fc2ブログ
2009-10-31(Sat)

皆様おはようございます!!!

おはようございます!!!

今日も一日開始です!!!

今日は、三菱から修理終了でO様デリカが上がって参りますので、納車仕上げで、夕方ご自宅まで納車^^

その前に、四谷さんで光軸(ライトの高さ等)を少し下げてきます。

リフトアップ車の為、ロービームでも明るすぎて対向車に申し訳ないとか・・・・^^


そして、VWルポの外装磨き実施!


車検終了で当店に戻りましたⅠ様のラパンも仕上げなくては。

良い天気になりましたし、一日頑張りましょう!!!

ではでは^^
スポンサーサイト



2009-10-30(Fri)

今日のエルフ!!!

「玄関開けたら2秒で職場」・・・の当店は、仕事中自宅に入ることしばしばです^^

今日、玄関を開けると・・・・居ましたよ!

デカイのが!!!

充電中のデジカメが玄関にあったので、一枚パチリ^^
画像 002

何となく申し訳ないような表情で・・・・(笑)


カメラを近づけてもピクリともしない(爆)
画像 006

「あたち・・・こんなんでも女子です・・・」


凄い顔ですね!
↓これも!!(爆)
画像 005


世界で一番情けないシェパード(爆)


なんとまあ・・・・熊みたいな感じで・・・・。


明日も頑張りましょう!!!

2009-10-30(Fri)

テレビを見ていて感じた事。石黒由美子さん。

昨日のテレビで、シンクロのオリンピック選手、「石黒由美子さん」のオリンピック出場までの道のりについて放映されておりました。


幼少の頃に、大事故・・・・そして顔には大きな傷、表情を作るにも困難な状況になってしまいました。

活発で、運動が得意で、誰にも好かれる女の子だったそうです。

まぶたは閉じる事は出来ずに、三半規管にも大きな障害が残ってしまい・・・・。

しかし、事故当日手術室に運ばれる際に大怪我を負いながらも、ぶつかった相手の車の運転手の怪我を心配していた・・・・小学生の女の子ですよ!


入院中、他の患者さん達を励ましながら、自分はシンクロの選手になり、オリンピックに出場するんだ!・・・と決意し、予定よりも何ヶ月も早く退院、シンクロを始めたそうです。


「夢ノート」を造り、日記を書きながら努力する毎日がスタートです!

まぶたは上手く閉じれず、三半規管も障害が・・・・・シンクロはバランス感覚が命。
どんな努力をしたのでしょう!!!
我々には想像も出来ない苦労をしてきたのでしょう!

そしてくじけず練習し、見事「北京オリンピック」に出場を果たします!

その後引退。


現在は、大学に通いながら障害者支援・・・と言う夢を新たに持ち、勉強している・・・・と言う事です。


21歳の、僕からしたら「娘」・・・でもおかしくはない人です。


「人生は振り子のような物。悪い方に振り子が行くならば、次は必ず良い方に振り子が振れる。悪い事が大きければ大きいほど、良い事も大きいんです!悪い方に振り子が振れている時は、これだけ悪ければこの次は、もっと大きい良い事が待っているんだ!と楽しみにしながら努力します!」


若干21歳の女の子の言葉とは思えない・・・・素晴らしい言葉です!

壮絶な経験から、そしてそれを乗り越えた彼女だからこそ言える、非常に深い言葉です!


大事故・・・と言う、最悪の経験からここまでになるスピリット!

何が違うのか?・・・・気持ちしかないですね!


彼女に比べれば、我々のしている苦労なんて、「屁でもない」事に気が付かされました!


頑張りましょう!!!


あんなに小さい子が試練を乗り越えて、立派に成長しているのですから!


非常に元気付けられた話でした^^









2009-10-29(Thu)

沢山のご注文誠にありがとうございます!!!

あれ???という間に辺りは真っ暗。

今日も一日終了です^^

車検で、板金で多数のお客様にご利用して頂いておりますが、今のところ何も終了せずに、納車仕上げがありません為、今日は陽気も良いので商品車のお手入れを実施しました^^


簡易コーティングを実施したボディは、更に綺麗に^^

やはり車は綺麗が一番ですね!!!

気持ちが良い^^


明日は、バックオーダー車のオークションに挑戦です!!!


S先生のご紹介のS先生エクストレイル

M様のアルトワークス


の2台に果敢に挑戦です!!!

仕入れできると良いのですが・・・・。

まだまだご注文車両は沢山のお客様がお待ちです!!!


ハイエースリフト車&軽自動車2台・・・の株式会社M様は、12月1日祝開業!!!と言う事で、先ずは軽自動車からご購入^^

お馴染みのは、K様はお父様のBMWをご注文^^

U様にはエスティマ系のワゴン車^^


大型セダンのⅠ様、軽4WDのS様、そして新車か中古かでお悩み中のF様^^


実に沢山のお客様からご注文、ご商談を頂いております!!!


車検や板金、その他の業務でお待ちのお客様も常にキャパ一杯で、来月もご予約を頂いております!!!


一台一台確実に、丁寧に業務を遂行したいと思います!!!


皆様!!!

本当にありがとうございます!!!


86の車台番号偽造の件などでしょげておりましたが、落ち込む暇も無く沢山ご利用頂ける・・・こんな嬉しい事はありません!!!


お客様がおられる限り、止まるわけにはいきません!!!


前を向いて必死に頑張ります!!!


ではでは^^






2009-10-27(Tue)

86レビン車台番号改ざん事件に進展です!!!

本日、お巡りさんよりご連絡頂き、捜査は開始したとの事。

毎日足を運んで下さり・・・本当に感謝ですね!

当方も調査済みですが、剥がした車台番号と車検証の履歴には問題は無いとの事。
画像 009

昭和58年からこの車台番号は、書類と共に生きてきたわけなんで問題はないでしょう!

そして、今度は車両本体の特定。

貼り付けられた車台番号の下の元々の車台番号は削られており、フロントのシートベルト付け根のタグも外されております。

↓削られた車台番号。
画像 008

↓外されたフロントシートベルトのタグ。取り付けてあった糸だけが残っております。完全に偽造目的ですね。
画像 003


しかし良く考えて見れば、シートベルトはフロントだけではありません。

リアにもあるじゃないですか!ひょっとして・・・・と思い、リアのシートを外してみると・・・・。
画像 002

見つけました!!!

根元に縫い付けてあるのが、タグです!そこの製造年が記載されてあるんです!!!

↓拡大すると・・・・「ⅠN1986」の文字が・・・・1986年・・・そうです!昭和61年製造・・・と言う事になります。鑑定員にも確認、やはり後期型ですね!!!
画像 001

フロントは取り外してある・・・しかも糸を残すいい加減さで。リアのシートベルトのボルトの山は回した感じはありませんので、おそらくリアのシートベルトにタグがある事に気が付いていないのでしょう!


先ずは、判明です!

最初は手の込んだ偽造・・・・と思っておりましたが、何と適当なやり方でしょうか!

そしてお巡りさんから、「エンジン番号」を見てくれ・・・と言う依頼がありましたので確認です。

エンジンが乗せ換えてなければ、ブロックに刻印してある、エンジン番号からこのボディの元々の車台番号が割り出せます。
しかし偽造車両の場合は削られている事が多いのですが・・・・。

画像 004

↓ヘッドカバー下のブロックに刻印がありました!
画像 005

上段には4Aの刻印が・・・これは名機4AGの印で、下段の3215744・・・がエンジン番号です!
画像 006


先ずは、エンジンフックも何かを引っ掛けた跡は無く、マウントのボルトも回された跡が無い・・・・エンジンを降ろすならば、マウントのボルトや周辺のボルト・・・を結構なトルクを掛けて外すわけなんで、エンジンは乗せ換えていない・・・と判断します!!!

ボルトの山は、査定の際に何度も見ておりますので、一目瞭然!

おそらくエンジン番号から、元々の車台番号が出る事でしょう!

AE85(1500cc)のボディの可能性も・・・・と考えましたが、基本的にボディは86も85も同じですし、4AGが搭載されていてボディが程度良ければ、85でも良いと言う方は沢山存在するわけで、程度の良い85のボディに4AGを乗せて公認を取り、堂々と発売した方が悪い事をせずに済むわけですから、メリットは無いですよね。

・・・と言う事は、何かしらの理由で公に出来ない61年式に、58年式の車台番号&コーションプレートを貼り付けた・・・・。

もしエンジン番号が61年式の物、シートベルトのタグが61年製造・・・・なのに58年式の車台番号・・・と言う事は、盗難車両の確率が高いです!!!

