2008-06-30(Mon)
アコード保証修理完了です^^
色々と不調が続いたN様のアコードSiR^^



長い期間N様には、不安な思いをさせてしまい誠に申し訳ございません(悲)
しかし、一通りの修理が完了し、本日無事納車させて頂きました!
仕入れ時は、4点物45000キロ程度、記録簿全て有・・・の通常考えたらかなり綺麗で良い・・・と判断する車両ですが、販売後トラブルが続発(悲)
先ずは、ATの2から3速にシフトアップ時の抜け発生!
MTモードでは抜けは無く、不思議な症状!
結果としてATをリビルト品に交換!
そして、AT交換修理でATは直ったのですが、今度は加速不良(悲)
停止時よりのアクセルオンで、息つきがあり、パワー感も乏しい。
そして・・・・。
しばらくスポーツ走行をすると、加速しなくなり、VTECにも切り替わらなくなる・・・という症状!
ディーラーでもコンピューター診断、試乗で原因はつかめず、四谷さんでも症状が出ず、不明(悲)
まさに八方塞がりで、頼るのは自分だけ(悲)
僕自身は、試運転で症状が感じられましたので、ネットでユーザーさん達が趣味で掲載している、ホームページを検索!
コンピューター不良・・・が一番疑わしいとの事。
なんでも、新車時よりの(当時のままの)コンピューターは、スポーツ走行するとエンジンとミッションを過剰に保護しようとし、いきなり加速不良になったり・・・突然治ったり・・・という現象が起こるとの事。
ならば・・・と調べると、現在CF4アコード用のコンピューターを注文すると、中身が対策ROMに全て変更されているとの事でした!
しかも、割合は100台に1台の割合でAT車に多い・・・との結果!
迷わず交換^^
2時間程度の試運転で、症状は皆無、VTECも5千回転を越えた辺りからまるでターボのようにグワッとパワー感が出て加速、発進時のもたつきも無く、トルク感が以前とは比較にならない感じです!
良かったぁ・・・(嬉)
・・・という感じでN様に本日ようやく車両を納車させて頂きました!
ただ・・・・対策ROM自体の不良も考えられるとの事で、車両によっては2度コンピューターを交換した・・・・なんていう人もおられるので油断は禁物です!
N様には乗って頂いて結果報告を頂くのですが、必ず最後まで修理致します!
ご迷惑をお掛けいたしますが、最後までお付き合い下さい^^
今回は、非常に勉強になりました!
走行が少なく、状態のしっかりした車両も体感できる不都合で、コンピューターにて診断も不可能な事も実際にあるんだと・・・。
コンピューターが不良だからそうなるのは当然ですが^^
色々本当に、難しい(悲)
しかし、このようなトラブルを通して、ダックスは強くなって行くのだ!と痛感致しました!
諦める事は出来ません!
修理するしかありません!
今後も全てのケースにおいて、同様の対応をして参ります!
N様今後とも宜しくお願い致します!!!



長い期間N様には、不安な思いをさせてしまい誠に申し訳ございません(悲)
しかし、一通りの修理が完了し、本日無事納車させて頂きました!
仕入れ時は、4点物45000キロ程度、記録簿全て有・・・の通常考えたらかなり綺麗で良い・・・と判断する車両ですが、販売後トラブルが続発(悲)
先ずは、ATの2から3速にシフトアップ時の抜け発生!
MTモードでは抜けは無く、不思議な症状!
結果としてATをリビルト品に交換!
そして、AT交換修理でATは直ったのですが、今度は加速不良(悲)
停止時よりのアクセルオンで、息つきがあり、パワー感も乏しい。
そして・・・・。
しばらくスポーツ走行をすると、加速しなくなり、VTECにも切り替わらなくなる・・・という症状!
ディーラーでもコンピューター診断、試乗で原因はつかめず、四谷さんでも症状が出ず、不明(悲)
まさに八方塞がりで、頼るのは自分だけ(悲)
僕自身は、試運転で症状が感じられましたので、ネットでユーザーさん達が趣味で掲載している、ホームページを検索!
コンピューター不良・・・が一番疑わしいとの事。
なんでも、新車時よりの(当時のままの)コンピューターは、スポーツ走行するとエンジンとミッションを過剰に保護しようとし、いきなり加速不良になったり・・・突然治ったり・・・という現象が起こるとの事。
ならば・・・と調べると、現在CF4アコード用のコンピューターを注文すると、中身が対策ROMに全て変更されているとの事でした!
しかも、割合は100台に1台の割合でAT車に多い・・・との結果!
迷わず交換^^
2時間程度の試運転で、症状は皆無、VTECも5千回転を越えた辺りからまるでターボのようにグワッとパワー感が出て加速、発進時のもたつきも無く、トルク感が以前とは比較にならない感じです!
良かったぁ・・・(嬉)
・・・という感じでN様に本日ようやく車両を納車させて頂きました!
ただ・・・・対策ROM自体の不良も考えられるとの事で、車両によっては2度コンピューターを交換した・・・・なんていう人もおられるので油断は禁物です!
N様には乗って頂いて結果報告を頂くのですが、必ず最後まで修理致します!
ご迷惑をお掛けいたしますが、最後までお付き合い下さい^^
今回は、非常に勉強になりました!
走行が少なく、状態のしっかりした車両も体感できる不都合で、コンピューターにて診断も不可能な事も実際にあるんだと・・・。
コンピューターが不良だからそうなるのは当然ですが^^
色々本当に、難しい(悲)
しかし、このようなトラブルを通して、ダックスは強くなって行くのだ!と痛感致しました!
諦める事は出来ません!
修理するしかありません!
今後も全てのケースにおいて、同様の対応をして参ります!
N様今後とも宜しくお願い致します!!!
スポンサーサイト