できませんね。
ほぼ同額の補助金支給されているはずなのに、従業員さんの給料が施設ごと大幅に異なる・・・おかしいですよ。
上層部の考え方次第では随分と変わるのでしょうが。。。
まあ・・・いずれそれも通らなくなる事でしょう。
見ている人は見ておりますので。
書面上の監査が一番の判断材料になる福祉。
書面さえしっかり作成してしまえば、スルー・・・と考えて良いでしょう。
しかし、一番大切なのは利用する人の待遇等ですよね。
玄関がオムツくさい施設や、人員配置をごまかしている施設など言語道断。
どんどん現場レベルで監査されるべきです!
・・・と余談でした。
さあ!
一日頑張るか!!!
ではでは^^
2012-02-11(Sat)
昨日は、ブログが更新できず。。。
誠に申し訳ありませんでした(悲)
本日も、今ようやくパソコンの前ですので、この先は怪しいかと。。。
朝から、スタッドレスタイヤの買い取り、明日納車させて頂きますH様R2タイヤ交換実施で、お店に戻り。
内外装を最終仕上げ開始で、内装は終了し、木下さんは軽の掃除機掛け実施でひと段落です^^
食べられるうちに・・・と言う事で昼食を取り、午後はすねおさんのランエボのオイル交換、親友のT居ちゃんも来るとの事で。。。
I崎君のクラウンも車検が終了したので準備、N様のスプリンターも本日準備・・・とひっちゃかめっちゃかです^^
昨日は、陸自に2度行き、殆どお店におれず。
なぜならば・・・「ま」さんが今週はやむ終えない諸事情により出れない日があり、肝心な時にサトシは、「出かけるんだ!」・・・とバイトに入れず。
大変ですが。。。
でも嬉しいじゃぁないですか!!!
仕事は2倍以上、一人が抜けると大変な事になるなんて・・・2人居るから感じる事ですよね^^
僕にとっては贅沢な話です!!!
「今週から来週の頭は「ま」さんが居ないからやばいぞォ!!!」・・・今までは1人でこなして来た・・・しかし今は2人居ても激務で、やばい事になる。
なんとも幸せなんでしょう!!!
・・・と。
なんてばかりは言ってられませんよ!!!
仕事!
仕事!!!
^¥^
2012-02-09(Thu)
今月は、「ま」さんがほぼ毎日来てくれております^^
僕の仕事の量に変化は無く、ほぼ外注であった作業の何割かは自分のところで出来るようになり、その上で「ま」さんのお客様の仕事もありますので、2人分以上になっております^^
本日も朝からフル回転。
車を日の出に移動、引き取り、社会福祉法人S様の軽ダンプのご納車、車検が終了した車両の仕上げ2台、R2の納車整備、I崎君のクラウンの車検準備等を一度に一日で終了!!!
早い!
木下さんも含め、3人がフル回転ですが、作業はどんどん進み精度は落ちない。
そして何より、相棒がいるだけで精神的は非常に楽になりました^^
これだけの作業量が一日である・・・一人でこなしていた時は、気持ちが焦り余裕も無かったです!!!
忙しくとも気持ちに余裕があれば、ミスもなくなるわけで。
いい事ばかりですね^^
なぜ早くにそうしなかったのか。。。
いや・・・大の大人の生活・・・そのご家族の生活を考えますと、自分だけではありませんのでなかなか決意が・・・ですね。
これからは更に頑張りますので是非是非宜しくお願い致します^^
さあ!
まだすべき事はたくさんあるぞォ!!!
^¥^
2012-02-07(Tue)
我々小市民は、精一杯働き、労働の対価を貰い、その中で生活をし、家族と共に前向きに生きている。
しかし、一生懸命やっているのに、様々な腑に落ちない出来事がありますよね。
我々は特に自営業者ですので感じるのは、「悪い事をすれば儲かる」・・・と言うことなんです。
しかし、哲学や理念、良心というものが大人としてありますので、先人達から脈々と受け継がれた日本人としての「勤勉」さで真面目に頑張るわけなんです。
昨年の実績は、あと一息で年商1億円まで伸張しましたが、利益は少なく。
お客様の為に掛けるものをしっかり掛ける・・・これ当然の事ですので、販売実績は伸びても利益率は上がりません。
でも・・・いつかは楽になるだろう・・・と家族総出でお店中心の生活になっているわけなんです。
ちょっと頭をひねれば儲けるのは正直簡単な事。
掛けるべき、掛けなければならない部分を削れば良いんですから!
皆さんも、働けるのに働かない生活保護者やぼろ儲けの福祉・・・税金は湯水のように使用され、腹が立つけど何にも出来ない・・・そんな苛立ちを覚えた事はありますよね。
どうせ・・・そんなもんだろ!・・・でも自分は一人の大人として正直に生きるしか方法が無い。
そんなもんではないですよ^^
お天道様は良く見てくれております!
地面で起こっていることを把握出来ないから、なかなか動けないだけで「悪」を把握すれば真っ先に動いてくれるんです!!!
我々現場の意見をしっかり聞いてくれるんです!!!
これ本当の事ですよ^^
世の中金!・・・とお金でしか動かない・・・そんな人ばかりではないです!
世の為人の為。。。。必死で動いてくれる人もいるんですよ^^
だから・・・こんなもんだよな!・・・ではなくて、我々が、一生懸命働く納税者が、当たり前の幸せを差別無く実現できるように、これからも様々な事柄をしっかり見ていきましょうね^^
「沈黙しない国民!」・・・と言う感じで!
人を利用して生きる・・・それは×ですし、そうは問屋が卸さない・・・と言うことです!
本当に変わりますよ!!!
我々一人一人「他人事」で片付けないでしっかり感じて、そして動けば・・・世の中は。。。
ではでは^¥^
2012-02-07(Tue)
高速を含めた試運転を終了したK様ボルボ!
試乗→診断→試乗→診断・・・を繰り返し、最後の段階に来ております!!!
かなり・・・早い車ですね^^
特に高速なんか最高ですよ!!!
まさにオンザレール感覚ですね^^
長い期間走行していない為の不調・・・と言う内容のフォルト(FUELなんとかと言ったような・・・)も出ておりましたので、とにかく乗ろうかと!
エンジンチェックランプは、一度消去してテスト。
しかし、案の定数キロ走ると、すぐに点灯。
再度診断したフォルト内容は、「エアマスセンサー異常」。
エアマスセンサー新品交換でもう一度フォルトを消去し、数十キロの試運転でも点灯せずOK!チェックランプが点灯しているときのみ発生したアイドリング時の微妙なハンチングもなくなりました!
以前は大き目のハンチングでスロットルボディを純正新品に交換。
これで長い事試運転してもフォルトは出ませんのでOKです^^
DSTC点灯は、最初はユニットを疑いましたが、「本体は高い確率で壊れないだろう・・・」という情報を元に、4輪を制御するABSセンサーを外して清掃。
このセンサーは、ABS機能、横滑り防止機能、スピード信号などを一つの部品で制御しております。
要するに4輪の回転数を制御し、どこかの車輪の回転数が異常をきたすと制御するシステム。
汚れると感度が悪くなりフォルトになる・・・定期的に清掃を・・・との事で、全てを清掃実施。
解決です^^
・・・と言う事で。
いよいよ整備工場に入庫致します^^
・・・で。
これから実施する今回の納車整備は。。。
エアマスセンサー交換済み。
トルクロッドマウント交換・・・エンジン上部のマウントですね^^
ロアアームブッシュ交換・・・まだ早いかもですが、足回りもシャキッとするでしょうし、部品が単体で出るくらいのいわゆる消耗品ですので^^
そして一般的な消耗品である、バッテリー交換、エンジンオイルやATF等の油脂類交換、ブレーキ点検等の法定点検等を実施致します^^
タイヤも交換済みで、轍等での不快なハンドルの取られもなくなりました!!!
タイミングベルトやテンショナー、ウォーターポンプ、ラジエター、ラジエターアッパー&ロアホース、スロットルボディ、ストラットアッパーマウント、ダイナモ修理等は実施済みですので、ウィークポイントはほぼ整備済みと言うことになります^^
今まで様々な輸入車を取り扱いして、ボルボは結構難しい車両である・・・と感じました。
性能は良いという事でしょうが、制御機能が多々ありますのでトラブルの出方が複雑なんですね^^
しかし・・・今回もよい勉強をさせて頂きました^^
様々なパーツの取り付けのご依頼も頂いておりますので整備後実施ですね!
K様!
今しばらくお待ち下さい!!!
精一杯頑張ります^^
ではでは^^
2012-02-07(Tue)
朝から社会福祉法人S様に車庫証明を頂きに伺い、そのついでに職員さんのK様のプラドを引き取りました。
その間にジムニーの車検準備を「ま」さんが行いました^^
「ま」さんは事情により早退しました。
僕は、最終でI川さんのジムニーの車検を通し、H様にご成約頂きましたR2を名義変更、帰りがけに車庫証明を出してから帰社し、Mちゃんのボクシィのスタッドレス交換&エンジンオイル交換を終了し、明日の書類準備をして、ようやくパソコンの前です。。。
明日は、ウィッシュの車検継続、Mちゃんのボクシィの納車やフレンディの仕上げ、R2の仕上げ等様々なすべき事があります^^
忙しい事は素晴しい^^
どんどん事を進めて参りましょうね^^
さあ!
後ひと仕事すんべ!
^¥^
2012-02-07(Tue)
皆様!おはようございます!!!
雨ですね。。。
しかし、何となく暖かいですね。
本日も業務は満載ですので、「ま」さん、そして木下さんと協力して現場の作業を進めましょうか!!!
お店はママさんにお願いして^^
さあ!
一日スタートですよ!!!
頑張りましょう^^
「ま」さんはジムニーの整備、僕は車検の引き取りから開始です!!!
ではでは^¥^
2012-02-06(Mon)
今日もあっという間の一日でした^^
今日の業務は。。。
I川さんのジムニーのタイヤ交換
同じくジムニーのパワステモーターリビルト品保証修理交換
フレンディガラスリペア
Y様スターレットエンジンオイル交換&サイドブレーキ調整
O様と新車のソリオのご商談
S様とキャンピングカーのご商談
そしてG様のご紹介のお客様にフィットの新車をご成約頂きました^^
K様もクラウンのご商談を下さり。
なんだか・・・凄い事になってるなぁ。。。
どんどん進めて行かなくては!!!
さあ!
明日も頑張りましょうね^^
ではでは^^
2012-02-06(Mon)
「ま」さんが当店に来て早1週間^^
サトシの時同様に、恒例のやつが出ましたよ^^
木下さんの必殺「先輩風」(笑)
ブログをご覧頂いている方は、木下さんの素性は分かって下さっておりますが、僕もその都度説明はしませんので、結構ビックリさせてしまう事が多く。
先ずは。
宅急便の方や、配達の方が来られますよね^^
一日に何回も・・・なんて事は珍しくなく。
僕が事務所に居て、「ま」さんはガレージで作業、そして木下さんも「ま」さんのフォローをしてガレージに居るとします。
配達の方が来て、ガレージに先ず声を掛けますよね。
明らかに当店の人間だ!と分かる人間が2人も居るんだから。
「ま」さんは当然受け取ろうとします。
すると必ず・・・「中に居るよ!!!」・・・と配達の人に声を掛けます。
「中に僕が居るから中に行け!」・・・と言わんばかりに。
業者さんや配達の人・・・ご来店される皆様・・・とにかく「僕」が中に居る事を伝えます。
時折、出かけていて、僕がいない時もあるんですが(爆)
しかも側に「ま」さんがいようがサトシがいようが。
で・・・「ま」さんが「俺が受け取るよ!」・・・といい配達物を受け取る・・・と言うやり取りは数回あり。
要するに、木下さんは「ま」さんは後から来た人で、「何も分からないだろう!」・・・と言う事でそんな言葉を発するようです。
僕が不在で、「ま」さんは作業中。
何かを外そうとしているとします。。。
「ま」さんの横をウロウロし、「は・・・外れた?」・・・とか言いながら、「ま」さんの歩く後ろをずっと付回すようです(笑)
「ま」さんは・・・ジャ・・・邪魔だ!・・・と思うらしいのですが、なかなか言い出せず(爆)
最近は「ま」さんが来たので嬉しいらしく、やる気はじゅうぶん。
まあ・・・とりあえず様子見ですね^^
でも・・・皆さんが優しくして下さったり、冗談を言ったり・・・なかなか自分からはそんな事も出来ない人ですので、ダックスでの仕事は楽しいようです。
それは良い事ですが、木下さんの場合は「ちょうど良い」・・・が難しいので、ケジメは大切ですね^^
考えてみればもうすぐダックスに来て5年になります。
けじめを付けて頑張って欲しいものですね。
「ま」さん・・・木下さんのことも宜しくお願い致します^^
ではでは^¥^
2012-02-06(Mon)
さあ!フル回転の一日が開始されました^^
頑張りましょう!!!
昨日夜、「貧困女子」が単身の女性の3人に1人・・・と言うデーターが出た・・・との報道をママさんと見ており。
手取り14万円から家賃を差し引き、月9万円弱で生活している・・・。
そんな方の一日に密着したのですが、2人とも立派!
節約をしっかりして、それでも生活を楽しんで。
ママさんと2人で感心しました。
2人目の女性の方は、介護士。
おそらく読んでいた本がテレビに映っていた際に「知的障害者」の書籍でしたので、障害者施設の職員さんなのでしょうか。
買い物は自転車で、合計20キロほど走行し、激安店で食材を仕入れ、給料は手取りで14万円程度で家賃を支払い、残った分で生活をしている。
「給料は安い・・・その事については貧困という事になるかも知れないが、生活は充実しておりますし心は豊かですよ^^」・・・との事。
またまた本物の福祉人発見!
海外でデザイナー?で働いていた事もある方でキャリアウーマンなんです。
福祉に意味を感じて帰国し介護士になったのでしょう。
このような「本物」の人材に当たり前の賃金が行く事は無く、「お前が福祉をやるなよな!」・・・という人間にお金がバッチリ回る・・・腐ってます!
本当の福祉人に経営をしてもらえば、現場もお金の面でももっと生きたお金になるのでは?
行政も良く見て欲しいですね!
さあ!
世の中が良くなるように頑張るか!!!
ではでは^¥^
2012-02-05(Sun)
当店は、福祉関係のお客様が非常に多いのですが、色々と話を聞くと「なぜこんな人達がそこまで苦労をしなくてはならないのか。。。」と思うことが数多く。
ご自身で事業所を立ち上げられた経営者の方も多いのですが、皆本物の「福祉人」。
20名規模の事業所で、車両もしっかり保有し従業員さんに支払う給与もかなり高い。
「人と関わる仕事だからこそ、利用者の方々と直接関わる現場のスタッフには出来る限りの事をしたい。」・・・と、福利厚生も充実しており。
社長さんご自身は・・・と申しますと、年齢相応の給料ではありますが、年収で言うと勤め人をしていた頃よりもはるかに収入は減り。
「今はいいんです^^今まで以上に利用者の方々が僕の会社を愛してくれて、たくさん利用してくだされば少しずつ上がりますから^^これからなんです!サービスを落として、従業員さんの給料を下げれば簡単な事ですが、それは性分で出来ないんです!今はこれでいいんです!!!」・・・と胸を張っておっしゃられて。
感激です。
話を聞いていて、それこそ泣きそうになりました。
これが福祉の原点ですよね。
仕事は何でもそうですが、「誰の為に仕事をしているのか」・・・本当に簡単な事ですが、その簡単な事を実現するのはどれだけ大変な事か。
僕は、よ~く分かります。
福祉ならば、利用する方々が最優先。
その当たり前の本分をきちっとやり終えた後で残るのが労働した分の対価。
はっきり申し上げまして、いかに当たり前の考え方を持った事業所が少ないか。
従業員さんは安い給料でこき使い、経営者はがっぽりお金をとる・・・あり得ない。
同規模ならば、ほぼ同じ額が支給されるのですから、従業員さんの給料があまりに違うのはおかしいのでは・・・と感じます。
お金!お金!・・・と言う人間が福祉をやるべきではない!
なぜならば、福祉は血税から全てを貰っているからです!
そこの人も、そちらの方も支払っているお金ですよ!国民の当然の責務として。
福祉は良い人が経営する・・・これ大きな間違いですよ!皆さん!
確かに身を削って頑張る経営者も中にはいらっしゃいますが、そんな人ばかりではないです!
もっと福祉にも目を向けるべきです!
無駄な箱物や天下り・・・意味の分からない公共事業・・・それ以上に福祉には税金からお金を掛けているのです。
経費を落とすだけ落とし、人件費を削り、上層部だけは贅沢をする・・・良く見てください。
話は戻りますが。
本物の福祉人たちが、まっとうに生きていける世の中になるように願わずにはいられません。
だから僕は何度でも掲載していきますよ^^
本当の事を。。。
^¥^
2012-02-05(Sun)
それにしても大きい車ですね^^
昨日朝より開始したA様フレンディの内外装の仕上げも、後ひと息です^^


外装に艶も戻り、後はルーフとリアゲートの磨きで外装は、バンパー板金、デント・・・で終了ですね^^
内装は綺麗ですので、今日はサトシが頑張りました^^
後は、整備、他様々な対応を実施させて頂きます!!!
とにかく良い状態に!
それが当店の理念ですので頑張ります^^
ではでは^¥^
2012-02-05(Sun)
商品車のオイル交換、そしてご来店頂くお客様の為にいよいよ開始しましたオイル交換^^
毎日、オイル交換を実施しております^^
本日もS様ワゴンR、S様アルト・・・明日はY様スターレット、そして整備車両のオイル交換もたくさんあります^^
ここでご説明^^
用途に合わせて3種類を在庫しております^^
ワコーズのプロステージ 0W-30 1260円(1Lあたり)
スノコオイル 5W-30 1260円(1Lあたり)
一番安いオイルは、10W-30 840円 (1Lあたり)
フィルターも各種ございますし、工賃は頂いておりません!
ワコーズは省燃費者や軽自動車、いわゆる普通のお車に最適です。下の粘度が0Wなので、燃費効率も良くなるのです。
スノコは、輸入車や大排気量車、ターボ車や走行が多い車両に最適です。
安くて良いから短い距離で交換する方は、10W-30でも良いですね^^
ワコーズを3L、フィルター交換・・・で4830円(ワゴンRクラス)ですので、良いオイルをお安く・・・と言う方には良いと思いますし、安いオイルでしたら3570円(ワゴンRクラス)ですので、いいでしょ。。。
・・・ととりあえず宣伝です^^
ではでは^¥^
2012-02-05(Sun)
皆様!おはようございます!!!
ヤバイ。。。
やる事が多すぎて。。。
I川さんのジムニー車検の為の準備&タイヤ交換&ナビ移設、A様のフレンディの仕上げ、O様ワゴンR4WDの整備&仕上げ、K様ボルボ準備、一昨日ご成約頂きましたH様R2の納車準備、Y様にご成約頂きましたライフの準備、ご成約の可能性が大のライフの準備、仕入れは多数ございますし、車検や整備の入庫をお待ちのお客様方も非常にたくさんおられます。。。
K様にご成約頂きましたボルボS60は、診断→試乗→診断・・・を繰り返し、修理箇所を確定中。
頭が良すぎるこのボルボ。
初期段階での診断とかなり変更点があり、現在予定の通りエアマスセンサーは交換し、エンジン微妙なハンチングも無くなりは好調に。
しかし、在庫期間が長い=エンジンは掛けたとしても走行はしない=プラグがカブリ気味になる・・・燃料があまり送られていないという(長期間停止)という内容のフォルトになるので試運転を重ねて様子をみなければなりません。
車輪1つに付き一つずつ付いている、ABSセンサー(AYCセンサーとABS、ホイールセンサーの信号を一手に引き受けているセンサー)を清掃して試運転、通常路面でのDSTC点灯はなくなりました。
エラー診断は、ホイールアライメント不適正によるフォルト。
通常路面でのフォルトはなくなりましたが、砂利の路面で、フルステア気味でバックで車庫入れをした際に、DSTCが点灯しましたので、今考えているのは、おそらくロアアームのブッシュ退化によるフロントホイール舵角の動きがあいまいになり・・・と言うのが原因では・・・と言う形で、フロントタイヤを交換し試運転です。
ある意味・・・今までお取り扱いさせて頂きました輸入車の中ではボルボが一番難しいかも知れません。
それだけ精巧に車の状態を把握している・・・と言うことではないでしょうか!
色々とすべき事はありますが、焦らずじっくりやりましょうね^^
2人体制になったのですから、何とか大丈夫だと思います^-^
人が増えて、仕事も倍以上・・・最高の栄誉ではないでしょうか!!!
さあ!
朝からオイル交換だぞぉ!!!
ではでは^^
2012-02-03(Fri)
皆様!なかなかブログを更新できずに申し訳ありません(悲)
強力な相棒が常駐してくれる事になりましたが、それはそれで仕事も倍以上になるもんですから状況は変わりません^^
あれこれとすべき事は増えて。。。
結構多いのが、忙しくなるから増員・・・しかし結果暇になってしまう。。。パターンが多いのですが、当店の場合倍以上の作業量になり。
一人でやっている時よりも一日が経過する感じがはるかに早くなり。
しかし・・・一日を振り返れば、業務は進み。
一人では外に出さなくては出来なかった業務も、自社で可能になった部分もあり、経験のある人間が2名になった事で、目は4つ。
知識も2倍になったわけで、作業も一人では出来ない事も2人ならば可能であったり。。。
10数年の付き合いの外注さんであった人が来てくれたわけですので、「ま」さん自身は、どこまで整備等に掛けているのかや、当店のお客様に対する考え方や、経営方針、そして営業内容も熟知しておりますし、僕自身も「ま」さんの作業の精度は分かっております。
人間性も良い人の為、衝突も無い。
人が入る事でここまで進歩が出来るのか・・・とちょっと驚いております。
これからも安心確実に、全ての業務を進行させて行きたいと思います^^
7年間一人で販売し、作業をし、それゆえに非効率的な部分はあったと思います。
これからは、外注さんと自社で出来る事を効率良く分けながら、精度をさらに上げて参ります!!!
嬉しいですね^^
頑張りましょ!!!
ではでは^^
いい感じです^^
2012-02-02(Thu)
寒いですねぇ。。。
特に今日は強烈に寒いです(悲)
それにしても。
「ま」さんが来てくれて本当に助かってます^^
しかし、2人居ても忙しさは変わらず。
それだけ色々とご利用頂いている証拠なんですね^^
皆様!
誠にありがとうございます^^
どんどん作業を進めて行きます!!!
ではでは^¥^
2012-02-01(Wed)
恐怖の月末を終え、無事に2月に突入致しました^^
昨年の12月は、連日深夜の恐ろしいほどの業務量だった為、1月末の支払額も過去最高の金額に。。。
当店のような小型店ではあり得ない感じの数字・・・お・・・恐ろしい。。。(笑)
しかし、それだけご利用下さるお客様の数が多いという事ですね^^
感謝感謝です^^
2月から4月位までの間は、なぜか当店は繁忙期。
車検のご予約はビッチリですし、オーダーのお話も増加しております^^
今週だけで車検や板金、そして一般整備でご入庫予定のお客様は↓
Ⅰ川さんの奥様のジムニー(ご入庫頂きました)
M様バモス(もうすぐ終了いたします)
Y様ウィッシュ
K様ランドクルーザー
N様スプリンター
K様VWポロ
月内に納車準備&ご納車の予定のお客様は。
北海道のT様・・・新車のスイフト4WD
富士宮のA様・・・フレンディ
社会福祉法人S様・・・軽ダンプ
青梅市のS様・・・エリーゼ
千葉県のY様・・・ライフ
後は現車ご確認後O様ワゴンR4WD
現在頂いておりますオーダーは。。。
五日市のT様・・・軽バン4WDの新車もしくは新古車
練馬区のH様・・・R2もしくはエッセ
青梅市のK様・・・フォードエクスペディション
バモスもご購入ご希望の方がお一人。
他、買取&ご購入のご紹介のお客様が一名おられます。
ご商談中は。。。
浜松市のF様の妹さんの1BOX、三鷹市のK様デリカ・・・等のお客様がおられます。
3月は10数台車検、4月も大変なことになってます!!!
今月から「ま」さんは土日以外のウィークデイは毎日おります^^
協力して頑張りましょうね^^
ではでは^^
2012-02-01(Wed)
オイル交換は車の生命を守る一番大切な作業^^日の出店の時はスペースも無く、エンジンオイル交換等の作業は出来ませんでしたが、青梅に移転してようやくオイル交換等の軽作業が自分で出来るようになりました^^
↓初オイル交換。

WAKOSのプロステージ0W-30^^
定価は1890円/1Lのかなりの良いものです^^
お値段は、今までのエンジンオイル交換とほぼ同価格でご提供させて頂きますのでかなり良いと思いますよ^^
0W-30ですと、軽自動車や普通のお車には、下の粘度が低い為燃費が良好になるんです。
輸入車や大排気量の車両、スポーツカーでかなり飛ばす方の場合は、このオイルにパワーシールドを添加し、上の粘度を上げてあげるか、5W-40のオイルを入れるか・・・いずれにせよ対応可能です^^
なんだか良いですね^^
さあ!
本日は定休日。
お店の事務所内の家具を処分し、ママさんの実家から折り畳み式机を持って来る・・・と言う予定があります。
さあ!
一日頑張りましょうね^^