そして、前々オーナーの当店のお客様の話ですと、デフを入れようとして、前期型の物を注文したらしいのですが、前期の物は装着できなかったとの事。後期型のデフが入るとの事。

・・・と言う事は、後期のデフ&ドライブシャフト、ホーシング・・・・と言う事ですよね。

当時、トヨタが前期型でドライブシャフトの破損などが発生した為、後期型に変更してからデフとシャフトを強化した・・・・と言う事実も聞いております。

リアのドラムブレーキから見ても、完全にこの車体は後期型のGTです!

GTVやアペックスは、リアはディスクブレーキですから。
内装も間違いなく後期モデルです!!!
↓当時のカタログから。
画像 008

↓1600GTはこのシートが装着されております!!当店にある86も全く同じシートです!
画像 007


取り忘れた感のあるリアシートベルトの1986年製造のタグ。

前期のデフが入らなかった・・・と言う前々オーナー様の証言とリアのドラムブレーキ。

間違いなく後期の1600GTのシートと内張り、ダッシュボードにメーターパネル。

回した跡の無いマウント回りのボルト山、エンジンフックの使用感の無さからは乗せ換えていない・・・と思われるエンジン。

エンジン番号から後期モデルと言う事が割り出せれば、100パーセントに高い確率で後期モデル・・・と言う事になります。

後は、お巡りさん達にお任せです!


これは、元々の車台番号を確認し、当時の盗難届けを確認し、貼り付けられた58年式の車台番号の持ち主に、解体に出していないか・・・等を全て事実確認をすれば、どこでこのような悪質な改ざんがなされたのか確認が出来ます!!!

それにしても、後期型のGT・・・程度良すぎなんです(悲)

見れば見るほどにその良さを感じます。


おそらく日本中探しても、ここまでの状態はそうそう無いと思います。


車史上最高とも言える名車AE86。


コンパクトで、車重は1トン以下。


良く回る4AGとFRの組み合わせは、もうでないでしょう。


もし、本当の車検証が出てくれば・・・・軽くレストアして、職権打刻してもらって、僕の車にしたいなぁ・・・・。

本当に良い車です。

それを偽造して、車としての価値を奪い去った輩をトコトン追い詰めたいと思います!

お巡りさん!!!

お願い致します!!!









2009-10-27(Tue)

すっかり忘れていました・・・・今日は結婚記念日です!!!

トラブル処理に追われ、なんだか分からなくなっている中で、お袋からのメールで気が付きました!


10月27日の今日は、結婚記念日です!!!


丸5年が経ち、まどかも4歳。


エルフも増えて、犬は3頭に、インコ一羽。


変わらず生活しております。


・・・・と言う事は、日の出に越してきてもうすぐ5年になるわけなんですね。


振り返れば、色々な事がありましたが、全てを乗り越えて進んで参りました!


絵に描いたような「仕事人間」で、家に帰れば「石像」になる僕を支えてくれてきたママさんにも感謝ですね^^

まどかも良い子に育っているし。社長だし・・・(笑)

まだまだ5年。

これからです!!!


「苦労は買ってでもしろ!」・・・・と先人達は教えてくれました。


これからも沢山買って行こうと思います!!!


とりあえず、結婚記念日おめでとう!!!


そして、お袋!!!

63歳の誕生日おめでとう!!!


では^^


2009-10-27(Tue)

嬉しいお言葉!当店はお客様方に支えられております(涙)!!!

史上最悪のトラブルを起こしてしまって、僕は正直本当にショックです!!!

今まで必死で営業してきて、とにかく誠心誠意対応して参りました。

失敗や叱られた事も多々ありましたが、そこにいい加減な気持ちは微塵も無く、とにかく正直に頑張って参りました!

しかし、この最悪の事態(悲)

販売者としての責任を再確認すると共に、精神的にも相当な打撃を受けました!


気持ちは沈没寸前でした。


理由はどうあれ「車台番号の改ざん」があった事実は事実として、Gooに一部始終を報告、勿論警察にも報告、そして事実は事実ですので迷う事無くブログにも掲載しました。

Gooさんは事実があれば、掲載停止(Gooに掲載できなくする)となりますし、当社の信用も著しく低下する事は間違いありません!


そんな覚悟で、ブログにも掲載したわけなんです!


それほど最悪の出来事なんですね。
あってはならないことなんです!!!


この不景気で、10月に入り当店も例外でなく販売台数は激減、「どうすれば売れるのか?」・・・と必死に考えていた矢先の事件で、「こりゃ・・・M様にも最高にご迷惑をお掛けして・・・最悪だな・・・・」と追い討ちを掛ける出来事でした。

「このままやって行けるのか?」・・・とまで考えました。


しかし・・・・。

掲載後、すぐにお客様のK様からお電話を頂きました。

「浅沼さん!!!ダックスさんは何にも悪くないじゃないですか!!!気を落とさずに頑張ってください!!!全然大丈夫ですよ!!!」・・・・と。

何と嬉しいお言葉でしょうか!


その後、デリカのO様ご来店!

「僕も取引先が沢山潰れて、どうしようか・・・と悩んでいたんですが、ならばホームページでも開設して自分からお客さんを獲得しようと頑張り始めました!!!そしたら、とても反応いいですよ!!!辛いときにいつもダックスさんのブログを見て元気付けられているんですよ!落ち込まずに頑張って下さい!!!」・・・と。


完全に助けられました。

お客様に応援して頂ける事・・・・もう何も必要ありませんね。


今まで、沈没寸前だったのに、一気に浮上・・・・何事も無かったかの様に走り出す・・・・そんな気分です!


僕にとってのブログ・・・・勿論店の宣伝である事には間違いないのですが、それだけではない事に気が付きました。


日々、全てが僕の責任で誰のせいでもなく、一つ一つの事柄、一台一台の車、一人一人のお客様・・・様々な出来事の全てが僕の責任です!

いつもお客様の事を考えているんです。

正直辛い事も沢山あります!

・・・と言うか辛い事の方が多い・・・・です。いや・・・・8割方が辛い事でしょう。

そんな時、毎日毎日ブログを書き掲載する事で、「いつもお客様が見ているんだ!」・・・と自分を鼓舞しているわけなんですね。

僕はダックスで、ダックスは僕・・・と言うような感じで必ず書いた事は実現しなくてはならない!!!・・・・と。


今回の出来事で、沢山の方にご覧いただいている事、沢山の方が応援してくださっている事を体で感じました!


僕には沢山のお客様が付いていて下さるのだ!と。


しかし、失敗は失敗です!!!

それから絶対に逃げる事は出来ません!

これから様々な調査に協力する事になるでしょう!

しかし、絶対にこの事を忘れずに今後のダックスに生かさなくてはならないのだ!と感じました!


誰の為にダックスは存在するのか?・・・・今回本当の意味で理解する事が出来ました!


凹んでいる暇はありません。


今日もやるべきことが沢山あります!


頑張りましょう!!!


僕の日記を見て、頑張ってくださる方もおられますし、その事を聞いて更に元気付けられた僕もここにいるわけで!


失敗から学ぶ物・・・・それの方が大きかったです!!!


ただでは起きないですよ!!!


↓デリカのO様のホームページです!!!
和彩美装

気さくな方で、色々相談に乗ってくださいます!

リフォームやインテリア導入をお考えの方は是非お問い合わせ下さい!

間違いない!!!・・・方です!!!
2009-10-26(Mon)

お巡りさんご来店!!!捜査開始です!!!

AE86の車台番号偽造について、五日市警察署に昨日届出して、本日再度お巡りさんがご来店。

更に詳しく、車検証の写し、車台番号等を持っていかれました。

後は、エンジン番号を確認すればとりあえず捜査で必要な物は揃います!!!

こちらの考えは全て伝えました。

当時の、Gooの掲載情報等もコピーし内容は全て伝え、車両本体の細部の画像も撮影されておりました!

これで捜査に取り掛かって頂き、何かしらの進展があれば非常に嬉しいです!!!


とにかくこれは「悪」であることに間違いはありません!!!


ダックスの名誉回復の為にも最善を尽くしたいと思います!!!





2009-10-25(Sun)

AE86レビン!!車台番号貼り付け偽造発覚!!!最悪の事態です!!!

先ずは、皆様に謝罪をさせて頂きます。

まさかこんな事になろうか・・・・正直不甲斐ない気持ちで一杯です。

こんな形でお客様にご迷惑をお掛けしてしまった・・・・誠心誠意だけを信念に頑張ってきたのに本当に情けないです。

先ほど、警察に届け出ましたが、どんな事なのかを詳しく掲載させて頂きます。

この業界は、まだまだこのような事が横行しているのが現実です!

ダックス史上最低最悪の事件です。


走行管理システムや鑑定等、中古車に関してクオリティを詳しく開示する業者が増加する中、まだまだこのような詐欺行為が横行している・・・そして規制が強化される中、手口は一段と巧妙になっているという事実を認識お願い致します。
改ざんして利益を得る・・・騙されるのはお客様ですし、我々真っ当に商売をしている業者の障害になっております。

最後に記述しておりますが、いい加減な業者で購入したお客様からの下取り車で損害を被ったのはこれで3台目。

残念でなりません!!!

しかしながら今回は、結果当店でそのような車両を販売してしまった・・・・それは改ざん業者の片棒を担いだ・・・そう言われても仕方の無い、非常に不本意極まりない出来事です。

当店の経営理念、そして今までの実績から築き上げた「誇り」・・・・は崩れ去りました。

しかしこれが実態です!

当店は、その事実を深く受け止め、今後の販売システム向上に生かして行きたいと思います!

こういった間違いは二度とないように。




平成19年4月に、とあるお客様よりAE86レビンの委託販売を依頼されました。
(そのお客様は現在でも当店でご購入された車にお乗りです。)

左フロント部分に多少の修理跡らしきものがありました為修復暦有、そして初度登録が昭和58年式、内装部品やダッシュ板、スピードメーターは昭和60年後期以降の物が装着されており、


「これは内装やシート、メーターを交換したのだろう・・・」・・・・と走行の状態が分かりません為、走行不明であるとと認定。

その当時は、Goo認定と言う、鑑定員が店舗に来て鑑定する・・・・と言うシステムはありませんでした。

しかし、当方での査定&確認はしっかりしますので、勿論この手の車両ですから念入りに細部まで確認しました。


そして、Gooの当時の営業さんと話しこんだ上で、Gooに掲載する際に、修復暦あり、走行距離不明車・・・と言う事で、店頭に並べました。

年式が古いですので、シートを交換したり、外装パーツを交換したりは良くある話です。


大人気のAE86で、良い物が少ない中、内外装、機関共にかなりの上物で、錆びも少なく、現在も当店のお客様であるM様に19年5月に販売。

八王子陸運局で登録。

お買い上げ後も、車検、修理・・・・と全ての業務でご利用して頂いております。

そして、M様が2年半お乗りになられて、今回買い替えの為当店で下取りさせて頂きました。

走行は当然増えておりますが、状態は変わらず良く、仕上げの予定では、エンジンを降ろしOH実施、その間にエンジンルーム内を塗装、足回りを新品に交換し、ロアアームも交換しよう!!!そして少しばかりある傷やテールランプの横の少しの錆を修理し、最高の状態で販売する予定でした。

僕も86は大好きで、3台乗り継いだ経験があります。

本当に綺麗で調子良い車両です!


しかし・・・・。

下取りに入ってきて点検している際に、車台番号の回りがちょっとおかしい・・・・・?

パテっぽい素地でエッジが少し浮いてきている・・・・。

「なんだこりゃ????こんなだっけ???」

すぐに連絡し鑑定員のO崎さんにも見て頂き、おそらく車台番号の貼り付けでは?・・・との事で、マイナスドライバーでこじって見ると・・・・見事に車台番号だけが剥がれて来ました。

明らかに偽造です!

2年半前に販売した際は、一切気が付きませんでしたし、陸運局でも気が付いていない。

当店に委託販売されたお客様は年配の方で、やはりAE86が大好きで大切に乗られていた・・・・その次のM様は若い方で、ドリフトが趣味でサーキット走行などもされていた・・・・おそらく車台番号横に取り付けてある、3点式ストラットタワーバーのセンター部分に走りこみの負荷が掛かり、付け焼刃的な貼り付けの為、負荷でパテが割れてきて改ざんが発覚!こんな感じでしょう!!!

しかし、当店で販売させて頂いたのは事実です!

すぐにM様にご報告させて頂き、深く謝罪させて頂きました。

本当に申し訳ありませんでした。

そして、前オーナー様にも連絡し、事実をご報告させて頂き、その後五日市警察に連絡。

刑事課よりの連絡待ち・・・となりました。

車検証上は昭和58年式・・・・もしこの車両が61年式の後期型だとすると、わざわざ古い年式の車台番号を貼り付けて販売するメリットは?・・・と考えますと、人気があるのは後期型で、高値で取引されているのですから、全くメリットは無いでしょう。

と言う事は、このボディは盗難車両の可能性があります!

もしくはAE85のボディの可能性もあります。

車台番号、車検証、コーションプレートからは間違いなく昭和58年に登録された前期型で、新車時よりの全てのオーナー様履歴も陸運局で把握する事が出来ました。


流れはこんな感じでしょう。



新車時よりからのオーナー様の誰かが、事故か何かの原因で廃車実施。

どこかの業者が廃車を引き受け、58年式の車両から車台番号とコーションプレートを剥がす。

程度の良いボディからもともとの車台番号を削り、コーションプレートを外し、58年式の車台番号を貼り付け、パテで埋めて、塗装実施で仕上げます。

程度の良いボディの58年式の車両が完成で流通です。


履歴から、オーナー様を辿れば、どこでどうなったかが把握できます!!!





車検証上、そしてコーションプレートから検索した履歴>

1:昭和58年6月 新車で多摩ナンバーに登録・・・1オーナー目

2:平成3年7月 八王子にて一時抹消

3:平成3年9月 横浜陸運局にて中古新規登録(横浜ナンバー)・・・2オーナー目

4:平成8年4月 多摩ナンバーに移転登録・・・3オーナー目

5:平成9年10月 福島いわきナンバーに移転登録・・・4オーナー目

6:平成13年5月 福島にて一時抹消

7:平成13年10月 湘南ナンバーで中古新規登録・・・5オーナー目

8:平成15年7月 八王子ナンバーに移転登録・・・6オーナー目(当店のお客様がヤフーにて購入)

9:平成19年4月・・・当店に委託販売(Gooに掲載)

10:平成19年5月・・・最後のオーナー様に当店で販売登録・・・7オーナー目

11:平成21年10月・・・当店で下取り、改ざんを発見。

12:平成21年10月25日・・・警察に届出


新車時からの全ての登録ナンバー、オーナー住所等は判明しております。

上記8項(H15年7月)以前に、昭和58年式の車両の車台番号とコーションプレートが、現在の車体に張り替えられたのは間違いない事実です。

貼り付けてあるボンドの状態などから推察すれば、それほど昔の改ざんではないと思われます。

当店関係者の見解では、7項から8項の間の改ざんではないか?・・・との見解です。

後は警察に当方の見解を良く説明した上で、全てを任せるしかないでしょう。

皆様良くご覧下さい!

これが改ざんのリアルな画像です。
人気のある古い名車AE86等に限らず、現在の高級車や大型4WD、コンパクトカーの人気車種などは車台番号溶接改ざんなどの被害が多数報告されております!要注意です!


↓ちょっとだけこじった状態です!下取り時は向かって右上部が少しだけ錆で浮いていただけでした。
画像 005


↓マイナスドライバーを使用し外すと・・・・。見事に剥がれて参ります!
画像 007

↓剥がしたボディ側。もともとの車台番号は雑に削られて、良く見ると「8」の文字が薄く見て取れます。
画像 008



↓剥がした車台番号。
画像 009

↓裏面は何と雑な仕上がり。ボンドで貼り付けてあります。
画像 010

ボンドもそれほど古くは無いので、おそらく前々オーナー様がヤフーでご購入された平成15年近辺で改ざんされたのでは・・・・と思います。

シートベルトで製造年月日も確認できるのですが、両側共にタグが外されておりました。


これは完全に刑事事件です!


明日には、警察の方が来られる事でしょう。

書類や車台番号、当時の盗難記録などから、どこで改ざんされたかを捜査して下さることを心より願います。

O崎さん曰く修復暦はありませんでした。当時僕が厳しく査定しすぎたようです。
本当にボディと機関、内装は最高の車なんです!!!ガッカリです。


当店で販売委託した前々オーナーであるお客様は、ヤフーのオークションで購入。

ヤフーで購入したお客様のお車を下取りした経験は、86を合わせて過去3台あります。



1台目はホーミーワゴン・・・メーターが10万キロ以上巻き戻されていました。


2台目は、パオ・・・・修復暦無しで購入したにも関わらず、ボンネットを開けた瞬間一目瞭然の酷い修復暦で、その上でメーターは過去3回に渡り巻き戻されておりました。


そして今回のAE86はボディや内外装機関の状態は最高ですが、車台番号の改ざんが発覚しました。


当店のブログをご覧の皆様!!!

これが現実です!


まだまだこういう詐欺が横行しているのも現実です!


当店も車台番号の改ざんには気が付きませんでした。

以後このような事の無い様に細心の注意を払いたいと思います!!!

そして、前オーナー様には、しっかり責任を取らせて頂きます!!!


今後、この事件に付きましては逐一掲載してまいります!!!

是非ご覧下さい!!!

ここにある車台番号、コーションプレート、車検証、車体本体、履歴から出来る限り解明して行きたいと思います!!!

詐欺業者は無くなるべきです!
2009-10-25(Sun)

大脱走!!!あわや大惨事!!!

今日は雨。

木下さんは、事務所の整理や細かい部分までの清掃、僕は請求書作り等をしております^^

今日は、バックオーダーのお客様のご商談が夕方に一件ございますので、資料作りもしなくては!・・・と考えていた時のこと。

家から、何やら大声が。

「だあちゃん!!!(僕のあだ名)サンバとエルフが逃げた!!!」・・・との事。


僕はすぐに店を飛び出し走ります!

サンバは必ず、隣の犬に会いに行きますので、即確保!


エルフは????

あいつが逃げると、走っても追いつかないので厄介です。

この数秒で、遠くへ行ったのでしょう。

以前も脱走して、自宅の裏道を全開で走り、通行人のおばちゃんが「熊みたいな犬が走って・・・・」とビックリして腰を抜かした・・・・と言う事がありましたのでおそらく家の裏の辺りか・・・・。

店の前は、秋川街道ですし、飛び出しでもしたら・・・・。
道路近辺にはいない。


パッと店の横に目をやると、・・・・いましたよ!


解き放たれた野獣のように、川原を走り回っている「熊」が!!!


お隣さんのアヒルと鶏に挨拶をした後、川原へ直行したようです!!!

すぐに、川原へ降りて、「来い!」と声を掛けますが、遊んでくれるものと勘違いし、ピョンピョン飛び跳ねて一段とはしゃぎます!


こりゃいかん!!!

と言うわけで、僕が走り出すと・・・・追いかけて来ましたよ^^


見事に!!!


すぐさま確保!!!


とりあえず叱られました。

↓泥だらけのサンバをお風呂に入れる間、エルフを事務所で待たせます。走り回って爽快な表情ですね(笑)
画像


それにしても良かったです^^

いつも取り逃がすのはママさんか、まどか・・・・全開で追いかけて怪我をしてでも捕まえるのは僕・・・・なんでいつも同じ事をやらかすのか!!!・・・と、かなり腹が立ちます!!!

もうちょっと注意すれば良いのに!!!

気をつけなさい!!!


轢かれでもしたらそれこそ最悪ですので要注意ですね!


本当に!!!


そう言えば、エルフも大きくなったんですね^^
パソコンの画像を整理していると、赤ちゃんの時の画像が出てきました^^
↓最高に可愛いですね^^いまでもこんな表情をしますよ^^
img07090013_3.jpg


逃げるなよ!!!

エルフ!!!

いきなり走って腰が痛い(悲)
2009-10-24(Sat)

不況・・・・どこまで行けば底に辿り着くのか・・・・(悲)

近頃、強盗だの殺人だの・・・ニュースを見ればいい話が無いですね(悲)

2万円の為に強盗する・・・・福祉サービスを悪用する・・・・お年寄りなどの弱い方々を騙す・・・等不況になればなるほど、嫌な出来事が増えるのでしょう!!!

景気は本当に底なし・・・の様子で、え?あんな大きな企業が潰れちゃうの???何てこともしばしば見られるようになりました。


大騒ぎ選挙の末、政権は交代はしましたが、今後の動向・・・またその動きによる結果もまだ不明な点も多いです。


巷では、690円のジーンズ、200円の弁当・・・・価格競争が激化しているようです。

完全デフレ(悲)

セールスには辛い時代です(悲)


果たして、子供達が大きくなるまでに、良い時代に我々はしていけるのか?・・・・と思うと本当に不安になります!


不況・・・当店も例外ではなく、先月までは凄まじい販売数でしたが、今月に入り在庫車両(いわゆるお店に置いてある商品車)の売れ行きが非常に悪い状態です!

先月までは、「閉店か???」なんて感じで展示場もスカスカでどこにおいても作業が出来る状態・・・だったのに今月は、買取車両や下取り車両が多い為展示場は一杯!!!

それに加えて修理や車検等のお客様からのご入庫車両で、お店はバッチリ車だらけで、かなり立派な店構えです^^

業務自体は車検、板金、その他の修理等で4台の代車は出っぱなしで、それでも足りずに四谷さんに代車を借りるくらい忙しいのですが、こと車販売に関しては非常に動きが鈍い状態なんですね。

しかし売れ行きが鈍いと申しましても、あくまで在庫車両は・・・の話で、お客様からのバックオーダー車は現在で10台待ち・・・・と今年に入って月を追うごとに増加し、途切れる事は無いです。

こんな最悪の時代に感謝してもしきれません!

皆様!!!本当にありがとうございます!!!

また当店の在庫車両は、お客様からの下取り、買取が殆どで、滅多にオートオークションから仕入れる事は無いので、安心は安心です^^

在庫車両をオークションで仕入れした場合、売れないからとまたオークションにて販売した場合は、特別な場合が無い限りは殆どが赤字になります。

下取り車両や買取車両の場合は、お客様が得をするようにと、下取り買取り相場以上で仕入れしても先ず赤字にはなりません。


お客様に沢山ご利用頂く・・・これが安定化の最大のポイントですね^^


在庫車はみな程度が良いですし、あまりに売れなければオートオークションで高得点取得は間違いありませんし、程度が良ければ各社仕入れ担当も集中しますし、結構簡単に販売・・・が出来ますので感謝です^^


皆、綺麗な4点もの以上は評価が付く物ばかりです^^(殆どが4.5点以上は付きますね)

しかし、良い物だからやはり一般のユーザー様に・・・これが当店の考えですから、滅多にオートオークションに出品する事はありません。

一人でも多くのお客様に販売したいですから。

ダックスのお客様を一人でも増やしたいです!

従って、今年に入って、販売目的でオートオークションに入庫したのは一台だけ。

せっかく下取りしたのに、オークションは勿体無いです^^

減税などで勢いのあった新車販売はあっという間に落ち着いてしまった・・・ようですし、やはり景気はかなり悪いようですね

中古車も同様のようです。

軽自動車なんて最低最悪・・・との話も聞きます。

自動車業界は大きな変貌を遂げようとしております。


不況になればなるほど、お客様は慎重にご購入を検討される・・・・そして利益は少なくとも真面目にやっている企業が選ばれる・・・・中古車業界で言えば、そういう所だけが残る・・・時代であると思います!!!

ダックスのある西多摩地区は、中古車販売の場合、ディーラー系(トヨタや日産など)のシェアが非常に高い・・・と聞きます。

要するに、我々一般の中古車販売の専業店のシェア率は低い・・・という事です。


こんな冬の時代・・・最大のチャンスでしょう!!!


今まで通り、しっかり一つ一つの業務を確実にこなし、「誰がお乗りになられるのか・・・」だけを念頭に置き、今後も継続していきたいと思います!!!


今のこの状況を絶対に忘れないように!!!


とにかく頑張りましょ^^


やるしかありませんから!!!

ダックスに出来る事・・・・いつも通り精一杯業務をする事・・・だけですね^^

皆様!

これからも宜しくお願い致します!!!

2009-10-23(Fri)

告知!10月24日(土)吹奏楽の演奏に参加します^^

皆様おはようございます!!!

今日も良い天気?になりそうな・・・・感じがしますね^^

今日は、板金仕上がり納車が一台、修理終了&車検終了仕上げが2台・・・・そして木下さんは風邪の為休み(悲)

仕上げの多い肝心な時に休む・・・・木下さんお得意のパターンですね(悲)

そしてPM5:00からは、商談の為入間市にあるS先生の高校に行って参ります^^

S先生のご紹介で、エクストレイル系の4WDが欲しい先生がおられるのだとか^^

いつもありがとうございます!!!


さて。

明日の10月24日(土)は、あきる野市ルピア前広場(あきる野東急とルピア、キララホールに囲まれた広場)にて、あきる野市吹奏楽団の演奏があり、それに参加させて頂きます^^


雨天の場合は、あきる野東急内の広場にての演奏になるらしいので、雨天決行!との事。


10:00 ファンファーレ&1ステージ目

11:00 2ステージ目

12:30 3ステージ目

と言う、20分くらいのステージを3回実施するとの事です。


勿論無料で聴くことが出来ますので、是非是非いらして下さい!!!




演奏曲目は↓

崖の上のポニョ

レッツスイング(スイングガールズの曲を集めた楽曲)

羞恥心

風になりたい

トトロファンタジー(隣のトトロ)

川の流れのように

イマジン

・・・・こんな感じのどなたでもご存知の曲が大集合です!!!



結構楽しめるのでは?・・・と思いますよ^^

是非是非おいで下さい!!!


では、今日も一日頑張りましょう!!!











2009-10-22(Thu)

芸文社「80ヒーロー」発売です!!!シルビアがバッチリ載っておりました^^

先月初旬に、K様に納車させて頂きました極上シルビアが、10月21日発売の芸文社の発行雑誌「80ヒーロー」に掲載されました^^

画像 001


納車日翌日に飯能市内で取材を受けておられて、昨日発売となりました^^

↓納車当日の写真です^^Goo鑑定内外装5星満点の走行15000キロ!勿論整備は余す所無く実施済みでの納車です!誰が見ても極上車両です^^

画像 004




↓当店で販売させて頂いた車両が、こうやって特集される事は非常に名誉な事です^^
画像 003


↓程度の良さもしっかり評価して下さっておりますし、非常に嬉しいですね^^まるで新車カタログを見ているようでしょ?
画像 002

以前も当店で販売したトライアンフが雑誌に掲載された事がありましたが、今回も本当に嬉しい事ですね^^



当店の名前も少しだけ掲載されておりました^^

K様!

これからも宜しくお願い致します!!!

この度はありがとうございました!!!

芸文社さんも本当にありがとうございます!!!

それでは今日も一日頑張りましょ^^

ではでは^^
2009-10-20(Tue)

いよいよ「80ヒーロー」発売!!!シルビアが掲載されます^^

明日は、いよいよK様に販売させて頂きましたシルビアQsの掲載されている芸文社の「80ヒーロー」が発売されます^^


↓内容はこんな感じらしいです^^写真のRX7の下のシルビアがK様のシルビアです^^
芸文社「80ヒーロー」10月21日発売!


明日早速本屋さんで購入したいと思います^^

是非皆様もご購入下さい^^

記念ですね^^

嬉しいです^^

ではでは^^
2009-10-20(Tue)

一日終了です^^明日は久々のまともな定休日^^

それほどは忙しく感じない一日でしたが、もう外は真っ暗^^

一日終了の時間が迫って参りました!

朝からJAAオークションとの商談、引き取り、仕上げ、そしてGooのS君との話・・・・そんなこんなで一日終了してしまいました!

後はバンパー交換のみとなったパジェロミニも無事バンパーが付きました^^
画像 008
↑傷があり、どうしても納得できずに、中古屋さんで綺麗な物を購入し、交換いたしました^^



↓綺麗になったでしょ?
画像 013


↓ボディはピカピカに磨き上げました^^
画像 012


↓内装も仕上げて、定番のドアの内張りの剥がれも修正しました^^
画像 002


エンジンヘッドオーバーホール済み、ターボタービンをリビルト品に交換済み・・・・ATF等の油脂類は定期的に交換実施の2オーナー車で、価格は198000円!!!

Gooの鑑定も5星満点とは行きませんが、内外装共に4星で綺麗な状態です!!!


免許取立ての方や、4駆系の軽自動車が欲しい方、格安の軽自動車が欲しい方には最適です!

タイミングベルトは勿論交換済み、走行91000キロです^^

是非一度ご覧下さい!!!

さて・・・・。

閉店後、今日は吹奏楽の練習日^^

毎日しっかり練習しておりますが、調整がいまいち出来ておりません(悲)

しかし、練習が命です!!!カッチリしっかり吹きましょうか!!!


明日は、定休日です!!!

明日は休めそうですよ^^


コストコの5000円無料券があるとの事で、ママさん買い物したいようです^^

明日はまどか社長も休みです^^
沢山話をしよう!!!


そして、休みだから、ちょっとだけ寝坊をしますよ^^・・・・いや・・・・いつも寝坊しております(笑)


明日少しだけ休んで、木曜日からまた頑張ります!!!

ではでは^^





2009-10-20(Tue)

餃子作り・・・・まどか社長!!!

昨晩のおかずは、「餃子」^^

仕事が終わり家に帰ると、餃子のニンニクのいい匂いが^^

「まどかも手伝う!!!」・・・と言って、アンを詰めるのを手伝っていました・・・・と言うよりも、全部まどかが詰めました^^

画像 001


なかなか餃子の形は難しいようで、工程は正しいのですが形が・・・・。
画像 002

「これをこうして・・・・水を付けて・・・ここを押さえて・・・・」・・・・と得意げです!

↓食べ物があるところには必ず存在する、もう一人の娘レディ。絶対に諦めないその根性には頭が下がります(笑)ダメで元々!何かがこぼれる可能性はないとは言えない!!!みたいな^^
画像 006


やはり完成したのは「煎餅」の形をした餃子。


食べると美味しいのですが、やはり形が(悲)


「まどか!!作ってくれてありがとうね!!!この煎餅美味しいよ^^」・・・と言うと、

「だからせんべいじゃないって言ってるでちょ!!!」・・・と大笑い!!!


しっかり冗談で言っているのも理解して^^


今日もせんべいのあまりを食べるようです。


心がこもっているとは言え、せんべいに見えるものは見えるので・・・・。


今日も「せんべい」の話で盛り上がりそうです!!!


台所に立つようになったんですね^^


成長は早いもんです!

ではでは^^
2009-10-19(Mon)

まどかを見ていて感じる事^^

我が家のまどかちゃん!!!

いやいや「まどか社長」^^

すくすくと育ち、もう4歳です!

僕の店は、自宅の敷地内にあり、いつでもまどかと会えますし、他のお父さん達と比較すれば、贅沢な話なのですが、自営業・・・そして不況・・・・で、まどかが日々大きくなる姿をあまり記憶していない・・・のが本当の所です(悲)

精神的に余裕が無い・・・と言うか何と言うか・・・。

いつの間にか、勝手に冷蔵庫を開けられるようになり、僕が風呂から上がれば、タオルを持って来てくれたり。

そして、ここの所非常に強く感じる事があるのです。


例えば、何かをしていると、気が付いた物を先に持って来ておく・・・・とか、

僕の物が何か無ければ、黙って取りに行ってくれるとか、

やたらイヌの面倒を見たり。

子供ですが、非常に気が利くんです。

ちょっと気を使いすぎ?と思うくらい。


我が家は、叱るときは鬼のように叱りますが、通常は凄く良く褒めるんです^^

また、仕事の話もいつもしますので、

「パパはお客さんの為に働いているんだぞ!!!パパのうちにある車は全部お客さんの車になるんだぞ!」・・・といつも話しているので、何かお手伝いをして喜んでもらって嬉しいと思える、


要するに人の為に頑張る・・・・それで嬉しいと思う・・・・こんな気持ちが身に付いているのでは・・・と思います。


休日は僕が仕上げている姿や、お客様と接している姿を見ていることでしょう^^


娘も娘なりに何かを考えて、自分と言う物を確立しているのでしょう!


立派ですね!


僕ももっと頑張らなくては!


そうそう!

我が家の口癖・・・「うちはお金ないから余計な物は買えない!」・・・・これが定番です!

誰のお陰でご飯が食べられるのか、誰から頂いたお金なのか・・・・それを考えれば自分の事に沢山お金を使うなんて事は出来ませんし、ましてや無駄使いなんてのはもっての他です!


無駄使いをしない!・・・これが方針でいつも買い物に行くと言い聞かせているのですが、大爆笑の話があります^^


1ヶ月くらい前、仕事が遅くなり帰りがけに外食したときの事。

回りには家族連れが何組か。

席に付いて注文して、待っていたとき、何かのレジャー施設の案内がテーブルの脇に置いてあります。

僕がボソッと「まどかをたまにはディズニーランドにでも連れて行きたいなぁ・・・」・・・と一言いうと、


まどか・・・「パパ!でもうちにはお金が無いからディズニーランドに行けないんだよね^^!!!」・・・・と大声で(爆)

しかも嬉しそうに(笑)

僕とママさんは恥ずかしいったらありゃしない!

「その位のお金はあるんだよォ!!!無駄なお金は使えないと言ってるだけだよ!何度でも連れて行ってあげるよ!!!」・・・と苦しい言い訳をしました!


子供って面白いですね^^


何気なく言った事でもちゃんと聞いてそれなりに解釈している・・・言葉には気をつけなくては!


気が付けば、随分と大きくなりました!


色々な事にも興味を持つようになり、僕が忙しくしている間に、どんどん成長して「パパ!会わせたい人がいるんだけど・・・」なんて事になりそうで・・・なんだか嬉しいやら悲しいやら。


もう少し、沢山の事に気が付くようにしよう!

・・・と思う今日この頃でした。


それにしても女の子は可愛いですね^^


ではでは^^

















2009-10-18(Sun)

快晴!!!多数のお客様がご来店です!!!

皆様!

おはようございます!!!

昨日は、パラパラ・・・と雨が降りましたが、今日は一転・・・最高に良い天気ですね^^

昨日夕方には、W様!アルファード納車完了!!!
画像 001
画像 002
画像 003

八王子まで納車に行って参りました^^

総額300万円弱の車両!

程度が抜群なのは当然としても、装備も満載、燃費良好、静粛性は高くご家族でお乗りになるには最高の車両でしょう!!!

W様!!!

今後も長くお付き合い下さい!!!


さて。

本日は、急遽買取が決定したパジェロミニを仕上げようかと思います!!!

昨年、2月に当店で販売させて頂きました車両ですが、お引越しの為不要となり入庫致しました^^

エンジンヘッドオーバーホール済み、ターボタービンリビルト品に交換済み、合計2オーナーの程度良好な車両です!

記録簿全て有、修復暦、板金暦無しの車両です。

しっかり仕上げて、格安で販売させて頂きます^^


そして、本日は新車に買い替えのH様の極上チェイサー入庫^^

画像 003

これまた当店で販売させて頂きました車両で、販売させて頂きました際の納車整備は、勿論妥協無く実施後の納車です!

タイミングベルト関係全て取替え済み

エアコンコンデンサー&エキスパンションバルブ&リキッドタンク&Oリング関係交換済み

トヨタにてATF交換済み

整備後、3000キロしか走行していない車両です!

そして・・・程度はGoo鑑定で内外装共に5星満点の車両です!!!

文句なしでしょ???


とにかく最高の車両です!!!


本日は、フィットのK様もご来店!!!

カスタム&詳細部品交換等です^^


久々にお会いできますので非常に楽しみです!!!


では、今日も一日頑張りましょう!!!



2009-10-16(Fri)

AE86入庫です!!!

画像 008
画像 009

入庫しました^^

遂に。

AE86レビン 2ドア。

5速

AC付


3年前に販売させて頂いた車両が、当店へ戻って参りました^^

車高調足回り

社外マフラー

・・・・と言う感じで。


さて・・・・どういう風に仕上げようか^^

早速、ごついリアスポが付いたトランクを、フードごと交換^^

後、板金塗装を2箇所実施すればかなりの上物になります!

現状でも年数から考えれば信じられない状態ですから!!!

錆びもホイールアーチ、ステップ等ボディ部分には無し。

傷に少しあるのと、テールレンズのはじに少しあるくらいで、いずれにせよどちらも修理します。


内装はかなり綺麗です!。


楽しみですよ^^


ホントに!!!

ではでは^^
2009-10-16(Fri)

今日も一日スタートです!!!

今日は非常に良い天気ですね^^

今日も一日スタートです!!!

朝一番で、K様がムーブを板金でご入庫頂きます^^


そして、待ちに待ったM様のAE86が入庫^^
ちょっとだけ仕上げですね^^

そして、DuoからK様に納車させて頂くVWポロを引き取り後、本日の夕方の納車に向けての最終仕上げ実施!

ルポからポロにお乗換え・・・なんですが、ルポは操作部が結構重く、スポーツタイプの味付け???なのですが、ポロは全く感じが異なり、操作部分の感じはかなり日本車ライクなんです。

その上でドイツ車特有の剛性感はしっかり持ち合わせている・・・・さすがVW!という感じですね。


BMWにしてもVWにしてもドイツ車は良いですね^^

VWにお乗りになる方はずっとVW・・・と言うのが分かるような気がします。


・・・と言うわけで、今日はVWルポが下取りで入庫、そしてAE86も入庫^^


18日には、極上チェイサーが入庫しますし、気が付けば在庫は充実!!!

在庫が無い!・・・と焦り、オークションと格闘していた日々は懐かしく、蓋を開けてみればBMを除いては全てが下取り車両で、全て僕が今までに販売させて頂きました車両が戻って参ります^^

しっかり手を掛け、整備を施行し、納車させて頂き、そしてご購入後のメンテナンスも当店で実施していた・・・・車両ばかりですから、安心して再度販売できますね^^

嬉しい限りです!!!

さて!!!

今日も忙しいぞ!!!

頑張りましょう!!!








2009-10-15(Thu)

今日も一日終了です^^

いやぁ・・・・いつの間にか、閉店の時間が近づいて参りました^^

今日は朝から、K様VWポロのATF交換実施の為、Duo福生(VWディーラー)へ持ち込みました!

明日には完了で、納車も夕方に実施できそうです!!!

その後、商品車の洗車&W様アルファードの最終仕上げ。土曜日に納車させて頂きます!!!

そしてスズキのKさん、トヨタの営業さんがご来店。

その後は、四谷さんの娘さんがご友人とご来店^^
なんでも大型4WDが欲しいんだとか^^

最後には、デミオのK様ご来店^^

K様は、登山とロッククライミングが大好きで、日々練習に明け暮れている福祉人です^^

もうかれこれ10年以上のお付き合いで、前職場の同僚でもあります^^

そう言えば、登山では世界的に有名な「山野井さん(字があってるかな?)」・・・という方がおられるのですが、四谷自動車さんの長いお客様で僕も何度かお会いした事がある・・・のですが、その話をすると大騒ぎ^^

かなり有名な方らしいです!

四谷さんの社長さんも、登山が趣味。

大型連休となれば、色々な山に登山に行くようですよ^^

そんな話で盛り上がっていると・・・・気が付けば外は真っ暗。



明日は、下記のお客様がご来店^^

また更に忙しくなりますよ!!!

M様・・・AE86ご入庫。次の車が見つかるまで代車生活となります^^

K様・・・ムーブの板金塗装でご入庫^^


バックオーダー車も溜まってしまっておりますし、買取もあります!!!


とにかく頑張りましょう!!!

ではまた明日^^
2009-10-14(Wed)

不調(悲)完全にオーバーワークです。

今日は、定休日でしたが金曜日に納車を控えた、K様VWポロが希望ナンバー取り付けが完了致しましたので、最終仕上げを実施^^

ありとあらゆる部分まで、手を入れてとてもよい状態になりました^^

ボディは隅々までピカピカ^^
内装はまるで新車の様^^

明日、Duo(VWのディーラー)でATFの交換のみを実施すれば、整備&程度、全ての角度から見てもパーフェクトの車両になります^^
四谷さんでしっかり整備後、ATF交換^^

タイヤも4本共に新品ですし完璧でしょ^^

嬉しいですね!

画像 001

明日午前中に持ち込み、金曜日に完了し、外装をもう一度綺麗にして納車です^^

良かった^^


さて。

ここの所、ラッパの本番が多く、先日は静岡で演奏したばかり。

静岡の本番の翌日は吹奏楽の練習で、本日も練習で先ほど帰宅致しました。

一昨日の練習で参加したラッパは僕一人、今日は2人(悲)

ユニゾンなんかは吹かなくても2番3番が吹いていますので上手く休めるのですが、休もうにも人手が足らず、全て吹く破目に。

何とか頑張るも、最後の最後でやはり潰れました(悲)


静岡の本番前は、仕事が忙しく2日間全く練習できずに、当日2時間のリハから本番3ステージをこなし、吹奏楽ではキツイ曲を何曲も吹き、10月と11月本番・・・本番が近い為臨時の練習回数も多い。

しかし、何事にも全力で!!!が信条ですし、サボるわけには行きませんので頑張るわけなんですが、ここの所完全にオーバーワークで鳴らない(悲)

静岡ライブでは唇を切り、回復せずにそのまま吹奏楽でキツイ曲を吹き、完全にコチコチ状態で振動しない。

かなり息を入れなくては鳴らないし、音程も悪いし音色は最悪(悲)

唇のコチコチは2日ほど楽器を触らずに休めば回復しますが、回復を重視し全く吹かなければ今度はスタミナが欠乏します。

長丁場ではスタミナが不可欠。
どんなバンドでもそうですが、ラッパが鳴らないバンドは貧相に聴こえてしまう。

他がどんなに上手でも、ベルが前を向いているラッパはとにかく吹かなくてはならない。

責任は重大なんですね!

スタミナが重要・・・と言う事は、潰れないように練習をする・・・・しなくてはならないのです。

キャリア30年・・・・いつもいつも一番不得意な部分ですね。

何年振りかの「スランプ」(悲)

それほど吹いている・・・という事でしょう!!!

吹ける環境にある事を感謝して、じっくり時間を見つけて練習するしかないですね^^

これを乗り越えれば、また先は明るい!!!・・・・と信じて^^

更に強い自分が生まれるわけですから。


本業の車屋の仕事は非常に大変で、責任も重大!
そんな中ラッパは僕にとって非常に大切な体の一部なんです^^

仕事はとにかく「最高の物を最高の状態で!!!」・・・・と一目散なので我に返っている暇もないのですが、ラッパを吹いている時は、本来の姿に戻ると言うか・・・なんと言うか、非常に神聖で謙虚な気持ちになれる・・・自分を見直す良い機会なんですね^^


音楽も「聴いてくれる人の為」・・・に演奏するわけですので、ある意味は自動車屋と同じなのですが。


9歳の頃から生活を共にしている「ラッパ」^^

いつまでも付き合って行きたいです!


しかし、辛いなぁ・・・・。

でもガンバ!!!ですね^^

明日も忙しいぞ!!!

頑張りましょ!!!

では^^













2009-10-12(Mon)

無事に静岡ライブ終了!!!JAM動画付き!

昨日は、臨時休業を頂き誠にありがとうございました!!!

無事にバンドの仕事を終える事ができました!!!

↓ディキシーバンド「JAM(ジャム)」のメンバー^^
画像 006

ハロウィンを意識したと言う、リーダーの筧氏(ドラム)の用意してくれた小物を身に付けて(爆)

筧氏は、何と45歳!!!
僕よりも6歳も上の大先輩ですが、しゃべりもプロで会場を盛り上げる盛り上げる!!!

いつもこうやって仕事があれば、呼んでいただき感謝です!!!

ありがとうございます!!!


演奏は、場所を変えて合計3ステージ^^



僕は、今回音楽生活30年で始めての大失態をしてしまいました!!!



楽譜を忘れた・・・・・(悲)


4日のリンデンハウスバザーで筧氏を除くメンバーと、リハーサルがてら演奏した際に、トロンボーンのOちゃんに「必ず持って来て下さいよ!」・・・・といわれたにも関わらず(悲)


それなのにそれなのに、見事に忘れました。


アドリブ演奏には、譜面はありませんので問題はありませんが、ラッパのS子ちゃんとハモル際にはどうしても必要で。

S子ちゃんは、まだまだ若いラッパ吹きなのですが学校の後輩です!

都内で毎週ライブをしたり、時折テレビにも出るプロの有名な女性バンドに出演したり・・・・頑張ってます!!!

リハの時に急いで音を確認。

事なきを得ましたが、気分はブルー(悲)

挙句の果てにはこの格好(笑)

街中に点在するステージに、この格好で楽器を持って移動するもんですから、道行く人は数奇の目で見ております(爆)

当然!!!


何とか3ステージを終えて・・・振り返れば結構いい演奏だったのでは・・・・と思います。

本来は、ラッパが3本おりますので分担に苦労し、アドリブソロからすぐにテーマに移り吹きっぱなし・・・なんてのもあり、かなり消耗はしましたが。

時折出ない音があったりして(笑)

外での演奏でPAもまとめて一本のマイクで、意識して音圧をかなり上げますので、¥あれ?だいぶ疲れてるな・・・・これはヤバイ!!!!」・・・とヒヤヒヤしたのは久しぶりでした!!!

メンバーと何とか協力して、手を変え品を変え・・・・で乗り切りました!!!

昨日は、終了してお袋の店に寄り、9:00頃帰路に。

中央道25キロ、所要時間2時間以上の大渋滞(悲)

上野原で降りて、下道で帰宅しました!

玄関を開けたのは午前2:00(悲)

久々の大渋滞に、景気向上の予感が・・・・。

そんなこんなで今日も一日頑張ります!!!

↓3ステージ目のクタクタの状態です(悲)動画がそれしかない(悲)
[高画質で再生]

「JAM」静岡駅前ライブ!2009.10.11!

[広告] VPS


↓上を向いて歩こう!!!

[高画質で再生]

「JAM」静岡駅前ライブ!2009.10.11

[広告] VPS




ではでは^^





2009-10-09(Fri)

臨時休業のお知らせ!!!

臨時休業のお知らせです!!!


10月10日(土)から10月11日(日)は、臨時休業とさせて頂きます!!!

誠にご迷惑をお掛けし誠に申し訳ありませんが宜しくお願い致します!!!


10月10日は、アルファードをご注文頂きましたW様との最終的なご商談^^

そして、夜はお袋の店で久々に親父との演奏!!!

お店のお客様からのリクエストにお応えして、ジャズの演奏です!!!



翌日、10月11日(日)は、静岡駅近辺にて、金管楽器によるディキシーバンドの演奏があります!!!



12:00から12:30・・・・ペガサートビル前にて演奏。

14:30から15:00・・・・丸井前にての演奏。

16:00から16:30・・・・静岡駅北口広場にての演奏。



時間を空けての3ステージとなります!!!


遠方ですので難しいですが、お近くの方は是非お越し下さい!!!


・・・と休業と申しましても仕事満載で頑張って参ります!!!


それでは宜しくお願い致します!!!

2009-10-07(Wed)

定休日です^^

本日は定休日です!!!

しかし、雨続きのこの頃の為今日は一日業務となります!!!

今週は、10(土)から11日(日)は、10日のW様とのご購入車両のご商談、11日はバンドの仕事で共に静岡で・・・・となります為、臨時休業とさせて頂きますので、その分の仕事も台風にも負けず実施しなくてはなりません!!!


今日は、K様のVWポロが四谷さんから車検整備終了で仕上がって参ります!!!

後は、新品タイヤ交換、試運転、Goo鑑定は明日実施、その後Duoに入庫し、ATF交換と定期点検ランプ消灯実施をさせて頂き、納車となります!!!

A様ビィッツは只今整備中!
本日、K様ポロの登録のついでに車庫証明を引き取りに行きます!

今からはⅠ様のカプチーノの納車^^

綺麗でしょ?非常に大切に使用して頂いております!
画像
今回は1年点検でのご入庫^^

サイドブレーキワイヤー交換等を実施させていただきました!!!

色々とやる事がありますよ^^

今は、雨も小康状態^^

今のうちしかありません!!!

ではでは^^




2009-10-06(Tue)

徹底抗戦です!!!小野弁護士さんとお話をさせて頂きました!!!

今日は、小野弁護士さんと話をさせて頂きました!

午後は、加害者の加入していた「自賠責保険」の担当者もご来店。詳しく請求方法などの話をさせて頂きました!


保険会社からはしっかり価値低下による損害分、そして修理の為の費用全額を回収したいと思います!!!

ママさんは、怪我をしましたし、通院費、交通費等も自賠責から請求できるそうです。

掛かった日数分はちゃんと保証してもらおうと思います。

今まで殆ど知識が無く、自賠責からもちゃんと請求できる権利があるとは知りませんでしたし、今回は色々と勉強が出来たと共に、先方の保険会社の対応の悪さは、僕を馬鹿にしているとしか思えない・・・対応だとつくづく感じました。

自賠責保険料の担当者は、

「この事故証明なら、間違いなく100対0でしょう!普通なら黙って支払いますよ!事故の状況も追突になっているではないですか!これで揉めるのは信じられない!」

との事。

あまりにも馬鹿にされている・・・・いささか黙ってはいられませんね。

責任はしっかり果たしてもらいましょう!!!

事故証明は追突で、被害者はママさん。

お巡りさんの実況見分書もママさんが被害者、相手が加害者。


しかし、A保険会社の過失割合は、ママさんが6、加害者が4・・・・と言う事は、ママさんに6割過失がある・・・・と言う事です。

アンビリーバボー!!!


検察庁から実況見分書が出れば明確でしょうが。


とにかく、今までは色々と考えて我慢をして参りました。


ご近所さんにぶつけられ、本当は文句の一つも言いたいのですが、ここで商売をしているから・・・・と悩み。


しかしナメらたとなれば黙ってはいられません!

相手が誰であろうが何も気を使う必要は無いでしょう!!!

自分の事しか考えていない人は、いつまで経っても損害の保証しないでしょうし、「しめたもんだ!」位にしか思っていないでしょ!!!


痛い思いをしているのはママさんなのですから、相手にもしっかり痛い思いをして頂きましょう!!!


・・・と熱くなりましたが、本心です!!!

今後のブログにご期待下さい!!!

ではでは^^








2009-10-06(Tue)

雨ですね(悲)弁護士さんとの打ち合わせ!!!

台風の影響で、またしても今日は雨(悲)

雨・・・・ちょっと気分が乗らないのは僕だけでしょうか。

やはりスカッと晴れていたほうが、やる気が出ますよね!

・・・・とは言いましても、雨の日にしか出来ない事をやりましょう!!!


書類の整理

請求書作り

等など。

・・・後は、四谷さんに書類の引き取りも行かなくてはなりませんね^^


そして今日は、1年前当店の目の前で発生した事故について、弁護士さんと打ち合わせがあります。
昨年の5月22日の事。

お店からバックで道路に出て停止し、Dレンジにシフトし五日市方面に走り出そうとした瞬間、当店前の向かいの路地から出てきた車両にいきなり追突されました!!!

いつも通り安全確認はバッチリしますし、両方向からの車は無し。

ぶつかった部位も明らかに追突・・・が把握できる破損状況。

助手席の僕はなんとも無かったのですが、結構な衝撃でママさんはむち打ちに(悲)


僕達は追突されたのにも関わらず・・・

警察の実地検分の際も、被害者と加害者が明確で、完全に前方不注意が原因で、その時点では加害者も過失を認めていた・・・・誰がどう見ても明確な事故にも関わらず・・・



ぶつけた本人からも謝罪の言葉は無し、その上で相手の保険会社は一切の保証をしない・・・・と言うあまりに酷い出来事があり、今日は訴訟を視野に入れての弁護士さんとの話しこみ・・・・なんです。


挙句の果てには、僕らが反対側までバックで下がってきてぶつかった・・・・要するに逆追突?の状況だ・・・と言い張ります!


警察官も驚いていましたよ!

「そんな保険会社があるのか?・・・・」と。

すぐに謝罪して頂ければ、すぐに済んだ事なのに・・・・(悲)


ぶつけた方はご近所の方。

相手の保険会社は、調査員を派遣して、インチキ臭い実地検分を実施した挙句、

「商売をしているんだし、ご近所さんなんだから丸くおさめて・・・」なんてふざけた事を言っておりましたが、色々考えた結果、近所であろうが無かろうが、誰であろうが「真意」は明らかにしなくてはなりませんので、本日より徹底的に動き出したいと思います!!!


僕は、自分のやった事、自分の言った事には精一杯の責任を取っております。


ミスはありますが、嘘は言いません!!!

ミスがあったら誠心誠意謝罪をします!


今回は、ぶつけられた、損害が生じた、ぶつけられたのは商品車で販売不可になり代車になった損害分もしっかり請求させて頂きます!!!


悪い物は悪い!!!・・・ですから!


それにしても、あまりにも「自分さえ良ければ良い!」・・・・と言う人間が多いです!!!


僕は、正直に生きているからこそ、徹底的にやっつけます!!!


乞うご期待!!!

ではでは^^








2009-10-05(Mon)

ススム浅沼!2ラウンドKO勝利です!!画像あります!!!

10月4日(日)静岡で行われた、ボクシングの試合で弟のススム浅沼が、2RKOで勝利しました!!!
↓試合の様子は下記をクリックしてご覧下さい!!!
ススム浅沼!2RKO勝利!!!


今回は、リンデンハウスの演奏と重なってしまいましたので、応援には行けませんでしたが、勝手良かったです!!!


しかし、よくよく考えてみると、僕が応援に行くと、必ず負けてしまうんですね(悲)


実際に、勝利した姿を僕は一度も見ていない・・・・。


今度は応援に行きますので、必ず勝って欲しいものですね^^

行かない方が良いかなぁ。

そんなことは無いですね!!!

いかにせよ良かった!!!

ススム浅沼!2RKO勝利!!!
2009-10-05(Mon)

雨(悲)

いやはや。

雨・・・ですね。

今日は、ビィッツのドアノブ交換&磨き、整備入庫、立川警察にK様の車庫証明引き取り等は実施できましたが、その他の業務は明日に持越しです。

画像 029
↑交換したのはこの部品^^

↓経年変化&使用頻度が多い為、こんな感じで浮いておりました。
画像 028




↓小傷傷だらけの取っ手回り&ドアも・・・・。
画像 033

↓磨けばこんなに綺麗に^^
画像 037
ドアなんか、何色か分からない位綺麗でしょ^^
画像 038



↓新品のノブを付けて完了です!!!
画像 039


・・・・とそんな感じで作業終了です^^


明日は、今日の分と明日の分・・・・色々とやる事がありますので頑張りましょう!!!


一つ一つ確実に丁寧に作業実施ですね^^

ではでは^^







2009-10-05(Mon)

リンデンハウスバザー!!!終了です!!!

昨日は、リンデンハウスのバザーが無事に終了いたしました!!!

天候が少々心配されましたが、すっかり晴れて^^
画像 020


例年よりも少し少ない????感じでしたが、結構な人で賑わいました^^

のびた君も聴きに来てくれました^^

いつもありがとう!!!

演奏はというと・・・・・屋外の演奏から始まり音出し無しのリハなし、PAなし、リズム体なし・・・・初見の譜面多数あり・・・・と悪条件が重なりましたが、11日の本番に向けての前哨戦!

画像 001
↑極寒のステージから灼熱の野外ステージまで、様々な状況下で本番を経験してきた「海千山千」の僕もいささか「どうなるものか!」・・・と不安でした(悲) 

毎日同じ楽器を吹いているとは言え、本番のその場その場で音を出すと、全く異なる状況が現れるわけなんです。仕方ないから小さい音で音出し。

1ステージ目は、合わなかったり曲の感じが掴めなかったり・・・トラブル多発(笑)
おいおい!!!予想通りではないか!!!

反省点を残しながら、少し休憩して2ステージ目。

何とか息が合ってきて、そこそこの演奏が出来ました^^
メンバー達も終了して一枚^^(まどかはサンバホイッスルが気に入って離さない・・・)
画像 022


金管アンサンブル・・・・そして屋外・・・・課題は沢山ありますが、ここにドラムが入れば良い演奏になると思います!!!

ある意味「丸裸」の状態での演奏。

メンバーも良い経験になったのでは・・・・と思いますよ^^


11日の本番が楽しみです!!!


終了して、メンバーが帰った後、仕事をしようかなぁ・・・と思いましたが、メールチェックとオークションチェックをして、眠くなりソファーで横に。

するとママさんが、「サンバの歯石を取る!!!」と言い始めて、レディとサンバを連れて、動物病院に。

全身麻酔の強烈歯磨き・・・を予想しておりましたが、ビックリするほど良い子で、先生が歯石取りをしている間、2匹とも人形状態(笑)

パチ!パチ!!!と見る見るうちに歯石が取れて、歯が真っ白になりました!!!

すっかり綺麗になり、再診料を会わせて2頭分で10000円弱!!!

全身麻酔をすれば50000円は飛んでしまいますのでちょっと嬉しかったです!!!

僕は、診察室に入る気力も無く、待合室で犬の図鑑を見ながらボーっとしておりました。

「燃え尽き症候群」でしょうか(爆)

しかし、こんな事で燃え尽きてはいかん!!!・・・とその後、ボクシングへ!!!

ここ数ヶ月は、毎週キッチリ通っておりますので、継続は力なり!!!で、休むわけには行きません!!!

来週は本番で行けませんので、太郎さんにバッチリしごいてもらいました^^

その後は、一度家に帰り、あきる野市吹奏楽団の臨時練習に^^

10月24日のあきる野ルピア前での本番、11月23日の定期演奏会の練習で今月の夜は結構練習が多いです!!!

昼間の本番で疲れたけど、5時間ほど時間が開いているから回復しているかなぁ?なんて思っておりましたが、最初は良いのですが、2時間のミッチリの練習で次第にバテ気味に。

演奏する曲もキツイ曲ばかり。

最後の曲なんて、バテて途中で音が出なくなり・・・・(悲)

息を吹き込んでも、口の両サイドから息漏れを起こし。

バテバテの状態ですね(悲)

もう少し基礎練習に力を入れなくては・・・・と言う感じです。
とにかくロングトーンと広い音域のリップスラーですか^^

ソフトプレス(唇にマウスピースを押し当てない)奏法は永遠のテーマですから^^

・・・と言うわけで、一日ラッパを思う存分吹けた一日でした^^

やはり音楽は良い物ですね^^

まどかも近くで沢山聴けたので、良かったのでは・・・・と思います。

しかし、今日は疲労が残り・・・・(悲)

これからA様ビィッツのドアノブ修理後、タイヤを引き取りに行き、四谷さんで組み換え!

そのまま整備に入庫して、後は登録後納車させて頂くのみです^^

W様のアルファードのエンジンルームも少し仕上げて、K様のVWの車庫証明も引き取らなくては!!!

今日も一日頑張ります!!!

サンバのリズムに乗せて(笑)

ではでは^^














プロフィール

ガレージダックス店長です!

Author:ガレージダックス店長です!
ようこそガレージダックスへ!日々真剣に車両販売に精進しておりますが、さまざまなお客様との出会いや失敗等、色んな事があり非常に面白いです!車両販売の本当の話、プライベートの話等、包み隠さず赤裸々に書いていきます。写真は当社のマスコット、ダックスの「サンバ君」です。勿論私ではありません^^では宜しく!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク