fc2ブログ
2009-09-30(Wed)

雨・・・・ですね(悲)

今日は定休日^^

朝から、ママさんは「まどか」の保育園の運動会のリハーサルで出掛けました。

僕はと申しますと、やはり朝から立川の警察に車庫証明を提出、その後市役所で書類取得に行って参りました!!!

その後は、四谷自動車さんに月末の支払い実施。

先ほどお店に戻りました^^

今月は昨日に全ての支払いを済ませてありますので、これで終了です^^


午後は、GooのS君ご来店。

A様もご来店されるとの事。

夕方は、ママさんのご希望で入間の「コストコ」へ行きます^^


明日も激務ですので、今日は少しゆっくりするか^^


お!!!!ラッパの練習もしなくてはですね(悲)


練習不足で音が出ない(悲)


ではでは^^



スポンサーサイト



2009-09-29(Tue)

W様アルファード仕入れ完了です!!!

W様からのバックオーダー車、アルファードが仕入れ完了致しました!!!


19年式のパールホワイトの、ASプラチナセレクション!!!

装備は、純正HDDナビ、ツインモニター、バックカメラ、ナビ連動ETC、両側パワースライドドア、パワーリアゲート、アルカンターラーシート・・・・まさにフル装備で・・・・

程度は勿論、5点の内装Aと文句の付け所のない極上車両です^^

良かったぁ・・・・^^


少しばかりお時間は頂戴致しましたが、W様も大喜びして下さいました!!!


昨日は、当店でのご購入5台目の五日市のⅠ様から、クラウンアスリートのご注文を頂き、S先生からは同僚の先生をご紹介頂けるとの事。


車検、板金のお客様も多数お待ちで、販売車両の納車をお待ちのお客様が3名。

バックオーダー車両は、現在で6台・・・と、まだまだ先は見えてこない状況です!!!

仕上げも雨の中実施で、順調に進行しております!!!

とにかく頑張りましょう!!!!

ではでは^^


2009-09-28(Mon)

告知!!!リンデンハウスバザーにて演奏します!!!

来週の日曜日に、当店のすぐ側で、当店の木下さんの生活しているグループホーム「リンデンハウス」のバザーが開催されます!!!


<日時>

10月4日(日)10:00から14:00
(雨天10月11日に延期)

<場所>
当店のそばの、「つるつる温泉入り口」の信号前の広場(旧日の出町役場跡)


フリーマーケットや、焼きそば、焼き鳥、カレー等の出店等が出展され、僕も今回は金管バンドを引き連れて演奏をします!!!


トランペット2本

トロンボーン1本

スーザホン(チューバ)1本

(僕以外は、現役のプロで、女性の演奏家達です!!!)

年に数回、ご一緒させて頂いております^^

良いバンドですよ^^



・・・と言う編成で、


テキーラ

シングシングシング

ウォーターメロンマン

聖者の行進

12番街のラグ



・・・等の軽い感じの曲をアドリブ演奏を交えて、30分の2ステージに分けて演奏いたします!!!


大体お昼頃からの演奏となります!!!


他、インディアンハープやロックバンド、バイオリン演奏等が出演いたします^^


楽しいですよ^^

是非是非お越し下さい!!!

食べ物も美味しいですよ^^


しかし・・・・雨天の場合は、バザーは開催致しますが、金管バンドと僕は出演致しません(悲)


・・・と言うのも、10月11日は静岡で、同じメンバー+ドラムでライブを実施する為です。


申し訳ありません(悲)

晴天である事を心より祈ります^^


そして、10月24日(土)はあきる野吹奏楽団があきる野ルピア前で演奏を致します!

僕も参加致しますので、是非聴きにいらして下さい!!!


あきる野東急で買い物のついでに・・・なんていかがですか???


詳細は、後日掲載させて頂きます^^

ではでは^^


・・・・練習しなくては(悲)

2009-09-28(Mon)

ついてない・・・・(悲)フロントガラス割れ・・・・。

今日も朝より大忙し!

僕は、朝7:00発で、小金井警察→多摩陸運局へ。

ママさんは、八王子警察に車庫を出しに。

朝は、渋滞でノロノロ、小金井警察では、更にノロノロに30分程度付き合わされ、予定より1時間遅れで、多摩陸運局に。

ママさんは、八王子警察にて車庫の住所が異なり出し直しに・・・・。

帰社してから、四谷さんにF様のシエンタを入庫しに行ったのですが、待てど暮らせどママさんの迎えが来ない。

「何かあったのだろうか???」・・・・と連絡しても電話に出ず。


ようやく連絡が取れると、何を勘違いしたのか、店で洗車に励んでおりました!


携帯は、かばんの中で呼び鈴が聞こえず、店の電話は外で洗車していた為聞こえず・・・・との事。


「四谷さんに来い・・・なんて言ってなかったよ!!!」・・・・呆れて言葉も出ず。

毎度毎度の事ですが・・・・(悲)


そして・・・四谷さんからの帰り道・・・・。


四谷自動車さんのある、青梅から日の出まで山を越えて抜ける、梅ケ谷峠と言う山道を下っていたときの事。


前には一台も車は無し。


先ずはバイクとすれ違うと、

「バチ!!!」・・・と言う音がフロントウインドウの辺りからしました。


「ん????何?今の音・・・」


数秒して、ワゴン車とすれ違うと、もう一度バチ!!!・・・と言う音が。


すると、見る見るうちにフロントガラスにビビが・・・・・・・(悲)

走れば走るほどに広がるヒビ(悲)

ピーッと上に向かって線が伸びる。

え????・・・と始めての体験でした!

ガラス交換は、お客様の修理は何度もしておりますが、こんな感じだとは・・・。


↓当店の代車兼営業車のスティングレー。スズキからリースしてまだ千キロも走行していないのに(悲)
画像 001

↓飛び石痕???
画像 002

↓あ~ぁ・・・・(悲)
画像 003
画像 004


なんともはや・・・・残念です(悲)


今日は朝からついていない。


しかし、何かの予兆かもしれないし、本当はもっと大惨事になっていたかもですので、気を取り直して頑張りましょ^^


そう言えば、昨年も立て続けに追突されました。


気を付けなくては!!!


では!!!











2009-09-27(Sun)

皆様のおかげです!!!

強烈に業務が立て込んでおります^^

こんな不景気に、本当に感謝以外の言葉はございません!!!

ご利用頂いておりますお客様方!

本当にありがとうございます!!!

先週だけで、納車させて頂きました販売車両は、合計7台!!!

仕上げ、引き取り、登録・・・・火の出るような状況でしたが、何とか協力して納車させて頂きました!!!

昨日は、少し落ち着いたかな・・・なんて思っておりましたが、朝からお客様が沢山ご来店され、あっと言うまに閉店時間に^^

本当に嬉しい限りです^^

本日は、朝から四谷さんで保証修理でご入庫のS様のエスティマの引き取りで、変わりにK様のデミオの車検入庫!

エスティマを仕上げさせて頂き、八王子のS様のご自宅へ納車^^

しばしお話をさせて頂き、すぐに同じ八王子市内のA様のご自宅へ、書類を引き取りに。

帰ってからは、明日の登録、車庫証明提出の書類準備と段取り。

明日は、シエンタのF様の車庫引き取り、その後登録で点検入庫、A様の車庫提出、A様ヴィッツの仕上げ&部品注文!

気が付けば、今年に入りずっとこんな状況が継続しております^^

現在お待ちのバックオーダー車は、



W様アルファード

M様ミラTTR-XX

株式会社M様、リフト車&営業車の軽2台

そして、昨日Ⅰ様よりセルシオもしくはクラウンのご商談を頂きました!!!

これから仕入れさせて頂きます車両は、合計6台!!!


現在、販売車両の納車でお待ちのお客様は、

板金塗装中のK様VWルポ

これから点検実施のF様のシエンタ

整備&仕上げ中のA様のビィッツ


の合計3台^^





車検でご入庫中のK様デミオ

修理でご入庫のアルトワークスのS様

明日修理でご入庫のT様ワゴンR

点検でご入庫待ちのⅠ様カプチーノ

K様のエルグランド

・・・の合計5台・・・・。



昨日は、H様のチェィサー2.5GTターボを買取させて頂く事になりました^^


音楽用語でクレッシェンド。(<←こんな記号です)

次第に大きく・・・・。


5年近く営業して参りましたが、少しずつですがクレッシェンドしております^^


爆発的に売れる・・・・これはありませんが、安定して販売できる・・・・状態です。


モルトクレッシェンド・・・・急激に大きく。


モルトクレッシェンドする・・・・経験からあまり良い企業はないようです。


現状で存在しない何か新しいものを造り出し急成長・・・・ならばまだ分かりますが、現状であるものを販売するような企業で急激に成長・・・・普通は有り得ませんものね。


散々「そんなだからお前の所は儲からない!」・・・・とか、「そんなのは通用しない!中古車だぞ!中古!」・・・等と、経営の理念を揶揄されて参りましたが、今の所は僕の勝利でしょう!

売れるんだから、台数増やして・・・・これ有り得ません。
一台一台が把握出来なくなります。


現在の所、僕の方針に間違いはないようですね^^


どこまで出来るかは分かりません!


限界まで整備して、鑑定して、仕上げをして・・・・。


本当に愛される販売店になるかどうかはこれからが勝負です!!!


初志貫徹で頑張ります!!!


「店長!!!!商売は店構えやセールストークではないよ!!!お客様は店を買いに来るわけではないんだから!!心だよ!心!!!最終的に良い物かはお客様が判断されるんだ!!!これで良い!・・・これは一生ありえないよ!!!とにかく限界まで頑張りなさい!!!」

「あ!!!・・・・でも残業代は出ないよ!残業代は!!!・・・でも残業するんだ!」


↓まどか社長今日も熱いです!!!いや・・・・邪魔です(悲)
画像


皆様!!!

どんどんご利用下さい!!!


出来る限り頑張ります!!!

ではでは^^

2009-09-25(Fri)

Goo鑑定!!!非常に厳しく明確な評価です!!!

皆様!

おはようございます^^

今日も一日頑張りましょう!!!

さて。
今日は、朝からまどか社長の通院の為の「診察券提出」に行きました!

8:00受付開始で、7:40着。

もう既に患者さんが並んで。

みんな早い!!!・・・・なんか負けたようで、ちょっと悔しい気持ちに。

というわけで、無事診察券を出して、まどかは先ほど通院に行きました^^

今日は、四谷さんに入庫や車庫証明提出、板金&デントリペアーを終了したステップワゴンを引き取りに行きます!!!

バンパー前後板金施行、左フロントドアのエクボ、右フロントフェンダーの凹みをデント施行。

黒のボディは丸2日掛けて磨き済みで、こんな綺麗なステップワゴンはあるのか???というくらい綺麗になっております!!!

鑑定員のO崎さんも、入庫したばかりの磨く前の状態を見たときに、

「これは4星ですよ!!!間違いありません!(笑)」・・・と言っておりました。(満点は5星)

確かに、黒ですし小傷は非常に多いです。

そこで僕の闘志に火が付きました!

↓見てください!こんなに綺麗になるんですよ!!!背中が痛くなるくらい磨きました!!!
画像 007
↓ボンネットなんか・・・・凄いでしょ???
画像 017



そして、O崎さん・・・・後日磨き後の状態を見てビックリ!!!

前後バンパー板金塗装、デント施行で外装は5星です!!!・・・・との事。


現状でも十分綺麗ですが、やはり傷は少ない方が良い・・・・そしてやはり満点でしょ!という事で、全て修理しました^^

車は程度が重要です!

鑑定を取り入れている時点で、公私共に認める車両の状態になっておりますので、お客様に間違いないものを販売させて頂く・・・・これはクリアーしているのですが、こうなるとO崎さんとの戦いになっているような状態です!!!

「いやあ・・・・これは綺麗ですね!5星ですね^^」・・・・この一言を聞きたいが為に。

O崎さんは、もとトヨタディーラーの板金屋さん。
そして現在は、JAAA「日本自動車鑑定協会」のトップの鑑定員。

鑑定協会とは、自動車公正取引委員会の基準に基づき、鑑定をする協会なのですが、そこに修復暦有、無しのグレーゾーンは存在せず、有は有、無しは無し・・・・と言う非常に明確な鑑定です!

平行して、走行距離管理システムも通過しますのでメーター表示も安心・・・・と言うわけなんです。

当店の車両は、修復暦の表示はどこへ出しても明確で、走行距離も実走・・・・第三者の国で認められた機関も同時に証明している車両なんです!

そこに自社の査定基準は存在しませんし、自社の査定基準が存在する事自体がおかしいんです。

査定基準は、自動車公正取引委員会の基準に準じなければなりませんし、その義務があります!

O崎さんは鑑定員の中でも特に千里眼とも言うべき眼力の持ち主で、僕らは到底及ばない・・・のですが、雨の中、雪の中、猛暑のコンクリートジャングルの上で、様々な状況に左右されずに何千台と鑑定してきたO崎さんから最高得点を貰う・・・・これある意味生きがいなんです!!!

O崎さんに磨きを「こんなに綺麗になるんですか?!」・・・・と褒められる・・・他には負けないな・・・・と確信を持てる瞬間です^^

BMWは、外装は文句無しに5星満点!・・・ですが、内装はたった一箇所の擦れの為に4星に落とされました(悲)

厳しい!!!・・・・しかしそれで良い!!!いや!それでなくてはダメなんです!!!

鑑定後、誰がお乗りになられるのか・・・・答えは一つですものね^^

サイドブレーキを引いた際に指がぶつかる部分の擦れなんですが、いわゆるセンターコンソールですね^^

新品に交換です!!!

現在部品を注文中ですが、交換すれば内外装共に5星満点・・・になるわけなんです!!!

・・・・という感じで、日々O崎さんと戦います!!!

・・・・と言っても非常に仲良し!!!

O崎さん自身も当店から車両をご購入頂き、部品やガラス交換、また今回バックオーダーを受けて只今仕上げ中のシエンタもO崎さんのご友人の車両です^^

しかし、仕事はトコトン厳しく!!!

車に最高を求めるプロ同士だからこその友人関係です^^

本日も頑張るか!!!

ではでは^^
2009-09-24(Thu)

やはり究極の馬鹿になりましょう!!!K様よりの嬉しいお言葉^^

僕は、ひょっとして「馬鹿?」・・・なのでしょうか(悲)・・・って思う時がしばしばあります!

そんな事言わなきゃいいのに・・・なんて思う事多々あります。

例えばお客様からお問い合わせがあり、「程度は良いですか?」と聞かれたとします。

在庫車両もどれも当たり前に綺麗なのですが、同じ良質車だとしても極上ではない・・・・物の場合があるわけなんです。

下取り車が殆どですから、走行距離が多い物がありますし、オートトークションでならば極上車を自ら仕入れる・・・のですが、下取り車では全てがそうは行かないわけです。

僕の返答として、「程度は良いのですが、極上車両か?と聞かれたら、そうではありません!しかしどなたがご覧になられても綺麗だ!とは断言出来ます!」・・・です。

実際にご覧になられて、例外なく「なんだ!かなり綺麗じゃないですか!!!」・・・で販売させて頂いております!

お客様に笑われた事しばしばあり。

「どこに問い合わせをしても「凄く良い車ですよ!」と言われて。そんな事を言われた事がない・・・と。」

また、「今決めなくては、すぐに決まっちゃいますか?」・・・・と聞かれれば、

「大丈夫です!ゆっくりご検討下さい!今までも売れませんでしたし、すぐになくなることはありません!」・・・こんな感じで。


そんな感じで、売れないこともしばしばあり(悲)


しかし、今までお問い合わせが来ていないのだから、すぐに売れないものは売れませんし、極上車両ばかりではないのも事実です!

ただ、しっかり仕上げて、しっかり整備して・・・・これは全て同じですから、「良い車」・・・と言えば良い車なんですが(笑)

・・・・馬鹿ですよね(爆)




K様とポロのご商談をさせて頂いていた時の話です。

K様は、当店で3台目のご購入です。

三菱アイ、VWルポ、そして今回のVWポロ。

今回も、モール類や小さい傷等多少の修正はするものの内外装5点満点の良質車両で、走行は18000キロ。

当たり前ですが、文句ナシに綺麗です!

K様は僕の母親くらいの年齢の方で、車は全く知識がない方ですので、どんな風に納車までの対応をするのか・・・と特に詳しくご説明をさせて頂きました!

すると・・・・「私は100パーセント信じているし、今までやってくれた事も120パーセント満足しているよ!ただ浅沼君は、正直すぎるの!だから病気もするんだよ!人間は7割位の力を出していれば大丈夫なんだよ!私はそれが心配よ!」

・・・・K様は、某老舗の食料品問屋さんの社長様の奥様。

色々とお話をさせて頂くうちに、結構な肝っ玉母さんで、やはり息子さんが「やんちゃ」で(笑)

僕のおふくろの話をしていくうちに、ここでは記載できませんが数々の悪行も殆ど一緒・・・のような話が多々出て大爆笑!!!

僕も散々両親には迷惑を掛けて・・・・しかし今は親孝行の事しか考えておらず・・・そんな所も息子さんに良く似ている(笑)

話は戻りますが、7割の力・・・について考えます。

僕は、正直申しまして他の販売店の経営のやり方は全く興味がありませんし、開業してから参考にした事もありません!

O師匠に教わった通りに妥協なく仕上げて、嘘のない物を限界まで整備して・・・・これは変わりませんし、鑑定員のO崎さんが来られるようになってからは、更に精度が上がりました!


4年間、ずっと同じ気持ちで10割を目指して頑張って来ました。

しかし、なかなか10割は難しいです!

僕の希望から言えば、7割から8割くらいのレベルしか出せていないのでは?・・・と感じます。


最近、新規のお客様から色々な失敗談などを聞かせて頂く機会が非常に多いです。

「整備費用は非常に高値・・・しかしエンジンオイル交換だけだった。すぐ故障して持って行くと修理してもらえなかった。」

「見に行ったら車は傷だらけだった。展示車に脱いだ靴下が置いてあった。」

「事故車ではない・・・と購入したら凄い事故車だった。」

「商談したら帰してもらえず、帰る際に罵声を浴びせられた。」・・・・等。

正直、耳を疑うような同業者が多々存在する事も確かです。
いかに騙すか、いかに整備を削るか・・・・そんな話ばかりを聞きます。


当店に掛かって来るセールスの電話は、「どうすれば儲かるか!儲けたくはないですか???」・・・とそんな電話ばかり(悲)


非常に残念ですが、良い話は全くありません。


今までは7割ではダメだ・・・とその都度落ち込んでおりましたが、ダックスの7割はレベルが高くなっている・・・と気が付きました。


他をあまりに知らないので、比較した事はなかったのです。


確かに、ダイレクトメールや、様々なご案内等、細かい事はダメなところは多々ありますが、整備や車・・・に関しては、失敗もありますがレベルは高い・・・・と感じます。

決して過信ではありません。

しかし、正直レベルの低い中古車業界。

その中で高かろうとも意味はありません。


これからも10割を常に念頭に対応していきます。


K様から「100パーセント信頼している」・・・嬉しい限りですが、非常に重いお言葉です。

そして、全てのお客様に対し、同様な事です。


ご購入される=信頼している・・・ですから。


まだまだ沢山のお車を納車、仕入れせねばなりません。


これからも、一段と「選ばれる販売店」・・・を目指します!!!


でも褒められると、素直に嬉しいですね^^


いい気分だ^^










2009-09-19(Sat)

まどか社長!!!鑑定編^^

「程度が良く、素性がハッキリしている車両」・・・がダックスの真骨頂!!!

今日も、厳しく鑑定です!!!

社長・・・「甚平!!!仕入れたベンベー(BMW)は、しっかり仕上げたのかい?」

甚平・・・「後は、右のクォーター(リアフェンダー)だけです!!!」

社長・・・「鑑定はやったのかい???」

甚平・・・「鑑定員のO崎さんも見てくれましたよ^^」

社長・・・「どれどれ・・・」
画像 026

社長・・・「当たり(事故)はないだろうね・・・・?」


おもむろに、ライトを片手に鑑定を始めます^^


↓「バックパネルは大丈夫かい???」
画像 027

社長・・「大丈夫だね^^うちは鑑定が命だからね!!!お客様に嘘のないものをご提供する!これが出来ないなら廃業だよ(爆)!!!」



社長・・・「磨きはここだけかい?歯ブラシちゃんと使った?」
甚平・・・「当たり前じゃないですか!!!」
画像 028


社長・・・「もう少し力を抜いて磨きなさい!!!肩の力を抜いて・・・・ここに力を入れるの!顔が映りこむまで磨くんだよ」↓
画像 029

甚平・・・「・・・・・」

今日も社長の指導に力が入ります^^

いつも事務所に来て、椅子に座りお菓子を食べ始める社長・・・・。

ちょっと「邪魔」です^^

でも可愛いですね^^

ではでは^^




2009-09-19(Sat)

本日の「まどか社長」!!!仕入れ編^^

今日も、元気良く保育園から帰り、社長曰く「音楽きょうちき」(音楽教室)へ^^

社長はまだ音楽教室・・・と言えないようで。(爆)

今日は、W様からのバックオーダー車両の選定を私「甚平」と行いました^^

後期型のアルファードの極上車両を探しておりますが、出品車両データーを元に社長と話し込みました!
画像 020


甚平・・・「これ後期型の5点のAですよ!!!これなんか最高ですよ!!!傷もナシ、板金ナシ、1オーナーで装備はナビなども全てありますよ!!!」

まどか社長・・・「甚平!!!でもW様のご予算に納まるの???」

甚平・・・「たぶん・・・大丈夫です!!!」

まどか社長・・・「たぶんじゃダメだろう!!!必ず買いなさい!!!」

まどか社長・・・「そうとなれば、早速W様にご連絡しなくては!!!え~ッと・・・W様・・・W様・・・・。」
画像 022


まどか社長・・・「もしもし!W様!今店長が良いアルファードを見つけましたよ!!!5のAで程度は最高です!!!店長は、良い物をかなり無理して仕入れますからご安心を!!!鑑定???鑑定も必ずしますよ!!!ではご期待下さい!!!」
画像 021


「また決まったぜ!!!」↓
画像 023


・・・・とご機嫌のまどか社長^^


なぜか化粧をして(爆)

ママさんに、音楽きょうちき・・・いや音楽教室の帰りに立ち寄った「バイゴー」(薬屋)で、お化粧をしてもらったようです。

今日も一日バタバタ!!!

社長も忙しかったようです!!!

保育園から直行で音楽きょうちきで。


お次は、まどか社長の「鑑定」編です^^

ではでは^^


2009-09-18(Fri)

「まどか社長」 出張買取編!!!

ご要望にお応えして、「まどか社長」シリーズ^^(勝手にシリーズ化しております。)

今日は、出張買取編です^^
今回は、浜松のⅠ崎君のお知り合いのH様ビッツの買取に行きました!!!

あまり夜遅くなっては・・・と言う事で、お店をPM5:30に出発!!!
画像 001
↑「私も行きたいなぁ・・・・」・・・・とエルフ^^

「でも、お留守番です!!!」

社長を保育園に迎えに行き、いざ出発!!!

5分ほど走ると・・・・「トイレ・・・・」との事で、セブンイレブンに。

社長の用は、トイレでなく「ジャガリコ&ジュース」!

購入して、再出発!!!
あきる野インターから圏央道に乗り、中央道で河口湖を目指します^^

車内では、イントロクイズをやったり、ふざけたりの大騒ぎ^^

しかし・・・・相模湖を過ぎた辺りでしょうか・・・・zzzzzz。

社長は、寝てしまいました(笑)

しかもグッスリ^^

河口湖を降りて、富士まで139号を走り、富士インターより東名高速へ。

清水→静岡→焼津→吉田とひた走り、食事にしようか・・・と「牧の原SA」へ止まります^^

すると・・・・社長が、ムクッと起き出し・・・・

「付いた????」

「ご飯食べるんだよ^^」

「うん!!!イエ~イ!」・・・・とご機嫌で急に目が覚めます^^
画像 003

牧の原のサービスエリアでは、先ずはトイレへ。

大学生???と思しき集団で賑わっていると、

「綺麗なお姉ちゃん達がいるよ!!!」・・・・とおっさん・・・と言うか社長らしいお言葉。

とりあえず「おふくろ亭」という食堂に。

すると・・・・電話が。

画像 004

「はいはい!Ⅰ崎さん?今、牧の原ですよ!!!!さっき起きて今から店長達と食事なんです!」

「ん???刺身ですよ!刺身!!!後は肉団子^^豚汁も頼んじゃいましたよ(笑)沢山食べないと元気が出ませんから!先は長いですからねェ・・・・」ってどうせ寝てるだけだろ!

「店長?しっかり運転してましたよ!店長は何時間運転しても大丈夫!!!良く働いてくれますよ!!!残業代もないのに!」



ママさん・・・「食べる前に手を拭いて!!!」
画像 005

「Ⅰ崎さんそれではまた後で!手を拭かないとならないんです!!!ハハハッ!!!!」


「全くゆっくり食事も出来ない!!!」
「ん?今日はなんだか混んでるなぁ・・・学生か?元気だなぁ」
画像 006

↓「社長また電話!」

「ハイハイ!!!すみません!!!今・・・・口に物が入ってるんですよ!!!」
画像 009

「お世話になります!!!ご注文????誠にありがとうございます!!!予算内で必ず良い物を探しますよ!!!店長が!」

「保育園???いやいや明日も行きますよ!保育園は楽しいですよ!!!今日は夜中ですね!帰るのは!!!またご連絡しますよ!!!クルマの事は当店にお任せ下さい!!店長がやりますので^^」

画像 010
↑「一台御成約!!!イエ~イ!!!」・・・と電話一本でご商談!


社長!!!とおだてると、なぜか僕を「甚平!(ジンベイ)」・・・と呼んでおりました^^

店長の名前は、甚平ですか・・・・。


袋井のインターで待ち合わせして、積み込みます^^
画像 012

もう時計は、22:30。

急いで出発です!!!

来た道を逆戻り^^

社長は、またイントロクイズで盛り上がりますが、30分と続かず・・・・zzzz↓

一仕事終えて疲れたようです^^

画像 011

凄い顔ですね^^

結局、起きていたのは往復8時間のうち2時間弱!

帰宅は、深夜の1:30.

帰ってから、ママさんに抱っこされて布団へ直行^^

手の掛かる社長です!

そして、8時間のドライブを終えた私「甚平」は・・・・。

画像 014

やっぱりこれでしょう^^

・・・・と言うわけで、一日終了です^^

本日は、今から軽の継続、納車準備、ETC取り付け等、業務は満載です!!!

少し眠いですが、気合を入れて頑張りましょう!!!

では^^



2009-09-17(Thu)

今日は、夜中まで頑張ります!!!

夜中まで・・・・と申しましても、いつもオークションチェックなどで夜中までお店に出入りしてはいるので、毎日「夜中まで」・・・なのですが、本日は午後少し早めにお店を閉店して、A崎君の住んでいる浜松までビッツを引き取りに行きます!!!

トラックに揺られて片道4時間コース。

誰か残業代くれ!!!・・・・と言っても自分に貰うしかありませんね(悲)

帰宅は、夜中ではなく「深夜」・・・になる事でしょう^^

今日は、ママさんと「まどか社長」も同行する・・・との事。

これで眠くはなりませんね^^

・・・・と言っても、まどか社長は寝てしまうのですが^^

とにかく事故に気を付けていって参ります!!!

明日も朝からバッチリ仕上げ&引取りなどがあります^^

頑張りましょ!!!

2009-09-15(Tue)

本日の一日終了です!

今日は、パニックの一日でした(悲)

先ほどK様のフィットの納車を立川で待ち合わせて実施、帰社致しました!

納車させて頂く、台数が増えれば増えるほど、手違いも多くなります(悲)

自分の実力のなさを露呈する・・・形です。

ダミーで装着されていたⅠ様ハイラックスのフォグ。

今週木曜日に納車・・・・なのに、昨日になって工場より「配線がないぞ!!!」・・・との連絡。

配線して下さい・・・の指示でしたが、上手く伝わらず・・・(悲)

リレー&配線だけを購入するのも面倒なので、いっそうの事フォグランプごと新品に交換しよう!!!・・・と決意し半日掛けて、オートバックス、イエローハット、ドライバースタンドを回り・・・・在庫ナシ・・・と言うか、4WDのグリルガードに装着するフォグは殆ど製造されていない・・・のです(悲)

こりゃ参った!!!(悲)

とりあえず保険の点検の為にいったん店に戻ります。

気になって、点検も上の空。

終了後、「ピンチの際は親方に・・・」とO師匠に電話。

「ない事もないぜ!」・・・との嬉しい返事^^

リレー&配線を頂き工場へ!

明日、朝一でトヨタにM様ラウム持ち込み、その後工場でフォグ取り付けと同時に、ボディサイドのご要望のステッカーー剥がし実施、ついでに外装仕上げ!

その後、オートバックスでオイル交換実施。
オートバックスのオイル添加剤でディーゼルの黒煙が激減するので、オイルのみオートバックスを頼ります^^

夕方前にお店に戻り、O崎さんからのご注文のシエンタの競りに参加!!!

・・・と言う超過密スケジュールです!!!

木曜日は、Ⅰ様ハイラックスの納車最終仕上げ、そして納車、夜発で浜松に買取の引き取りに積載車で参ります!

金曜は、M様ラウム納車、エブリーの車検継続&納車最終仕上げETC取り付け、土曜日はエブリーの納車が控えております!!!

連休前の駆け込み納車。

とにかくミスの無いように、こなしたいと思います!!!

下取りのステップワゴンの仕上げも滞り、改造計画中のBMWも手付かず(悲)

K様下取りのサニーにはプライスも付けていない始末(悲)

本当に申し訳ございません!!!

また明日より頑張ります!!!

今回のフォグ事件は、焦った・・・(悲)

ラッパも吹かなければ!!!10月から12月に掛けて、本番多数あります!
もうなんだか分からない(悲)

では、おやすみなさい^^



2009-09-14(Mon)

人間とは・・・・エゴの塊です。

今日、中国で「ツキノワグマ」が、胆汁を採取する為に飼育されて、信じられない姿で保護されている・・・と言うテレビ特集をやっておりました。

熊の胆汁は、漢方薬に使用されるため、中国では「熊牧場」が多々ある・・・との事で、飼育されている熊は、カテーテルをお腹に入れられて、狭いオリで胆汁を採取される・・・そんな熊達が、保護されて医療行為を受けた上で少しずつ元気になっていく・・・と言うものでした。

お金儲けで、動物の命を奪う・・・・。
胆汁が欲しいが為だけに、体に穴を開けて。

人間はそこまで「エゴ」なのか・・・と思うと人間を辞めたくなります。

我が家のエルフは、「ドックレスキュー」で、譲渡して頂きました。

ドックレスキューには、まだ沢山の保護犬達が新たな飼い主を待っております。

どの犬も飼い主に見捨てられたりして保護された犬たちばかりです。

エルフは、今では我が子です!

優しいママさん、やたらうるさいまどか、そして恐ろしい僕に囲まれて、パーフェクトではないにしろ、「幸せ」である事は間違いありません!

今では、安心して白目で眠りこけております。

安心した生活・・・これが幸せの全てでは・・と僕は考えます。

しかし、人間の意に反した行為も多々ありますし、腹が立つときも沢山あります。

また、家に置いていく訳には行きませんので気軽には旅行も行けませんし、日帰りの外出でも「犬たちが可哀想だからなるべく早く帰ろう・・・」という風になり「犬がいなければこんな制約もないのに・・・」と思うくらい自由には出来ませんが、それもひっくるめて家族なんです!

犬がいてくれる嬉しさ・・・それに伴う制約・・・その全てが。

飼えなくなるなら最初から飼うな!

ペットショップもやたらに販売するな!

今日ママさんと話をしました!
今後、一生懸命頑張って、お金を貯めて沢山の「寄付」をドックレスキューにしよう!!!・・・と。

今だって、無駄な税金を支払うくらいなら、人間のエゴのおかげで捨てられた犬たちに寄付した方がよほど良いと考えてるくらいです。

熊だって同じですよね!

頑張りますよ!

少しでも幸せな動物が増えるように。

非常にショックな出来事でした。



2009-09-14(Mon)

今朝のワンコ!

皆様!

おはごうよざいます!!!

今日も一日頑張りましょう!!!

・・・・我が家のママさんが、「まどか」を保育園に送る際に、帰るまで外が見えるソファーの上に仲良く2匹座って・・・・「早く帰ってこないかなぁ・・・・」↓


画像 003

そうなんです!

この後に、「朝ごはん」が待っているのです!

毎朝ちょっとだけ「忠犬」を演じている彼らですが、通常は自分勝手な生活を送っております!

ダックスは、頭は良いのでしょうが、あまり指示に従う習性はない?・・・ようで。

今朝は、「ハウス」の中で画像には写っておりませんが、シェパードのエルフなんかと比較すると、特にそう感じますね^^

エルフは、「ハウス」と指示すれば、何回でもハウスに入り、「よし!!!」・・・と言えば、大喜びでハウスから何度でも飛び出してくる・・・・シェパードは飼い主に指示されて動いて、そしてほめられてナンボ・・・・のようです!

犬によって性格が異なるのは勿論ですが、役割の歴史の違い・・・を感じる今日この頃です^^

ダックスの源流は、「アナグマ」の狩猟。
自分で考えて、自分でアナグマの穴に入りそれを追い立てる・・・・自分で動く・・・傾向あり。
眠るときはいつも布団の中^^


シェパードは、警察犬や軍用犬が源流ですので、飼い主の指示は絶対で、何かを言われて動いて光る・・・感がありますね^^
人間に対しては非常に愛想が良いのですが、散歩中攻撃的な犬に出くわすと、背中の毛を逆立てて臨戦体制に入りますし、寝るときは、飼い主の横で、寝そべって・・・。

「守ろう!」・・・と言う意識が強いのでしょう。



ダックスは叱られても、すぐにあっけらかん!ですが、エルフはしばらく落ち込む・・・・結構違いますね(笑)

そんなこんなで、犬だらけの我が家!

昨日は、掃除機が壊れ(何台目???)無駄な出費あり(悲)

犬たちの毛髪に耐えうる掃除機は無し・・・・。

賑やかな我が家でした^^



2009-09-13(Sun)

以外に安易なネーミング決め・・・・笑っちゃいますよ(爆)

先日、スズキの営業のKさんとGoo鑑定員のO崎さんが丁度居合わせたときの事。

ネーミングについて、色々と話をしました!!!

例えば、当店の「ガレージダックス」・・・と言う店名の由来は至って簡単で、我が家には「ダックス」が2頭いて、ダックスだけだと大手の「TAX」とかぶるよな・・・と言う事で、頭にガレージをつけただけです(笑)

以外に気が付かないお客様も多いですよ^^

僕の修行した親方のお店は、「Jプロジェクト」。

Jは、ジムニー(JIMNY)のJ、でただジムニーが好き・・・と言う感じです^^


さて・・・そこで・・・スズキの車の名前も色々ありますよね^^

ジムニーは、ジープとミニの造語だそうです。


知らない人はいない・・・とも言える、今や軽自動車では不動の1位と言えば


「ワゴンR」です!

ワゴンはワゴンですが、R・・・レーシングのRかな?・・・・なんて思っておりましたが、




由来は・・・・「こんなワゴンもあるよ!」

「こんなワゴンもあーるよ!」

「こんなワゴンあーる」

ワゴンR・・・となったそうです!

大社長鈴木おさむ氏が命名したそうです!


なんといい加減な・・・・。




驚くべきは、軽の不滅のスタンダードの「アルト」!

僕は、アルトと言えば、声楽の音域を示す、

バス

テノール

アルト

ソプラノ

・・・が語源であると、完全に思い込んでいましたが・・・・由来は・・・・↓


発売当時、スズキの大社長は、農家の奥さん方が、買い物もちょっとしたお出かけも、軽トラックを使用しているのを見て、違和感を覚えたそうです。

そこで、コンパクトな4ナンバーの軽自動車が造れないか?・・・・と思い発売したそうですが、そのネーミングの由来は・・・・↓

「こんな車が、アルトいいな!」・・・・で「アルト」に決定!!!

まさに親父ギャグですね^^


MRワゴンは、モーターショーに出展したときは、MR・・・要するにエンジンがミッドシップ(後方に搭載されていた)だった為に、MRワゴンと命名されたのですが、実際の市販時はFFであったのに、名前は変わらなかった・・・との事で、ネーミング変更が面倒だった???とも取れる安易なネーミング(爆)

Kさんが言うには、そのMRの意味として、マジカルラウンジ・・・と取って付けた様な事を言い出した・・・との事。

全く愉快な話ですね^^

日産の「ムラーノ」は、設計者が村野さんだ!・・・とか、村野さんという人が購入しやすい・・・だとか、皆で言いたい放題(爆)


スズキ・・・と言うメーカーは、何となく浜松の田舎の整備工場の親父が大きくした・・・という親しみやすさがありますよね^^

整備工場の親父・・・と言えば、四谷自動車さんもまさにそうですが、親父ギャグの宝庫^^

いつもそんなことばかり言っているので、忙しいときなど聞いていて「イラ!「っとすることもしばしば^^


そんな感じでネーミングは安易ですが、クルマ造りにはこだわりがある・・・・いかにも田舎の親父でしょう^^

リーマンショックの際も、輸出メインの販売でなく、国内の顧客の獲得に常に尽力してきたスズキは、それほどの影響は受けなかった・・・と聞きます。


商売の基本は、田舎の親父の理念!・・・なんでしょうかね^^


僕の以前勤めていた、ヤヨイ食品という会社も、無駄な挑戦はせずに堅実に経営していた為、大きな伸びこそありませんが、良くも悪くもならずに現在も変わらず営業しております。

本社が静岡市の清水区。・・・・田舎です(悲)

やはり堅実が一番ですね^^

そんなこんなで、爆笑のひと時を過ごさせて頂きました^^

さて・・・今日も頑張らなくては!!!

では^^
2009-09-11(Fri)

祝!!!芸文社の「80ヒーロー」にシルビアが掲載されます!!!

本日急ぎで納車させて頂きました、S様のシルビア^^

画像 004
画像 009
画像 003

急いだ理由は・・・・・なんと!!!!

ノスタルジックヒーローの兄弟誌の、

80ヒーロー・・・80年代の名車ばかりを掲載した雑誌。

に掲載される事になりました!!!

明日取材の為、本日に納車が早まった・・・というわけなんです!!!


しかも、特集で6ページに渡り、掲載されるとの事!!!


素晴らしい!!!

販売店として、当店の情報も掲載されるとの事です^^


80ヒーローの編集長さんが、当店のブログをご覧になられて掲載を決定して下さった・・・というお話を頂きました!!!

専門店でも有名店でもない、ただの中古車屋の販売車両を掲載して頂き、本当に光栄に思います^^

10月21日発売の80ヒーローを是非ご覧下さい!!!

今日は嬉しくて眠れそうにないな(笑)


しかし、今からリンデンハウスのバザーの打ち合わせ、その後は20:30発で河口湖へ車検のお車の引き取りに伺います!!!


明日は、朝一で板金屋さんに伺い、午後はS様ハイゼットトラックの納車、A様のワゴンRの最終仕上げ、ボチボチステップワゴンの仕上げにも取り掛かります!!!


納車は順調ですが、販売車両よりA様ビッツ、A様ワゴンR、M様ラウム、Ⅰ様ハイラックスサーフの納車準備や整備があり、バックオーダーでお待ちのお客様も8名おいでです!!!

とにかく一日一日をじっくり大切に、確実に過ごして行きたいと思います!!!

忙しいぞ!!!!

では^^





2009-09-11(Fri)

走り屋・・・・懐かしく、そして良い思いでです^^

皆様おはようございます!!!

今日も良い天気???(少し雲があるか・・・)で作業全開です!

本日は、K様シルビアが夕方に納車、その為の最終仕上げ実施、A様ワゴンR仕上げ、S様のハイゼットの最終仕上げ等を実施、そして昨日ご成約頂きましたⅠ様ハイラックスサーフの入庫、夜は木下さんの入所しているグループホーム、「リンデンハウス」でバザーの打ち合わせ、その後河口湖で車検の引き取り・・・・と言う過密スケジュールです^^

そうそう・・・今日はK様からのバックオーダーのVWポロの仕入れ挑戦もあります!!!

昨日は、川越のS様に車検でご入庫頂きましたベントの納車をさせて頂きました^^

なんと社長様(僕より学年は2つ下)は、毎日のように正丸峠をAE86で走りこんでおられたとの事。

当時、僕もしょっちゅう正丸には通っておりましたので、間違いなく会っている・・・と言う事で、当時の話をすると・・・・。

僕は、当時13のシルビアKsで正丸峠に走りに行っておりましたが、たまたま一人で行ったときに、2ドアのレビンの方と少しばかり話をしたような記憶があります。

その時は、たぶん平日で殆ど車も来ておらず・・・。

当時はシルビアで走っている人も少なく、ボディ色は黒で、ボルクレーシングのアルミと、ぐっと落ちた車高・・・5次元のマフラー・・・・そんな話をすると、

「あ!!!そう言えば何となく覚えが・・・・!!!」・・・なんて大騒ぎ^^

あの頃は楽しかった・・・・としばし思い出話に花が咲きました^^

平成初期・・・・素晴らしい車が沢山ありました^^

AE86も程度の良い物が当たり前にありましたし、シルビアやSA&FCセブン、KP61スターレット、シビック、CR-X、ランタボやTE71レビンなんて友人が乗っておりましたよ^^

当時は、「友人」・・・なんて言い方ではなく、「連れ」なんて格好付けていたっけ(爆)

車さえあれば何にもいらない・・・・走って死ねるなら本望!なんて突っ張って(笑)

今思えば、なんと馬鹿な事を言っていたかと、少々赤面ですね。

学生で埼玉に当時は、下宿しておりましたが、僕の本拠地は静岡^^

シルビアの前はAE86で走っておりましたが、「日本平」・・・・と言う観光地・・・いや夜は走り屋のコース・・・を夜な夜な走っていたわけなんです。

本当に凄い数の車でしたよ!

多いときでは「走り屋」・・・が百台以上来ていて、ギャラリー(見物人)まで合わせるともっと沢山いたでしょう!

今でこそ「超安全運転」ですが、当時はこれでも結構速くて、スタート地点に僕が止まれば、後ろに10数台の車が止まり「バトル」を挑んできたくらいです。

BPステッカーとテンテン(パーソナル無線の長いアンテナ)を付けた86は早いぞ!!!・・・なんて言われて。

結構いい気になって。(馬鹿でした)

全開でバトルして全て引き離して・・・・それで満足!俺って早い!!!みたいな・・・なんとも馬鹿な感じですが、非常に楽しかった^^

頂上のロープウエイの駐車場では、円かき(ドリフトをしながら回る)を各チームで競ったりして。


馬鹿みたいに友人の・・・いや「連れ」のT居ちゃん等と毎日毎日走って。

2日くらい寝なくとも平気でしたからね!・・・若かった。


T居君は、現在大手企業のシステムエンジニアで結構偉くなってますよ^^・・・・なんかおかしいですね(笑)

当時はただの「電気馬鹿」・・・だったくせに(爆)


そうそう。今、割り込みで後ろの車に譲って貰った時に、ハザードを出すでしょ?

「ありがとう!」・・・の合図で。

あれは、後ろに付いた車に、「それではバトル行くぞ!」・・・という合図だったり、「危ない止まるぞ!」の合図だったり・・・走り屋の合図から始まっている気がします^^

右にウインカーを出せば、「お先にどうぞ!」だったり。

帰る時に仲間に、「バイバイ!」の意味があったり。


懐かしいですね^^


昨日社長様と話してして、もう一度走りたい!・・・なんて本気で思いました^^


車って本当に楽しい物なんです^^


さて。

こんな事ばかりはしていられません!

シルビアを仕上げるか!!!

80年代のヒーローを^^

ではでは^^
2009-09-10(Thu)

おはようございます!!!

皆様!

おはようございます!!!

今日は、非常に良い天気で、少し暑いかな・・・・と言う感じです^^

ここの所、激務の連続でブログの更新がなかなか出来ませんでした。
今日も同様で、週末に掛けてかなりの忙しさとなります!

開店直後の作業に動き始める前のちょっとした時間。

結構僕は好きなんです。

ブログを掲載して、今日の一日の作業を確認して、ダックスの理念も確認して一日が始まると、何となく充実した一日になるんですね^^

・・・と言うわけで、今日も一日充実している事でしょう!

さて・・・・。

今日は、かなりの業務量ですが、殆ど一日お店にいることが出来ます!

先ずは、F様bBをトヨタに引き取り、ママさんは店に戻り僕は、A様のワゴンRの登録に軽の陸運局に行きます。

急いで帰社して、bBのコーティング、S様ベントの納車仕上げ、四谷さんにS様シルビアの引き取り、A様ワゴンRの仕上げの続き、S様ハイゼットトラックの仕上げの続きを出来る限り実施し、bB納車をさせて頂き、夜はS様ベントの納車を川越にて実施致します!!!

Gooの鑑定にO崎さんもご来店^^

週末納車のワゴンR、シルビア、ハイゼットT、来週初旬納車のK様フィットの足回り交換に出張したりもあります!!!

来週少し落ち着くと思えば、大間違い!!!

ステップワゴンの仕上げ、A様ビッツの仕上げ&納車、バックオーダー車両の仕入れ等、山ほどやる事はあるんです。

バックオーダー車の仕入れだけで、8台。

もう頑張るしかありません!!!

とにかく必死でやりましょう!!!

今日も一日頑張ります!!!

ではでは^^

2009-09-09(Wed)

知的障害者虐待。某製作所の現実。

昨日、テレビで某製作所において、20年に渡り、障害者の虐待が行われてきた・・・という報道がされておりました。


企業側が、


給料未払い

障害年金搾取

体罰

そして、障害者雇用の助成金も貰っていたそうです。




2億円もの年金を会社が搾取していた・・・との事です。

そして、継続して行われていた体罰などの身体的虐待にも行政は気が付かなかった・・・・。


僕は思います。


障害者雇用促進・・・・と言っても、雇用する企業が圧倒的に少ないわけなんです。

この製作所は、一般の企業です。


雇用してもらっている・・・・と言う、行政や本人、ご家族の弱い立場から、少し虐待などに気が付いても、掘り下げて追求できなかった・・・・のが現実のようです。

企業側の理念などを重要視して、就職させる・・・行政の審査はあるにしろ機能はしていないのでは?・・・と思います。


今回の製作所は、障害者を利用して20年もの間、お金を騙し取った上に、虐待を重ねていた・・・これ人として企業として最低で議論する余地はないのですが、「なぜこのようなことが起こるのか」・・・と考えますと、やはり雇用する企業の少なさが、事態を引き起こす原因の一つでは・・・・と考えられます。


お金儲けで、絶対に福祉は出来ません!

しかし、摘発される企業の多さ・・・から考えると、「金儲け」で福祉に携わる輩がいかに多いかが、見て取れます!

金儲けの為、介護事業に乗り出して、詐欺まがいの事をして社長は豪邸に住んで結果摘発・・・・なんて大手企業が倒産したばかりです。


例えば、障害者の雇用や支援・・・・数少ない状況で、とにかく増加させなくては・・・と言う傾向にあります。

障害者雇用する・・・・貴重な傾向で、厳しい審査もありません。

おお!素晴らしい!・・・・と安易に就労させる・・・・現実です。

企業側は、「雇おうかな・・・助成金も出るし・・・」なんて軽い気持ちでは絶対に出来ません!

ましてや障害のある方の支援の経験が皆無なんて場合は、雇用や支援は正直不可能です。

10年以上、施設で支援スタッフを経験し、その上で雇用している我々でも、「社会」、「野生」での現場での雇用は、戸惑う事多々あり、経費面でも苦しく、失敗も多いのが現実です。

偽善的な綺麗事だけでは絶対に雇用など出来ませんし、そう言いながらも「なぜ今後雇用が必要なのか」・・・と言う綺麗事の「哲学」なくしては、実現できないちょっと矛盾しているのも事実です。


勿論自分の為、家族の為に働くのですが、たとえどんなに稼いだとしても自分の為だけにお金は使えない・・・と言う・・・言い回しが難しいですが、偽善的なスタンスも必要な仕事です。(意味が分からない)


当店は障害者雇用の助成金や補助などは一切受け取っておりません!
助成金目当てと思われたくありませんし、本当の意味で「野生」で生きる企業が障害者を雇用しなくては意味がない・・・と言う理念があるからなんです!

毎月、月末には変わらず給料を支払いますし、木下さんにもしっかり役割を持ってもらい、働いてもらっております。


要するに助成金がないなら障害者雇用をしない・・・・と言う精神ではダメだ!・・・と言う事です。


極端な話をすれば、障害者を雇用し、一日何もさせずに遊ばせているだけでも助成金はもらえます。


年金だって企業側が管理すれば、何とでもなるのでしょう。

そこに「なぜ雇用するのか、なぜ雇用すべきなのか」・・・と言う理念は存在せず、「金儲け」しかないのでしょう。


昨日の事件は、「金儲け」・・・・に障害者を利用した卑劣な事件です。


哲学のない人間が、福祉に安易に携わるべきではない。

僕はそう思います。

しかし、本気で考えている人はもっと実現して欲しい。

非常に悲しく、行き届いていない現場の現実を垣間見る事ができる事件でした。

僕は、もっと頑張って雇用を増やし、自分の力、企業の野生力で、本当の意味で障害のある方々を社会の一員として生かせるように最後まで頑張りたいと思います!

非常にキツイですが(笑)

頑張りますよ!









2009-09-06(Sun)

嘘!?超極上DR30スカイライン!これは見事です!!!

来週末に納車を予定している、極上シルビア^^
画像 094


前回のブログの通り、当店自慢の「妥協の無い整備」を実施中です^^
整備内容は、前回のブログをご覧下さい!!!

今度のオーナー様になられるK様がご来店!

「整備中のブログ読みましたよ!!!あそこまで整備して貰って同じ価格で良いの?」・・・とK様。

勿論です!程度&素性は最高で、走行が15000キロ台・・・とは言え、乗らないからダメになる部分も多々あります!想定内です^^

必要ならば、必ず手を入れるのは当然の事でしょう!!!


本日は、必要書類などを持参していただきました!

誠にありがとうございます^^

そして、ご来店の際に乗って来られたのが、DR30スカイラインンの前期、RSモデル!!!

古き良き日産・・・の頃の名車が大好きな方で、今回のシルビアは日産の整備士になる予定の息子さんのお車^^

奥様も5速車にしか乗った事がない・・・・という位のご家族なんです!

とにかく5速車!

もう最高ですね!!!

DR30スカG・・・・僕達が18、19才の時には辛うじて良い物が残存していた・・・位貴重な車両です!!!

昔一台、販売する為に仕入れたら、メーターが改ざんされていて・・・・トラブルになったっけ(悲)



驚くべきはその程度の良さ!!!

何台も古い車両でいわゆる極上車両を取り扱いしてまいりましたが、ちょっと驚く程度の良さです!!!

その超極上車は・・・・・これだぁ!!!
画像 005
画像 001
画像 003
画像 002
画像 007
画像 004


素晴らしい・・・・・


エンジンルーム、シートの状態、外装の塗装や下回り・・・・手が入っていない全くのオリジナル。(エンブレムのみ交換)

まさに、コンクールコンディションでしょう!

まだまだこんな車が残っていたとは・・・・嬉しいとしか言いようがありません!

せっかくご来店頂きましたのに、あまりの嬉しさに写真を撮りまくってしまいました(笑)

本当に申し訳ありません!!!

このDR30と、極上のシルビアが車庫に2台並んでいる姿・・・・想像しただけでドキドキしますね^^

K様!しっかり整備中ですのでしばらくお待ち下さい!!!

これからも宜しくお願い致します!!!
2009-09-04(Fri)

政権交代!これからどうなる事か。

ニュースを見れば・・・・鳩山代表・・・・議員の引越しなど等、政権交代の関連ニュース一色です。

民主党を特別応援しているわけではありませんが、やはり今までのやりたい放題感のある自民党から、圧倒的な国民の支持を得て民主党が圧勝したのですから、きっとで変わるのでは・・・と期待せずにはいられません。

但し、全て国民の為・・・・とばかりではなくて、しっかり真実を見据えた政策を実施して欲しいものです。

無駄な公共事業は全て削除、道路工事も同様・・・勿論ですが、莫大な費用を投じて工事中のダムの建設を途中で辞めにしたり、高速を全て無料にしたり・・・・財源はどうするのか?・・・それでもなんとかなるほど今まで無駄使いしていたのか・・・・どうかと思います。

とにかく監査機関を設立でもして、詳細な情報を、住民の希望を把握した上での効率のよい方法で、お金を使用して欲しいですね!

例えば福祉。

老人福祉の現場や本当に困っている部分には、税金を投入・・・は分かるのですが、生活保護等は相当な無駄をしているのも事実。

弱者救済・・・は分かるのですが、頑張れば働ける人にも優しく・・・これは必要ないと思います。

現に、え???と思うような人が生活保護であったり・・・・なんて事もありますよね。

僕は、障害者雇用を実施しておりますが、決して偽善的な要素ではなく、障害があっても働ける人は能力を最大限に生かして働くべき・・・そして自立支援を活性化してどんどん社会の一員となってもらい、本当に支援が必要な方々に、その分を回す・・・と言う目的です。

基本は、働かざる者食うべからず・・・・なんです。

そこに、「偽善心」は皆無です。

障害があろうがなかろうが、自分の能力内で精一杯働く、努力する・・・・これ人として生まれてきた以上は平等に存在する事であると思います。

重度の方であれば、着替えを自分で出来るように努力する・・・・とか、自分で少しでもご飯が食べれるように・・・とか、多少の嫌な事があっても不安定にならない為にはどうするか最適の手段を考え努力する・・・・とか。

そして、最適な支援をするために支援員が存在する・・・訳ですよね。

僕は福祉の現場に10年おりましたので、キレイ事ではなく、誰からも可能性を正確に見出す事が出来ると感じております。

現場では、福祉を「綺麗な事」・・・にする、偽善的な考えもありますが、僕は「障害があるんだから、何もしなくても良い」・・・と言う、パッと見れば当たり障りのない考え方がはるかに差別だと思います。

例えば、不潔であったり、すぐにかんしゃくを起こしたり、金品を盗んでしまったり・・・・そんな事が一般社会で起こったら・・・・やはり嫌ですよね。

これ当たり前ですよ。僕だって嫌ですし、外で障害のある方に注意した事数知れず・・・です。

黙ってはいられませんから。

障害があっても、ダメな事はダメ・・・これ非常に大切な事柄です。

どうも日本の体制は、障害のある方々を一所にまとめて生活してもらい、そこに特殊な社会が出来てしまっている・・・そんな形になっているような気がします。

独特の世界が・・・一般社会とは程遠い・・・。

当店の木下さん・・・・色々ありますが、2年ほどダックスに勤務して、厳しい事を言われても「それは意地悪ではない!」・・・と言う事は勿論理解しておりますし、仕事に対して「時間内は最大限努力する」・・・と言う姿勢は染み付いて来ております。

作業能力はまだまだとしても、「手を抜かない」・・・と言う精神が確立されれば、おのずと能力は付いてくると思います。

僕も商売人として野生で生きる・・・しかも車業界は底・・・・そんな中ママさんと協力して、出来る限りのサポートはして来ております。

しかし、長年雇用しても、まだ「障害者をコキ使っている・・・・」・・・と言う輩はおります。

僕は、そんな人間に、「ならば私財を売り払ってでも同じ事をやってみろ!」・・・と声を大にして言いたいです!

リスクを背負わない人間に、発言の権利はあるのか?・・・と思います。

自分の時間は大切にして欲求は満たしたい、しかし他人のやっている事にはケチを付けたい・・・・人として?です。


僕は、企業の成長、そして福祉現場の改革に向けて、これから先、ここ10年でとことん進みたいと思います!

10年すれば僕も50歳ですよ(悲)

おそらく普通の人の50歳と比較したら、かなりのガタが来るはずです(悲)

40近くで、かなりの消耗を感じる時がチラホラあります。

若いと突っ張って来ましたが、現実は・・・・・歳には勝てないようですね(悲)

どこまで出来るか・・・・不安はありますが、一度決めたらとことん自分を信じて、ぶつかっても転んでも、少しでも前へ進めるように頑張りたいと思います!

僕には出来る、僕には出来る・・・・念じましょう^^

ちょっと酔っているかな・・・・飲みすぎてはいませんが(爆)

民主党に期待!!!ですね^^

ではでは!
2009-09-04(Fri)

極上シルビア!納車整備中です!!!

K様シルビア^^
画像 094


現在、認証指定工場「四谷自動車」さんにて只今徹底的に納車整備中です^^

走行16000キロ以内、Goo鑑定内外装共に5星満点、修復暦なしの極上車両!

下回り錆も無く、記録簿は全て有、もうここまでの13シルビアは出ない・・・と言っても過言ではないでしょう^^


その素晴らしき素性の車両に、当店自慢の妥協無い整備を実施!


機械ですので、「完璧」は困難ですが、パーフェクトに限りなく近い状態になると思います!


K様に安全快適にお乗り頂くのが販売店の役割ですので、良い仕事をさせて頂き、非常に光栄に思います^^

↓画像にも写っておりますが、筋金入り整備士のタケさん^^
リフト

四谷さんに行くと、いつもの通り呼ばれます^^

「おい!アサ!!!ちょっと来い!!!(僕の愛称^^浅沼だからアサです)」

「なんすか???」

「やる所は全部やんだんべ???(やるんだろ?)今な部品取ってんだよ!お前は隅まで整備しないと眠れなくなるんだから、バッチリやっとくからよ!!!かなりいい車だよ!!!」・・・との事。


柔道何段の腕前で、しかも師範。

口は悪いが、腕は確かです(爆)

もう四谷さんとは、かれこれ10年以上のお付き合いで、当店には無くてはならない存在の整備工場さんです^^


今回実施中の整備は下記の通りです↓

12ヶ月法定点検一式

1:テンションロッド左右交換
テンション

↑走行距離に関係なく、ダメになると画像のようにゴムが硬化して、中からグリスが漏れ出てしまいます。そうすると役に立たなくなり、金属同士が擦れて、ゴトゴト音がしたり、路面のギャップ通過時にハンドルが振られたり・・・かなり不快です!片側7000円程度の部品ですが、迷わず左右2本共に交換です!

2:ブレーキピストン交換
CA3B0037.jpg
↑制動時(ブレーキを踏んだ際)に、ブレーキパットを押しローターを挟み車を止める・・・その為の大切なピストンです。走行は少ないですが、年数が18年経過。少し錆が出ております為前後共に交換です。

3:クラッチシリンダー
クラッチシリン
↑クラッチを踏んだときに平行して動くシリンダーです。オイルが漏れていた為に交換です。

4:デフオイル漏れ修理
シルビア
↑すこーしだけデフオイルが滲んでます。
それにしても下回りも錆びなく綺麗^^最高ですね^^



5:ブレーキオイル交換


6:LLC(冷却水)交換


7:エンジンオイル交換


8:ファンベルト交換


9:クーラーベルト交換


10:プラグ交換


11:ミッションオイル交換


12:デフオイル交換


現在整備中につき、まだ最終の段階ではありません。必ず追加部品あり。


素性は最高ですが、それでもここまで整備が出ます。

販売店として出来る限りの事は実施する・・・これ当たり前ですよね^^

しかし、ここまで掛けていけば、これからお乗りなりながら少しずつ整備に費用を掛けて、長く快適にお乗りになれる事と思います!!!

K様!

是非是非長く、大切にお乗り下さい!!!

それにしても、このシルビアは最高です^^

やはり車は程度ですね^^
2009-09-03(Thu)

N先生&S様&僕・・・・事務所の中は真夏でした^^

昨日は、定休日でしたがN先生の新車のセレナ納車がご都合で水曜日午前中となり、昨日納車させて頂きました!

画像 002


N先生は、木下さんの入所しているグループホームの寮長さんで、15年前まだグループホームがメジャーではなかった頃に開所。

それ以前は、様々な福祉施設にて指導員を歴任されてきた超ベテランの先生なんです。

外野から様々な嫌がらせもあったり、障害者とぶつかり合い大怪我をされた事も多々あります。
朝から晩まで、とにかく24時間を福祉に費やして来られた僕達にとっては巨匠であり、生き字引です!

そこに偽善的な考えはありません!
キレイ事はありません!

真っ直ぐに貫く、「哲学のみ」・・・・。

とにかく熱く前向きな考えの先生で、見ていて我々も非常に心強い先生です!


しばし、新車の説明をしていると・・・・S様がご来店!


S様は、当店開業当初からのお客様で、今年の11月に青梅市内でご自分で老人介護デイサービスを立ち上げる方なんです。

S様も完全現場主義で、10数年の経験の方。

現在の福祉のあり方に疑問を感じ、ご自分で立ち上げる・・・・S様もまさに熱い方!

N先生、S様、僕・・・・が集まればどうなるか。

店内の温度は急上昇!!!(爆)

障害者福祉、高齢者福祉の今後について、論議が交わされます!!!

S様と僕は、これから見えない世界に挑戦していく人間、N先生は無から有を実現した重鎮!

聞きたい事、聞きたい話・・・・山ほどあるんです!

・・・・ママさんが・・・「なんかここ凄く暑くないですか???ここに松岡修造がいたらもう終わりですね(爆)」・・・との事。


結局、1時間ほど皆で今後を再確認した所で終了です^^

しかし、こんな「熱い」人間、真っ直ぐな方々が集まれば、ひょっとしたら世の中も変わるのでは・・・と思いました^^


今後の福祉に乞うご期待!・・・です^^

ではでは^^

2009-09-01(Tue)

新車のセレナ納車です^^木下さん大切に頼むよ!!!

当店の従業員の木下さんが生活しているグループホームのN先生!

グループホームで大人数での移動が非常に多い為、今回減税も後押しして、新車のセレナをご購入頂きました!!!

誠にありがとうございます!!!

今回もしっかり当店で管理をさせて頂きます!!!

これからも宜しくお願い致します^^

画像 002
画像 001

↓「木下さん!みんなが乗るときに雑に乗らないように注意するんだよ!!!大切に扱わなくてはダメ!!!」・・・の一言に、「分かりました!!!」・・・との事で、ピース!
画像 003

新車は良いですね^^

これ以上の状態は無いので、仕上げなくて良いですから(爆)


皆様!

当店は、新車も販売できますし、全国のオークションから程度の良い車両も探す事が可能です!!!

店頭にあるものしか購入出来ないのでは・・・なんて方もおいでですが、当店は無い物を探して販売させて頂く、いわゆるバックオーダー(ご注文品)が売り上げの6割を占めております。

現時点で、6名のお客様に、当店に在庫が無い車両のご注文を頂いております!

在庫車両は、今回のBMWを除いては殆どお客様からの下取りの車両です!

ご注文車両はお任せ下さい!!!

かなり吟味しますので時間は掛かりますが、必ず良い物を販売させて頂きます!

是非是非ご相談下さい!!!

あ!!!

やばい・・・・今日は、吹奏楽の練習だった・・・・。

急いで行かなくては!!!

ではでは^^

2009-09-01(Tue)

BMW323i入庫致しました^^

今日も大忙し!

朝から多摩登録、引き取り、磨き、仕上げ・・・など等、意味が分からなくなる感じで、プチパニックです!

そして、本日久々に仕入れが出来ました、BMW323iが到着!

画像 004
画像 005
画像 006


モール縁やバンパーの縁など細かい所は、要仕上げですが、走行30000キロ以内でかなり綺麗で良い状態です!

整備は全てBMWで実施。記録簿全て有。

素性は問題無で狙い通りですか^^

試運転した感じは、さすがBMWです。

2500cc6気筒エンジンは、静かに安定し、パワフルに吹け上がります^^

318の1900ccの4気筒の良さとは異なる感じの面白さ。

これまた良いです^^

後は、木曜日に詳しく査定、そして待ってました!・・・のO崎さんのGoo鑑定実施!

さて・・・・。

このBMWをどうしてくれようか。

関係業者さんや、お客様のご意見から、「せっかくだから少しドレスアップしてみたら?」・・・をやってみようか・・・と思っております。

少しローダウンして、アルミを変更。

モールを全て同色に塗装・・・・この位なら、ノーマルの良さを崩すことなく、ドレスアップできます!

今まで、ジムニーやスポーツカー以外は、とにかく基本はノーマルで・・・でしたので、今回は少しばかり挑戦してみようか^^

今までの印象では、ドレスアップしてある車は、下回りは擦り傷だらけ、塗装は???って感じで、そして何よりもベースになる車両が、???という程度の物が多いんです(悲)

とにかく車は程度が命!

それをクリアーした車両に改造を施せば、プラス要素にしかなりませんね^^

この画像が、最初の段階です!

昨日も、お客様とアルミはこれが良い!・・・とか、車高はこのくらいが良い・・・なんて話をしておりましたが、お客様はシルバーの車体には中が黒で、外側が銀のホイールが良い!・・・と言いますし、僕は昔の?人間で、86にワタナベ、高級車にはBBS、ジムニーにはブラッドレー・・・ですので、何となく挑戦しすぎ?・・・とビビっております(笑)

いずれにせよ、今回は挑戦です!

なんだか楽しくなって来ましたよ!

先ずはご報告までに掲載です!!!

乞うご期待!!!



プロフィール

ガレージダックス店長です!

Author:ガレージダックス店長です!
ようこそガレージダックスへ!日々真剣に車両販売に精進しておりますが、さまざまなお客様との出会いや失敗等、色んな事があり非常に面白いです!車両販売の本当の話、プライベートの話等、包み隠さず赤裸々に書いていきます。写真は当社のマスコット、ダックスの「サンバ君」です。勿論私ではありません^^では宜しく!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク