2011-11-30(Wed)
いい天気ですね^^
これからランクルのY様とご商談させて頂き、板金入庫等を実施致します^^
オークション仕入れも実施ですね^^
3日ほど前位から、宏太朗→ママさん→まどか・・・と風邪を引いてしまい。
皆元気がありません(悲)
特にママさんは、移転後の通勤や子育て・・・と休みがありませんでしたので、疲れが出たようです。
いつも頑張ってくれてありがとうね。
今日はゆっくり休んでください^^
僕は仕事、仕事・・・とそれしか見えず、休みもありませんし毎日確かに大変ではありますが、例えれば、「僕がこぼした物を、宏太朗をおんぶして、まどかの手を引きながら、後ろから拾って歩いている。」ママさん業は、僕たちよりはるかに大変なのでは・・・と思います。
到底僕には出来ません(悲)
筋力もお母さんたちよりはるかにあるはずなのですが、なぜか赤ちゃんを抱っこするのは重くて長い時間出来ないのはなぜでしょうか。。。
宏太朗一人分の重量のバーベルならば片手でヒョイヒョイ挙げるのに、両手で宏太朗を抱っこするのは疲れる。・・・でもママさんは、長時間抱っこしても平気・・・僕はヘタレか。。。
前線で思いっきり仕事が出来るのも家族のおかげ。
感謝せねばなりません!
こういう時こそ、家庭では使えないパパの出番でしょう!
出来る限りの事は致しましょう!!!!
さあ!
一日ガンバ!
ではでは^^
スポンサーサイト
2011-11-29(Tue)
あっと言う間の一日でした^^
あの「変態顔」のブログだけで本日を終了しては、まずいですので最終更新です^^
本日は、I様レガシィの磨き終了で、明日リアバンバーの板金に入庫致します^^
明日、Y様がランクルを見るためにご来店下さりますので、準備を実施^^いつ見ても綺麗な車両ですね^^
そして、サトシの職場の先輩のT様にアリストをご成約頂きました^^
誠にありがとうございます!!!
早々に準備させて頂きますので今しばらくお待ち下さい!!!
明日は、Y様とのご商談とオークションで仕入れしたバネットバンクレーム処理。
S様のセルボが戻りますので、仕上げ実施^^
オークション仕入れにも挑戦しますし・・・かなり忙しい!!!
現在3台のご注文を頂き。。。
今日はアルファの診断機を購入し、トラブルに対応いたします!!!
日の出展示場用に用意したジムニーは、千葉のS様とご商談中に。
掲載一日で・・・日の出展示場に持っていく前に。。。
ありがとうございます!!!
さあ!!!
どんどん進めて参りましょうね^¥^
では明日!!!
2011-11-28(Mon)
来月1日より、就労実習のA君が当店に参ります^^
まだ高校3年生で18歳のA君は、一生懸命頑張るとの事!
おとなしいですが、内なる情熱・・・しかと感じました!
ただ・・・これまたでっかいんですよ(笑)185センチ^^
皆様!
是非応援を宜しくお願い致します!!!
本日、担任の先生とご来店下さり^^
様々なお話をさせて頂きました^^
今の子達は、社会というものになかなか馴染む機会が少なく、その上でこの不景気で就職難の部分もあり輪を掛けていい環境ではないとの事。
「まだまだ甘いもんね!」・・・とA君は先生に言われて(笑)
何でも先生は元北京五輪の陸上の強化選手だったとか・・・そして今はキララバンドのような市民バンドでバリトンサックスを吹いておられるとの事。。。ギャップが。。。(爆)僕も人の事は言えませんが・・・(笑)そして、うら若き女性ですよォ^^
バリトンサックス・・・息を吹き込みすぎて壊れちゃうんじゃないですかね(笑)
A君が甘い・・・確かにそうかも知れませんね^^
18歳からあまりにしっかりされては困リます(笑)
少しずつ頑張って行けば良い!・・・と僕は思いますよ。
こんな世の中では、若い子達も不安でしょう!
不景気なのに、情報だけはいち早く知ることが出来て、でもガセも結構あって混乱することも多々あるでしょうに。
一ヶ月・・・と言う短い期間ではありますが、A君の一生の思い出になったら嬉しいですし、また将来に少しでも役に立てば・・・と頑張りたいと思います^^
僕の18歳の頃を思い出して。
熱血親父・・・僕の知る限りの野生での生き方・・・伝承しましょう(笑)
世の中捨てたもんじゃない!・・・と大人として偽りでない本当の現場の責任のある姿を見せましょう^^
楽しみですね^^
皆様も宜しくお願い致します!!!
ではでは^^
2011-11-28(Mon)
急ぎで仕入れしたS様よりのオーダー車両のバネットバン!
バンにしては、4点物の走行66000キロ・・・と言う良い物でした^^
仕事を独立され、現在当店の代車での営業。
軽のバンの為手狭で、なるべく早く欲しい!・・・と言う事で、急いで仕入れしました!
やったぁ!!!・・・とS様と大喜び!
車の到着を待っておりました^^
陸送屋さんが持って来てくれて、その場で現車確認実施^^
傷や状態は評価表通りで、「調子良いですよ^^」・・・との事でひと安心。
そこまでは良かったのですが・・・・。
しばらくして、車両を別の場所に移そうとエンジンを掛けたら、
「ガララ!」・・・と瞬間的に異音が。
????タイミングチェーンだっけ???
いやいやタイミングベルトでしょう。
即、シートを上げてオイルの量と管理状況を確認。
オイルは適量で、綺麗。
・・・・と言うか、やけに綺麗。
変えたばかりだろ・・・これ。
そして・・・オイルフィラーキャップの裏側は。。。
こりゃ・・・拭いたんだろうな。
なんだか・・・おかしいじゃないかい。。。
恐る恐るエンジンの回転を上げてみます。
「ガラガラガラ。。。。。」・・・・おいおい。。。
これメタル?バルブ?・・・タイミングチェーン車ならばチェーンのテンショナーの不良の音的な異常音がします。
大クレームです!!!
即オークションに連絡。陸送に時間がかかりクレーム期日最終日での連絡です!
その後、修理箇所特定&見積もり算出の為、日産へ持ち込みました!
ゆっくり走り・・・しかしディーゼルのような音をさせながら。。。
「駄目だな・・・こりゃ。」
おそらくエンジン載せ変え・・・となるでしょうね。
僕の気持ちとしてはすぐにでも返却したいのですが。
見積もりを出して、それを送って、返却か修理か決定後の対応。
のらりくらりと時間が掛かるんですね。。。
・・・と言うか、S様の車両は急ぎですので、今週もう一度仕入れします!!!
全く!
何台も探して結果がこうなるとは。
オークションの検査官も検査官です!
これ明らかに異音でしょ!
ほぼ確実に後数キロ走ったらエンジンがパー!ですよ!!!
陸送屋さんも・・・「調子良い!」・・・って。。。そりゃないでしょ!
皆さん・・・耳が付いてるのかなぁ・・・なんてイラっと来ます!
陸送屋さんは別として、検査官が気が付かないわけがない!
おかしいなぁ。。。
昔から言いますけど、オークションは騙し合い。
自動車業界のレベルの低さを露呈する出来事でした。
クレーム期間が過ぎればラッキー^^・・・なんて考えなんでしょうが、そうはさせません!
バッチリ責任を取ってもらいますよ!!!
もう最悪です!
S様!申し訳ありません!
もうしばらくお待ち下さい!!!
2011-11-27(Sun)
I様、K様、アルファのK様がご来店下さり。
先週よりかはちょっと静かでしたが、笑いの絶えない一日でした^^
特にK様の携帯で実施した、写真を撮ってヘアースタイルを合成するゲーム。
ちょっとやばかったです。
Y様のおっしゃるとおり僕は「変態」かもですね(笑)
そして、今日はボクシングに行かせて頂きました^^
1時間半動き、その上少し走り。。。
ジワッと汗が出る程度まで15分程度走りました。
ミット打ちやシャドー、スパー等、久々で思うようには動けないけど楽しかったです^^
3週間も休むと、筋肉も落ちますし、久々なので今日は少し筋肉痛(悲)
これが無いと体調の維持管理が困難になりますので、出来る限り出たいですね^^
さあ!
体も良い感じで疲れたし、腹は減りましたし(笑)
帰るとするか!!!
明日は、I様よりのオーダー車両のレガシィの仕上げを僕が実施、日の出展示場用のジムニー、キャパ、ライフは磨き屋さんのEさんが実施してくれます^^
磨き後すぐに日の出に展示です!!!
明日も忙しいぞぉ!!!
ではでは^^
2011-11-27(Sun)
皆様にご報告^^
前職場である、社会福祉法人S様の職員さんからご連絡を頂き、高校生の弟さんの職場体験をさせてもらえないか・・・とご依頼を頂きました^^
何でも車が非常に好きなようで、就職は車関係の仕事に就きたいんだそうです。
う~ん・・・当店は整備工場ではないですし、いいのかなぁ・・・と思いつつも。
学校の先生からご連絡を頂き、一ヶ月間職場体験をする事になりました^^
18歳と言えば、僕の子供でもおかしくない年齢。
「厳しくやってあげて下さい!」・・なんて先生は言っておりましたが、最初からそれは出来ませんよ。
若い子は、まだまだ精神が出来ておらず、急がず少しずつ育てて行かなくてはなりません。
そして、仕事・・・と言うものが、今後自分にとって生きがいになって行かなくてはなりません!
生きがいになれば、大変な事も乗り越えられる。
その時に、自然と凄まじい苦労をせねばならない時も多々出てくるでしょう!
その際に、耐えられる地盤を造らなくてはならない!
はじめての経験で、ちょっと難しいですが、精一杯頑張ってみようかと思います^^
でも楽しみです^^
ではまた^^
2011-11-27(Sun)
おはようございます^^
本日も一日頑張りましょうね^^
K様アルファロメオの納車、I様ティアナの納車、K様の車検ご入庫がございます!!!
その他にも、おそらくお客様方がご来店される事でしょう!!!
そうそう!
嬉しいお知らせが^^
皆様のおかげで、本年の実績も昨年と同様、もしくは少しだけ伸張した・・・との報告がありました^^
正直今年は、震災の関係等で市場が冷え込み駄目かなぁ・・・なんて考えておりましたが、蓋を開けてみれば結果は良いものに。
会社的には課題も沢山ありますし、毎日が戦いなのですが、数字的には安定はしてきている・・・と思います。
100万円以下の価格の車両販売が主流の当店ですので、これ以上の年商増大は厳しいのですが、今年12月より日の出展示場をオープンします。
車両は既に、ジムニー、ライフ2台、ボンゴバン、キャパ・・・と5台揃って来ております。
来年早々には実績が出てくると・・・考えております。
「ま」さんも、当店の仕事中心に動いてくれる・・・との事。
仕事は丁寧ですし、責任感もある!人間的にも非常に尊敬出来る人です。
心強いですね^^
さあ!
今日も一日頑張りましょうね^^
ではでは^^
2011-11-26(Sat)
全ての業務を終え、本日も一日終了です^^
本来ならば、今日はI川さんや福祉施設時代の後輩と、立川で飲み会・・・だったのですが、疲れからか、昨晩食べ過ぎたせいか、胃の調子が(悲)
・・・と言うわけで、残念ですが本日は辞退させて頂きました(悲)
ああ・・・情けない。。。
ガスター10に頼ってます(笑)
40代の宿命ですかね。
3週連続でボクシングも行けておりませんし、運動不足もありそうな。。。
筋肉は少し落ちましたしね。
明日は是非とも行って、バッチリ動きたいですね^^
さあ!
今日は早く帰って、風呂に入って寝ようかな^^
明日は、K様ご来店、I様ご来店、車検でK様もご来店されます^^
さあ!
忙しいぞ!!!
ではまた明日^^
^¥^
2011-11-25(Fri)
今日も一日終了ですね^^
I川さんの新車のハイエースも納車させて頂きました^^
O様のボルボは、オールペイントをご検討中との事で、これからお話を詰めさせて頂きます^^
S様のセルボも登録完了で板金入庫^^
I様のレガシィも順調に仕上がりつつあります!
Y様のアルファは今日も工場に行きましたが、症状は次第に改善され・・・エアフロ不良的な感じです。プラグの到着を現在待っております!
緊急でご入庫下さりましたY様バモス。現在様々な箇所を点検中です!(詳細は後日)
そして、現在、整備が終了致しました、S様のレガシィのデントリペア終了待ちで、その間パソコンの前におります^^
さて。
勤労感謝の水曜日ですが、無事にまどちゃんの七五三が済んだわけですが、午後は高校時代の先輩の23回忌に行きました。
僕が大学一年生だった夏休み、先輩三人が乗っている車が事故を起こし亡くなってしまいました。
吹奏楽の全国大会で金賞を受賞した時の先輩で、2学年上のトランペットのS先輩、K先輩、ホルンのI先輩です。
お三方共に、悪ガキだった僕を本当に良く面倒を見て下さり、部活をサボってそのまま帰ろうとする僕を、クラスの前で待ち構えていたり。
沢山思い出はありましたが、厳しいですが優しい先輩方でした。
I先輩、S先輩は静岡の方でしたが、K先輩は卒業後東京にご家族で引っ越されたんです。
K先輩のお墓は、僕の自宅から10分程度の所にあり、ママさんのおじいちゃんのお墓と同じ場所!
何回もお墓参りはしておりましたが、K先輩のお墓があるなんて・・・23年間僕は知りませんでした。
七五三と23回忌が重なり、僕は23回忌に行く・・・と言うことになったのです。
既に家族写真は撮っておりますし、それで良いかと。。。
しかし、家族としては7歳のお祝いに僕が不在・・・やはりちょっとね・・・と言うわけです。
今思うと、お墓は近いしいつでも行ける訳で、七五三は午前中ですので、どちらも出席出来たんですね。
そして、先日までの1ヶ月間、仕事上で悪いことが続発。
でも・・・全ての事柄が最悪の事態にはならない。
逆に喜んで頂ける事すらある。
厄年だからかな・・・と思いつつ、続発するトラブルにめげずに頑張って来ましたが。。。
それが先日、午前中に七五三を終えてから、23回忌の食事会に行こう!・・・と決めてからなんですが、何となく良い感じに。
色々な事が解決に向かいますし、いつもはあり得ないのですが、セブンイレブンで引いた「くじ」でビールや焼酎が連続で当たったり。
なんか良い感じに。
ひょっとして。。。
「お前なぁ!俺の23回忌はいいから、子供の事が優先だろ!先ずは七五三へ行け!馬鹿野郎!」・・・なんて先輩が怒っていたのかも。。。
そう言えば・・・「バカ!!!」・・・と良く思いっきり背中を叩かれたっけ。
23回忌では懐かしい先輩や同級生、そしてK先輩のお父さんやお母さん、そしてK先輩そっくりの弟さんにも会うことが出来て、先輩の写真も久々に見ることが出来ました。
なんでだろうか。。。
写真の先輩は、22歳。
僕は41歳のおじさんになっているのに・・・23年ぶりに見る先輩は今でもやはり先輩のまま。
今日、朝先輩のお墓とおじいちゃんのお墓に行きました。
人気のまるで無い墓地で、でも景色は最高のお墓の前で、先輩とタバコを吸って。
若くしてなくなられたK先輩、S先輩、Ⅰ先輩。
僕の実家にも良く泊まった^^
酒も飲ませてくれた。
「お前!タバコは止めろよな!」・・・と説教をしていたが、どうも先輩方も吸っていたらしい。。。
今だったら素直に「ありがとう」と言えるのに、もう先輩方はおられない。
今の僕のスタンスは、お世話になった方々のおかげで作り上げられたもの。
思いっきり先輩や友人に助けられた時代があったから今の僕がある。
顧問の先生が不在の際を見計らって、
「東海第一高校吹奏楽部のラッパの伝統」だと称してやらされた、
「3階のベランダからぶら下がっての懸垂」
「3階から身を乗り出しての腹筋」、そしてプールより浮力があるから大丈夫!・・・と言いくるめられて実施した
駿河湾の「遊泳禁止区域での水泳」。
でも・・・先輩方も一緒に泳いだ。
死ぬほど緊張したコンクールでは、金賞を取れて一緒に泣いた。
皆でスランプに陥り、ロングトーンを良くやった。
僕が先輩たちに出来る恩返しは。
後輩として恥じない生き方をする事。
先輩たちを忘れない事。
そして下手でもいいからラッパを吹き続けること。
先輩方!
僕はまじめに生きてますよ!!!
ラッパも時折吹いてます^^
いい女房ですよ^^
子供も可愛いです^^
これからも見守って下さい!!!
A先輩、S先輩、M先輩、T之、S根、S根の奥さん、そして「まちゃあき」(笑)いやいやA先輩^^(失礼な!)
ありがとうございました^^
また一緒に飲みたいですね^^
ではでは^^
2011-11-24(Thu)
これから試運転!・・・と言う所でエンジン不調に陥ってしまったアルファロメオ166。
お客様方より、頑張って!・・・とか、心配でブログ更新できませんよねぇ・・・頑張って下さい!・・・等と暖かいお言葉を頂いたり、一番心配されておられる筈のY様より優しいコメントを頂いたり・・・僕は幸せ者です。
本当にありがとうございます!!!
Y様はもちろんの事、ブログをご覧の皆様に心配して頂き、感謝させて頂くと共に、途中経過をご報告させて頂きます!
本日、VSD(コイルに送る電圧を12Vから16Vに増幅させる装置)の配線や、装着前と装着後の電圧の変化などを再測定し、配線、商品、共に異常は無いと判断致しました。
不調後2度に渡って実施した、診断機による故障診断結果では、LLC TEMP(水温異常)と言うことで、そのエラーは初期化出来ませんでした。
水温センサーの異常です。
改造前は絶好調・・・改造後に不調に・・・となりますと、装着した改造パーツの中の何かを疑うしかありません。
装着ミスか、製品不良か。
改造パーツの中で、エンジンの調子に関係するパーツは、コイルに行っている配線の間に電圧を上げる機械を挟みこむ形を取る、VSDのみ。
それが誤動作して、電流が逆流するか何かで水温センサーが破損してしまった。
で、ECUは水温センサーの破損を感知し、イグニッションON時点から強制的に電動ファンを回す動作になった。
水温センサーを新品に交換しても症状は変わらず、診断内容も変化なし。
・・・と言うことは、診断機に故障データーを送るECU本体が破損した可能性がある・・・皆が集まって結論付けた結果でした。
でも・・・本日気が付いたのが、症状が次第に改善されている・・・と言うことです。
ECU本体が駄目になれば、症状が変化する等は無いはず。
ん?・・・おかしいな。。。
と言うことで症状を見直して見ることに。
1:全てのパーツ取り付けが終了した改造後の最初は何回もクランキングをしなくては掛からなかった。
2:次の日は、何回かクランキングするとエンジンが掛かり、アイドリングはするものの、吹け上がらない。
3:今日は、3度くらいのクランキングでエンジンは始動。アクセルを踏むと息つきをしながらも吹ける様になった。
いずれも、長くアイドリングしたりはしていない(怖いですから)
・・・でも症状は次第に改善されてきて。
改造等が無く、何も要素が無い状態で上記の症状になった場合は、どう判断しますか?
クランキングが長く、エンジンが掛かりにくい、掛かるとアイドリングはするけど吹け上がらない、しばらくすると不調ではあるが吹けあがるようになる。
吹け上がらない・・・エアフロ、コイル、スロットルセンサー等ですか。。。
エンジンが掛かりにくい・・・・カムセンサー、クランクセンサー、燃料ポンプやフィルター等。。。
症状は、全てに当てはまる。
昔の車ならばプラグがカブっている症状ですよね。
エンジンを無理やり掛けて、ぶん回すと調子良くなる・・・経験あるでしょ?。
では、僕がウキウキしながら工場に持ち込んだ絶好調の状態からの工場での状況は?
エアコンOHやパッキン交換やプラグ交換等の整備を終え、エンジンを掛けて一度リフトから降ろし、改造パーツ到着を待ちます。
その際も非常にエンジンは調子良かったです。
何日か後にパーツが届き、リフトまでの数メートルを走らせ、その後改造の為に何日間かエンジンは掛けませんでした。
パーツを待つ間も、工場内を移動する位しかエンジンは始動しておりません。
・・・で、楽しみにしていた改造後のエンジン始動で、始動できないトラブルになりました。
ひょっとして・・・いや・・・インジェクション車でプラグがカブルなんてないでしょ。
ん????86でもあったな。。。ジムニーもJA22W系は結構始動トラブルはあるわけですし、シビックやアクティ等のホンダ車に多い症状かも。ゆっくり走るオーナーさんの車も不調気味だったりしたこともある。
聞いてみればBMWの新しい物等でもちょっと時間を要する整備中に、工場内を数メートル走らせては止めてを繰り返す場合などはプラグがカブル事も珍しくは無いそうです。
先ずは、プラグから交換してみます!
現状では、NGKのレーシングプラグが装着されておりますので、一旦標準の番手に戻してみます!
ここ数日、胃に穴が開きそうな位悩みましたが、少しばかりですが明るい兆しが!
最後まで、Y様の手にお届けするまでが、先ずは第一の責任です!
絶対に直します!
では!
2011-11-22(Tue)
沢山のお客様に、沢山ご期待頂き、今まで沢山のお取引をさせて頂きました。
この度、大変な大事件が起きてしまい。
心からお詫び申し上げます。
そして、現実問題として当店の実力はまだまだこの程度だと思い知らなければならない事実を、皆様にお知らせします!
今まで様々なやり取りをさせて頂きました上で、最終的な調整に入りましたアルファ166。
当店ならば大丈夫であろう・・・と色々と教えて頂いた上、部品の手配までお手伝い頂き。
仕入れから、内装塗装、磨き、ホイールのリペア等・・・ここに至るまで最善を尽くしやって参りましたが、全ての部品を装着後、エンジン始動するも掛からず。
影響の出るであろう部品はひとつだけです。
コイルの電力を増幅するパーツなのですが、エンジンが掛からない為、元の状態に戻す為取り外したのですが、症状は変わらず。
ランチと言う診断機を使用し、エラーを確かめると、「LLC TEMP異常」・・・要するに水温の異常、いわゆる水温センサーの異常と出ました。
即水温センサーを新品に交換しましたが状態は同様で、エラーは消去出来ません。
水温センサー周りの異常は間違いないということで、色々確かめましたが、センサーまでのカプラーに電気は来ておりますし、エンジンルームの配線に損傷はありません。
と言うことは、室内に入っている部分の配線の断線か、メインのコントロールユニット(ECU)の破損しかあり得ません。
作業中の配線ミスなのか、製品本体の不良なのか、原因は現在調査中です。
メインのECUが原因ならば勿論新品に交換実施致します。
その他の原因だとしても、必ず状態を戻し完全な状態で納車させて頂きます!
皆様のご期待に例外なく沿わなくてはならない販売者の僕が、結果ご期待を裏切る形になりました事を、深く反省し、この場をお借りさせて頂き深くお詫び申し上げます。
本当に申し訳ございません。
原因を確かめ、早急に対応致します!
また今後このような事の内容に、当店、提携先とも最大限の努力をさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
2011-11-21(Mon)
皆様!
ブログが更新できずに誠に申し訳ございません(悲)
様々な事が起こり。。。
後日詳細は掲載させて頂きます!
本日は、到着いたしましたS様のセルボを磨き仕上げ^^

ブラウンのボディはまさにツルツルに^^
程度は非常に良い状態です^^
S様!しばらくお待ち下さい!
今日は、田舎からお袋と親父が来ており。。。
夕食を家でするという事で^^
すき焼きだとか。。。
今日は少しだけ早く上がらせて頂きます^^
また明日^^
ではでは^^
2011-11-19(Sat)
今日も一日終了です^^
明日は、朝一番でアルファロメオ147の納車準備、K様スマートの納車仕上げ等が立て込んでおりますので、昨日は遅かったですし、今日はこれで終了です^^
今朝ブログに掲載した「生活保護」の話。
コメントも頂きましたが、皆さんかなりご立腹のようですね。
当然ですが。。。
友人のブログでは、「働いたら負け」と言うふざけた理念が・・・それがステイタス・・・なようです。
本当に困っている人の為の税金使用なのに。
多くの割合を占める高齢者の場合も、今まで年金を支払わずにいて、生活保護になり、年金を払ってきた人の年金よりも多い額を貰っている・・・おいおい。
福祉・・・とひとくくりにしますが、やはりちょっとは分けた方が良いかと。
本当に困っている人は、受給できずに孤独死し、演技派は同情を得て受給。
こんなんで良いのか。
橋本前大阪府知事の「生活保護特区設立案」に僕は大賛成ですね。
何で我々は、税金をしっかり支払い、切り詰めて生活しているのに、隠れて豪華旅行だの高級車購入だの・・・・出来るのか。
皆さん知ってますか?
僕たち自営業者が、例えば運転資金等を借り入れする場合は、どんな条件があるか。
住宅ローン等の借り入れに遅れはないか
住民税、決算後の所得税、消費税の支払いに未納や遅れはないか
売り上げが伸びている事も重要ですが、どんなに実績が伸びていたとしても、税金の未納や滞納があったら、借り入れは、その時点で×なんですよ!
借り入れの際は、それほど納税義務を果たしているか・・・は重要視されるんです。
国民の義務ですので、支払いますよ。。。そりゃぁ。。。
ちゃんと払える人間には、厳しく「払え!」・・・で、その中から保護費を捻出している・・・もう少し有効なことに使えよな・・・。
消費税、所得税、住民税、保育園利用料金、年金、健康保険・・・・かなりの額になります。
サラリーマンの皆さんも、毎月しっかり給料から引かれてますよね。
所得税、厚生年金保険料、住民税など。
結構な額でしょ。
テレビで報道されて、他人事とは言えないんです!
皆さんの支払っている税金が無駄に使用されているわけなんですから!!!
世論は最強!
どんどん掲載していきますよ!!!
楽は誰だってしたい。
僕だって休みたい。
家族と旅行だって行きたい。
でも。
大人として恥ずかしくないように働く・・・これが脈々と受け継がれた、当たり前のDNAですので、働かない・・・なんて選択肢はないんです。
でも・・・不正受給者は恥ずかしいなんて思わないんだろうなぁ。
そういう気持ちがあれば出来ませんからね。
政府には、今後厳しく取り締まることを心より願います!
ですね^¥^
2011-11-19(Sat)
今朝、ママさんが風呂に入っていた僕の所に来て。
「ねぇ!凄いよ!!!夫婦2人、4歳の子供一人の家庭で、物価が高い地域だと、生活保護費24万円支給だって!!!医療費もタダ!!!色々な物がタダらしいよ!」
タダ・・・タダ・・・どこぞの携帯会社のCMか。。。。
しかも24万円って。。。どんだけぇ?
生活保護費は3兆円超え。
205万人だそうです。
健康な我々が働き、困っている人にそのお金が回る・・・それは良いことですが。
不景気とはいえ贅沢を言わなければ仕事が沢山あるこのご時世に、生活保護者がどんどん増加するのはなんとも腑に落ちないこと。
高齢化社会だから仕方がないと言えば仕方がないですが。。。
健康・・・とは思いますが、僕たちもある意味いつ倒れたとしてもおかしくは無い。
この年になれば内臓系の不安は沢山ある。その不安を抱えながら日々働くわけですよね。
205万人の人々が、本当に保護が必要とは思えないのは僕だけでしょうか。
僕の友人は、胃がんを患いながら24時間体制で働いている。
抗がん剤を時折使用しながら。
完全に死と隣り合わせの生活で、でも「仕事」という責任から逃れずに日々頑張っている。
僕ら自営業者だってそう。
不景気で非常に大変だけど、生きる為には「働く」以外方法はないですので、なんとか会社を維持する為にはどうすれば良いか・・・日々頭の中はそればかり。
女房と小さい子供を抱え、家事育児はロクに出来ないけれど、父親としての責任を果たす為に必死なんです。
体がおかしかろうが、疲れていようが、働くことは絶対にやめられない。
当たり前の大人としての当然の義務。
これ大人として当然の事ではないでしょうか。
少なくとも、僕が知っている大人、小さい頃から見てきた大人達は、例外なくそうだった。
親父は昼間は食品会社の経理で働き、夜はクラブでSAXやピアノを弾いて、僕らを食わしてくれた。
お袋も色々なパートをして、その後はパブを開業し、もう30年にもなる。
親父は肝臓病をやりましたし、お袋は高血圧だったり・・・でもそんなもん関係なかった。
僕とススムを育てる為に、誰にも依存せずに頑張ってくれた。
だから・・・大人が働かない・・・と言う感覚は、僕にとってはありえない話なんです。
本当に動けなくて・・・なら仕方がない。
仕事が見つからない・・・募集を見ればかなりありますよ!
先進国日本。
借金は膨大だけれど、それを返済しながら黒字を出しているから、円は信頼されている。
総理大臣はコロコロ変わり、教育の現場では常識はずれなバカな親に、先生方が気を遣うあまりまともな教育が出来ない=子供たちがろくな大人にならない・・・・そして生活保護者の増加。
今にか、世界からも見放され、破綻してしまうんじゃないか・・・現実味を帯びてきたと思うのは僕だけでしょうか。
子供は、イタズラをしたりして大人に叱られて、でも可愛がられて、勉強の出来ない子も、出来る子も、みんな社会に大切にされて、でも厳しくされて子供らしく生き、大人は子供に恥じないように必死で働いて・・・・。
そんな世の中が再来することを心から望みます。
働かざるもの食うべからず・・・これ間違いない!
筋を通して一生懸命働くのがカッコ良い大人なんですよ!!!
先行き不安ですね(悲)
でも。一日頑張りましょう!!!
2011-11-18(Fri)
一連の業務は終了しました^^
これからS様と共に、レガシィの引き取りに川崎まで行って参ります^^
道混んでるかなぁ。。。
それにしても寒くなりましたね。
夕方になるとめっきり冷え込みます。
そう言えば、12月10日にあきる野東急前の広場にて、クリスマスイルミネーションの点灯式典があり、キララバンドの一員として参加させて頂きます^^
もう・・・クリスマスだもんなぁ。。。
一年経つのが早いなぁ。。。
クリスマスの後は、忘年会シーズンで、その後はお正月ですもんね。。。
2011年ももうすぐに終わります。。。
震災や台風、日本のみならず世界中で色々な事があった一年でした。
原発の恐怖もまだまだ当分の間続きますし。
先行き不透明な世の中で、これから我々はずっと生きていかなくてはなりません!
子供たちの為にも、良い世の中に出来るように大人が精一杯生きるしかありません!!!
頑張りましょ!!!
ではでは^^
2011-11-18(Fri)
さあ!一日始まりましたよ^^
今日は、朝から日の出展示場の草取りをしばし実施。
只今青梅店に参りました^^
日の出から青梅に持ってくる車両、雪などの関係で納車が不可能な車両などは日の出に持って行き、新しく仕入れした車両なども仕上げを開始し、日の出に移動します!
どんどん実施していきましょうね^^
さて。
本日は、アルファ君の147を仕上げ開始。
今週末には納車が可能となります^^
Y様スターレットも整備を開始しなくてはなりませんね!
Y様の166もようやく改造から上がります!
作業が早い工場なのですが、これだけ時間を掛かるとなりますと、はじめての経験だったのだと思います!
ご苦労様です^^
戻ったら4輪アライメント測定、試運転させて頂きます!
我が家から、五日市、奥多摩・・・そして青梅と言うワインディングでの試運転で宜しいかと。
非常に楽しみです^^
さあ!
今日も一日頑張りましょうか!!!
ではでは^^
2011-11-17(Thu)
虎視眈々と。。。
何台も挑戦し。
I様、そしてS様よりご注文を頂きました車両を仕入れ完了です^^
I様は、レガシィワゴンGT-B EチューンⅡ^^
レガシィは、現行がトヨタ系になった為、ファン離れが進み、BH系やその次の、スバル単体で製造していたモデルに人気が集中しているようで、相場が高い(悲)
この一ヶ月間で実に20台ほど押しまくり・・・ようやく本日仕入れ完了です^^
S様はセルボのTXターボの20年式。
色はご指定のダークブラウン・・・と言うこれまた数の少ない色で。。。
どちらも程度は非常に良く^^
少しだけ焦りが消えました^^
しかし!!!
S様の場ネットバン、そしてA様の軽トラック、O様の4WDの軽が残されております!!!
まだまだ油断は禁物!!!
どんどん仕入れて行きましょうね^^
さあ!
大変だぁ!!!
^¥^
2011-11-17(Thu)
皆様!おはようございます^^
昨日は、どんどん更新なんて調子の良いことを言いながら・・・一度だけの更新(悲)
B型人間のいい加減さか・・・それとも落ち着きの無さか・・・とにかく申し訳ありません。
思い立ったら吉日・・・いやいやただ単にせっかちな僕は、早速在庫車両の増強に取りかかかり。
今度ばかりはオートオークションにそのほぼを頼らざるおえないか・・・と考えておりました所。。。
持つべきものは、長い信頼関係を構築した業者さんというかなんと言うか。。。
「アサ!協力させて!!!」・・・と四谷さん。。。
涙がチョチョぎれる思いでした^^
程度は良好、格安の軽自動車や綺麗な不人気車などを展示。
総額も格安で内容は濃い・・・こんなスタンスです。
安いけど安心して乗れる!・・・そんな感じですね^^
ライフ
キャパ
ワゴンR
バネットバン
日の出展示場用に既に揃いました^^
皆さんに格安の軽があれば声を掛けて下さい!・・・と伝えてありますので、もう2、3台は出てきそうですね^^
日の出店はとりあえず10台。
頑張りましょ^^
思い出せば。
開業当初は、固定のお客様はほぼおられませんでしたし、資金が無いので安くて調子の良い車両を沢山販売しました^^
店頭価格激安、諸費用バカ高・・・なんていう店がほぼの時代で(今も結構多いですが)、まともに表示している僕は非常に苦労したっけ。
今は、軽トラックからアルファロメオまで取り扱うお店になっておりますので、安くて良質な国産車の軽自動車販売の実現は、それほど難しい事ではないです^^
それなりに日の出での6年間の修行は意味があったんですね^^
さあ!
一日頑張りましょうね^^
2011-11-16(Wed)
おはようございます^^
昨日は、ブログが更新できず・・・誠に申し訳ございませんでした。。。
今日は定休日ですが、仕入れ他様々な事がございますので、ガンガン更新していきますよ^^
さて。
グループホーム立ち上げについて。
福祉保険局と話をさせて頂きましたが、様々な段階がありおそらく今から動き始めても1年から2年以上はかかりそうな感じです。
そして、貿易関税廃止や震災の影響から税制面も大幅に変更になる・・・との情報もあり、ここ1、2年で非常に大きな動きがありそうな感じです。
当然税金から運営する福祉の体制も大幅に変わる可能性もあり、少し冷静にみなくてはならないのも事実です。
・・・と言うことは、こちらの業務を実施しながら、行政とのやり取り実施、動きもママさんに頼らなくてはならない部分も多々出てきますし、その上子供も小さい・・・今すぐは厳しいのかな・・・と言う感じになりました。
僕自身がある程度余裕を持って全体を見るには、僕自身の能力も限界がありますし、今の車屋の現状では不可能です。
お客様のサービス低下・・・これだけは避けなければならず、僕一人でほぼ重要な業務を遂行している現状ではかなり厳しい・・・です。
僕のベースは、ガレージダックス(車屋)ですから!!!
かと言って、即戦力になる人をすぐに雇い入れることも資金的にも厳しいですね。
金融機関も不安定で心配です。
先ずは、その現状を打破しなくてはならない。
反面現状で「打破」するには人員増強は不可欠です。
いわゆる「マンパワー」ですね^^
そこで。
車屋としての「ガレージダックス」の増強を図るには、売り上げをさらに伸ばすしかありません。
しかし、こんなご時世経費を掛けて拡大は非常に危険です。
それでなくても青梅に移転しただけで経費は増加しているのですから。
う~ん。。。。と悩みながら、グループホーム設立も含めた内容で、皆でちょっとした会議。
リスクを最小限に、売り上げを上げる・・・難しい。。。
拡大=台数を増やす・・・業務には人員を効率良く入れて今までの対応を下げないようにする。。。
どうしても人は必要になりますので人件費は仕方が無いですが、設備投資は厳しい。
無理か・・・・。。。。
おおお!
お金が掛からずに、拡大する方法があったじゃないですか!!!
見事に空いている土地が。
ガレージダックスとして6年もの間営業してきた場所が。。。
グループホームの設立に2年も掛かるとしたら、空けているのは非常に無駄。
展示場完成です!!!
事務所はあるし今まで通りの「ガレージダックス」。
僕にとっては老舗の(笑)
灯台下暗しとはこの事ですね。。。
自動車業界でもっともっと販売して、もっと強い確固たる野生力を付けてから、グループホームを設立する。
店が大きければ、仕事量も増えるし、障害のある方々の仕事も沢山出来る!
今のタイムスケジュール的にも、リスク的にもバッチリでは!・・・と大騒ぎになりました^^
・・・と言うわけで。
3ヶ月死んでいた土地を復活し。
2店舗やることにしました^^
青梅店はちょっとこだわりのある車両を置き。
日の出展示場は、程度が良く価格も格安の軽自動車を中心とした在庫車両。
景気は不透明で、安くて安心してお乗りになれる良い物がほしいユーザー様も多いのも紛れも無い事実。
特に西多摩地域は、そう言うユーザー様が多いのもデーター上分かっております。
整備なども、基本的なこと以外の整備は、僕の押し付けではなく、お客様のご希望に沿った形で実施できれば、ニーズにも合うのでは。
考えてみれば、格安でヘッドOH済み・・・なんて軽自動車は即ご成約・・・と言うパターンが殆どでした。
スタンスは変わらず、もっと一人一人の方々に柔軟に合わせる・・・それを実現しようと思います^^
思い立ったら吉日。
せっかちな僕は早速始めますよぉ!!!
乞うご期待!!!
なんだか・・・楽しくなってきたぁ。。。
ではでは^^
2011-11-14(Mon)
おはようございます^^
昨日は、賑やかな一日でした^^
アルファロメオのK様
I川さん
N様ご家族
スターレットのY様
O様(はじめてのお客様です)
Aちゃん
そしてススム・・・と言うことで朝からずっとお客様がおられました。
ススムは、判定2-1でオヤジボクシングのチャンピオンに勝利!!!
しかし、ノンタイトル戦であった為にベルトは無かった・・・との事。
残念(悲)
そんなこんなで、一日中賑やかな日曜日でした^^
さて。
今日も一日すべき事は沢山あります^^
頑張りましょ^^
では後ほど^^
^¥^
2011-11-13(Sun)
皆様!おはようございます^^
昨日はススムが我が家に泊まり。
本日、午後より新宿のなんとか・・・と言う所で、「オヤジファイト」に出場する為です^^
朝一番で駅まで送り。
目が覚めてしまいましたので、そのまま仕事に。
こちらのブログは毎日更新しておりますが、Gooネットのブログはサボりまくりでしたので、一気に更新致しました^^
今日も一日頑張りましょう^^
今日は、点検でご入庫頂きましたM様ランサーエボリューションの仕上げ実施。
下取り車のバモスも少しだけやろうかと思います^^
K様もご来店されるとの事ですので、また楽しみですね^^
さあ!
一日頑張りましょうね^^
ではでは^^
/span>
2011-11-12(Sat)
皆様!おはようございます^^
今日も一日頑張りましょうね^^
朝より、あきる野産業際のファンファーレをやって参りました^^
結構な人手で。
好天も後押ししてか、オープニング前ですが結構賑やかでした^^
世界経済は、ギリシャやイタリア、アメリカ・・・と先行きが不透明ですが、実は日本も借金大国。
しかし、円高は止まりませんよね。
日本に対する世界の評価が高いのか、それとも輸出に頼る日本の基幹産業潰しなのか・・・は分かりませんが、いずれにせよ円は信頼性がある・・・と言う評価に違いはないでしょう。
地域の小さな産業から活性化していかなければなりませんね^^
当店も、これから不足している部分を改善していかなければならない岐路に立たされております。
当店の一番駄目なところは、いわゆる「顧客管理」。
良いもの仕入れてお客様のご要望に出来る限り合わせて、良い状態で、しっかり整備して、安心してお乗り頂く・・・そして有事の際は、しっかり対応する・・・と言う部分では、頑張っているとは思うのですが、ディーラーさんがやっているような、ダイレクトメールでのご案内や、ご連絡・・・そういう部分ではかなり不足していると反省しております。
昨日Gooさんと年賀状の件で色々話をしておりましたが、車検証の管理数だけでここ3年だけでも200台以上。
もう7年経過ですので、単純に600台以上位になるでしょうか。
僕の考え方は間違っていた・・・と思います。
僕は、基本的に車検などのセールスの電話などはしたくない・・・なぜならばご選択の余地はお客様サイドにありますし、断るのも面倒だ・・・と言う場合も多々ありますよね。
しかし、お忙しい中ご自分では車検やその他の管理の困難な方や、車に詳しくない方も多々おられるわけで、お客様によってどうすれば喜んで頂けるか・・・は異なるわけなんです。
精一杯仕上げる
お客様の事を考えて可能な限り妥協ない整備をする
良いものを必ず仕入れする
車の選定を厳格に実施する仕入れから、商品化までの磨きや仕上げ、そして納車させて頂くまでの整備・・・その部分はいつも限界まで実施しておりますし、他には負けないとは思います。
しかし、当店は、正直そこで終わってしまっているのでは・・・と思います。
故障した等のご連絡を頂ければ、即対応致しますし、心を込めて出来る限りの対応はしておりますので、時間はかかれど「責任」と言う部分では良いのかも知れませんが、車を販売する・・・と言うことだけに終始している事を深く反省です。
これからは「顧客管理」と言う、良いものを良い状態で販売する・・・と言う一番基本となる部分とは別の大切な部分にも尽力していきたいと思います!!!
車検の葉書でのご案内
販売後しばらくしてからのご連絡
夏冬の葉書
ただ良いものを販売する物置店から少しだけ立派になったのだから、1ステップアップして行きたいと思います!
仕事が日常化していないか。
忙しいのを言い訳にしていないか。
反省すべき点は多々あります!
これからが当店が本物になれるか否かの勝負と思います!!!
良いものを販売すればよい、有事の際には誠心誠意対応すれば良い・・・ではなく、もっとすべてのお客様に販売させて頂いたお車との日常を重視して、出来る限りの事をしていきたいと思います!
皆様!
これからもよろしくお願い致します!!!!
今日も一日頑張りましょう!!!
^¥^
/span>
2011-11-11(Fri)
只今23:46分^^
H様ステップワゴンの様々な部品の取り付けが終了しようとしております^^
下取り車からの部品の移植もほぼ完了^^
「ま」さん!ありがとうございます^^
さて。
僕は、明日の朝、トランペッターのYさんのご依頼で、あきる野市産業際の開会式のファンファーレを吹く為、お先に上がらせて頂きます^^
朝9:00集合。。。
眠い。。。
しかもキララの定演が終了してから、殆ど吹いていない(悲)
まあ・・・4小節でしょ^^ファンファーレは。。。
大丈夫^^
さて。
帰って、夕飯食べて、寝るか!!!
ではでは^^
おやすみなさいZZZ・・・。