fc2ブログ
2008-02-29(Fri)

今年もやはりダメでした・・・・(悲)

今年は、毎日必ずトランペットの練習をしよう!!!・・・と決めてたのに・・・。

やはり不可能でした(悲)
一日吹かないと、3日遅れる・・・と良く言われたもんでしたが、既に5日吹かず、久々に今日少しだけ練習しました・・・。

せっかく毎日練習してたのに、久々に吹いてみると・・・

「壊れて出ない音~がある~♪」

壊れてるのは楽器ではありませんから!
僕ですから!!!

マウスピース変えようかな???高校から大学まで、ずーっと同じのを使用しております^^
5Bというタイプなのですが、深くてハイトーンは出にくいです。

古い!汚い!↓
IMG_1849.jpg


しかも・・・。↓
IMG_1848.jpg


このピストンのよごれ様・・・。
しかも動きが非常に悪い!
掃除していない上に、オイルを注したのはいつの事やら・・・。

仕事がら、車のピストンばかり気にしておりましたが、少しは楽器もいたわらないとですね^^

はぁ・・・。どうしたもんか・・・。

しかも、今日もオークションスペシャルデイ・・・一台も仕入れできず・・・情け無い(悲)

しかし、明日も忙しいし、気を取り直して頑張るか!!!

お知らせです^^

4月6日(日)、所沢航空公園にて、プロのジャズトランペッター藤本忍さんのビックバンド「ビックフェロージャズオーケストラ」に、参加させて頂く事になりました^^

ご都合の宜しい方は、ブログに掲載させて頂きますので、是非是非聴きにいらして下さい!

なんでも、所沢祭り・・・らしいです^^

勿論無料です^^

エルフも連れて行こう!

さてさて、今日はおしまい。

今日も、エルフと寝るぞ!
可愛いんです
僕に寄り添って寝るんですよ^^
腕枕したり、ひっくり返って寝たり・・^^
となりは、まどかと手をつないで、反対はエルフが寄り添って、足元はレディやサンバが潜ってて・・・こんな幸せ中々無いですよね^^

家族っていいなぁ^^

スポンサーサイト



2008-02-28(Thu)

ご注文品第二弾ワゴンR 仕入れ完了です^^

S様よりご注文もワゴンR・・・丁度良い???丁度良すぎの物が出ましたので、気を入れて仕入れました!!!

<車両データー>

平成15年2月式(MCの型の最終です)
色:紺
走行:14000キロ
評価点:4点
Wエアバック・リアスポ・ETC・キーレス他のフル装備

車検2年付

希少紺色で、勿論修復歴なし・・・しかも14000キロ・・・価格も、総額63万円・・・かなり低価格と思います。

勿論修復有や、修復歴無しの3点や3.5点には価格では敵わないのですが、4点物で非常に綺麗な車両がこの価格は、中々無いですよ・・・というかこれが本当の薄利多売・・・ではないでしょうか。

整備も勿論、ベルト類総取替え、バッテリー新品交換、エンジンオイル、フィルター交換、ブレーキ分解整備、LLC交換等の基本的な整備を実施後の車検ですので、かなり安い^^

頑張って早く納車しなくては!!!

いやぁ・・・続々入荷中^^

綺麗な車両に囲まれて私は幸せです^^


2008-02-26(Tue)

なんか・・・楽しいですね^^

今日もご注文車両のオークションをチェックし終わり、次に何を仕入れようか・・・と見ていると・・・

自然に、チェックするのは70スープラ、20ソアラ、FCのセブン、S13シルビア、32GTR、パルサーGTI-R等など・・・完全に私の好みになっております^^

勿論、ご注文品はなんでも良い物を仕入れますが、ここの所在庫は、どうしても「平成初期の名車」・・・になっちゃうんです(悲)

A様のマークⅡ2.5ツインターボ
K様の20ソアラツインターボ
M様の81マークⅡグランデG
H様の13シルビアKS
M様のAE86

そして在庫のジェミニ、チェイサー2.5ツインターボなど等。。。
この頃、お客様方のお車の試運転を重ねているうちに、当時との変化の無さに驚くと共に、昔の車が欲しくてたまらなくなってきたようです^^

整備や仕上げには、高年式の物より手間は当然掛かりますが、お客様方がしっかり整備して、綺麗に磨いて、喜んでお乗り頂いている姿を見ますと、

この当時の車両は、本当に最高なんです^^

造り込みも良く、乗っている感があり、綺麗にしたくなる・・・そんな気持ちになります^^

そこで、近いうちに下記車両を仕入れると、宣言させて頂きます!!!

1:FC3SサバンナRX-7(出来ればアンフィニ^^)
2:ソアラ3000リミテッド
3:スープラ2.5ツインターボR

そして・・・・夢のR32GT-R^^

当時は500万円したんだものなぁ・・・。

全ては無理ですが、セブンかスープラ辺りは、可能性大です^^

皆さんどうですか???

往年の名車・・・勿論極上車両ばかりがダックスの店頭にズラリ・・・と並んでいる・・・
幸せだなぁ・・・

また皆さんに叱られてしまいますが、
勿論、現代の車両も、他に負けない極上車両を仕入れますよ!!!

旧車の程度の良い車両を、バッチリ整備して販売できるのですから、
現在の車両は、更にバッチリな状態に出来ます!

僕が憧れていた頃の中古車・・・それが私の店に沢山並んでいる・・・
本当にそうなったら幸せですね^^

今年は、更に頑張ろう!
当店に注文すれば、必ず極上車両です!なんてカッコ良いものなぁ・・・少し時間は掛かるけど(悲)

さてさて、本日も終了^^
明日は、定休日ですが、午前中は仕事で、午後は・・・

姪っ子2人、まどか・・・の面倒を見なくてはなりません(悲)

あいつらうるさいんだ・・・

・・・・・(悲)

では・・・。

2008-02-24(Sun)

野鳥・・・元気ですよ^^

IMG_1801.jpg


おんなじ木の棒に止まって・・・結構仲良しなんです!
ずっと事務所にいるわけなんですが、喧嘩することも無く・・・というかお互いにあまり興味が無いという感じで同居しております。

野鳥の方も、餌はしっかり食べ、とても元気ですので、もうしばらく様子を見て、野鳥の管理をしているところに持って行こうかな・・・なんて思ってます^^

いずれにせよ、安全な鳥かご内にいるので、このまま回復をしていくのでしょう。

しかし、まだ飛ぶことは出来ないようです(悲)

これで我が家は動物園・・・

レディ・・・いつもウロチョロして食べ物を貰いに来ます!

サンバ・・・必殺技「顔舐め攻撃」うかつに横にはなれないです(悲)

エルフ・・・デカイ上に、サンバといつもプロレス状態!たまに思いっきり踏まれて頭に来ますよ!

ぽっちゃん・・・僕が帰ってくると、うるさいくらい鳴いて歓迎してくれます。しかし、気を良くして僕が籠に手を入れると噛みます!

野鳥・・・ママが裏のおじさんから引き受けて来て現在ぽっちゃんと同居中。次第にうるさくなって来ました!

まどか???まどかが一番手が掛かるう!!!

これ以上はいいよ!これ以上動物は!


2008-02-24(Sun)

Gooさんの嬉しい対応・・・素晴らしい会社ですね^^

このスカイライン、程度は非常に良く、明日からバンパーの塗装のため板金屋さんに入庫いたします!

↓綺麗でしょ^^
IMG_1832.jpg


しっかり磨きましたよ!(頭ハゲてない??)
IMG_1797.jpg


こんなところまでやりますよ^^
IMG_1793.jpg


しかし、このスカイラインは、メーター交換歴の為、Goo鑑定に入れることが出来ず、実は一度業者のオークションに入れました。

1:メーター交換日、交換時走行距離保証書に記載有
2:新車時からの車検、点検の記録簿全て有
3:今回のオークションで走行管理システム通過車両

と、以前ならばメーター交換の定義を満たしているのですが、現在は更に厳しくなり、ディーラーさんの印鑑を捺印していなくてはダメ・・・という状況です。

印鑑を押すスペースも無いのに・・・。

そして、在庫車両はみな、鑑定が付いているのにこのスカイラインだけなぜ鑑定が付いてないの???と素朴な疑問をお客様がお持ちになるのもなぁ・・・と思いオークションに出しました。

足回りは、テインの新品を入れて走行6000キロ以内で、エンジンは高級車のように異音無く静か、内外装綺麗で・・・少々勿体無かったのですが・・・。

業者オークションでは、勿論修復歴無しの4点付きました。
(今回バンパーの傷他を直しますので、4.5点は付きますよ^^)

しかし、オークション当日、Gooさんの本社から営業の方がいらして、

「スカイラインの件で上司と掛け合い、記録簿等を本社で閲覧し、鑑定車として掲載できるように検討します!」・・・との事。

何と言う嬉しい対応!
もしかしたら、許可がおりないかもしれませんが、当店としてはそれでも良い・・・と思います。

私のような、零細店のたった一台のことの為に、わざわざ本社からいらしてくださる・・・それだけでじゅうぶんで、Gooさんの車を販売するということに関しての情熱、絶対良いものをユーザーさんに届けるぞ!!!という決意を感じました!

中古車屋と一般のユーザー様を結ぶ、販促媒体のGooさん・・・おそらく他の雑誌社はGooさんには勝てないと思います。

1年半ほど前、Goo本社の方にこんな話をしました^^

「自社の査定基準で査定し、修復歴有も無しで表示している業者が多いとのことで、全くの第三者が査定する、査定済みコーナーみたいのを作ったら、きっとお客様は安心して購入できるし、走行距離表示に嘘が無く、修復歴表示も一番厳しい基準であれば、とにかく良い物を販売したい・・・という販売店は、多少経費が掛かったって絶対にそのコーナーに掲載するよ!」

そして現在・・・Goo鑑定車コーナー設立、勿論当店も掲載しております^^
そうなんです!Gooさんは、零細店の意見もしっかり反映してくださり、会社の規模ではなく、一体何が大切なのか、誰の為に仕事をしているのか・・・という事を一番大切にしてくださる会社なんです!

最初は、リアカーで、雑誌を配って歩いたGooさん・・・今では資金力のみの大手広告会社をはるかに超えております。

もっともっと成長していかれることと思います!

とにかくお客様の為に・・・必要なのはこれだけなんです。
これ以外は無く、至ってシンプルなことですよね^^

僕からして見れば、Gooさんは手漕ぎボートと大型客船位の差がある会社で、恐れ多いのですが、車屋をやって行く以上は、Gooさんのみに掲載して行きます!

車屋を辞めることになったとしたら、Gooさんを見て、車を購入します^^

皆さんは、知らないとは思いますが、本当に良い会社ですよ^^

Gooさんで中古車選びをお願い致します。

ああーっと、カータウンさんも小型ながら、頑張ってますよ!!!

いやはや、そう言えば今日は、私の誕生日でした!
無事に、38歳になることが出来ました。
今日は焼肉をご馳走してくれると、ママさんが言っておりました^^

なんだか、自分の誕生日も人から言われないと思い出さない・・・困ったもんですね(悲)

まだまだやることが沢山です^^

明日は、ルポ納車、チェイサー板金持込、パジェロミニ納車準備(四谷さん終わるかなぁ)、そして夕方より、沼津へA君のご紹介の買取車両引取り・・・頑張るぞ!!!

そうそう・・・このスカイライン、オークションで希望の金額はあったのですが、流して持ち帰りました!しっかり仕上げて当店で販売いたします!!!

2008-02-22(Fri)

野鳥のその後・・・ぽっちゃんと同居^^

水曜日に、我が家へ一時保護されたスズメ科の「シメ」・・・横浜のK様、そしてK様のご友人の鳥博士様よりアドバイスを頂き、今後どうしようかと思案中です^^

とりあえず、我が家のオカメインコ「ぽっちゃん」と同居する事になりました。

IMG_1791.jpg


↑手前がぽっちゃんで、後が野鳥。

同居して3日目ですが、今までずっと一人だったぽっちゃん・・・まんざらでもない???感じです^^

野鳥の方も、しっかり餌は食べ、特別変わった様子はないので、やはりどこかで飼われていたのかなぁ・・・。

段々ピヨピヨうるさくなってきたし・・・。

まだ、羽が痛むのか全くバタバタしたりも無く、鳥博士さんから頂戴したホームページを見て今後の方針を決めたいと思います。

早く羽を治して、また羽ばたける日が来ると良いです^^

それにしても人懐っこい鳥だなあ・・・。

2008-02-21(Thu)

だ・・・・ダメだ・・・(悲)

朝から、ずーっとオークションとにらめっこ・・・。

ご注文品、在庫車両必死で押しておりますが、全然買えません・・・。
かなり強気とは思いますが、相手が売らない事には仕方がないです(悲)

明日も、こんな感じで一日オークションとなるでしょう・・・。

でも、お客様に販売済み在庫車両が全て四谷さんへ移動した為、お店はこんな感じです(悲しい)↓
IMG_1786.jpg


「もう廃業か?」とはやし立てられても致し方ない現状です・・・。

エルフと木下さんは、のんきに遊んでおりますが・・・。

もう少しすれば、H様のシルビア入庫致しますし、お客様の整備が終了すれば四谷さんから戻ってまいりますし、賑やかにはなりますが、この販売のタイミングと仕入れのタイミングの悪さは、反省すべき点であります。

といいましても、程度の良くないものは仕入れませんので、おのずと在庫車両も揃えるのに時間が掛かる・・・のは仕方ないですね^^

良い物を揃えて確実に整備したい・・・・だからこんな状況もよしとしましょう^^

しかし、私たちの乗るための車両も、トラックしかない状態で、これはまずいので、とりあえず商品車の軽トラックを車検取得する事に致しました。


で、明日の車検取得の為、トラックに軽トラックを積んだのですが・・・

↓この画、なかなか面白くないですか^^
親亀の上に子亀が乗って・・・みたいな^^
IMG_1788.jpg


今日もまだまだ、オークションの仕入れが夜中まであります!
今日は一台は、必ず買うぞ!!!

乞うご期待です!


2008-02-20(Wed)

こんな時はどうすれば良いのでしょうか???

