fc2ブログ
2009-02-28(Sat)

まだまだ練習不足(悲)道は険しい(悲)

昨日、夕方アルテッツアのS様のブラスアンサンブルに参加させて頂きました!

参加させて頂く事が決定してから、仕事の合い間を見て、毎日毎日練習を重ねて参りましたが、昨日の練習で、更に多くの課題が見えてまいりました!

譜面に忠実に、ダイナミクスを持って演奏する・・・・とにかくこれだけなのですが、必要となる要素は山積みです!


1:1曲を通す中で、ペース配分も必要です!

2:音程もキチッと合わさなくてはならない。(特に僕の楽器はバラつきが多いです)

3:セクションや全体のバランスを考えて演奏する。(大きすぎてもダメ!小さすぎてもダメ!)


そして、全ての要素に共通するのは、とにかくスタミナ・・・・です。

いわゆる練習量ですね。


ここ1ヶ月くらいの練習は、ない頭を振り絞り、音色を壊さない程度に無理をして練習し、ロングトーンを中心とした、基礎練習を中心にやって来たのですが、まだまだ足りません!


個人練習では完璧にふけていたサムライブラスの楽曲も、いざアンサンブルに入ると、あれ???っと思うようなミスをしたり、疲れたり・・・・(悲)


演奏の自由度も足りませんし、難しいところはどうしても音量が増加し、全体のバランスを無視してしまう・・・・。


特にリード(1番上の音を演奏するセクション)の場合は、さほど音量を出さなくてもじゅうぶんに聴こえるのに、吹くのに精一杯で、バランスまでは考えられない。


ちょっと迷惑を掛けてしまったかな・・・というのが正直なところです(悲)


合奏と個人練習・・・・勿論全然違うものですから、久々のアンサンブルというのは正直悪条件にはなりましたが、かつての経験を考えれば、力不足は間違いありません!


緊張して舞い上がりました(悲)本番以上に・・・。

個人的に気分は高校生の頃に戻り、新鮮でもあり、非常に嬉しかったのも本音ですが^^


合計4曲演奏させてもらえるのですが、どれもキツイ曲ばかり。

サムライブラス2曲、ロンドンブラスの組曲1曲、6重奏が一曲。

6重奏は、カデンツ(独奏部分)もありますし、低音からハイトーンまで出てくる上、息を付く暇も無く(いわゆる吹きっぱなし)、とにかくスタミナスタミナ・・・・のラッパ殺しの曲です(悲)


今回の練習で、パート譜も頂けましたので、一曲一曲、1フレーズ、1フレーズをキチッと練習して、次回の練習に臨みたいと思います!


ジャズはジャズで難しさがある・・・・ジャズの場合は、メロディの譜面と、コード記号のみで、あとはアドリブを演奏するわけなんですが、極端な事を言えば、アタックミスも次の音の使い方やフレージングでミスでは無く、アドリブの一部に出来る事も多々あります。

しかし、クラッシックはそうは行きません!

譜面は一つしかなく、それを演奏するプレイヤーの個性は出るものの、キッチリ忠実に演奏する事は絶対条件なんです!

なんとなく演奏中、鎖につながれているような、なんとも言えない緊張感があり、舞い上がったら最後、ペース配分もなにも無くなり、バランスはメチャクチャになる・・・最後には見事にバテる・・・・(悲)


これをクリアーするには、楽曲を目を閉じていても演奏できるくらいの練習量が必要なんですね!


集中力&真剣さを維持し、緊張感を克服する・・・・一般社会ではなかなか得られない経験です!


せっかく若手の現役演奏家達と演奏するチャンスがあるのですから、役割をしっかり果たせるように努力ですね!

この歳になって、練習の重大さが始めて分かりました。


遅すぎる(悲)


本番は秋との事。


4月にはビックバンドの本番、5月には結婚式のジャズの仕事がありますし、夏にはまた例年のデキシーバンドの本番が入る事でしょう!

日々の練習、本番・・・・一つ一つを大切に分析し、とにかく吹く・・・・のが重要ですね^^


さて。


音楽の話はこのくらいです。


今日は、N様のパッソが四谷さんから車検整備終了で持ち帰ります!

ETCは付けましたし、整備もいつも通りの油脂類全交換&ファンベルト系交換、バッテリー交換等全てを交換し、車両も非常に綺麗!


カービューさんの2年走行無制限保証をお付けし、納車とさせて頂きます!


そして、K様のラパンも本日オークションに出ておりますので、石にしがみつく思いで落札したいと思います!

昨日は、親友のⅠ崎君にレガシィが売約済みとなりましたし、またまた仕上げラッシュが始まりそうです!

本日夕方はランサーエボリューションのすねお君&のびた君がご来店!!!


久々に会えるので非常に楽しみです!!!


それでは今日も一日頑張りますよ!!!


スポンサーサイト



2009-02-26(Thu)

何色にしましょうか?ジムニーSJ10幌車^^

在庫車両に素晴らしい仲間が出来ましたよ!!!


昭和55年式

ジムニーSJ10幌!


そして、外装レストア実施致します!!!


FRPのボンネットに交換、下地処理をしっかり施行した上で外装全体をオールペン実施です!!!

何色が良いでしょうか?


黄緑?

黄色?

赤?

水色?


楽しみです!


来週早々には、作業に入りたいと思います!

ジムニーは楽しいですね^^


ではでは^^
2009-02-26(Thu)

ダメだ・・・・仕入れできない(悲)

今日は、10数台ピックアップし、オークションに挑戦!

しかし、丸坊主(悲)

一日何をしていたのか・・・・。

ラパン

アリスト

良いものは度を越えて高い(悲)

一体いくらで販売するんだい????というくらいです。


まだ、セルシオ、アイ、マークⅡ、軽バン・・・・が残っております。


明日、明後日は、あまり良い物が出ないです(悲)


来週には、全ての車両を仕入れます!!!宣言します!!!


皆様、後一週間お待ち下さい!!!


ここまで仕入れ出来ないとちょっとノイローゼー気味です(悲)


とにかく頑張るしかないですね!!!

ではでは^^
2009-02-23(Mon)

なかなか良い物が出ません(悲)

今日は雨(悲)

午後からは、雨が上がりましたので、久々に商品車にWAX掛け実施、代車も帰って参りましたので洗車&ルームクリーン、そして業者さんにスティングレーTが販売済みとなり、明日引き取りに来られるそうなので、最後に洗車&WAX&ルームクリーン実施致しました!

Goo鑑定も当然内外装5星ですし、業者のオークションでも5点のAは間違いないですので、そのまま販売できる事でしょう!

Y様の極上エルグランドは納車済み、N様のパッソは仕入れが完了し、車検整備中・・・・という形で少しずつですが、ご注文頂きました車両は納車&仕入れが完了して来ておりますが、まだまだお待ち頂いております方々がおられます!

だんだんプレッシャーです(悲)


K様・・・・ラパン

Ⅰ様・・・・マークⅡ後期(100系)

O様・・・・セルシオ

S様・・・・アリスト161系

Y様・・・・軽バン


皆様、もうしばらくお待ち下さい!!!

毎日オークションと格闘しておりますが、本当に良い物が少なく、苦労しております!


絶対に良い物を探しますので、少々お待ち下さい!!!


それにしても、予想以上に良い物がない(悲)


価格もえ???っと、目を疑う程相場より高いときもありますし。


こんな値段で一体いくらで販売するんだい???・・・・と思う程の価格になるときもあります。


確かに、僕が見るのは評価点4点以上で、修復歴なし、下回り錆なし、内外装共に殆ど加修も必要ない物しか、競りの候補にしませんので、良いものは高い!!!・・・というのは重々承知です!

しかしながら、店頭価格相場の高い方の値段より、はるかに高値で落札さる・・・これちょっとおかしいですね。

プロだけが入れる業者のみのオークションでも、実際にサクラ入札がある・・・・という話も聞いたことがありますので、応札する時にはそういう事にも注意をしなくてはならないんです!

要するに吊り上げですね!

吊り上げられて、高値で仕入れてお客様に販売する・・・・のは絶対に避けなくてはなりませんし、納得出来ませんので、一台一台相場を研究し、点数の高い車両の相場を見て、この位なら・・・・と仕入れる訳なんです。

程度の悪い車両の相場は、正直参考にはなりませんので完全除外です。

車両の状態が良い物を選ぶのは当たり前ですが、何台も何十台もリストを検索した上で、完全に「これで行こう!!!」・・・と思った車両は、現地の検査官に再度査定してもらい、下記の事項は必ず確認します!


1・・・・本当に板金塗装はないのか。(点数は本当に信憑性があるのか?)

2・・・・本当に修復歴はないのか。

3・・・・下回りに錆はないか。

4・・・・内装の具合はどうか。(シートの擦れ、シミ、ヘタリ、匂い、ハンドルの状態等)

5・・・・エンジンルームの錆、オイルキャップ裏の状態。(オイル管理が悪いとひと目で分かります)

6・・・・ガラスの傷の状態。

7・・・・タイヤの溝&ひび割れなど。

8・・・・オイル漏れはないか。

その他、評価票を見ながら、色々と調べます。

タイヤが無ければ、予算内で勿論交換ですし、オイル漏れがある車両も仕入れできません。オイル管理が悪い車両なんてもってのほかですし。


そんな人海戦術を使用し、OKであれば、競りに参加^^


ほんの数秒の競りです!

今まで何百台と競り落としているのですが、結構ドキドキで(悲)

予算内で販売できる価格で競り落とします。

しかし、なかなか競り落とせません。
ここで一番時間が掛かるんです(悲)


そしてここまでの工程を何回も繰り返しながら競り落とし、当店に届いたら現物を良く見て、査定して、初めて販売できる状態に磨き、ルームクリーン、エンジンルームクリーン等を実施していきます。

その後に、整備工場にてしっかり整備実施。

お客様のお手元に・・・・という感じです!

一台、外装磨き、ルームクリーン、エンジンルームクリーンだけでもヘタすれば2から3日掛かります。

どんな車両でも、必ず細かい傷はありますので、磨かなくて良い車両なんて中古車では存在しません。
H20式の5000キロのスティングレーですら、綺麗に磨きました。


・・・という感じで、サボっているわけではありません!!!

お待ちのお客様!!!


もうしばらくお待ち下さい!!!


ではでは^^

今週で決めるぞ!!!












2009-02-22(Sun)

世界一のトランペッター!!!ドク・セバリンセン!超希少動画です!

初めてドク・セバリンセンの演奏を聴いたのは20年前。

19歳の頃、トランペットの一番上手な同級生から貰った一本のテープがきっかけでした!

「これ聴いてみ!凄すぎる!!!」・・・・との事。


当時、ハイトーンと言えば、メイナードファーガソンという、ウルトラクイズのテーマを吹いた人くらいしか知りませんでしたので、目の玉が飛び出るくらい驚いたのを覚えております!


とにかく世界一のトランペッター!

これ以上の感動は20年以上経過した今もありませんでした!!

現在82歳・・・・まだ現役で演奏しているようです!


普通の音域に聴こえるハイトーン!涼しい顔で吹いてます!

超絶なテクニック!

そして、最高の音色&オーラ!

CDはのびた君にアメリカから取り寄せてもらったりして数枚持っておりますが、僕も動画を見る、いや演奏している姿を見るのは初めてです!

説明は要りません!


是非お聴き下さい!

絶対に世界一です!



↓演奏ドク・セバリンセン「マッカーサーパーク&言い出しかねて」





昨日、ご来店した「のびた君」と、ラッパの話で盛り上がっていた時の事、たまたま見つけたこの画像!

アメリカでは、トウナイトショーバンド・・・というゴールデンタイムの音楽番組の司会者兼バンドリーダーを数十年つとめた人なので、超有名ですが日本には殆ど音源がありませんため、あまり知られていない人です!

何でも、ビックバンドのトランペット奏者では、言わずと知れた「ハリージェイムス」の楽団に在籍した事もある・・・・と聞いた事もあります。


僕の一生の目標であり、世界一の憧れの人でもあります!

こんなに吹けたら死んでも良い・・・くらいですよ^^

凄い!!!

楽器もセバリンセンモデルというのが、ゲッツェン・・・と言うメーカーから出ているようです!

50数万円(悲)・・・・いつかは欲しいですね。


今日は、朝からパッソのN様とご商談、そしてアトレーWのM君と一緒に洗車をする約束をしております!


夕方は、久々にボクシング・・・・ですか^^








2009-02-21(Sat)

中川大臣の件に付いて・・・・。

結局辞任・・・となった中川元大臣。

確かに、あの正式な会見の場で、あの酔っ払い具合は非常にまずいと思いますし、この大不況の中、世界中に日本の危機感の無さを見事に露呈した結果になったと思います!

しかし、それ以上に感じるのが、こんな最悪の不況の中、あまりにも大騒ぎしすぎ!・・・と思います。

政権がどうとか、選挙を勝つためにとか、国民に関係ないことばかり気にして。

まともな政策はなし。

経済政策も期待できません。

昔からそうかもしれませんが、政治家の政策が、末端の国民の要望にあっている、打ち出した政策の効果を肌で感じられる・・・・事は無かったように思います!

一部の人間が得を出来る・・・・そんな政策ばかり・・・・のような気がしますね。

物があふれ、豊かにはなったのでしょうが、結局のところお役人さん達が威張っていた、偉い人だけが得を出来た、江戸時代となんら変わりはないのでは・・・。

今までは、どうせ何にも変わらないんだろう・・・・とあてにはしておりませんでしたが、よくよく考えると、我々が支払っている税金から、莫大な費用を使用して選挙活動をし、議員になった人達ですから、見過ごすわけには行かない・・・・ですね!

選挙の時はいい事ばかり言って何も変わらない・・・恥ずかしくはないのでしょうか。



大阪の橋本知事は、最悪の大阪の現状を、黒字に変えましたね^^

彼は、僕と同い年で、「世間知らずだ!」・・・とか、「常識がない!」・・・と他の年配議員から散々言われておりましたが、結果府民が喜ぶ政策を打ち出し、誰でも分かる結果へと導いた!・・・・凄いですよね!


相当なしがらみや、それに付随する無駄を徹底的に排除したのでしょうが、あれだけの赤字が、短い期間で黒字になる・・・・・という事は、どれだけの無駄をしていたかは、容易に想像が付きます!


細かい所を削除した・・・・と報道されておりましたが、細かいところだけの削除では、黒字に転換なんて事はありえません!
報道はされておりませんが、きっとで、大きな無駄を削除したんだと思います!

まだ若いし、色々な意見に惑わされたり、圧力もあったり・・・・胸中は非常に良く分かりますが、素直に良いと思う事を実施すれば良い・・・と僕は思います。

たとえ失敗したとしても、そこに邪念は一切無く、府民の生活を第一に考えて、誠実な気持ちがあれば、プラスに転じる失敗・・・要するに成功の基・・・・ではないかと思います!

賛否両論あるとは思いますが、橋本知事のような方が若くて、ニュートラルな考えの政治家が沢山出てくれば、本当の意味での変革が出来るのでは・・・・と思います。

悪い意味での年功序列・・・日本の悪い部分の風習を見事に体現している感のある、政治の世界・・・・これでは良くはなりません!

本当に偉いのではなく、ただ単に偉そうなんだ・・・・と感じますね。
テレビだけの世界しか分かりませんが、非常に強く感じます!


年内一杯は、全ての業界が最悪の状態である・・・・との事。
まだまだ何年も続く・・・・という専門家もいます。

とにかく国民が体感できる経済政策を早く実施して欲しいだけですね^^


・・・・公共事業の無駄、天下りの完全排除、議員宿舎の賃料を相場にしたり、無駄な視察はなしにしたり、みんなが苦しいんだから、議員の給料をカットしたり・・・・すれば、簡単に必要な所にお金が回るのでは・・・と思います!


なぜそれが出来ないのか・・・・不思議です!


何をやってんだか・・・・ですね。




2009-02-20(Fri)

何事も努力・・・練習あるのみですね^^

ラッパを吹いて、早30年。

いまだに沢山分からない事はありますが、ここ2ヶ月は、今までで一番効率の良い練習をしたかな・・・という感じです!

先日のM先生のピアノの発表会でクラッシックを10数年ぶりに演奏し、実力の無さを痛感、その後アルテッツアのS様のブラスアンサンブルに参加させて頂ける事になり、ここ2ヶ月位は密度の濃い練習をしております!

仕事優先で勿論時間はありませんが、朝も仕事前に少し練習、夕方も練習、9:00以降は近所迷惑になりますので、音が出るか出ないかのPPP(P×3倍)のロングトーン&リップスラー実施。

総計2時間くらいは吹いております。

ハイドン協奏曲、フンメル協奏曲、S様から頂いた、サムライブラス&ロンドンの風景の練習。

とにかく、練習練習・・・で、

そして・・・・なんと!!!

現役の学生の頃も吹きこなせなかった、フンメルの1楽章2楽章がB♭菅で吹けるようになりました!

拍手!!!!(自己満足^^)

とにかく最後のトリルがリップトリルで演奏するので難しい(悲)

しかし、努力するもんですね!

練習に終わりはありません!

ハイドン&フンメルは、E♭菅を使用すれば、いい線行きそうな・・・感じです!


そして・・・・これが一番嬉しいんです^^

30年間ずっと不得意だったハイトーンが、少しずつ出るようになって来ました!
5Bのマウスピースで、低音からハイトーンまで音色は変わらず^^

ラッパ吹きは、ハイトーンが憧れですから!

メイナードファーガソン、ドクセバリンセン、ハリージェイムス、ビルチェイス・・・国内ならばエリック宮代さん、西村浩二さん、数原晋さんなど・・・・皆最高のハイトーン吹きです!


ハイFまでは、練習後のバテた状態でもしっかり音になり始めてます!


本当に今までまともに出た事は無かったんです!


そして次第に曲でも使えるように・・・。(ビックバンドのリードの譜面が吹けるようになって来ました)


仕事終わりにお店で練習して、家に帰ってからも練習して、嬉しくてハイトーンばかり出すもんですから、

「ちょっとうるさい・・・・(悲)頭がおかしくなるよ!」・・・と、ママさんに嫌われております(爆)


目標は、しっかりした音色でダブルハイB♭のロングトーンですね^^


また更に嫌われる・・・・(笑)


いやぁ・・・・ラッパと付き合って30年^^

今までで一番嬉しいですね^^


更にやる気になって来ました!!!


色々な本番に参加させて頂いて、更に経験を積む・・・・ですね^^

ではでは^^





2009-02-20(Fri)

両親に感謝する時・・・・どんな時ですか?「誠意ある倒産!」

近頃、お年寄りを騙して振り込め詐欺をしたり、コンビニを襲ったり、企業が倒産したり・・・・。

お金を得るためには、何でもあり・・・・という風潮が世の中を支配している・・・・という感じがします。

派遣切りにあった・・・・働く場所がない、国が悪い、会社が悪い・・・・と騒いでいる方々もおります。

ブランド物を買いあさり、借金に借金を重ねて自己破産・・・・なんてのも多々あると聞きます。

お金・・・・それはそれは、生きていく為には欠かせない・・・いや一番大切なもの・・・・と言っても過言ではないでしょう。

しかしながら、「あれが欲しい、これが欲しい」、その為に一生懸命働く、最後まで責任を取る・・・と言う当然の事が、希薄になっているのでは・・・と思います。



ここで、僕の父の話を記載したいと思います。

先日、初めて詳しい話を聞いた、父母の昔。

現在、73歳の父は、定年まで勤めた食品会社を退職後、貿易会社の役員として働いております。

当店の経理も全て父に委託し、今回ももう既に申告書は完成しております。


その父が、30歳くらい歳の頃。


日本軽金属・・・という静岡の大手の会社に経理担当として勤めていた頃、母と知り合い結婚したわけなんですが、会社を退職し、土建屋さんを始めたんです。

しかし、しばらくして親会社が倒産。
当然仕事は無くなり、父の会社も倒産・・・・となりました。


父さんの会社が倒産・・・・(悲)


父が35歳くらいであったと思います。


当時、2000万円の借金を抱え、長男の僕は産まれたばかり。
今の貨幣価値で言うと、で言うどのくらいの金額なんでしょうか?


勿論現在のように、自己破産なんてシステムはありません。


やくざに追われたり、転々と引っ越したりしながら、昼間は重機を自分で現場へ持ち込み、借金返済のため、ただで働き、夜は生活の為にクラブや、キャバレーでサックスを吹く・・・・という生活で生計を立てていた・・・との事です。

現場でお金が無くて昼ごはんも食べる事が出来なかった時もあったのだとか。

いつも食べるものは、かき揚げやご飯にマヨネーズをかけたり、一切贅沢はせずに・・・。

僕のミルク代だけは確保した・・・との事です。

倒産はしたものの、毎日毎日休まずに、重機を使用して各地で働き、少しずつ借金を返済して。

当時の新聞には、


「誠意ある倒産!!!」・・・・と掲載されたそうです。
現在の会社なんて、無責任にもあっさり破綻して、後は法律に助けられる・・・・なんてのが当たり前です。その莫大な借金は、踏み倒して。


父は夜昼働き、僕が高校に入る頃に全ての借金を返済した・・・との事です。

16年間ですよ!

そして、何も知らない僕と弟は、ワガママに育っていた・・・と思います。

僕が「トランペットを吹きたい!」・・・と言えば、とても喜んでくれて、すぐにトランペットを購入してくれたり、兄弟二人をしっかり学校に行かせてくれたり・・・・。


そんな生活の中で、父親と母親がそんな状況の中僕たちを育ててくれたなんて、殆ど知らなかった。


不景気・・・・と世の中は騒いでおりますが、僕たちの父母世代の人たちは、少なからず様々な苦労をして僕たちを育ててくれたんだ・・・というのを忘れてはいけないと思います。


どんなに不景気でも、とにかく頑張らなくてはならない!

そこに国や、人のせい・・・という事は存在せず、自分との戦い・・・ということですね。


そんな生活をしてきた・・・・母親も、「幸せだよ!」・・・といえる凄さ!


僕は両親を誇りに思います!

そして、両親に恥じないように、全ての方々に恥じないように、精一杯頑張るしかない!

ラッパも、努力して最後まで吹かなくてはならない!・・・・と感じます!


景気が悪化している・・・との事ですが、こんな時だからこそ精一杯頑張らなくてはなりませんね^^


まだ出来る事は沢山ありますよ!


投げずに頑張りましょう!


昔の人は凄かった・・・で終わらせずに!!!










2009-02-15(Sun)

Y様エルグランド仕上げ終了!O様デリカ保証修理完了です!

O様デリカスペースギア^^

オイル漏れの保証修理が終了し、本日納車させて頂きました!

非常に大切にしてくださっている様子で、僕も本当に嬉しく思います^^

O様!これで完璧ですので、ご安心下さい!

そして、是非是非大切に長くお乗り下さい!
IMG_3530.jpg
IMG_3532.jpg
IMG_3533.jpg
↑ショック&サス&トーションバー&ラテラルロッド等全て新品で、リフトアップしておりますので、決まってますね^^

まだ69000キロですが、修理ついでにタイミングベルト関係も全て保証で交換させて頂いておりますので、本当に良い車両になっていると思います!!!

勿論、WAXバッチリ、白ですので、ムラのあるところはポリッシャー磨きで納車させて頂きました!

ピカピカですよ^^


そして・・・・Y様のエルグランド ハイウエイスター アーバンセレクション 3.5L^^

IMG_3534.jpg
IMG_3537.jpg

H19年式、ツインモニター、ツインナビ、地デジチューナー付きのフル装備のエルグランド!

入念に点検しながら洗車させて頂きました!

業者オークション6点物、Goo鑑定は勿論5星満点!

傷なしのパーフェクトな車です!

ちょっと緊張しましたよ(悲)

大きいし、綺麗だし・・・・殆ど新車です!(新車時の価格414万円!)

後は、名義変更させて頂き、納車・・・という形となります!

さて・・・・。

ママさんのインフルエンザは、一日半くらいで治り、僕は結局なんともなく、「おお!!!パワフル家族!!!」なんて思っておりましたら、また、まどちゃん高熱を出しました(悲)


まどかがインフルエンザ→看病したママさんが感染→一度元気になるもまたまどかが感染・・・・こんな事ありますかね?

・・・というか、治りきってなかったんでしょうね・・・きっと。


まだまだ保育園には行けませんし、ゆっくり休んでもらいましょう^^

そんな感じで、明日はⅠ様のチェロキーが修理完了で戻ってまいります^^


黒ですから・・・・バリバリWAXで、納車させて頂きます!!!


車は綺麗な物が良いに決まってますが、日々とにかく綺麗にして納車・・・・と4年間実施させて頂いております!


入庫頂いた際に、販売してから1年経過、2年経過、3年経過・・・・の車両なのですが、全て調子良く、非常に綺麗な車両ばかりです!

それを更にピカピカにして納車させて頂く。

更に綺麗が長く継続できる。


ボンネットに夜景が映り込めば・・・・更にお客様も大切にしてくださる・・・・。


結果、メンテナンス費用だけで、長くお乗りになれる・・・・・。


究極のエコではないですか!!!


これからも、ダックスがここにある限り、例外無く、いつも綺麗にして納車させて頂きます!


ではまた明日^^





2009-02-14(Sat)

障害者雇用!凄い会社がありますよ^^

昨日まで、まどちゃんはインフルエンザの高熱の為、元気がなかったのですが、昨晩38度台に熱が下がり、なにやらテレビを見たり、遊んだり・・・・。

今朝には、平熱になり、「パパ!ジュース買ってきて!!!」・・・と元気一杯に^^

ママさんは・・・・38度台の高熱に苦しめられております(悲)

付きっ切りで見事にもらってしまったようです(悲)

元気がないまどかを、みるよりも、自分が元気がない状態で、元気なまどかをみるほうが、はるかにキツイ!

僕は、仕事ですが、なんともないとは言え、絶対に菌は持っているでしょうから、あまり外には出ず、お店の中で、なるべく人と接しないようにしております。

てなわけで、今日は内勤&仕上げ・・・・後はみんなのお弁当を買って来たり・・・で終了するほかないでしょう。


それではタイトルの話に戻ります^^

昨日の夜、テレビを見ておりましたら、やはり特集で川崎市にある「チョーク」を製造している会社が、かれこれ50年近くも知的に障害がある方々を雇用している・・・しかも社員の7割が障害がある方・・・・。

重度の方の割合も高い・・・・。


その上で、実績は伸ばし続けて、シェア30パーセントを誇る・・・との事です。


適材適所で、その人に合った工程を担当してもらい、ひとりひとりが生き甲斐を持って仕事に従事する。

健常者が一人で出来る事を、5人でやっても良い。
クオリティ維持が出来れば問題はない。
そんな理念で50年間雇用し続けている・・・との事。


50年前に入社した方は、既に60歳代でまだ現役で働いておられる・・・・。


50年前、養護学校の先生がこの会社に、「生徒を就職させて欲しい!」・・・と何度も足を運んだと言うのが始まりらしいですが、「どうしようか・・・・」と非常に悩んでいた社長さんに、社員さんたちが、



「我々がひとつひとつ仕事を教えて面倒をみるから、雇ってやってください!!!」・・・と言ってくれて雇用がスタートした・・・・という話なんです!



現在は不況で、売り上げは落ちてきて、新商品の開発や拡販・・・に営業の方々が奔走している・・・・との事で、「若い頃、色々障害者の方々に教わった。今こそその恩返しを出来る時ではないか。雇用を守る為に我々が売り込むんだ!」・・・・という話を部長さんがされておりました。


自閉の方もおられるでしょうし、現場ではかなり大変な時も多々あるのは容易に想像が付きます。


この会社の社員さん達は、どんな思いで、どういったサポートをしているのか。

どうやって安心して、信頼して働ける環境を造り出しているのか。


福祉の作業所や、大手アパレル関係の会社、大手のパン屋さん等、障害者雇用に積極的な会社はありますが、莫大な資金を持って雇用する・・・というのは、ちょっと次元が違いすぎて、正直ピンと来ない・・・のですが、
この会社は、全社員が75名、そのうち57名が障害のある方・・・・という事で、非常に参考になります。

不況ですが、頑張って欲しいです!

小さいながらも同じ思いを持ってダックスも頑張らなくてはなりません!!!


非常に心強い思いがしますよ^^


自立して働く・・・・非常に難しい事とは思いますが、実際に雇用して、しかも実績も伸ばしている・・・・野生で生きる企業ではないでしょうか!不況になれば影響され、良くなれば給料も上がる・・・・。


目標の企業ですね!


なんか元気が出てきましたよ^^


更に頑張るか!!!


ではでは^^









2009-02-13(Fri)

インフルエンザに負けるな!!!・・・まどかちゃん!!!

我が家のまどかちゃん・・・・昨日病院へ行き、「A型インフルエンザの疑いあり!」・・・との診断!

昨日より、氷枕をし、横になっております!

熱は、39.0から40度オーバーを行ったり来たり。
いつもワガママで元気な、まどかが寝てばかりでちょっと心配ですが、

ここぞ!とばかりに、「パパ!バニラアイスが食べたい!」

「うどんが食べたい!」

「ジュースが飲みたい!」

・・・と食欲旺盛!・・・・そんだけ食べて飲んで・・・ならば回復も早いでしょ^^

夜は、パパもママもずっと側にいるので嬉しいようですよ^^

そして今日は、ママさんは付き添いで、僕は仕事。

家の中ではマスク着用で、なるべく掛からないようにしておりますが、ママさんちょっと変な咳が。


なんとなくママさんは、気持ち的にもインフルエンザっぽい感じです!
とにかく付きっ切りですから仕方がない・・・・。


なんか福祉施設時代を思い出します。

施設でインフルエンザや、嘔吐下痢症なんかが流行るともう最悪です!


マスクに、消毒を徹底しても、職員が一人倒れ、二人倒れ・・・・。
最後には、少人数でフロアーを見る・・・・なんて事も多々ありました!


入所者の方々も、数名はなんともない方もおられるわけで、散歩や外出をいつも通りする場合もありますし、入浴もいつもと変わらずしたりします。

入浴介助をした後に、熱を測ったら40度近くあり、それまではなんともなかったのに、体温計を見て急にふらふらし始めたり・・・なんて事も就職した当初はありました(爆)・・・無論太い注射を打たれました(悲)

しかし、何年も勤めますと、段々鈍くなる?免疫が出来る?・・・のか、皆がインフルエンザでも、僕たち10年選手は掛からない・・・なんて感じでしたね^^


今回も僕はと言いますと、「何とかは風邪を引かない」・・・・というわけで、今のところなんともありません^^

熱も平熱ですし。

・・・というか、万が一掛かったとしても、結局寝てはおれませんので、


「インフルエンザにはならない!!!インフルエンザが僕から逃げる!!!どっからでもかかってきなさい!!!」・・・・と無理やり自分に言い聞かせております(笑)

どうせなるなら、反抗するだけ反抗してインフルエンザに散々迷惑を掛けて、往生際悪く掛かった方が良い!

だからいつも通り、仕上げ等の外仕事をバッチリし、ラッパも練習し、酒も飲む・・・みたいな感じで。

せめて、来週の水曜日まではもって欲しい!・・・休業日ならば寝ていても、諦めが付く・・・という感じですか^^

と言うわけで、まどかも元気がなく、ママさんも仕事に出ない・・・とちょっと不自然な感じですが、早く良くなって欲しいです!

負けるな!!!まどか!!!


皆様も、お気をつけ下さい!

大人になって高熱はかなり辛いですよ!
手洗い&うがいの徹底と、いつも通りのお酒・・・・宜しくお願い致します!


さて・・・・引取りに行くか!!!


では^^




2009-02-12(Thu)

昨日のTVの特集で感じた事。「障害者雇用」について。

昨日、テレビで「障害者雇用」・・・に付いて報道しておりました。

現在、障害者の方々を、自立支援する・・・という行政の流れがあるわけなんですが、施設のあり方と、取り組みに非常に大きなギャップがある・・・との事です。

実際に、僕は知的障害者更生施設に10年間勤め、措置制度から支援費制度に変わり、退職する頃には現在の「グランドデザイン案」・・・に移行しつつあるときでした。

施設にいる時は、障害の重い方から、軽い方まで様々でしたが、自立と言うことに関して、あまり取り組みはなかったのでは・・・・と思います。

テレビでは、施設と就労先の間の「就労訓練施設」の特集だったのですが、その施設で就労訓練をし(青果市場等)、何年間かの就労訓練を経て、企業に就職する・・・という形でした。

何名か、就職を実現している・・・との事。


当店では現在、木下さんという、1名の軽度の障害がある方を雇用しております。

僕と奥さん、そして木下さんで運営しているわけなんですが、既に就職して1年半が経とうとしております。

夫婦共に施設の勤務経験があるとはいえ、自営業で、しかもこんな不況(悲)

正直、木下さんにしっかりしたサポートが出来ているのか・・・?と言えば、野生で生きるのに精一杯で、専門的なサポートは出来てはいないと思います。

しかしながら、お客様に良い車両を販売する為の商売で、それ以外には目的は無く、とにかく販売しなくてはならない、とにかく綺麗にしなくてはならない、とにかく失敗は許されない・・・状況で1年半やって参りましたが、そこには「甘え」や「特別扱い」は皆無です。


特に最初は、「働く」・・・という基本的な事ですら、理解できていなかった・・・・状態で、サボってしまったり、すぐそこかしこが痛くなったり・・・・。


そして1年半経ちました。


仕事ですから、厳しい事も沢山言わなくてはなりません。

能力がないんだから仕方がない・・・・そんな妥協をしていたら、またたく間に経営が立ち行かなくなります。


僕も、毎日「これでいいのか?まだまだやる事はある!!!」・・・・と日々考えて、そして実践があるわけで、目先の結果に甘んじていては、持久力のある企業にはなっていかないであろう・・・・と考えております。


という事は、木下さんもダックスの一員として、精一杯仕事をしてもらわなくてはならないんです!


全てが商品、そしてお客様の車両・・・ですので、最善の注意が必要で、それを実践出来ない・・・・それはありえませんし、あってはいけない事、その時点で失格・・・です。



木下さんが1年半で、出来るようになった事。


1:車の横を通る時は、服のチャック等をこすらないように注意する。

2:水道のホースを持ったら、必ず手を洗ってから車両の水分を拭き取る。

3:掃除機を掛けるときは、掃除機のホースを両足に挟み、ステップ等にホースが当たらないように注意する。

4:社内の物は、絶対に触らない!どうしてもどかさなくてはならない場合は、必ず元の位置に戻す。

5:タイヤを拭いたタオルでは、絶対にボディは触らない。

6:ドアを開ける時、隣の車にぶつからないように注意する。

IMG_3512.jpg
↑ホースを足に挟んで・・・・いつもこうやって掃除機を掛けます!


しかし、掃除機を掛ければ、吸い残しはありますし、電話の応対も不完全です。・・・というか店の応対ではない。単なるおじさんに大変身(悲)お客様に不快な思いをさせてしまったり・・・も何度かありました。


ちょっと油断すれば、シートを前に出さないで、掃除機を掛けたり・・・・。


まだまだやっていかなくてはならない部分は多々あります。


しかし、間違い無く日々成長しております!

朝出社すれば、黙って店内を掃き、

「何かやる事ありますか?」・・・とすぐに聞いて来て、

「何かしなくては!!!」・・・・という気持ちが出てきておりますし、

忙しそうならば、「明日勤務して別な日に休もうか?」・・・等と聞いてくれることもあります。

決して行き届いたサポートでなくとも、現場で1年半も経験すれば、仕事場の状況に適応してくるんですね!

まだまだ時間は掛かりますが、自動車業界でも雇用はきっとで可能なんだ・・・・と思います。

・・・・という事は、木下さんだけでなく、他の方々にも適材適所といえる方が沢山存在する・・・と考えます。


洗車、仕上げ、掃除機掛け・・・・このくらいの業務がこなせれば、じゅうぶんです。



障害者雇用・・・・かなり困難な事では・・・・と思えますが、時間を掛けて、日々業務を一緒にしていけば、少しずつ適応できるようになる・・・と思います。


日々の業務に必死で、世間の状況が上手に把握は出来ませんが、僕も少しでも役に立てるように、長く雇用できたら良いな・・・と思います!


しかし課題は山積みですね(悲)

じっくりゆっくり・・・ですよ^^


では^^








2009-02-07(Sat)

とにかく良い車両を・・・・ただそれだけですね!

今日は、一日ずっとご商談!

S君のアリスト、Ⅰ様のマークⅡ、K様のラパン、そして何より本日は、探して探して探しまくったY様エルグランドが仕入れできました!!!


H19年式の3500ccのハイウエイスター後期型、なんと6点物!!!

距離も5000キロ台で、装備はフルです!!!

本来の相場よりもだいぶ安く、限りなく新車に近い、いや殆ど新車と言ってよい、「超極上車」が仕入れ完了です!!!

これ以上の物は本当に無いです!!!

後は細かい計算をして、現車が到着したら、穴があくまで良く見て、本当に6点なのかを確かめて・・・・ですね^^


開業してもうすぐ4年、様々なお客様とご商談をさせて頂き、そして納車をさせて頂き、肌で感じているのは、全ての業務の中で一番大変なのは、「仕入れ!」・・・・と言う事です!


査定や仕上げ、整備等様々な業務がある中で、仕入れが本当に大変なんです!


予算の中で、とにかく最高の物を・・・・。

当店は、下取り車は仕方ないにしても、バックオーダー車両で修復歴があるものは、または修復歴はなくとも、評価上その疑いのある物は一切仕入れません!!!
(同じ4点物でも「バッフルの修正」等・・・万が一インナー先まで歪んでいたら事故車ですから!)

当然良いものは高い!・・・それを虎視眈々とチャンスを狙い、なるべく安く・・・と頑張るわけなんですが、相場は決して甘やかしてはくれません!


毎日夜中まで、オークションと睨めっこし、数ある車両から評価上は完全に修復歴無の物を選別。

そして、現車を現地の検査員にもう一度見てもらい、本当にOKならば競りに参加です!


全国全てのオークションに参加しておりますので、ありそうなもんですが、なかなか良いものはでないんですよ!!!


絶対に妥協はしない!!!・・・とやって来ましたが、これだけは経験だけではなんとも出来ない事です(悲)

車両によって相場は変わり、または競りの時間により変化もします!

色や内装の状態等でも価格は変動しますし、評価点数以下の物も沢山存在します。


難しい・・・(悲)


しかし、とにかく仕入れ・・・これは最大限の注意を払って・・・とにかく精密に・・・ですね!


最大限良い車両を納車させて頂く・・・・これ以外僕の役目はないですから!


それにしても、仕入れは大変だぁ・・・(悲)


しかし、負けませんよ!!!


僕が満足行くものを必ず販売させて頂きます!!!


しかし・・・6点物・・・・いいですね^^


まだ、アリスト、マークⅡ、ラパン、パッソ・・・・早急に探さなくてはなりません!

今月末には、更に何台かご商談の予定です!


石にしがみついてでも、良い物を仕入れます!!!


お待ちのお客様!

もうしばらくお待ち下さい!!!



ではでは^^








2009-02-01(Sun)

ダックスさんに出会えて良かったよ^^・・・・これ以上無い最高の言葉ですね!

本日は、F様エブリーを納車させて頂きました^^
IMG_3459.jpg

岩手ナンバーで登録して、下記整備、タイヤ代等全て込みで総額178000円。

いつも通り、四谷さんで妥協なく整備させて頂きました!

油脂類全交換、センターアーム等の高価な交換部品も出て、中古の予定だったスタッドレスタイヤもダンロップの新品に交換させて頂きました!
↓今回の整備内容です!タイベルやウォーターポンプは交換済みです!
IMG_3458.jpg

古い車両ですし、前オーナー様がしっかり整備していたとはいえ、法定点検を基本とし、しっかり整備させて頂きました!

F様がご来店され、車両のご説明や整備の内容などをご説明致しました!

「安いのを探していたから、どこへ行っても現状販売(整備なし)で・・・。本当にダックスさんに出会えて良かったよ!」

・・・・僕は、するべき事・・・自動車屋、販売者として当たり前の事を当たり前に実施しただけなのですが、こんな風に言って頂けて、非常に幸せです!

そして・・・・。

「古いからって、すぐに捨ててしまうんではなくて、大切に最後まで長く乗るのが本当の「エコ」だと思いますよ。」・・・・とF様^^


これまた、当店の理念と全く同じで、非常に嬉しく思います!


僕は中古車屋ですが、極端な事を言えば、ご購入された方が、通常の整備で一生お乗りになれる状態に・・・と思って全ての車両を整備して販売させて頂いております!

車両の状態、いわゆる走行距離の信憑性や修復歴の有無・・・・こんな事は、明確で当たり前ですから、第3者のGooの鑑定を入れるなどして、明記しているのですが、物を販売する側の人間としては、交換が必要な物、またはしばらくして、交換が必要になるであろう部品に付いては、全て交換しております!

これからも、「ダックスで購入して良かった・・・」と全てのお客様方に言って頂ける販売店を目指したいと思いいます!


そこに油断はありません!

ましてや、慢心もありません!

常に、「本当にこれで良いのか???」・・・と現状に疑問を持ち、日々の業務に精進したいと思います!


「誰の為に仕事をするのか」・・・・答えはひとつです!


答えは一つですが、終わりはありません!


ひたすら頑張ろう!!!


明日は、K先生ジムニーと、K嶋先生のエスクードを引き取り後、車検取得の為整備工場に入庫致します!

ラパンのⅠ様もご来店!

全ての車両を、最善の対応で納車させて頂きます!!!


ではでは、明日も頑張ります^^


プロフィール

ガレージダックス店長です!

Author:ガレージダックス店長です!
ようこそガレージダックスへ!日々真剣に車両販売に精進しておりますが、さまざまなお客様との出会いや失敗等、色んな事があり非常に面白いです!車両販売の本当の話、プライベートの話等、包み隠さず赤裸々に書いていきます。写真は当社のマスコット、ダックスの「サンバ君」です。勿論私ではありません^^では宜しく!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク