2009-06-30(Tue)
数日間、ブログが手付かずで申し訳ありませんでした(悲)
誠に情けないというか、申し訳ない話なのですが、
先週の土曜日の夜中に、凄まじい腹部の激痛に襲われ、そのまま入院となりました。
病名は、「膵炎」・・・と申しまして、胃の後ろに、「膵臓」・・・という聞きなれない臓器があり、それが炎症を起こしている・・・との事です。
膵臓とは、酵素を作り、胃の消化を助けるような働きをしているのですが、現状は炎症を起こし膵臓自身が自分を消化してしまっている・・・・という状況らしく、腹部に張り感や、激痛・・・といった症状を引き起こしているわけなんです。
原因は、酒の多量摂取、暴飲暴食、ストレス・・・・等が挙げられますが、すべてに覚えはあるものの、それほどひどいことはないのでは・・・・という感じです。
前もっての検査では発見は難しく、激痛や黄疸などが出て初めて発見され、致死率も非常に高い・・・ということです。
救急で通院したときは、これなんだ???なんでこんなに痛いんだ???・・・今まで味わった事のない痛みを感じ、入院して1日半は動くこともままならず・・・・現在は、痛みもだいぶ和らぎ、今日はお見舞いに来てくれた、ママさんたちとロビーにあるパソコンに向かっている・・・・というわけです。
仕事が多少遅れ気味にはなっておりますが、関係業者さんのご協力により、ほとんど影響する事無く、業務を進行させて頂いておりますのでご安心ください^^
本当に、皆様にはご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、4日程度お待ち下さい!
凄まじくパワーアップして、出社致します!
M様のデミオは只今バンパーの板金塗装中で、その後整備&登録で納車させて頂きます!
H様のエルグランドのエアコン修理は、原因が判明し取り掛かりました!
M様車検ライフは本日ご入庫頂き、明日工場に入庫致します。
S様からご注文のシルビアも捜索中!
N先生のワゴンも捜索中!
業務はママさんや木下さん、ほか業者さんのおかげで、進行しております!!!
僕は、早く治して早く復帰です!!!
現在、絶食中です(悲)
周りの人たちは、食事を取り、ジュースを飲み・・・・見ているとちょっとだけ「イラ!」っときますが、もう少しの辛抱です!
また更新させて頂きます!!!
早く食べれるようお願いしに、お医者さんの首でも絞めに行こうか・・・(爆)
スポンサーサイト
2009-06-25(Thu)
本日、北海道からお越しのT様のメルセデスベンツV230を納車させて頂きました!
ご成約頂いてから納車させて頂きますまで、3週間という期間がありましたが、内外装は勿論の事、特に機関に関しましては、出来る限り全ての力を出し切り本日を無事迎える事が出来ました!
当店は、遠方からのお客様のご購入が非常に多くなっております。
先日、お客様よりお叱りを頂きましてより、
「どうすればよりよりサービスを出来るのだろうか・・・・」・・・・と、真剣に考え、どうすれば喜んで頂けるのか・・・・今までも勿論同様ですが、今後も最大の課題です。
フェリーに乗って、20時間を掛けて当店へお越し頂き、そして先ほどお電話させて頂きましたところ、これから茨城の大洗より、再度フェリーにお乗りになられる・・・とおっしゃっておられました。
そして北海道まで更に20時間。
僕は、この事実を腹のそこから噛み締めて、T様の心に今後もお応え出来ますように、最大限の努力をしなくてはなりません。
「思い出に残る納車だった・・」・・・と言って頂けた・・・・どんなに辛かろうと、どんな状況になろうとも、どんな不況になろうとも、僕は中古車屋をやめる訳には行かない!!!と決意致しました!
今までもそうだったように、一台一台全てのお客様に最大限の対応をして納車をさせて頂く・・・・これしかありません!
今回は、外車・・・という事、そしてとてつもない遠方のお客様・・・という事で、かなり不安でした。
僕が不安なんですから、T様はもっと不安ではと思います。
しかし・・・まだ終わりではありません。
ご購入頂いてからが本当のサービスなんです!
T様、また当店からご購入頂きましたお客様は沢山おられます。
そして、今後もどんどん増えて行くことでしょう!
週末には、エスティマのS様の納車があります。
当店を気に入って頂き、息子さんのお車もご注文頂きました。
バックオーダー車デミオのM様の車両は、仕入れが完了しこれからが本領発揮です!
明日は、保証修理でご入庫のマーチのM様の納車。
土曜日には、エアコンの修理でご入庫のH様は、草加市から当店までご入庫頂きます。
納車整備はしっかり実施致しましたが、エアコンのコンプレッサーの異常が発生してのご入庫です。
勿論保証で修理させて頂きます!
月末には、ライフのN様の車検がご入庫。
来月にはジムニーのⅠ様の車検のご入庫。
どこにでもあるような、小さな中古車屋。
しかし、次第に非常に内容の濃い業務に変化してきております!
プレッシャーも非常に大きい物となり、押しつぶされそうになる事も多々あります。
しかし、力はまだまだ足りませんが、最大限の努力をして行きます!
今後もお客様方と真正面から向き合って参ります!
これからもガレージダックスを宜しくお願い致します!!!
2009-06-24(Wed)
明日は、いよいよ北海道からお越しのT様のV230ベンツの納車です!
1年間ずっと当店のブログをご覧になられて、今回ご購入を決意して下さった・・・・という、感無量・・・・そして遠方のお客様ですので、かなりのプレッシャーがあるお取引となりました!
ダックスはできる限りの事を実施できたのか・・・・。
明日の本番に向け、本日もZEAL(外車整備工場)に持ち込み、最終的な確認実施。
外車・・・・そして故障が多いと言われている、Vベンツ。
ここで実施させて頂きました整備を再確認させて下さい!!!
現在、完全実走行66000キロ台です!
<シュテルン(ディーラー)にて実施の整備>
1:故障診断(スキャナー実施)・・・・異常なし。
2:ATF交換実施
<交換実施した油脂類>
3:パワステオイル交換・・・メルセデス純正使用
4:ブレーキオイル交換・・・メルセデス純正使用
5:LLC(冷却水)交換・・・メルセデス純正使用・北海道にての使用ということで濃い目に調整。
6:エンジンオイル交換・・・ワコーズ使用
7:エンジンオイルフィルター交換
<交換実施した消耗品>
8:フロントブレーキパッド交換(リアは8分残量あり)
9:ファンベルト交換
10:エアークリーナー交換
11:フロントワイパーブレード左右交換
<一般整備箇所>
12:ドライブシャフトブーツ右インナー側交換
13:ドライブシャフトブーツ左インナー側交換
14:スタビライザーリンク右交換
15:スタビライザーリンク左交換
16:テンショナーダンパー調整
<特殊な整備>
17:エアサスOリング4ケ交換
18:ブレーキペダルリバースバネ交換
<当店で既に交換済み(交換したばかり)の部品>
19:エアマスセンサー交換済み
20:コイル全て交換済み
21:クランクセンサー交換済み
22:運転席ロックアクチュエーター交換済み
23:プラグ交換済み
<内装交換部品>
24:Aピラー内張り交換
25:左右サンバイザー交換済み
<外装>
Goo鑑定5星満点車両
26:運転席エクボデントリペアー施行
27:リアエンブレム取り外し→磨き
他、ウッドパネル装着等。
上記、部品整備を全て実施。
<試運転して体感出来る物>
ATについて
↓
シビアだといわれるVクラスのATですが、シフトアップ時の変速ショックは皆無に近いです。
速度で変速(シフトアップ&ダウン)する構造のATですが、減速時のショックがラフではありましたが、ATFの交換でかなり軽減されました。
慣れは必要ですが、ATはかなり良い状態と思います。
エアサスについて
↓
整備前の車高の下がり具合ですが、5日エンジンを掛けない状況でも、車高のダウンは殆どありませんでした。
メルセデスに確認したところ完全に「許容範囲」・・・との事でしたが、念のためOリングキットを仕入れ交換。
交換後、エンジンを掛けて試運転後、工場にて一日放置。
翌日測定すると、5ミリのダウンが確認されましたが、新車時よりの仕方のないダウン量です。
エアコンについて
↓
新車からガスの補充はなしです。
LOポジションで良く効きます。
問題は無いでしょう。
水回り
↓
ラジエターの、上下のホースも水漏れの心配はなし。ウォーターポンプ回りもOK。他ホース類接続部分もOK。
スイッチ類
↓
スイッチ各部全て作動OK。
エンジンは、異音は無く、今までのオイル管理も非常に良かった為、これ以上は望めない状況です。
今まで当店で販売させて頂きました輸入車は、レンジローバー、チェロキー2台、オペル2台、BMW、Sクラスベンツ、Eクラスベンツ、VWルポ、VWベント、アルファロメオ・・・等、今まで内容は異なれど同程度の整備は必ず実施で、結果として大きなトラブルは無いです。
とは言え、Vクラスは初めてな上、問題を抱えている車両も非常に多い・・・のが現状です。
しかしながらこれ以上何が出来るのか?・・・という整備を施行させて頂きました。
2オーナー車で、記録全てあり(メルセデス整備)、素性良く、内外装程度良く、整備も細部まで実施済み。
中古車屋として、後出来る事は、アフターだけでしょう!
いよいよ明日納車させて頂きます。
T様!
宜しくお願い致します!!!
2009-06-24(Wed)
昨日で、3回目の参加となったあきる野吹奏楽団^^
毎回、初見初見で、あまり初見が得意でない僕には、非常に苦労いてますが、高校生や社会人の方と共に、少しずつ勘が戻って来たかなぁ・・・という感じです。
かなり新鮮です^^
ジャズやビックバンドとは異なり、音量も下げなくてはならないし、裏打ちやちょっと不自然に感じる音の動き・・・・東海第一の吹奏楽時代を思い出します^^
当時は新譜(その年に発売されたばかりの新曲)ばかりを演奏しておりましたし、現代的な変な曲?・・・には慣れておりましたが、現在はジャズが中心でリーフにしろアドリブにしろ、旋律重視の音楽ですので、慣れるまで時間が掛かりますね^^
ソルフェージュ的にも難しいので、演奏して音が定まるはずも無く・・・・全部音が外れたり(爆)
まっすぐ音を出し、譜面に忠実に綺麗な音色で演奏する事の難しさや、セクションのバランス、全体のバランス・・・・気にしすぎると吹けなくなっちゃいますよ(悲)
少しずつ精進していきたいと思います!
しかし、高校生などに混じって演奏していると、日々の業務の辛さや仕事を一瞬だけ忘れる事が出来ます^^
純粋で素晴らしいし、とにかく一生懸命!
音も綺麗で、フレッシュな感じで。
現実から決して逃げているわけではありませんが、譜面に集中し、ラッパ吹きに変身する事が良い意味でのリフレッシュになっております!
今のところ・・・・。
やりはじめれば中途半端は嫌なので、上手く吹けない自分に苛立ちを感じ始めるのはいつ頃からか・・・・。
7月19日には福生の市民会館で本番、8月2日には吹奏楽コンクール。
11月には、定期演奏会・・・と結構本番が多いんですね^^
仕事に影響が無いスケジュールで頑張りたいと思います!!!
そうそう!!!
今週の日曜日は、4:00頃発で静岡へ行きます^^
ジャズライブの本番があり、すぐにとんぼ返りです^^
ジャンルは違いますが、これまた久々のジャズ・・・・を楽しみたいと思います!!!
アドリブ吹きまくるぞ!!!
とにかく楽しみましょう!!!
ではでは^^
2009-06-24(Wed)
朝起きると、かなりの豪雨!
9:00現在、だいぶ雨が弱くなり、今日も一日スタートです!!!
今日は、瑞穂の工場にT様V230を持ち込み、納車最終準備、店に帰ってからM様マーチのロック交換、修理状況最終確認・・・・とやる事は沢山あります!!!
一台一台、次から次へと、テーマや困難は山積みで、まったく休まる暇はありません!
「こんなに整備する中古車屋は本当にいないんだから!!!これ以上何をするの?」
・・・・と各整備工場からはいつも言われますが、やはり完璧ではない・・・・のが現実です。
昨日、四谷自動車さんの社長さんと話をさせて頂く機会がありました。
常に当店の悩みは「パーフェクション」・・・について。
とにかく、ミスの無いよう最善は尽くしているのですが、やはりパーフェクトはまだまだ出来ていない・・・という事で、一台一台胃に穴があく思いで、全ての対応をしております。
仕入れの段階で、素性のハッキリした記録簿も全部あり、修復暦もなし、下回り、内外装の状態も非常に良い物に、整備をこれまた他店には負けない内容で実施。
それでも、トラブルが無い!!!・・・・とは言い切れません!
四谷さんは、5人体制でお客様をフォローする陸運局指定の筋金入りの整備工場で、とにかく整備は入念に実施するのですが、納車してすぐに故障してしまったり・・・という事もやはりあるそうです。
何万パーツの集大成の車。
どうしても見切れない部分はあるようです。
例えばATのショックやフィーリング
ベルト類の状態
ホース類の状態
オイル漏れ
エンジンの異音とオイル管理の状態
バッテリーの状態&ダイナモの充電量
ブレーキパッドの残量、そしてローターの状態
他全ての油脂類の交換
簡単に言えば、この点検を非常に細かく実施し、異常はなし・・・・で、全てを交換したとしても、使用し始めるとやはり不都合が出るときは出ます。
「パーフェクション」・・・一生のテーマではありますが、どのようにしたらオーナー様が、長く安心してお乗りになれるのか・・・・・このテーマは果てしなく、実現はひょっとしたら無い?・・・・程困難な事だと思います。
しかし、最善を尽くす・・・・これしかないと思います!
人によっては、
「整備に掛けすぎるから、故障するんじゃないの???」・・・・なんて何の根拠も無い事を言う人もおりますが、血液の部分の油脂類や、消耗品はとにかく全てを交換しなくてはなりません!!!
日々、安心はありませんし、常に「何か起こるのでは???」・・・・と非常に不安です。
ご利用頂くお客様が増えれば増えるほど、その心配は増えます!
どんなに整備&対応しても不安
↓
そして信頼してもらい非常に嬉しい
↓
またご期待に沿えるようにノイローゼー気味になる
↓
お客様に喜んで頂けて最高の気分になる
↓
納車してから「大丈夫かな?」・・・と不安になる
この一年の殆どが不安・・・な状況の、間違いなく終わらない「イタチごっこ」にどっぷり浸かりながら、当店は成長していきたいと思います!!!
ど田舎の、日本で一番小さな中古車販売店が、競合しかいない業界で生き残る・・・・それは釣り船で太平洋を横断する位困難だとは思いますが、様々な出来事から絶対に目をそらさず、一つ一つを苦しんで、楽しんで、喜んで・・・・真剣に向き合う事が「残る」・・・秘訣では・・・・と当店は考えます!!!
皆様!!!
応援お願い致します!!!
一日一秒一瞬が勝負です!
2009-06-24(Wed)
探しに探して、ようやくご注文車両で、お客様のご予算、そしてご希望通りで、僕自身も「これなら素性もハッキリしていて、少しばかりの手直しで極上車両になる!!!」・・・と納得できる物が見つかりました!!!
何週間も全国のオークションで探しぬいての良質車両候補は、2名のお客様に対し、一台ずつ(悲)
決戦に負ければ、またお待ち頂くことになります(悲)
下回り錆なし、勿論完全修復暦無の高得点の車両で、記録簿全て有^^
死ぬ気で行くしかないでしょう!!!
とにかく頑張ります!!!
仕入れ完了でも、ダメでも正直に掲載させて頂きます^^
中古車屋の業務・・・・店頭に並べて綺麗にして販売する・・・・人知れず夜中までオークションと睨めっこしている我々の、「血眼」を包み隠さず掲載していきます!!!
ハイブリット車が好調で、意気揚々の自動車業界ですが、冷静にお考え下さい!
ハイブリット車しか売れない現状を・・・・(悲)
車が、車でなくなろうとしている時代。
楽しんで移動して、車を運転する楽しみ、操る喜び・・・こんな時代だからこそ、当店はそういう車を仕入れたい・・・と思います!
「お前の何馬力???俺のタービン換えて180馬力は出ているぜ!!」
・・・・なんて自慢していた時代が懐かしい。
「お前は半クラ使いすぎなんだよ!!!エンスト寸前で繋ぐんだ!そうすれば燃費も良いし、クラッチ盤も持つぜ!!!」
・・・5速車・・・・乗らなくなりました(悲)
しょっちゅう洗車場で洗車をしていました^^
WAXビンビンで、自己満足していたっけ^^
「この濡れているような艶がいいんだよ!」・・・なんて^^
皆様にとって「車」・・・とはどんな存在ですか?
確実な「整備」・・・を施し、大切に長く車にお乗りになる事・・・これ最高の「エコ」だと当店は考えます!
車は生き物です^^
大切に、必要な物は交換して、長く大切に、そして快適に車に乗りましょう!!!
僕も、「夢」・・・をご提供出来るように、最大限の努力をします!!!
ではでは^^
2009-06-21(Sun)
毎週日曜日は、ボクシングの日^^
空手→ボクシング・・・と、立ち技をはじめて、もうすぐ10年が経とうとしております^^
ブランクはありましたが・・・。
腕相撲と、スパーで故障した肩の痛みも良くなり、アバラの骨折も治ったため、先週より激しい感じで動き始めております^^
先週は、太郎さんに10ラウンドのミット打ちにお付き合い頂き、ヘロヘロになるまで動きました。
最後の方になるにつれ、連打のコンビネーションと変化し、終了のゴングと共に倒れる位・・・久々です!
本日は、ラウンドを空けながら、シャドー3ラウンド、マススパーリング、3ラウンド、ミット打ち6ラウンド・・・・と結構動きましたが、最後の方はやはりヘロヘロに(悲)
ダッキングやミットを追いかけてのストレート、フック、アッパー共に上下に打ち分け等・・・オーソドックス(右利き)の動きには不自然な動きも取り入れてのミット打ち!
やはり最後は連打!!!
スタミナが無い(悲)
体重が77キロありますので、消耗も激しい!
とにかく、スピードですので6割位の力で、動いております。
皆さん!
ダイエットには、絶対にボクシングですよ!!!
ちょっと動けば、ゲリラ豪雨にあったような、汗の掻きようです^^
毎日動けば、10キロくらいはあっという間に落ちます!
自分に合わせて、トレーニング出来ますし楽しいです^^
会費は、年間7500円程度^^
是非是非一緒に汗を流しましょう!!!
ではでは^^
2009-06-21(Sun)
昨日までは、「梅雨」なのに、まるで当店の業務の見方をしてくれているかのような天候で、曇りや晴れが続きましたが、本日はいよいよ雨(悲)
本日は、S様のAZワゴンの納車です。
せっかくキレイにしたのに・・・・(悲)
しかし、こればかりはどうにもなりませんので、ご来店の前に洗車をもう一度実施して、納車させて頂きます!!!
さて・・・来週も納車準備準備が沢山ありますし、ご注文車両の仕入れも必死でやらなくてはなりません!
ステップワゴン、デミオ、180SX、そして軽のバン・・・ですが、なかなか良い車両は見つかりません(悲)
デミオのスポルト5速・・・・希少車両ですので、高得点車両は今のところ皆無(悲)
ステップワゴンは沢山ありそうな物ですが、30000キロ以下の高得点車両は少ないです(悲)
この間なんか、12年式の30000キロ以下の高得点車両を発見!!!
遠方の為、オークションサイドに現車の確認を依頼しました。
仕入れる前に必ず、現地のスタッフに、
本当に評価表通りの物なのか?
下回りの錆などはどうか?
内装の汚れは?
エンジンルーム内の汚れや錆は?
オイル管理の状態は?
等と事細かに見てもらいます!
今回は、これなら絶対にいける!!!・・・なんて思っておりましたが、スタッフからの電話の第一声が、
「ダックスさん!この車臭くてダメです!!!室内に入った途端、アンモニア臭が凄いです!!!」
「じゃあ・・・・もう見なくていいや・・・(悲)」
評価表には、異臭有り・・なんて記載が無い!・・・・ちゃんと記載しておけ!!!って感じです!
こんな感じで、数少ない中で事細かに見ますので、なかなか走行が少なく、外版の状態も良く、室内もきれい・・・・なんてのは非常に少ない上、良質車には業者さんとの激しい仕入れ競争が発生しますので更に仕入れられる確率は下がります(悲)
しかも、オークションサイドが成約率を上げるため、明らかに価格吊り上げ・・・落札後キャンセル、もしくは翌週のオークションに再度出品・・・・なんてのもザラですので、そのあたりも厳重に注意して仕入れなくてはなりません。
新車が売れなければ、中古車も減る・・・・市場から良い物が激減(悲)
しかし、ずるい操作をして、健全な仕入れの邪魔をする輩は増え(悲)
参りましたよ(悲)
はじめる前は、「売れるのかなぁ・・・」なんて、販売に対する不安が殆どでしたが、現在は、
「いい車出るのかなぁ・・・」・・・・と。
仕入れがこれほど困難な時代になるとは、想像も付きませんでした!
まだ年式が新しい、5年落ち位までの車両は、無理をすれば競合に勝てるのですが、10年選手になると、無理をしたくとも、物が無い・・・・(悲)
応札激化!・・・以前の問題です。
とにかく虎視眈々と、全国のオークションを探し、出たら仕入れに血眼です!
お客様はお待たせしてしまいますが、絶対に良い物をご購入された方が良いです!
何ヶ月で使用を終える物でなく、少なくとも3年くらいは毎日の通勤やレジャーで使用しなくてはなりません!
しばらく代車生活が続きますが、僕を信じてお待ち下さい!!!
必ず良い物を仕入れます!
・・・・しかし、H3式のシルビアの4.5点、16000キロが仕入れられて、なぜステップワゴンや」デミオの良い物が出ないのか!(怒)
とにかく頑張ります!!!
2009-06-20(Sat)
この度、あきる野市の市民バンドに入団させていただく事になりました^^
日々の練習は、なるべく欠かさずやっているのですが、何せ楽器の特性上、一人では何も出来ない・・・のです(悲)
仕事がかなり忙しく、どこかへ呼んで頂いても、一日店を空けて・・・は厳しく、近くで練習できる場所は無いかな・・・なんて探しておりましたら、見つかった!!!・・・というわけなんです^^
キャリア30年選手・・・・とは言うものの、ここ10数年はジャズばかり。
吹奏楽・・・はその殆どがクラッシックです。
指揮者の存在するバンドでの演奏も、10数年ぶりです。
メンバーの皆さんは、高校生、大学生、社会人の方々で、コンクールにも毎年出場するくらい力を入れているバンドです!
入団した以上は、しっかり譜読みして、キッチリ吹いて、初心に帰って頑張りたいと思います!
非常に難しい曲も多いですし。
なんか、高校生、中学生の頃を思い出しますよ^^
コンクールの課題曲のマーチなんかも演奏して^^
ブラスバンドのサウンドもこれまた最高なんです^^
7月19日(日)の午後4:00頃から、福生市民会館での演奏会に出演するようです。
僕も参加させて頂きます^^
詳細は後日に掲載いたしますので、是非是非聴きにいらしてください!
ではでは^^
2009-06-20(Sat)
もう夕方です!
昨日は、T様のアリストを納車させて頂きました^^
本日はO様のBMWの納車、
明日はS様のAZワゴンの納車をさせて頂きます^^
来週には、T様のV230ベンツの納車、S様のエスティマの納車、T様のライフの納車などがございます!
我に返れば、自己の記録を上回る、ひと月12台のご成約・・・・。
自分でも信じられません。
ご注文車両では、M様のデミオ、N様のステップワゴン、そして本日エスティマのS様のお子様の180SXをご注文頂きました!
毎日毎日とにかく必死で、作業も頭が混乱するほどの量です(悲)
完全に僕の能力では対応の限界では?・・・と思えるほどです(悲)・・・いや、格好は付けません。
限界を超えております。
間違えてお客様に電話してしまったり、工場に電話して、何を言うのか忘れてしまったり・・・(悲)
そして、本日以前H様に納車させて頂きました車両のエアコンが不調で、来週にはお引取りに行かせて頂きます。
ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ありません!
修理は、勿論保証適用です。
無償で責任もって実施させて頂きます!!!
お許し下さい!
日々、様々な事が発生し、お客様に喜んで頂けたり、叱られてしまったり・・・・。
沢山のお客様にご利用頂き、常に精一杯整備等実施致しますが、やはり完璧ではなく機械物で故障したり・・・。
どんなに頑張っても・・・ですが、有事の際の対応もダックスのカラーです。
今後も、一台一台、当店でご購入頂けますお客様全ての方々と、真正面を向いて対応していきたいと思います!
お客様のご期待はどんどん大きくなって、しかしまだ僕の力は追いついておりませんが、気持ちだけは負けません!
必ずいつか追いつきたいと思います!
仕事って・・・・大変だぁ・・・(悲)
2009-06-20(Sat)
ここの所、業者オークションでの在庫車両の仕入れはありませんでした(悲)
僕の大好きな、平成初期の名車達もめっきり減少し、
「これ・・・・売り物になるのか???」
「これ・・・・いくら仕上げても無理!!!」
・・・・というような粗悪車ばかり。
と申しましても、年式で当然といえば当然・・・なのですが、その当然な車両は絶対に嫌!なのです!
古くても程度は非常に良く、現在の車両と遜色なくお乗りになれる・・・これが当店の理念であり、カラーです!
今回は・・・。
平成3年式
日産シルビアQs 2000cc(SR20の型です)
勿論5速車
色は黒
業者オークション評価・・・4.5点 内装A評価
ウフフ・・・^^走行は・・・・。
何と16000キロ!!!!!
勿論記録ありです。
これは非常に良いでしょう!
価格も当然高値にはなりますが、絶対に良い物が欲しい!・・・という方にはこれしかないでしょう!
FCセブンに続く、日本に一台!!!ともいえるシルビア!!!
鑑定結果をお楽しみに^^
ではでは^^
2009-06-16(Tue)
この不況下、当店も例外はなく非常に大変ですが、ご利用下さるお客様のおかげで、非常に沢山の業務を頂いております!!!
株価は上昇したとはいえ、実態経済への影響はなく、関係各社から耳にする車業界の状態は、惨憺たるものです。
ハイブリット旋風による、中古車業界の冷え込みも一つの原因と言えるでしょう!
そんな中、当店は特に小型店で、資金的に体力があるわけではありませんので、とにかく販売するしか方法がございません。
大不況・・・・の最中、多々ある販売店から当店を選択していただき、沢山のお客様にご利用頂ける・・・という事は、野生で生きる上で本当に感謝以外の何事でもありません!
ニュースや、関係業者からは辛い話を聞くばかり・・・という状況で、私も非常に不安です。
そんな中、辛うじて奮起出来るのは、完全にお客様の支えがあるからです!
正直に申しまして、今は販売が出来たとしても、今後の保証は何もない・・・のが事実ですが、4年間失敗も多々ありましたが、「良い物を良い状態で販売するんだ!」・・・という信念は貫いて参りました!
辛いときも苦しいときも(殆どが苦しかったですが・・・)絶対に手を抜くまい!・・・と頑張ってきた事が、私自身の支えでもあります。
必要な物は全て整備し、ヘマをして赤字になった事も多々あり・・・でしたが、そんな時は皆に馬鹿にされながらも、
「誰のために販売するんだ?・・・・「損して得取れだ!」という精神がきっと結果に結びつくんだ!自分を信じろ!」・・・・と。
流行に柔軟に適応する、流行っているものを在庫で置いて・・・等の適応力は当店にはなく、私自身非常に不器用ではありますが、車・・・を販売する上での対応の「拘り」だけは曲げずにこれからも営業してまいります!
これからが挑戦です!!!
頑張ります!!!
2009-06-13(Sat)
今日は、午前中よりA様からご依頼のステップワゴン磨き、そして来週に納車させて頂く予定の、T様のアリストの外装磨きを実施、先ほど終了致しました^^

↑キレイでしょ^^
良かった!!!・・・のですが、磨き中かつてない程の危険が僕に迫っておりました。
洗車をし、きれいにしてから磨き開始!
昨日、半分は磨き済みですので、残りを実施。
地面に置いてあるコンパウンドを取るとき、時折指先に静電気のような感覚があります。
「ん???」・・・・と思いながらも作業中ですし、あまり気にせずにおりました。
いつも通りの作業風景になんら変化はありません。
またコンパウンドを取ろうとすると、やはり静電気が。
「こんな時期に静電気なんて?ひょっとして俺って電気男か???(笑)」・・・なんて思いながら、
洗車後で濡れた地面を左手で地面を触ると・・・。
何か激しく振動している物を手で触ったような、今まで味わった事の無い、凄まじい衝撃と共に、目の前が真っ暗に!
一瞬記憶が飛んだ感じになり次の瞬間、地面から手が離れて、
「感電したのか???」・・・という事が分かりました。
心臓のあたりがキューっと締め付けられる感じで、「おーーーー!」っと大声を上げたらしく、ママさんも急いで窓から顔を出して、
「何があったの???」・・・と。
「俺・・・生きてるよな・・・」・・・と大げさでなくそう思えるほどの衝撃でした!
こりゃ危ない!!!・・・・という事で、木下さんにすぐにドラム電源のコンセントを外すように指示。
思い返せば、1週間ほど前、ドラム電源を使用し車の掃除機をかけている時、自宅のブレーカーが上がってしまった事がありました。
今日も一度、ブレーカー落ちがありました。
原因をたどると、リールのコードか、ドラム等からの漏電があったようです。
洗車後で地面が濡れており、立っているときは靴底のゴムで大丈夫、ポリッシャーはコードがゴムで遮断されて平気でしたが、じかに手で触ったら感電した・・・という事でしょう!
そうなんです。こいつなんです!↓

殺人リールコード!!!早急に廃棄します!!!
家庭用の100V・・・・馬鹿にしておりましたが、後少し長く触っていたら・・・と考えるとゾーっとしました。
心臓の付近は、何となく余韻が残り、左手の手のひらは痛いですし。
作業に集中するあまり、そんな事気にも留めなかった・・・(悲)
木下さんは、笑っているし・・・・この野郎!!!・・・と思いましたが、木下さんもしくはママさんでなくて良かった!
以後細心の注意をします!
それにしても死ぬかと思った・・・(悲)
皆様も気をつけましょう!・・・ってあんまり無いですよね^^
こんな事!
では本日も無事でした^^
肩の痛み治るかなぁ・・・究極の電気治療でした!
2009-06-13(Sat)
皆様おはようございます!!!
お客様からの下取りが少なく、オークションも惨憺たる結果(悲)・・・で、在庫をどうしようか???と悩んでおりましたが、しばらく我慢すれば何とかなる!・・・という事で待っておりました!
非常に程度の良い車両が、買取&下取りで入庫が決定致しましたので、ご報告です^^
H17式 エブリージョインターボ 走行46000キロの紺メタ^^
お仕事では使用無しの、非常に程度の良い車両です^^
H17式エルグランドハイウエイスター2500cc 1オーナー
走行57000キロで、純正ナビ&フリップダウンリアモニター付、バックカメラ付の車両です。
バンパー塗装、腰下ガーニッシュ部分塗装等は必要ですが、仕上げてしまえば鑑定5星は付く良好車両です^^
後は、H15式スカイライン250GTの非常に程度の良い車両の買取のご商談中です。
それにしても良かった^^
仕入れ後、とことん仕上げて、最高の状態で店頭に並べたいと思います!!!
本日明日も納車準備仕上げが満載!(アリスト&ベンツ)
月曜日は、T様アリストを大宮の陸運局に持ち込み、中古新規登録実施、夜は横浜のM様の引き取り。
O様BMWは現在整備中やT様ベンツの納車準備&整備、S様のエスティマの納車準備&整備、とにかくやる事は沢山あります!
一台一台確実に、神経質に作業をしていきたいと思います!!!
ではでは^^
2009-06-10(Wed)
今日は曇り(悲)
そして定休日ですが、本日は営業です^^
昨日も、バタバタ・・・と仕事があり、エスティマにご商談を頂いたり、仕上げをしたり。
若干パニックでした(悲)
本日は、夜にスカイラインM様の納車が控えており、今から最終的な車両のチェックを実施^^
北海道のT様のベンツも準備を開始!
25日の納車に向けて、最善を尽くします!
ふと・・・・気が付いてみると・・・・。
在庫車両が無い!!!
バックオーダーを頂いておりますお客様方の車両も見つからず・・・・在庫も無い・・・・となると、かなり焦ります(悲)
現在、エルグランド買取のご商談は頂いており、8割がた決まりなのですが、時間は掛かりそうですし、入庫しても商品化までには時間が掛かります。
オークション(悲)・・・・これまた酷い!
本当に良い車が少なくなり、正直仕入れるのが嫌です。
今までであれば、リサイクルのコーナーに出ていたような、「何に使用するんだろうか?」・・・と言うような、どんな頑張っても商品化は難しい・・・ような車両が非常に多く、まともな車両も、キレイにしようもんならば、とんでもなく高価になってしまう物や、きれいなっても「売りたくない」・・・様な物ばかり。
外板の程度が良ければ良い・・・と簡単には仕入れは出来ませんし、機関の状態やオイル管理など、しっかり見て、選抜した車両から消去法で、残るのは1台か2台・・・。
当然、皆そこに集中するわけで、ライバル多数あり!
ここまで良い車両がなくなると、当店のような規模のお店は、厳しい状態に陥ります(悲)
他には無い程度の良い車両を、仕上げて鑑定でも高得点を付けて、整備は妥協無く実施して、お客様のお手元に・・・と言うのが方針で、そうするとあまり見ない車両で程度が良い・・・とオンリーワン車両!・・・が目標ですし、今までもそうしてきたわけで。
車が存在しなければ、どうにもならない(悲)
どうしようか・・・・。
下取り車両で在庫車両をまかなっておりましたが、前月中旬より販売させて頂きました7台の在庫車両は殆ど下取り車はありません。
2台です(悲)
・・・・となると、最低でも3台は仕入れしなくてはならず。
エルグランドが決定しても、まだ2台不足(悲)
しかし、考えても仕方ありません!!!
今すべき事をするのみですね!
良い車両との良い出会い、そして良いお客様との出会い、そしてその車両を手塩にかけて店頭に並べて、その車両をまた良いお客様がご購入される・・・そんな流れを信じて^^
とにかく頑張ります!!!
ではでは^^
2009-06-08(Mon)
ダックスも、5年目に入りました。
一目散に、とにかく良いものを販売しよう!・・・と頑張って参りました!
雑誌などをご覧になられての新規のお客様、以前よりお付き合いのあるお客様、ブログやネットをご覧になられたお客様等、非常に沢山のお客様にご利用頂き、車検や整備などのお客様や買い替えのお客様方も沢山ご利用頂いております。
しかし、失敗等も多々あり、お客様にはご迷惑をお掛けしたり、それでも良くして頂いたり。
現在でも、至らない点も沢山あると思います。
いや、お客様が増えて、当店のキャパを超え、サービスが低下しているのかも知れません!
どうすれば、もっとお客様にフォローが出来るのか・・・・と日々考えております。
納車までの仕上げや整備は、同様に実施しておりますし、アフターの部分では修理や保証・・に付いても、責任を持って出来る限り実施している・・・つもりです。
しかし、車検等のご連絡や代車の手配、納車までお待ち頂く時間、作業の際の見落とし・・・等、出来ていない所も、沢山浮き彫りになってきております。
北海道のT様とのご商談、静岡からのご商談など、遠方よりのご商談も非常に多くなり、またお手紙でご意見を頂いたり、当店を本気で思ってくださるお客様も沢山おられます。
僕の「天敵」・・・とも言える、輸入車のご注文も増加しております。
特に遠方から・・・・となりますと「見ないでご購入される。」・・・と言う形態になり、お客様方がリスクを承知で、当店を選んで頂ける・・・と言う、非常に光栄なお話ではないでしょうか。
と、同時に何としてでも仕事を成功させなくてはならない!・・・と言う重圧が、僕を押しつぶそうとしているのも事実です。
取り扱う商品は、機械で常に故障がつきまとい、どんなに頑張っても把握できない部分もある・・・のも事実でしょう。
「機械物なんだから仕方ないだろう!」・・・・とプロ達は言いますが、それは分かりますが、最初からそんな気持ちではいけないと思います!
それでも思った通りには出来ず・・・。
だからいつもいつも不安です。
本当に逃げ出したくなる時もあります。
お客様が沢山になればなるほど、自分の力のなさを見事に露呈する・・・事になっております。
しかし、大不況の最中、これから長く営業していく為には、今までと同じでは絶対にいけません!
これから5年目。
どうすれば良いのか・・・・と考えても答えは見つかりません。
とにかく理屈を抜きにして、しっかり力のなさを認め、自分の至らなさや弱さを直視し、人間として出来る限りの対応をして行ければ・・・と思います。
これは誰と・・・ではなく「自分」との勝負です!
他の販売店のサービスのレベルは関係ありません。
「ガレージダックス」・・・がどこまで出来るか、どこまで「有言実行」を貫けるか、是非ご覧下さい!
これからは、百戦錬磨の競合ひしめく中、「プロ」として、本当に僕にやって行けるのか?・・・の真価が問われる時期に入りました。
覚悟は出来ました!本気ですよ!
決して大げさではなく、それが出来なければ=廃業でしょう。
この勝負!絶対に負けられません!
頑張ります!
見ていて下さい!
2009-06-07(Sun)
昨日のお手紙から一夜明け、お手紙を下さったお客様とお電話でお話をさせて頂きました。
話をさせて頂く中で、我々が販売させて頂いている「車」・・と言う物の背景には、お客様それぞれのドラマがあるんだ・・・と感じました。
ご購入に至るまで、ネットをご覧になられて、ブログをご覧になられて、そして「ここならば!」・・・と数ある販売店の中から当店をご選択頂く。
今回の「車」・・・は、お父様への感謝の気持ちを込めて探した物だった・・・との事。
僕は、そんな事情も知らずに、大きなミスをしてしまった。
30代の僕と年齢もさほど変わらない方なのですが、学生時代や若い頃、きっとで同じような時間を過ごされて来られたんだと思います。
「車が好き」・・・こちらも同様で、異なる事と言えば販売させて頂く側、とご購入される方・・・と言うだけです。
思い出せば若い頃は、「車と死ねるなら本望!」・・・・なんて本気で思って、両親にも散々迷惑をかけました。
そんな両親に対する気持ちも同様で。
車に限らず、物を販売する・・・事の重さを、再度痛切に感じました。
昨日の夜、ちょうど弟も来ていましたので、今回の件、そして今後どうすれば良いか・・・を話し合いました。
ご購入頂いたお客様の後ろには、日常生活が有り、家族がおられたり、思い出があったり・・・・。
たかが車・・・・と言われる方もおられるでしょう。
しかし、僕にとっては利便性だけでなく、なくてはならない物であり、家族と共に思い出を作るパートナーです。
お客様も同様ではないか・・・・と思います。
これを肝に銘じ、どこまで出来るかは分かりませんが、最善を尽くした対応を今後していきたいと思います。
一台一台、更に心を込めて、販売していきたいと思います!
ダックスをこれからも宜しくお願い致します!!!
2009-06-06(Sat)
お客様より、お手紙を頂きました。
私の連絡ミスが原因で、大変なご迷惑をお掛けしてしまいました。
しかも遠方より、販売させて頂いた車両以外のお車の「車検」をわざわざ当店で・・・・とご検討頂いておられたのに・・・ご期待を裏切るような、最悪の対応となってしまいました。
また、仕上げに関しても不行き届きがあり、更にご迷惑をお掛けしてしまいました。
先ずは、深くお詫び申し上げます。
本当に申し訳ありませんでした。
信頼して当店からお車をお買い上げ頂きましたのに、これでは最低の販売店であるとしか言いようがありません。
自分では「大丈夫」と思っていても、初歩的なミスをしたり、ご連絡ミスをしたり。
どこかに油断があったのでは?・・・と深く反省しております。
言い訳はありません!
完全なる私の怠慢としか言いようがありません。
しかし、お手紙の内容は、
「せっかく信頼していたのにガッカリさせないでくれ!」・・・と言う内容のもので、私としては、このようなお手紙を頂ける事に対して、不謹慎ではありますが、非常に嬉しく思います。
勿論、全ては結果で、その結果が最悪の状態だったのですから、胃に穴が開きそうな思いなのは事実です。
「なんだあんな車屋!二度と買うもんか!」・・・となるのが普通ですが、
お客様は、「ダックスは誠実一貫の店だと思いたい」・・・と書いて下さいました。
どんなお気持ちで、お手紙を書かれたか・・・・その気持ちを絶対に忘れてはなりません。
ダックスは、もっと責任を持って仕事に従事しなくてはなりません。
もっと細部まで手を掛けなくてはなりません。
信頼を失墜してしまいましたが、今後このお手紙を忘れる事なく、従業員一同頑張りたいと思います。
この度は、本当に申し訳ございませんでした。
2009-06-05(Fri)
北海道よりお問い合わせのT様とのご商談で沢山の事を考えました!!!
そして自分に、「もっと頑張れよ!情けない!」・・・と気合を入れました!
今まで数え切れないほどの車両販売を実施してまいりましたが、毎回毎回整備をしっかり実施して、それでも心配で・・・・。
今回も、北海道・・・しかもV230をご検討中!
Goo鑑定5星満点に、2オーナー車、記録簿全てあり、前回当店で取得した以外は、全てヤナセで整備実施・・・と、素性で言ったらこれ以上の物はないのですが、どうなるか分からないのが外車の怖いところです!
今までは、
1:コイル全交換
2:エアフロメーター交換
3:ロック修理
4:プラグ全交換
5:クランクセンサー交換
・・・ベンツにて故障診断済み。
・・・・試運転に試運転を重ね、現状では非常に調子よい車両です!
エアサスのオーリング、ATF、ラジエター回り、ブレーキ回り等は、ベンツを取り扱う認証工場で実施後のお渡しですので、後何を実施すれば良いのか?・・・と言いましても、車は何万のパーツで構成されております為、全てを把握する事は不可能です(悲)
とにかくしっかり整備して、納車させて頂く・・・と、それしかありませんが、僕の本性をここで打ち明けましょう!
一台一台全ての車両に、ちょっとおかしい位の整備を実施して、納車させて頂いているのは、ブログの通りですが、それでもいつもいつも不安なんです!
外車も何台か販売させて頂きました!
S先生のレンジローバー・・・苦労しましたが、修理後1年間ノントラブルです!
K様VWベント・・・過走行での販売でしたが、販売後1年以上ノントラブルです!
K様VWルポ・・・販売後3年間ノントラブルです!
Ⅰ様チェロキー・・・カムセンサー不良で不動が一度、ラジエター破損で故障・・・がご購入後3年間でのトラブルです!
Ⅰ様ラングラー・・・販売後1年以上ノントラブルです!
Y様チェロキー・・・販売後過走行での販売でしたが4年ノントラブルです!
電球切れやそんなところは何度かあったとはいえ、外車と言えども整備、管理がしっかりしていれば、故障も少なくて済むのでは・・・・と思います。
逆に、軽自動車の方が販売前のトラブルが多かったような・・・・。
ヘッドオーバーホールは数知れず(オイル下がり)、エアコン修理も沢山しました!
しかし、何が起こるか分からない・・・・これ永遠のテーマですし、その都度心配し、眠れなくなったり、夢にまでエアサスが抜けて、シャコタンのレンジローバーが出てきたり(笑)・・・・。
そんな事を繰り返して4年・・・いやいや無店舗の時からですから、もう10年ですか・・・・。
機械物・・・何となく血が通っていないですから、何とかなりそうなのですが、これが言う事を聞かないんですよ!
「僕を馬鹿にしているのか???」・・・・と思う故障のしかたをする事もありますし。
しかし、そんな車も販売後は頑張って走ってくれております^^
日本車も含め、故障がない車はないでしょう。
しかし、出来る限りの整備をし、体で感じ、耳で聞いて・・・最善を尽くしたうえでお客様にお乗り頂く・・・・これが僕達の仕事です。
ご商談が成立すれば遠方よりフェリーにてお越し頂く訳です!
なんとしても、良い状態でお乗り頂きたいです!
眠れない夜・・・当たり前でしょう!!!
選んでくださる方々がいらっしゃる以上は、最善を尽くします!!!
目指すは、「世界一の神経質」・・・・を目指しますよ!!!
会社の規模は関係ありません!
どこまで出来るかが勝負ですよ!!!
頑張りましょう!!!
・・・・しかし、僕が外車専門店なんかやったら・・・・ノイローゼーになるな(悲)
間違いない(爆)
2009-06-05(Fri)
昨日、テレビを見ていると、インスタンラーメンの開発者でもあり、日清食品の創設者でもある、
「安藤百福」さんの開発からの全てのストーリーを放映しておりました^^
その中で、非常に感動した事がいくつかありました!
「食の安全を消費者に提供出来ないのなら、会社をやめたほうが良い」
「製造特許を独り占めして粗悪品を横行させるなら、皆で共有し良い業界を造って行きたい。一本の大木でいるより、豊かな森になったほうが良い・・・。」
「消費者の方々が見えなくなるような会社ではいけない」
等など、とにかく食べる人は誰なのか・・・・と言う、初心を忘れることなく社員にも徹底し、いつまでも自分が造り上げた「チキンラーメン」・・・を食べ続けたとの事。
「チキンラーメンを食べ続けて、長生きして安全を証明する!」・・・・と毎日チキンラーメンを食べて、96歳で永眠された・・・・という、自分の会社を愛し、チキンラーメンを愛し、消費者の為に最後まで生き続けた安藤氏。
キレイ事を!!!と業界から揶揄されても、「安全な物を・・・」・・・を貫き、「キレイ事」を、「本当にキレイな事に」変えることを実現して、亡くなる前日までラーメンを食べてこの世を去りました。
僕の目標も、キレイ事を本当にキレイな事にする・・・・と言う事。
お客様の為・・・・
誰がお乗りになるのか・・・・・
正直な嘘のないものをプロとして、手を掛けて販売できなくなるならば、店は閉める・・・と言う考えも同じでした。
まだまだ力もなく、日清食品に比べれば、顕微鏡で見なければ見えないくらい小さい会社ですが、自分を信じて今まで通り、日々新たな発見をし、それを実践し、少しずつ前へ進もうと思います^^
これで良いのか?・・・の自問自答に疲れる事しばしば。
有言実行は出来ているのか・・・・?と自己嫌悪に陥る事なんて日常茶飯事。
あまりのプレッシャーに、「車」を好きでなくなっているのも事実です。
仕上げればキレイになって当たり前・・・・感動も少なくなりました。
これではいけませんね!
僕が、「車」・・・を好きでなくては、良いものが売れるはずもない!
自分が仕入れし、仕上げた車を見て、
「うわ!!!これ乗りたい!!!ローン組めないかな???」・・・・なんて気持ちを忘れてはなりません!
相手が機械だから・・・と良いものを、良い状態で、故障せずに・・・・と自分も機械的になっているのではないか・・・・。
車に対する情熱が、販売する事のみに対する情熱に変わってはいないか?
何台売れた!・・・とか、足元の結果ばかりを追っていないか。
車に対する情熱、販売に対する情熱・・・その両方を持たなくては、「ユーザー目線」・・・・は維持できません!
だから・・・・もう一度、「車」が純粋に好きだった頃に戻って、その心と「プロの目線」を共有する・・・それを実現したいと思います。
どういうお気持ちで、お客様は僕から車両を購入するのか・・・・故障なく走ればよい・・・それだけではないはずです。
ふと我に返ってみると、車・・・を売るのに、車に対する気持ちが薄れ、良いものをとにかく良い状態で・・・・と言う事に追われ、車=商品・・・になってしまっておりました!
安藤氏が最後まで商品をおいしい!・・・と口にした、その心を肝に銘じ、頑張って行こうと思います!
ではでは^^
2009-06-04(Thu)
現在ご注文頂いております車両は、
N先生ステップワゴン・・・距離の少ない初期型
M様デミオ スポルト 5速
他、軽のバンのご注文が2台。
ご商談中が、北海道のT様、静岡のM様。
ステップワゴン&デミオ&軽バンは予算等の詳細は全て決定済み!
後は良いものが出れば、オークションに参戦し仕入れるだけ!・・・と言う所まで来ているのですが、びっくりするくらい良いものが出ない(悲)
翌日分の車両データーが出揃うのが、前日夜中ですので、毎日毎日何度も事務所に来ては確認。
ページを開くたび・・・・ガッカリ(悲)
全国全てのオークションを網羅しているのに。
新車の販売不振が下取り車の減少・・・・となり、中古車市場に多大な影響を与える・・・仕入れの難しさは、以前となんら変化はないのですが、価格的な問題や相場の上昇はあっても、ここまでまともな車両が出ない・・・のは初めてです!
当店は、バックオーダーが非常に多いのが特徴の販売店ですので、正直大打撃です!
過走行、もしくは粗悪車が非常に多く、困り果てております(悲)
しかしながら、虎視眈々と良いものを探し、必ず良いものを納車させて頂く・・・・これが出来なくなったら、僕の自動車屋生命は終了ですので、とにかく頑張ります!!!
今回在庫車両より販売させて頂きました、バモス、ライフ、シビック、スカイライン、アリスト、BMWは下取り車なし・・・・の為、6台分の空きが出てしまいます!!!
久々の在庫車両のオークション仕入れとなりますが、とにかく程度の良い車両のみですから、苦労しそうです(悲)
とにかく頑張りましょう!!!
2009-06-03(Wed)
我が家の3頭の犬達^^
夜は、くつろぎの時間のようです。
10:00頃。
まどかと一緒に寝るのが大好きな、ダックスレディとサンバ^^時折寝ぼけたまどかに、蹴られたりしながらもいつも一緒です^^

↓サンバなんてウットリ・・・・(笑)カメラを近づけても・・・・目を開けて尻尾を少しだけ振るだけ(爆)

↓レディは体を起こして。「邪魔してすまん^^」

↓そして・・・・デカイのは・・・・部屋の片隅の一番涼しいところで横になり・・・。

↓カメラを近づけても、やはり、目だけギョロ・・・っとさせて。

↓近すぎ!!!!怖い(悲)

↓「よしよしよし^^」・・・とさすると・・・・・。やはりウットリし・・・。

↓やきもちを焼いたレデイが登場!

・・・・とこんな感じで、狭い家の中を、3頭の犬達がウロウロするもんですから、ボケッと歩いていると非常に危険です!
テレビを見ていれば、エルフが横切り見えなくなるし、エルフのちょっかいに、いちいちレデイは反応してうるさいし、隣の犬が吠えれば、全員で大合唱!!!
犬が静かになれば、今度はぽっちゃん(オカメインコ)ピーピー泣き出すし・・・・。
非常にやかましい我が家でした^^
2009-06-02(Tue)
当店に入社して、かれこれもうすぐ丸2年の木下さん^^
「では!帰ります!!!明日はお休みです^^」・・・となんだか非常に嬉しそうに帰って行きました!
カメラを向けると・・・このポーズ。そんなに休みが嬉しいかい???

当店から歩いていける距離にある、知的に障害のある方々が生活するグループホーム「リンデンハウス」から通勤しているのですが、この2年間を振り返ると・・・・成長したような、そうでないような・・・。
障害者雇用・・・・開業前に、勤めていた施設で当時(今もですが)、障害者の雇用を進めよう・・・と自立支援に力を入れておりました。
しかし、施設では身動きが取れず、昔ながらの「大規模施設」・・・は、フットワークは重く、意見もまとまらず・・・(悲)
その後、ダックスを開業。
開業当初からの目標である、障害者雇用は続いております。
資金力のある大手ではなく、当店のような「吹けば飛ぶような」小さい会社が雇用するのに意味があるんだ!・・・と信じて。
最初は、頭が痛い、腰が痛い・・・とすぐに休んだり、何か言われればすぐにふて腐れたり・・・が非常に多かったのですが、最近はそんな事もかなり少なくなりました。
当店の扱う物は全て商品であり、お客様の車両であり、作業的には、まだまだ一人で任せられる・・・と言う事は少ないですが、厳しい中もこらえて頑張っております!
精神的には非常に強くなったのでは・・・・と思います!
不況の最中、我々も大変ですが、木下さんも頑張っている・・・と言う事で、我々も頑張らなくては!・・・と思います!
3年目は、どういう風に変化するのか。
歩みは遅いですが、少しずつ作業的にも伸びてくれたらなぁ・・・・と期待します^^
障害があるからと言って、ただ守られるだけでは、自立とは言えません!
苦しい事から逃げてばかりでは、何も変わりません!
皆が苦しいから、一緒に苦しむんです!
皆が楽しいときは一緒に楽しむんです!
そんな会社にして行きたいですね^^
自分の事で精一杯で、まだまだ力が足りません(悲)
先ずは、僕が頑張らなくては!・・・・ですね^^
日々必死で営業しておりますので、あまり感じませんでしたが、こりゃ大変だ!
ではでは^^
2009-06-02(Tue)
嬉しい話です^^
この自分勝手な長い文章に是非お付き合い下さい!
ホームページのメールより、T様から車両の購入を考えている・・・・とのお問い合わせを頂きました!
T様には半年前、一度お問い合わせを頂きましたが、かなりの遠方という事もあり、また当時お乗りになられていた車両を修理された・・・という事で、お取引にはいたらなかったのですが、今回は再検討されていらっしゃる・・・との事です。
何車種か候補があるのですが、当店で探せないか?・・・・との事。
T様は、現在北海道にお住まいです!
1年間の長きに渡り、当店のホームページのブログ、そしてGooネットのブログ、2本ともに見ていただき、整備内容や仕上げ、そして業務の内容から当店を信頼していただき、ご検討頂いている・・・・との事です。
しかも、当店に在庫が無い車両のご注文です!
逆に僕だったら、北海道の業者さんに何かを注文する事があるだろうか・・・・・。
たとえば、花畑牧場の生キャラメル等、ご当地物でそこにしかないものだったら注文する・・・でしょうが、いざ「車」・・・となれば、近隣にも優秀な販売店はあるでしょうし、なかなかありえないと思います。
T様は不安を覚悟の上で、1500キロ近く離れた当店を選択して下さろうとしておられます。
その最高の喜びと共に、発生する責任・・・を認識したいと思います!
車・・・・僕にとって車とはなんでしょうか。
以前は、純粋に車が大好きでした!
ジムニー、86、セブン、シルビア・・・など等、勿論セルシオやBMW、ベンツ等の高級車も大好きです!
車・・・それは生活の一部なんて単純なものでなく、どこへ行くにも最高のパートナーで、乗っていればそれで良い・・・と言うくらい車が好きでした^^
現在・・・。
正直言わせて下さい!
現在、「車」・・・は僕にとって、試練を与える・・・・平たく言えばバーベル?のようなものでしょうか。
決して楽しいものではありません!
運転すれば異音が気になり、アイドリングが気になり、吹け上がりや、エアコンのコンプレッサー作動や音が気になり・・・・。
何回も乗り降りして、ボンネットを開けて異音の原因を探したり、内装やシートを全部外して走行して車内でひっくり返って、耳を押し当てて点検したり。
ここ何年も、運転して楽しい・・・なんて感じた事はありません!
楽しむのはその車をご購入されたお客様であり、お客様が楽しめるためには・・・という事を念頭に、一台一台を高水準に持って行くのが僕達の仕事な訳で。
相当に年式が新しくないもの意外は、どんなに厳選しても不都合が生じていたり、汚れがあったり、しっかり整備したら故障したり・・・なんてのも結構多いんです!
これ長年の経験から間違いありません!!!
下取りは特にそうです。
お客さん自身が気が付いていないトラブルは非常に多いです!
特に、年式が古くて、走行が少ない車両は、素性はハッキリしていて記録もすべて有、勿論事故も無し・・・・仕入れの選択肢はこれしかありませんが、程度は非常に良い物を仕入れても、使用していない分意味不明の不調を発生したり・・・が多いです。
本日納車させて頂く、ライフもそうでした。
新車から師匠のお店、そして当店で管理させて頂いた、整備は行き届いている車両です。
距離も79000キロ・・・とH10式にしては決して多くは無い。
今回納車させて頂きます際に、今後余計な費用が掛からないよう、タイミングベルト関係等、普通の販売店では先ず実施しない整備内容をいつも通り実施。
ATF、ブレーキオイル等の勿論油脂類も全て交換です。
ウインドウリペアー、ドアミラー交換等、細かい所まで全て実施。
仕上げは勿論いつも通りバッチリです!
完璧だ!!!・・・と思いつつ、動きが渋くなったイグニッションのキーシリンダーを新品に交換したときの事です。
全てが終了し、工場より持ち帰る途中の試運転中、エアバックランプ点灯(悲)
「なぜ???」
すぐに工場に持ち帰り、皆で大騒ぎ。
小一時間「すったもんだ」をし、シリンダーを外した時にエアバックの配線を触ってしまい、断線してしまった・・・という原因が判明。
即修理!
パーフェクションになりました^^
今回の原因は整備上のケアレスミスでしたが、思い起こせばS先生のレンジローバーやN様アコードセダン等、苦労した事は数知れず。
夢にまで出てきて、飛び起きたり、一日中トラブルに付き合ったり・・・なんてのはしょっちゅうで。
車の仕事・・・に従事してから、変わらず出来る限りの事をして参りましたが、次から次へと新しいテーマが発生し、それに追われる日常で、休まる日なんて一日もありません!
仕入れて、綺麗にして販売するだけ・・・なんて簡単に言う業者さんもいますが、それはおかしいです!
細かい所まで見ていないからそんな安易な事が言えるんです!
話はそれましたが、当店のブログは失敗から成功までその全てを掲載している訳で、その全てをご覧になられて、T様にはお問い合わせ頂きました!
当店よりはるかに優秀なお店も多々あると思います!
ディーラー系は、取り扱い車種は熟知しているでしょうし、大手は資金力もあります!
そんな中、当店を選択していただく・・・その重きを気持ちに叩き込みながら、責任を感じ、プレッシャーを感じ、鉄板一枚一枚、油脂類一種類一種類、消耗品の1つ1つに心を込めて対応して行きます!
まだまだすべき事は沢山あるわけなんです!
よく、「浅沼君!もう少しフランクにやりなよ!そんなんじゃ自分が潰れるよ!」・・・・と言われますが、僕は違うと思います!
会話はフランクでよい。
お客様のお車を商品化する仕事はフランクでは絶対にダメなんです!!!
潰れる?・・・・上等です!潰れるまでやろうじゃないですか!
物を販売する・・・責任は重大です!
一生懸命働いて得たお金で、ご購入頂ける訳ですから、そこにフランクは存在しません!
失礼極まりない事だと思います!
北海道からのお問い合わせ。
そのお気持ちに応えるべく、今までの経験を全て生かして対応したいと思います!
たくさんのお客様方が、当店の内容を見てくださっておられるのですから^^
いつか焦らず、北海道に納車でも行きたいなぁ・・・。
斜里や札幌等にも友人がいるわけで^^
ではでは^^
2009-06-01(Mon)
先週は、高熱を出し、参加できなかったボクシング。
昨日は、意気揚々と参加させて頂きました^^
新しい入会者も2名程増えて、キックボクシング経験者の方もいて、更に楽しくなりそうです^^
気軽に楽しめるクラブですので、一緒に参加したい方はお気軽にお問い合わせ下さい!
さて。
切れのあるパンチ・・・これ昔からの課題ですが、不器用な僕にはどうしても上手く出来ない(悲)
空手癖が抜けず、「素手で破壊する」・・・・という感じでしょうか、相手を押すパンチ・・・とでも言いましょうか、最近はだいぶ良くはなりましたが、まだまだ実現できません。
ボクシングは、やはり「切れ」・・・が無いと、相手は倒せないんです。
切れがあり効くパンチ=ダウンを取れる・・・のですが、僕のは当たると痛いパンチで、最初は圧倒できても、相手が次第に痛みに慣れてしまうので、結局疲れるのは自分だけ・・・という結果になるんです。
体重が77キロもあるので、パンチが重いのは当然で、重くて痛い・・・ではなくて、切れのあるパンチ・・・と徹底せねばなりません。
「6割の力でスピードを上げて!!!」・・・と言われるのですが、その力加減が難しい(悲)
力を抜くと、回転が速くなり「おっ?」という感じで、手ごたえがあるのですが、スピードが上がった分だけ精度に欠ける・・・状態になります。
非常に奥が深い世界ですね。
しかし、疲れも抜けて体も動くようになりましたし、だいぶ良いのでは・・・という手ごたえがありますよ^^
楽しい仲間と共に、楽しんでボクシングを練習する・・・・他のスポーツでは得られないものです。
一歩一歩じっくり練習して、歳を取っても継続できるように頑張りたいと思います^^
何事も継続あるのみです^^