本日は、定休日でありましたが、午前中は仕入れでしたので事務所におりました^^

するとママさんが、

「裏ののおじさんから引き受けた!」

と、見たことの無い野鳥?鳥を連れてきました。
IMG_1781.jpg


ネットで調べると、スズメ科の野鳥らしいのですが、なんでも渡り鳥でこの時期は本州におり、夏になると北海道へ行く・・・ようです。
しかし、結構人懐っこくって、手を差し出すと、手に乗ったり・・・与えた水やえさを食べたり・・・ペットショップでも販売されている種類らしいので、ひょっとしたら誰かが飼っていたのか???。

羽を痛めて飛べずに、いつも水の無い当店の隣の「平井川」で拾われて、我が家へ来たのですが、こんな時はどうしたら良いのですか?

このまま放置すれば、間違いなく猫などの捕食動物に狙われますし、飼うと言っても野鳥ですので、違反になるのは困るし・・・。病気なども心配ですし・・・。どこかへ届け出ても、「たかが鳥!」なんてぞんざいに扱われて結局死んでしまう・・・なんてのは絶対に嫌だし・・・。

どなたか詳しい方(なかなかいないとは思いますが・・・)ご意見をお願い致します!

参ったなぁ・・・。

でも結構可愛いです^^





2008-02-20(Wed)

H様ご注文車両のシルビア仕入れ致しました!!!

いやぁ~^^

ようやくご注文車両が一台仕入れできました^^

遠方のオークションの為、私が見に行けませんので、「現車確認サービス」と言って、プロに再度現車のある場所まで行っていただき、電話でやり取りをしながら詳しく見てもらう・・・というサービスを利用致しました^^

オークションの点数は、4点内装B

しかし、正直あてにはならないので、こういったサービスを利用するのですが、
下回りの錆の状態や、ドア縁の状態、シートの状態まで事細かに見てくれるので、どしどし聞きましたよ^^

横からすかして見てようやく分かるくらいの小さな、うすーいエクボ一箇所、他小傷と記載はありましたが、「どれだろうか・・・」なんていう位、傷が少ない状態、内装もシートに多少のスレはあるものの、年式から見ても本当に綺麗です!!!との見解でした。

機関の状態は、音などの主観に相違が生じる為、本来は見て評価してはいけないらしいのですが、

「独り言と思ってきいて下さい^^」と言う、下見検査官の一言で、独り言のように事細かに状態を説明してくれました!・・・良好!!!

行くしかない!!!

と言う事で競りに参加。
見事予算内で、仕入れ致しました!

しかし、喜んでばかりはいられないです。

到着し、私の目で見るまでは分からないのが現状です。

到着したら査定し、機関を良く見て整備箇所を決定!
仕上げ、磨き、整備後の納車です!

まだまだ道のりは長い・・・しかし一番大切な、状態が非常に良い物を仕入れる・・・という一台イベントは終了です。

極端な事を言えば、12年式以降の程度の良い車両、4点以上、5点もの等で走行が少ない車両であれば、少し経験があれば誰でも仕入れが可能です。

点数が高得点で綺麗で、走行が少なく、年式が新しい物を仕入れるのは一番簡単なんです。

今回の、シルビアはS13の型のKSターボ・・・・2週間毎日、全国全てのオークションを夜中まで見て、やっと一台出た良質車両です。

しかも、5速の白ツートン(お客様の指定の色です)、63000キロ以内・・・なかなか出ないです。

このような希少車で、程度が非常に良い物を探し、仕上げて、妥協無く整備して、完璧に近い状態で納車させて頂く・・・これが当店が徹底的にこだわる大切な部分なんです!

低年式の車両を、高年式に見劣りしない車両になるまで手を掛けて販売するのは非常に困難です。

だから、高年式の車両を仕入れる際は、当然極上の4.5点や5点以上を狙い、ディーラーさんで保証の継承をし、販売・・・と少し寂しく感じるくらいですよ^^

なんだか当店の仕入れは、自分であえて谷底に落ちる・・・みたいな感じですね。

そして、車両の現物は見ておりませんが、決定している整備内容です!

1:24ヶ月点検基本整備実施
2:ブレーキローター研磨
3:ブレーキパット6分以下なら交換
4:ファンベルト類全て交換(タイミングベルトは記録上は日産にて交換済み)
5:ウォーターポンプ(タイミングベルトと一緒に交換していなければ)交換
6:エンジンオイル・フィルター交換
7:ミッションオイル交換
8:デフオイル交換
9:足回りブッシュ類交換
10:バッテリー交換
11:プラグ交換

古い車両ですので、いかに外板や内装が良くてもこの程度は最低限必要です。

これ以上になる事は確実です。

到着は、今週土曜日・・・・楽しみだなぁ・・・。

僕がウキウキしてきましたよ^^

19歳の頃、S13のシルビアに乗りましたからね^^

黒で、サンルーフ付、車高調入れて、ボルクレーシングのホイール履いて、確かマフラーは5次元だったかな・・・

H様も、シルビアのこの色に思い入れがあり、白ツートンの1800ccをご指定されたのですが、本当に良く気持ちが分かります^^

懐かしいなぁ・・・発売当初プレリュードを押しのけ、一気にナンバーワンになったものなぁ・・・。

試運転という理由で乗らせて頂こう!

さてさて、明日もご注文品オークション仕入れ3台ほどあります!
気合を入れて競るぞおおお!!!

この勢いで、全て仕入れよう!

そして、チョコチョコ在庫車両も、魅力的な極上車両が出てまいりました^^

勿論、平成初期の名車達^^

仕入れに挑戦してみよう!

なんだか、楽しいなあ!

明日も頑張ろう!!!



2008-02-17(Sun)

ダックス号洗車です^^

せっかくスペースがございますので、普段乗りっぱなしの「ダックス号」(積載車)を洗車致しました^^

元々綺麗ですので、すぐに綺麗になりました^^

IMG_1779.jpg


たまたま知り合いから安く譲って頂くチャンスがあり、「せっかくの機会だし、自分が個人的に良い車に乗るならば、お客様や会社の為に有意義な車を・・・」ということで昨年6月に購入致しました^^

そうなんです・・・私の唯一の愛車なんです^^

買い物や普段は乗れませんが・・・。

15年式で、まだ35000キロで、ディーゼル規制後のトラックですのでいつまでも使用できます!

しっかり整備して、これからもお客様の為に安心安全確実に走って欲しいものです^^

先日荷台の稼動部分をグリースアップしたら、スムーズに動くようになりました!

しっかり整備して大切に乗って行こう!

「トラック乗るウ~!」とまどかちゃん・・・。
IMG_1778.jpg


なんでも大きくなったら、車屋さんになるらしいです・・・。

パパの希望としては、ジャズボーカリストか、ジャズピアニストなんですが・・・。

いずれにせよ可愛いからいいか^^


2008-02-17(Sun)

N様ライフ納車です^^

いやぁ・・・こう見ると当店の敷地も結構広かったんだなぁ・・・。

IMG_1776.jpg


なんて感心している場合ではありません!!!

早く在庫車両を仕入れなくては!!!

何が良いかなぁ・・・やはり在庫は、平成初期の名車で、極上車だな^^
しかし、程度の良くないものは要らないので、焦らず確実に仕入れよう^^

と言うわけで、本日はN様ライフの納車です^^

IMG_1771.jpg


綺麗でしょ?^^
整備もバッチリ実施したし、走行テストOKで問題は無しと思います。

N様は、まだ学生さんで、とても可愛くてしっかりしたお嬢さんです^^
きっとで安心してお乗りになれることと思います!
お近くですので、何かありましたらすぐ飛んでいきます^^

まだ、ご注文車両と在庫車両から今回販売させて頂きました車両合わせて10台納車待ちと言う状況の中から、一台目を納車させて頂く形です!

1台目は、バッチリOKですが、今後の納車もしっかり落ち着いて納めさせて頂きます!

気合を入れて頑張ろう!!!

通常在庫車両は、仕入れられないなぁ・・・。


そうだ!!!
こんなに今は広いんだから、ダックス号(積載車)の洗車でもしよう!!!
いつも頑張って働いていてくれるんだから!!!

エルフちゃん(シェパード)も乗るので毛だらけですし(悲)

そうしよう!!!

そして、夜はボクシングジム^^
K崎さんに今日も、ミット打ちやってもらおう!

少しやせましたよ^^




2008-02-16(Sat)

店じまいではありません!!!ご安心を!

展示場はスカスカ・・・どんな並べ方をしても、スカスカ・・・。

でも決して店じまいではありません!!!

ちゃんと販売して在庫車両が、整備工場に移動しただけです!!!

ご心配なさらないようにお願い致します!

やはり言われたか・・・

「もう閉店するのぉ???」

違います!

一生懸命仕入れをしております。

参ったなぁ・・・

計算違いでした・・・

ご注文品を探すのに精一杯で、在庫はこのくらいで良いだろう・・。

なんて思ってましたが、大間違いでした!

最低4台は仕入れなくては!!!

こんな時は!!!

師匠の沖田さんに聞いてみよう^^

「お前はハイエナだな!人の車ばっか狙って!!!ジャイアンだよ””」

って言われちゃう^^

2008-02-16(Sat)

??座敷わらしのおかげかなぁ・・・???

先週の水曜日のブログをご覧下さい!
あの、原因不明の事件の後・・・正直ビックリしております。

たった1週間で、こんなに沢山販売、そしてご注文頂けるなんて、今まで一度もありませんでしたし、ひょっとしたら我が家に、私の目の前に現れたのは、座敷わらしだったのでは・・・と本気で考えてしまいます^^

コンスタントには、販売してまいりましたが、これは少し異常な感じです。

<在庫車両より・・・>
1:ライフご成約

2:パジェロミニご成約

3:セレナハイウェイスターご成約

4:ソアラツインターボLご成約

5:VWベント商談中

<ご注文品>

1:軽のワゴン

2:レンジローバー

3:ムーブカスタム

4:シルビア

5:MPV

6:アルトワークス

この状態は、大手の中古車販売店の状態です・・・。
先ず、在庫車両は仕上げてありますし、後は整備を妥協無く実施し、登録し、納車ですので、それほど期間は掛かりませんが、ご注文品はまだ一台も仕入れておりません(悲)

来週に、バリバリ程度良い物を必ず見つけ、仕入れしまくるしかありません。

そして、在庫車両も、かなり少なくなりましたので、仕入れをしなくてはなりません・・・が販売車両の納車とご注文品が優先ですので、先ずはそちらから確実にこなしていきます!

それにしてもこんな状態になるなんて・・・正直思いもしませんでした・・・。

本当に嬉しいのですが、信じられない感じです。

1月から2月の初旬までは、業界全体が冷え込み、当店も例外無く販売が落ちました。

先週の水曜日は、「このごろ今一売れ行きが良くないなぁ・・・」
「まさかこのままなんてことは無いよなぁ・・・。」

原油は上がる一方ですし、新車の販売台数は過去最低、そして1月は突然の故障や、事件がいくつも起こり、何とかクリアーは致しましたが、大丈夫かなぁ・・・なんて、不安に思っておりました。
僕は、決して資金力があるわけではありませんので、長い事売れない状態が続けば、当然倒産ですし、全ては自分の責任ですし、奥さんやまどかにも迷惑をかけるわけですので、前向きには考えておりますが、

「何とかなるさ!!!」

と気楽には正直考えられないです(悲)

確かに、とにかく精一杯!!!という事は絶対に曲げずにやって参りましたが、Gooさんとカータウンさんと、ホームページ以外に販売方法は全く変更しておりませんし、特別何を変えたわけではありません。

業界全体は、かなり悪いので・・・やはり水曜日に何かがあったのだろう・・・と思います^^

何か特別良い事したっけかなぁ・・・
なんの覚えも無いなぁ・・・

まあ、とにかくです!
必死で探すしか、そして必死で納車までに仕上げ、整備実施しかないですから、バッチリやります!

ご注文頂きましたお客様、そして納車待ちのお客様。
血眼で対応いたしますので、しばらくお待ち下さい!!!

と言いつつも・・・

座敷わらし君、ありがとう!って感じです^^

嬉しいなぁ・・・^^







2008-02-15(Fri)

またまたブログをサボってしまいました(悲)

申し訳ございません・・・。

言い訳は致しませんが、色々とありまして・・・(言い訳じゃないか!)

ここの所ブログをサボってしまいました。

本日は、ご注文品を仕入れますため、オークションと格闘しております!
絶対良い物を・・・ということで探しておりますが、なかなか見つからない物もあります(悲)

今日は、K様の車両を後一息!という所まで来ております!
いずれにせよ、お待たせしては行けませんので、ファイター系で「前へ前へ」・・・という感じで、仕入れしたいと思います^^

4.5点もの(それ以上は無い)ですので、最高とは思いますが、それでも必ず修繕は必要です!

「どこで買ったの?非常に綺麗だね^^」

と、ご本人は勿論の事、第3者の方等、誰がご覧になられても綺麗な車両・・・が仕入れの絶対条件ですので、くじけず頑張りたいと思います!!!

さて・・・本日、またまた昨年ジムニーを販売させて頂いた、K様からご連絡を頂き、
海外赴任の為、買取を・・・ということでした^^

しっかり整備して、販売した車両が100パーセント戻ってまいりますので、非常に嬉しい限りです^^昨年末から、今までご注文品以外は、オークションで仕入れをしておりません。

今の時代、お客様からの下取りで在庫が回転する・・・なんて本当に嬉しい限りです^^

私の大切にしていた幌ジムニー・・・トライアル用に・・・ということで、かなり改造してあります。

このブログからは、僕がジムニー好きというのは、掲載されておりませんが、修行した親方のお店は、ジムニー専門店・・・親方と良く大会にも出たりしてましたし、マイカーはJA11C、JA71C、JB23W・・・等ジムニーは6台くらいは乗りかえました^^

実は、ジムニー大好きおじさん!なんです^^

<改造箇所>

1:APIOやわらちゃん足回り
2:ロングシャックル
3:ロングブレーキホース
4:ロングストロークショック
5:リアデフロック
6:FRPトップ
7:7点式ロールバー
8:社外マフラー
9:レカロシート
10:社外前後バンパー
等など・・・。

このまま山に行けるではないかい^^

楽しみだなぁ・・・。

昨年は・・・。

「まだ!好きな車に乗れる状況ではないでしょ!!!」
「早く売ってよね!!!」

とママさんに言われ、店の一番後ろに隠すように値段を付けて置いてあったジムニー・・・。
お客様に発見され、販売する事に・・・。

今回の話をママさんにすると、

「良かったじゃない!乗る車が出来て^^」と嬉しい事を言ってくれました^^

入荷は今月末^^
楽しみですよ^^

と、浮かれてばかりはいられない!
頑張ってご注文品を消化しなくては!

忙しくなるぞぉ!!!



2008-02-12(Tue)

今日も終了です^^

一日雨でしたね(悲)

でも雪よりいいか!^^

今日は、殆ど事務所にいる事が出来ず、先ほどようやく戻りました。

朝からM様の軽トラックのオイル交換、内装を綺麗にし外装雨の中洗車、そして昨日お買い上げいただいた、N様のライフを四谷さんに整備の為入庫し、戻りK先生のエルグランド引取り、そしてレガシィをデントリペアーに入庫し、ランエボの名義変更、そしてK様のルポの引き取り・・・という感じで、雨が降って丁度良かったかな?ですね^^

そして、先ほどご注文品のオークションチェック・・・。

1:ムーブ
2:軽のワゴン
3:S13シルビア
4:MPV
5:アルトワークス 5速

なかなか、良い物が出ない・・・。

これだけのご注文を頂いているのだから絶対にご期待に応えるぞ!!!と気持ちは焦るばかり(悲)

気合だけから回りしております!

低年式の車両は、4点以上狙い、高年式は4.5点以上狙いですので、正直高値です。
だから、しつこく毎日チェックし、虎視眈々とチャンスをうかがいます^^

これでも結構競りが上手なんですよ^^

最後の一押しをギリギリまで待ち、あっ?と思わせて、ひったくる^^

リズムですよ^^
ワン・ツー・フック・・・みたいな感じで!

明日も買えると良いなぁ・・・。
今日も夜中まで、チェックですね^^

そして、今はトランペットの練習中^^

ここの所、少し状態が変化してきたようです!
今まで、不得意であったハイトーンが少しずつ出るようになって来ました!

トランペットの世界では、「ハイトーンは才能・・・」とまで言われており、僕の場合は2オクターブ半が精一杯の音域だったのですが、現在は3オクターブまでの練習が出来るようになりました。

マウスピースを浅いのに変えたり、小さくしたり・・・皆そうしておりますが、僕はこのマウスピースである程度出るようになってから、慎重に選びながら変えていこうと思います。

腹をしっかり支えて、スピードのある息を送るのですが、支えが効き少しずつ要領が体に染み付いてきたようです^^
しかし、高い音ばかり出ても、通常の仕事では使用しませんので、先ずは通常の音域を綺麗に吹く・・・が最優先なのですが、下の音域から、上の音域まで綺麗に出せれば、出来るジャンルも変わってきます。

少しずつ練習していこう^^

ちょっと、頭がクラクラしますね(悲)

エリック宮代さんのように、広い音域で良い音で吹ける・・・なんて風になりたいですね^^

ハイトーンは、トランペット吹きの憧れですからね^^

さて、少し練習して一旦帰って、また夜にオークションチェックだな・・・。

良いもの、出ろ・・・出ろ・・・出ろぉ・・・・!




2008-02-11(Mon)

またまたご注文を頂きました!

いやぁ・・・ようやく雪掻きから開放され、通常の業務に集中出来る天候になりました^^

この一週間は、雪掻きの記憶しかないからなぁ・・・。

昨日は、またまた非常に嬉しいお電話を頂きました^^

昨年初旬に、当店でご商談を頂きましたK様。

ご事情が変わり、購入を見送られる事になりました!

そして・・・1年経った昨日、また探して欲しい・・・旨のご連絡^^

数ある販売店の中で、1年も経っているのにまた当店に、決定して下さった!

なんとも嬉しい事ではないでしょうか!
必ず、極上車両を探し、「やっぱ、ダックスで良かった!」と言って頂けるように必死で、仕入れて、必死で仕上げて、妥協無く整備して、納車させて頂こう!!!

ここの所、都内にお住まいのS様、

今回のK様、

軽をお探しの、S様

・・・等など、当店の販売車両の鑑定内容や仕上げ、整備内容をご覧になられて、遠方にも関わらず当店にご注文下さるお客様が、非常に増えて来ております^^

私と、一度も顔を会わせる事無く、当店からご購入されるお客様も多いです^^

正直印象が非常に悪い、「中古車販売店」・・・。
そんな風潮の中、ディーラー系の販売店が圧倒的な力を持っているのも事実で、企業力では相手にならない事も現実です!

それなのに、遠方の方より、まるで「赤い糸」を手繰り寄せたようなお客様との出会いは、感激せずにはおられません!

そして・・・今まで以上に期待され、失敗の許されない土俵に立つことが出来たのは、この上なく嬉しい反面、これまで以上に他の車両に負けてはならない・・・と言う重圧が存在する事も理解しております!

こうなれば、全国を視野に入れて、どこからでも安心して気軽に、注文できる販売店を目指そう!

ネット社会・・・ただ便利になっている部分が非常に多いです!
こと車両販売に関しましては、ご期待通りの車両が到着する確立は低いと良く耳に致します!

当店は、そんなユーザー様の不安を払拭し、ダックスなら大丈夫!と全国のお客様に言って頂けるような販売店を目指して行きたいと思います!

様々なお客様より、ご注文を頂ける・・・そして安心した車両にお乗り頂く・・・なんと効率良い、本当にネットの利便性を生かした販売方法ではないでしょうか!

とにかく頑張ろう!

嬉しいなあ^^

やってて良かった・・・でも油断するなよ!

結果は、お客様の判断なんだから!!!
2008-02-08(Fri)

木下さん全開です!!!

昨日、当店従業員の木下さんの入居している、「リンデンハウス」の中島先生がご来店され、作業の現況と、今後の方針などの話をされました^^

当店に入社する前は、某作業所におりましたのですが、大手の為、また障害者の人権などを全面に出している作業所のため、なかなか一人一人をサポートすると言う環境ではなかったようです。

現在は、木下さんを含めて3名の職場・・・今月で、半年目に入るのですが、いわゆる作業的なサポートは、以前と比較するとかなり進んでいる・・・という状況です。

そこには、当然環境が異なる事もあり、精神的に確執が生じたり、僕の指示は聞くが、ママさんの指示は聞かない・・・等反抗的になったりと色々ありましたが、半年も経てば体も慣れ、我々にも、そして「ダックス」という環境に慣れてきております。

色々ありましたよ・・・「相手は差別せずに、仕事上の指示にはしっかり従う・・・」旨を伝えた時は、涙を流して反省していたり・・・。

しかし、目に見えて「必要とされている」事や、「人との関わりも良いもんだ」という事が体で感じるようになって来たようです。

今まで、かなり放って置かれたのかが非常に良く分かります。

このところ、「働く」・・・という根本理念はだんだん理解してきており、

「誰の為に・・・」という、商売の理念もだいぶ身に付いてきているのかなぁ・・・と感じます。

当店は、作業所ではありませんし、国からの補助があるわけではないですし、補助は要りません^^

人権・・・尊重するのは当たり前として、その前に障害があっても、その能力の範囲で精一杯出来る事をやる!という義務があると私は考えます。

国の財政が悪化し、補助金が少なくなりました・・・国が悪い、景気が悪い、と人のせいにする前に、すべき事は何か・・・と考えるべきでは・・・と思います。

議員さんが、「福祉を良くする」等と、街頭演説しておりますが、本当に困っている人たちに、本当に補助を必要としている人たちに有効に税金が使用されているか・・・と考えると・・・???となりますよね。

本当に現場を分かっているのか!・・・という感じですよ!

健常の人たちだって、景気が悪く、リストラや、減給等で必死なんです!
その状況を理解した上で、自分たちが(特に福祉に携わる人たちが)障害のある人たちをどうすれば、少しでも良い状況に向かわせる事が出来るのか・・・を最大限考えて、実行した上で国に援助を求めればよいと思います。

施設に勤務していた、約10年間・・・それを訴え続けても、殆どの方が耳を傾けてくれませんでした。
それならば、自分でやってやろうじゃないか!と思い、現在に至ります。

まだまだ、たった一人にしか給料を払えませんし、またこれ以上人が増えてもサポートをしながら、仕事をしてもらう実力もありませんが、僕は必ず何かが変わる!と信じてやっていきます^^

と・・・偉そうな事はここまでで・・・。
木下さん、ただ寡黙で、結構人相が悪くて、怖い・・・感じの人でしたが、なんでも最近は、リンデンハウスで、音楽に合わせて踊るらしいんです^^

にわかに信じられない感じでしたが、ママと僕とで音楽に合わせて踊りだすと、こんな感じになりました^^

IMG_1751.jpg


嬉しい限りですよ^^

このまま頑張っていこう!!!





2008-02-07(Thu)

本当にあった怖い?話です!

昨日は、定休日で夕方くらいからみんなでゆっくりしておりました。

僕は、なかなか無いチャンスだから・・・とテーブルに座り、譜面を置きトランペットの練習をし、ママはご飯の支度、まどかは本を読んでおりました^^

僕は、隣の部屋とリビングの間の引き戸に向かってご機嫌で練習をしていたのですが・・・。

ピッタリ閉まっている目の前の引き戸が、「すー」っと、5センチ程音も無く開いたのです。

その時は、サンバかレディが開けたのか(隣の部屋に行きおしっこをする可能性有)・・・と思い立ち上がると、開いたドアに向かって、エルフが一目散に走っていきました。

エルフが、少し開いたドアに鼻を少し入れ、僕がそばによると、もといたソファーへ戻っていきました。

よくよく考えると、隙間が無く閉じていたのですから、犬が開けられるはずはありませんよね。

隣の部屋を開けると、レディもサンバもおらず、ママは台所、まどかはヒーターの前で本を読んでいる・・・。サンバとレディは何事もなかったかのように横になっている・・・。

え???何???ん???

風でもない・・・犬でもない・・・鍵はキッチリ閉まっていて、家族以外は家にはいるはずも無い・・・ドアは結構な力で開けないと開かない・・・。なのに、目の前で音も無く開いた・・・。

何だろうか???

原因は分かりませんが、物理的には説明が出来ません。

私は、色々な怪奇現象や、幽霊などは信じませんが、今回ばかりは目の前で戸が開いたのですから。少々驚きました。

何なんでしょうか?

そして、夕食時・・・。
いつも、何かもらえる・・・とテーブルの周りを、ウロウロしているエルフが、ハウスに入ったまま出てこない・・・。

夕食後、まどかとママのした事をまどかと「いけないね」(その前に本を少し投げ気味で置いた)とテーブルで話していると、まどかが、僕の後ろをチラチラ見るので、ママかな?と振り返ると、何かがサッといなくなる気配が・・・。僕の幻覚かもしれませんが、確かに影のような物が隠れるように消えたような感じがしました・・・。

ママは、台所・・・。

「まどちゃん、パパの後ろに何か居たの?」

「居ないよぉ^^」

・・・・・・・・。


怖い(悲)

何なのかは不明ですが、何かが存在したんだろうな・・・という感じはします。

別に悪い事をした覚えはありませんし、悪い物が憑く・・・なんて事は無いとは思いますが、少し驚きましたよ!

いささか、引き戸が開いた時はビックリです!

しかし、我が家は、いつも良いほうに考えますので、

「座敷わらしが来たのかな?来るといいことあるんだよ^^」
「誰か心配で見に来てくれたんだよ!」
「おじいちゃんかなぁ?」

なんて言って、昨日は眠りました^^

それにしても不思議な事があるもんだ。

未だ原因は不明ですが、実際にこういう事があると、話をしてみたいなぁ(イタズラ心ではありません)なんて思います。見えないんだから話は出来ませんが・・・。

きっとで何かしら用があるんでしょうから。

ちょっと不思議な定休日でした^^


2008-02-07(Thu)

お店は大きさではありません!そこにいる人・・・が大切なんですね^^

今日は、非常に嬉しい出来事がありました!

あまりに嬉しかったので、Gooのブログをコピーして掲載致します^^

東京都内にお住まいの、S様よりご連絡頂き、当社の販売車両の仕入れ、仕上げや整備等に対する姿勢などをブログやホームページにてご覧になられて、当店にて探して欲しい・・・と言う事でご注文頂きました!

全くの初めてのお電話です!

「色々見て回ったが、なかなか良い物が無く、当店のソアラやマークⅡ等の古くて程度の良い車両をみて、ここならば大丈夫!」

と、熊出没(先日も出没したらしいです)するような田舎の、しかも見た感じ売れているのか売れていないのか分からないような零細店を信用してくださった上でのご注文^^

きっとで、本当に良い車両が欲しい事と思います。
実際に、こんな中古車屋で大丈夫なのか・・・と不安もあったことであろうと思います。
お近くに大手販売店や、ディーラーさんもあるでしょうし、今はネットで在庫情報はいくらでもご覧になられます。

全てを探して、実際に現物を何件もご覧になられてからのご注文・・・。

こんなに嬉しい事はありません!

やっていて良かった!と思う瞬間ですね^^

先日も、当店が販売したパジェロの整備内容をご覧になられ、全くの新規のお客様よりお問い合わせを頂き、只今メールでのやり取りで、ご検討中・・・。

最近は、こんなお客様からのお問い合わせや、ご注文が次第に増えてきております^^
また、開業当初より今まで、ご購入された方の車検や整備、そしてお乗換え等、ほぼ100パーセント当店をご利用頂いております。

いつの間にか、一家全員が当店のお車・・・なんてお客様も何人かいらっしゃいます^^

開業当初より、「絶対に手は抜かない!」と決意して、出来る限りの事は全て実施し、完璧を!完璧を!・・・と全ての業務に従事しながらやってきましたが、うまく行かない時も多々あり、お客様を待たせてしまったり、納車の当日に故障して、焦って直したり、対応が遅れてしまったり・・・。

利益・・・これは商売上必要不可欠なことですが、利益よりも大切な人との関わりがどんなに大切なのかを、再度確信が持てる出来事でした!

S様・・・時間は掛かるとは思いますが、徹底して探します!

「ダックスを選んで良かった!」と必ず言って頂けるよう、必死で探します!

安心して、しばらくの間お待ち下さい!

嬉しいなぁ・・・。
本当に、嬉しいの一言です^^

販売店として、また一人の人間として名誉に、そしてそんな仕事をさせていただく事を、誇りに思います!!!

絶対良い物を探すぞ!!!

2008-02-05(Tue)

今すぐ吹きたいトランペットの教本???そんな簡単に吹けないって!

「ま」さんがやって来ました^^

何を隠そう、「ま」さんは唯一の私のトランペットのお弟子さん・・・なんて言ったらのびた君に怒られますが(のびた君も楽器だけ持っている幽霊練習生^^)で、意気揚々と「今すぐ吹きたいトランペット」なる教本を持ってきました^^

IMG_1715.jpg


また・・・訳の分からない教本買って・・・なんて少々見くびっておりましたが・・・
これが厄介な教本で、カラオケのCD付きで、それをバックに演奏する・・・要するにカラオケのトランペット版みたいなやつなんです!

どれどれ・・・と見ると、譜面は非常に楽な物。

そりゃぁ・・・「今すぐ吹きたいトランペット」なんて、気軽な感じの教本ですよ!

CD流して、軽い気持ちで吹いてみると・・・

キツイ!!!

A列車や、シングシング等のスタンダードナンバーから、平井賢の「瞳を閉じて」まで何曲も入っており、機械音のカラオケだもんだから、正確に吹かないと、ちぐはぐになってしまう。
相手がしっかりした、音程とリズムですから、溶け込むように正確に吹かないとなんです!
IMG_1716.jpg


IMG_1717.jpg


いつのまにか・・・とても真剣に吹いておりました!

しかし、これがしっかり「はまる」と、なかなか良い!

これは、今までお断りをしていた、トランペット1本でのお仕事も、これで出来ますね^^

きついし、音程を正確に、キッチリ音の長さも合わせて演奏する練習には非常に良い!

初見の練習にもなる!

バックの演奏は、僕が都合でブレスしようが、どんどん進むので「合わせなきゃ!」とスタミナ養成にもなる!

これは良いぞ!!!本当に良い!足りない物が補えます!いつも一人で練習ですから!
一人での練習は、自分の都合で出来るので、どうしても部分的に手を抜きがちになる!
それをさせないこの教本!なかなか良い!

ふと、編集した人を見ると・・・。

東京ユニオンに在籍した、有名なトランペッター「吉田憲司さん」監修でした。

キツイ訳だよ(悲)

こんなの全然、「今すぐ吹きたいトランペット・・・」なんて言えませんから^^

僕が、教本の名前を変えますよ!

「ウォーミングアップをしっかりしてから吹きたいキツイトランペット教本」ですよ!

これは!

すぐ吹いたら、非常に疲れますし、ましてや経験の浅いラッパ吹きだったら、
すぐにバテて、「もう吹きたくないトランペット」になっちゃいますよ^^

この練習、取り入れよう^^

老人会の演奏なんかも、積極的にやろう!

あれま・・・これはきついではないかい・・・。

さてさて・・・そんなこんなで本日も終了^^

明日は定休で、エルフとレディを病院に連れて行きます!

後で、まどかに聴かせてあげよう^^

まどかも音楽大好きなんです^^
親馬鹿ですが、音程もしっかりしてるんですよ!

メリーさんの羊なんか、最高ですよ^^

ではでは・・・。

2008-02-05(Tue)

スカイラインのエンジンルーム仕上げました^^

IMG_1669.jpg


IMG_1711.jpg


IMG_1713.jpg


IMG_1714.jpg


やっている事はいつも通りなんですが、綺麗でしょ^^
特殊洗剤に、水、歯ブラシ、スポンジ・・・そして今日は手が4本^^
ママさんも手伝ってくれました^^

エンジン静かだし、オイル漏れないし、かなり良い感じです^^

後は、ルームクリーンと、磨きで終了ですね^^

足回りはテインの新品入れてから、9000キロしか走ってないし、ゴム類全て交換してあるので、今回の整備は機関系に集中できそうですね^^

勿論、タイベル関係総取替えですよ!

いやはや・・・何年経っても良い物は良いですね!

今日は、タイヤ8本組み替えと、お客様のところへ昼食がてらご集金、そして仕上げ・・・今から「ま」さんが、CD持って来るんですって^^

トランペットの譜面と、その伴奏カラオケ?らしいですが、仲間由紀江の「ごくせん」のテーマや、その他沢山入っているらしいです^^

ちょっと早めですが、伴奏の音源に合わせて吹いてみるか^^

なんだか面白いですね^^
2008-02-04(Mon)

ボクシング練習生募集中^^

毎週日曜日17:00から18:30、東福生体育館にて「OSEボクシングジム」を開催しております。

ここの所、練習生の数が減ってきており、ハッキリ申しましていつも同じメンバーの「オヤジボクシングジム」化しております!

練習は、ロープやシャドーボクシング、ミット打ち、そしてマススパーリングなど等、楽しみながら体を動かせます。

会費は月、3000円+使用料500円で、無理なくどなたでも練習ができます。少しずつ覚えて行けば、明らかに素人とは異なる技術や、目を習得できます。

パンチも良く見えるようになりますし、これからやりたいけど、いきなりボクシングジムはちょっと・・・等という方にも最適です!

本当に楽しめますので、体力に自信のない方、または何かを始めようか・・・と思っていらっしゃる方、運動はしたいけど、走ったりはちょっとだしなぁ・・・なんていうあなた(私もそうです)、

経験の有無は関係ありません。

愉快な、おじさん達とボクシングを楽しみましょう!

見学大歓迎です!
明日のジョーのような、激しい物とは違います!
女性大歓迎です!

ご連絡くださいませ^^

さてさて、今日も一日終了!
なんでも中古車業界は、「ガタガタ」との事(悲)
そう言えば、2月になって、あまりお問い合わせの電話が来ないなぁ・・・。
今までも何度もそういう時はあったし、精一杯頑張ってるんだから、まあ頑張るさ!!!

今年に入って、まだ4日しかサボっていない「トランペット」!
今日も、誰も来ないのを良い事に、ガッチリ練習しましたよ^^
しかし・・・いまいちなんだよなあ・・・。
何か詰まってるのかな???

IMG_1709.jpg


いやいや・・・詰まってるのは、楽器ではないですって^^
僕の口ですって!

今日は、

1:ロングトーン(ベンディングの練習を兼ねる)
2:スタンプ教本から基本的な練習
3:リップスラー2オクターブ

このベンディングの練習は、「エリック宮代さん」の特集から引用したのですが、なかなか良い練習です。疲れるのですが、唇だけで半音下げる事でスタミナ養成になるとか。

例えば、F(ラッパでソの音)の音を4拍伸ばし、その後リップコントロールだけで、E(ラッパでファ♯)の音まで下げる。それを2オクターブ練習する!

ローCから、ハイCくらいまで。

確かに、ハイB♭でのベンディングはきついです(悲)
半音下げようとしても、すぐに落っこちてしまう(悲)

後は、ハイドン協奏曲の一楽章とアーバンのベニスの謝肉祭の通し練習と、大嫌いな教本コップラッシュの練習!

跳躍の練習は、辛いですね!
現役時代からあまり得意ではなかったです。
良く福井功先生(大学時代の師匠です)から

「あ~た(あなた)、しっかり吹きなさいよ!!!」と叱られたもんです^^

福井先生は、タバコを吸っただけで門下生を破門にするくらい厳しい先生でしたから!
隠れて吸ってましたけど^^

お元気ですかね^^車がお好きな先生でした^^

↓譜面づらからして、嫌な感じでしょ?
IMG_1710.jpg


↑2オクターブ以上の跳躍も多々登場するので、真剣に吹くとこれだけでかなりのスタミナを消耗致します!

しかし、練習あるのみですね!
38歳・・・まだまだいけますよ・・・というかこれからです^^

ここの所、バテるまでの時間が長くなり、音色もだいぶ元に戻ってきました^^
アドリブなんかの練習や、ジャズの曲の練習もしたいのですが、そこまでは手が回らず・・・。
基本はクラッシックですので、じゅうぶんと言えばじゅうぶんですが・・・。

さてさて、どこまでこの集中した練習が、毎日続くのやら・・・。

諦めずに頑張るか!!!

今年は、かなり上達しそうな気がする・・・のは僕だけか(笑)

いつかは、「ハリージェイムス」のように吹きたいなぁ・・・なんてのが図々しい夢です^^

僕のオヤジも72歳・・・頑張ってサックスを吹いておりますが、オヤジが生きている間に、普通の人が踏めないような舞台で、一緒に演奏したいですね^^

昼間は会社員、夜はサックスをクラブで演奏して、僕達兄弟2人学校を卒業させてくれました。
ジャズ全盛期の良い時代でしたし、色々とチャンスはあったんでしょうが、僕たちの為に・・・と堅実なサラリーマンと言う道を選んでくれたんですね。

僕達兄弟が小さい頃から、「息子達を演奏家に・・・」と言うのが、オヤジの夢でした・・。

しかし・・・。

兄貴は中古車屋、弟はプロボクサー・・・オヤジの希望と全然違いますから!!!

残念!!!

切腹!!!(古い?)・・・となる前に、一緒に凄いところで演奏したいです!

オヤジの「煙が目にしみる」なんて、世界一?ではないかと思います。
クリフォードブラウンの煙が目にしみるより良いかも!
涙が出ますよ!本当に!

味がある!

親孝行の出来る日まで、頑張ろう!


2008-02-04(Mon)

南極物語^^

IMG_1708.jpg


今日は一日雪掻きだったのですが、最後に少しだけ横の川でエルフと遊びました^^
上の写真「南極物語」みたいでしょ^^

IMG_1706.jpg


雪が降って喜んだのは、彼女だけでした(笑)

さてさて、昨日今日と、雪に時間を取られましたので、明日からは全開で作業ですね^^

スカイラインのエンジンルーム仕上げ、商品車洗車・・・とやる事満載です!

節分は終わったし、鬼がいなくなったので良い事があるかも???って感じですね^^

腰が痛いです(悲)
2008-02-03(Sun)

久々の大雪ですね^^

今日は、大雪!
何年振りでしょうか・・・。
IMG_1703.jpg


15センチは積もったかなぁ?
IMG_1701.jpg


店の前、そして橋の通路を雪掻きし、商品車の雪を落とし、水で洗い流していると・・・

「夜まで降るんだってよ!!!」・・・とママさんの一言・・・。

今日は、おとなしくしている事に決まりました^^

それにしても良く降るなぁ・・・。

隣の「水の無い川」なんて、こんな感じですよ!
IMG_1702.jpg


いやはや、いつまで降るのやら・・・。

明日止んだら本格的に雪掻きだね!

まどかに雪だるまでも作るかな^^
2008-02-02(Sat)

寒いですね!

皆様おはようございます!

なんだか、いまいちパッとしない天気で、しかも寒いです(悲)
洗車は昨日実施致しましたので、良かったですが、こんな日に水を多量に使用し、洗車・・・は少々きついですよ^^

さてさて・・・今日も一日頑張るとして、今朝のニュースでも、「毒入り餃子」の報道で一杯でしたね!

最初は、ライン内で農薬が混入した、もしくは残留農薬・・・などと言っていましたが、調べていくうちに、含有している量が原料に散布した物が残留していると言うレベルの量ではない、はるかにオーバーしている・・・との事。
しかも、パッケージとトレイに穴が開いていた・・・との事実も発覚!

となると・・・ライン内で餃子をトレーに載せ、パッケージング、そしてカートンに詰める際に、混入・・・もしくは、輸送段階で混入・・・考えたくはならないですが、日本の店舗内で、陳列されている時点での混入・・・ということになりますね。

私も冷凍食品の営業をやっていた事がありますので、結構詳しいのですが、国内の工場の衛生管理、品質管理はかなり厳しい物があり、今回のケースのように重体者が出るような事態は、ライン上のミスや原料の手違いがあったとしても、まずありえない・・・筈です。

消毒も徹底しており、工場内に入る際の衣類に付いた毛髪なども、エアーで飛ばしたり、コロコロでお互いに綺麗にしたり・・・異物が混入する事も滅多に無い位なんです。

例えば、原料を海外から仕入れたとしても、先ずは生地などを製造する前に、原料をトリミング、一つ一つ手で、目で異物(人毛、石等)、そして侠雑物(原料に由来する物で例えば牛肉であれば牛の毛髪等)を入念にチェックいたします。

ライン上でも、金属探知機等で検査しながらライン上で製造致しますので、殆ど混入はありえない・・・筈なんです。

そして完成品は、必ず自社の品質管理室で、大腸菌郡や、その他の検査をし、出荷。

特に冷凍食品では、細菌が繁殖したりは、あまり無いですよ。

今回の事件は、重体の人が出てしまう程の惨事です。
故意に混入させた可能性が高いのでは・・・と僕は思います。

確かに中国の品質管理は日本に比べプアーだとは思いますが、ライン内で重体になるほどの量の農薬が混入する事は、常識では考えられません。故意、そして周りの人も黙認しているなら別ですが・・・。

食の安全・・・徹底して守って欲しい物です。

車もそうですが、メンテナンスやクオリティの部分は、プロが守らなければ、消費者の方々は分かりません物ね。

何せ、提供する側の責任ですよ!これは!

しっかり原因を究明して欲しいです!
プロフィール

ガレージダックス店長です!

Author:ガレージダックス店長です!
ようこそガレージダックスへ!日々真剣に車両販売に精進しておりますが、さまざまなお客様との出会いや失敗等、色んな事があり非常に面白いです!車両販売の本当の話、プライベートの話等、包み隠さず赤裸々に書いていきます。写真は当社のマスコット、ダックスの「サンバ君」です。勿論私ではありません^^では宜しく!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク