fc2ブログ
2008-01-28(Mon)

許せざる大問題!!!メーター改ざん発覚!

当店下取り車での出来事です!

H3式 ホーミーワゴン アビィロード 2000ccガソリン車 66000キロ

修復歴なし 年式の割にはかなり綺麗・・・というものを当店で下取りました。

勿論当店の在庫になるわけですから、私が査定し、

外装:4つ星
内装:3つ星

となりました。

そして、Goo鑑定実施。

上記評価と同様の評価です。修復歴は間違いなくありません!

そして・・・・走行管理システム通過・・・・


メーター改ざん車両であることが発覚いたしました!


しかも、何と、平成16年3月に、中部地方のオートオークションで、

128000キロの出品歴ありで、

H17年12月の車検時には、38500キロの走行距離表示。(車検証上)

という事は、最低でも155500キロは走っている車両であり、

90000キロ程度はメーター巻き戻し実施している事になります!

業界全体の傾向から申しますと、じゅうぶんありえる話ですが、まさか当店の下取り車両が・・・と驚くと共に、前オーナーさんは全く知らずに乗られていた・・・という事実に憤りを隠せない感じです。

走行を管理している企業からは、これ以上の調査はしない・・・旨を連絡を受け、前オーナーであるお客様には責任はありませんので、当店が被害をこうむる形となりました!

本当に、腹立たしい出来事です!
実際にこういったことがあると、中古車屋のイメージが悪い・・・という紛れも無い事実も本当に「言われても仕方がない・・・」と言う感じになりますよね!

しかし、内外装はまだまだ使用可能な感じですし、修復歴も無い上、2000ccのガソリン車ですので、欲しい方もおられるであろう・・・ということで、現在四谷さんにて、車検取得してじゅうぶんに使用可能か・・・という機関部分の判定をしてもらっております。
(内外装が綺麗だから改ざんするんでしょうが・・・)

距離は、150000キロ以上ですが、車両の性格上、用途は有りますので店頭に出すか、出さずにオークションなどで処分するか・・・迷っております。

後日、結果と画像をアップしていきますが、本当に最低の出来事ですね!
そういう業者は、徹底して取り締まるべき!と強く感じます!

いやはや・・・本当に最悪の出来事ですが、もし診断結果が良好で、よし!車検整備をバッチリして店頭に・・・ということになりましたら、非常に悔しいのでとことん整備して納車します!

情けないですね・・・これでは中古車業界はなかなか良くなりません!




スポンサーサイト



2008-01-26(Sat)

エルフ元気になりました^^

先週の日曜日、不妊の手術を終えた我が家の、「エルフ」・・・。

術後、2~3日は痛みのせいか、食欲も無く元気がなかったのですが、今は・・・。
おいおい!って感じで、元気全開です^^

サンバと走り回ったり、レディをからかったり・・・本当に元気になって良かったですよ!

あの外見からは想像も付かないくらい、繊細で頭の良いシェパード・・・強くて、警察犬の代表的な犬種ですが、家族と一緒で無いとすぐに悲しくなってしまう可愛い子です^^

お医者さんも後は、抜糸だけ^^

抜糸が終わったら、3頭連れてどこかへ行こう^^

頑張ったかからね!

2008-01-26(Sat)

セレナエアコン事件(悲)

IMG_1664.jpg


ここの所、かなり忙しくブログをサボってしまいました(悲)
申し訳ございません・・・。

そして、昨日「セレナエアコン事件!」に苦しめられました・・・。

整備終了し、足回りの異音修理も実施し、ATショック、エンジンの音等を試運転を兼ねて確認しておりました!

最後にエアコンをチェック。
効くのですが、いまいちだなぁ・・・と思い、四谷さんでガス入れをしました。
すると・・・圧力が上がるばかりでガスが入りにくい・・・。

エキスパンションバルブの詰まり・・・でした(悲)

即部品注文、工場も手一杯、時間も無く、四谷さんの片隅を間借りし、私が自分で修理する事に・・・。

<部品>
1:エキスパンションバルブ
IMG_1659.jpg


2:リキッドタンク
IMG_1662.jpg


上記部品と、接続部分のOリングを総取替え。

IMG_1657.jpg


↑部品だけ見ると、それほど大変そうには見えませんが、エキスパンションバルブを取り出すまでに手間が掛かります。助手席のグローブボックスを外すと、この黒いボックスが出てきます。
先ずエアコンのガスを全部抜き、エンジンルーム側の低圧高圧ホースを外します。
そして、ステー類や、エンジンコンピューターのボルト類を外し、ボックスが出てこれるようにスペースを作ります。
そして、ボックスのボルトを全部外し、取り出します。
ボックスをバラすと、中に上記バルブが入っているので、それを外し交換。
バラした手順通り組み付け、エキパンは終了!

エンジンルーム内の配管を取り付け、リキッドタンクを交換し、真空引きを実施後ガス充填!

それで作業終了となります!

セレナは、割と手が入る隙間が多いため、簡単ではありましたが、隙間の無い車両は大変です(悲)

勿論、エアコン凍死するくらい効きます^^
勿論、作業工賃部品代は、車両に込みとなりますので、お客様はエアコン修理済みの車両がお乗りになれるわけです^^

4万円から6万円は取られるエアコン修理・・・お客様負担なし。
ダックスも頑張ってるでしょ?皆様ほめて下さいませ

そして、本日納車!

喜んでおられました!

ワンオーナーで機関も、本当に調子良く、ヘタリも感じませんので、まだまだ長く安心してお乗りになれます^^

それにしても良かったぁ・・・。

そして、沖縄のⅠ様のギャランが現地に到着^^
IMG_1651.jpg


先ほどご連絡を頂き、

「最高ですよ!!!」

と言って頂けました^^

これでひと安心^^

古い車両ゆえ、異音や走行時のショックなど等、車両を上げたり下げたり、足回りをバラしたり、組みなおしたり、試運転はかなり長い時間実施・・・苦労はしましたが、Ⅰ様の一言で全て「よし!」となるわけなんですね^^

ご購入されたお客様に喜んで頂ける・・・これしかないでしょう!

喜んで頂く・・・

その為の、Goo鑑定
その為の、磨きや仕上げ
その為の、整備
その為の、試運転

で、他に理由は要らないんです!

いい仕事させてもらってるなぁ・・・。
日々成長していくなぁ・・・。

ここ一週間位、かなり大変でしたが、今日は少しだけ満足です^^

さてさて、頑張るか!!!


2008-01-21(Mon)

雪???今のところ降りませんね^^

昨日は、朝より絶える事無くお客様にご来店頂き、ご成約2台頂き、また買取1台、そして様々なご注文を頂き、誠にありがとうございます!

あまりの事に少々焦りましたが、キッチリ納車させて頂きますので、ご安心下さい^^

こんな田舎でも、これだけ沢山の方が遠方より来てくださる・・・何と表現したら良いか分かりませんが、感謝!の一言ですね^^

私のやって来た事は、決して間違っていなかったと、確信致します!
まだまだ、至らないところや、対応しきれていない事も多々ございますが、
確実に対応させて頂きますので、これからもダックスを宜しくお願い致します!

さてさて、本日もⅠ様のギャランを陸送屋さんに持ち込んで帰社したのですが、
昨日の少々辛かった・・・話をさせて頂きます。

IMG_1654.jpg


↑この、エルフの切ない表情(悲)
昨日の夜、エルフの「不妊」の手術をしに、都内の病院まで行って参りました。
多産である事、そして成犬になってからの婦人病防止の為、手術を実施したのですが、
一回目の麻酔を打ち、ウトウトするまで一緒におりました。
「ヒート」が始まる前という事で、仕方ない事ではありますが、家族としては少々辛い出来事です!勿論、何も分からず痛い思いをしている、エルフもですが・・・。

しかし、4から5日すれば、痛みはなくなりますし、今後の10数年の長い期間、病気にかかる可能性は激減しますし、エルフの為にはベストですね。

レディの手術の時もそうですが、やはり辛いものです・・・。
手術を待つ間、電車に乗った事の無いまどかを、一駅だけ小田急線に乗せ、食事を摂ったのですが、かなりの食欲の私が、食事が喉に通らない(悲)
ママさんに、「結構弱っちいね(笑)!大丈夫だよ!」なんて言われましたが、
今まで、縫合経験や肋骨の骨折の経験はある物の、体にメスを入れた事など一度も無い僕にとっては、この上ない「不安」なんですね(悲)

しかし、何事もなく無事終了し、昨晩高速にて家に戻ってまいりました^^
エルフは、とにかくこの「ラッパ」のような、カラーが嫌なようです。
昨日は、まだ痛みも少なかったようで、そこら中に引っかかりながら、クンクン鳴いておりました!
今日は、少し痛むようでじっとしておりますが・・・。
おしっこも出ましたし、良好では・・・とのお医者さんの話です^^

早く元気になってよ!
美味しいもの一杯食べさせてあげるからね!

一月になり、ずーっと不安だった、手術がひと段落し、僕も安心です!

さてさて、こうしてはいられません!

高尾警察に行って参ります!!!

良かったなぁ・・・。

2008-01-19(Sat)

Ⅰ様!ギャランOKです!

大変お待たせ致しました!
ギャラン、本日完了致しました。

ダイナモの充電量OK、足回りの音、再点検後注油など実施でOK、試運転問題なし・・・という結論です!

精一杯整備、点検致しましたが、今後何かしらのトラブルはある事とは思います!
日々の点検等、こまめに行って頂き、長く、安心してお乗り下さい!

古い車両ですが、私は非常に快適で、良い車両と思います!

沖縄で元気に走ってくれる事を心より願っております!

また、お近くに販売店も多々あることと思いますが、こんな遠方の小規模店にてお買い上げ頂けた事を心より感謝致します!

大切にしてあげて下さい^^
きっとで長くお乗りになれることと思います。

本当にお待たせして申し訳ございませんでした!

IMG_1651.jpg

IMG_1652.jpg


月曜以降で、陸送大丈夫です。
お引取り日決まりましたら、ご連絡下さい!
最後に、WAXを掛けます^^

「ギャラン君!遠くへ行っても頑張って!」

という気持ちで送り出します^^
2008-01-19(Sat)

ギャラン最終仕上げです^^

S様のギャラン、本日最終仕上げをし、陸送出来る様に準備いたします^^

平成2年式、鑑定修復無しの、外装4、内装5・・・精一杯は対応いたしましたので、最終的に再度試運転し、もう一度四谷さんに持って行き、陸送・・・となります。

陸送の道中、汚れてしまうとは思いますが、当店から出る際にこれ以上は出来ない・・・状態にしておけば、到着時水洗いのみで綺麗になると思います。

朝から、新車の納車を済ませましたので、お昼ご飯を食べ、作業いたしますが、
ここで少しばかり時間を頂戴し、ラッパの練習^^

昨年末より、出来る限りは毎日吹こう!と決意し、サボったのは今のところ1日だけ^^
次第に、良くはなってきます^^

とりあえず、練習は全てクラッシックの楽曲のみ!
「アーバン」という教本から、「ベニスの謝肉祭」というのを現在さらっております。

唯一、現役時代もやるのを避けていた、難しい曲・・・跳躍や、スラー、運指等、全てがトータルで良くないと出来ない曲なんです!

バリエーション曲なのですが、最後のグルペットが難しい!

クラッシックは、非常に難しいですね(悲)
キチッと、良い音色で、ミス無く綺麗に吹く・・・これ基本で、それから音楽性をとり入れて・・・似たいな感じですので、探求には欠かせないんですね^^

もう一度通して、お昼ご飯を食べて、仕上げるかな^^

音楽は難しい!!!
2008-01-19(Sat)

TVを見て感じた事!

今朝、TVをみていたら、国会で論議される「ガソリン税」に付いて、ニュースになっておりました。

特定ガソリン税という、25.1円の廃止をすれば、そのまま25.1円ガソリンが安くなると・・・言う事です。

なんでも新しい道路の建設が出来なくなる・・・という事で、議員は約半数程度が、廃止反対、国民は8割弱が賛成・・・という結果に現状はなっているらしいです。

私は、賛成です。
「新しい道路開発」・・・・本当に住民の方々が、作って欲しいという道路は真っ先にやるべきですが、今の時代それほど多くは無いですし、何兆円もの予算を使い、これ以上道路を増やす必要があるのか・・・と疑問に思います。

しかも、当然自然も破壊していくんですよ!
車業界だって、「環境」だの「エコ」とハイブリット車の開発に必死になっていたり、ディーゼルをクリーンにしたり頑張っているのに、これ以上「緑」を破壊して、開発を進める必要性が、全く理解できない。せめて、25.1円の税金を、全て緑化計画に当てるとか、子供の教育に使うとか、色々問題はあるのに・・・。

国民の皆が、ガソリンが高くて、灯油が高くて困っているときに、議論する必要はないですよ!即廃止で、ガソリンの価格を下げるべきです。

道路なんて増やしたって、走る車の燃料が高くて、車に乗るのを控えていたら、意味が無いですよ!

道路開発なんて、何年か遅れたって誰が文句を言うのでしょうか?

余裕があれば、開発すればよいとは思いますが・・・あくまで国民住民の希望ならば・・・。

正直、なぜそんなに廃止に反対なのか、僕には分かりません。
道路を増やす事で、特をする一部の人間の為に反対している・・・としか思えません。

今回、自賠責保険が減額されるようです。
4月からなのですが、これも国民期待に答える・・・というアクションであると思います。
だって、保険は民間の保険会社が取り扱っているんですよ。
結果、民間の見入れが少なくなり、国民「自動車に関わるものが安くなった!」と、喜ぶ・・・という図式なんでしょうが、苦しむのは税金を納めている側の、民間の保険会社では無いでしょうか!

ガソリン税を下げられないなら、重量税や、自動車税、車に関係する事ならば、自動車取得税、等を下げれば良いではないでしょうか!

税・・・というものは下げない・・・そうは問屋が下ろさないと私は思いますよ!

というわけで、朝から少し憤慨いたしましたが、本当に国民の大変さを分かってもらえるならば、下がってしかるべき・・・なんて思います^^

国民が選んだ議員なんですから・・・頑張って欲しいものですね^^

ではでは、仕事しよう!
2008-01-17(Thu)

TVのニュースを見て感じた事・・・。

今朝、テレビで佐賀県で、警察官が取り押さえた事により、障害のある方が亡くなられて、裁判になっている・・・というニュースを見ました。

警察官が殴打した為、顔中に傷があった・・・
その後、病院で死亡・・・。

との報道ですが、目撃者は「警察官は取り押さえただけ叩いてはいない」という方や、「5発ほど殴った」という方もおりました。

出来事としては、被害者の方が自転車で走行中、自動車道路を蛇行していた為に、パトカーで注意、耳が聞こえずらい為に止まらず、「薬物使用もしくは飲酒?」と疑い警察官が止めて職務質問したところ暴れだし、それを制止し、その後死亡・・・という形のようです。

私は、障害者の入所施設に10年ほど勤めました。
そして、現在1名の知的に障害のある従業員を雇用しております。

世論は、警察官が悪い!と騒ぎ立てておりますが、本当にそうなのか・・・を突き詰めて欲しいと思います。

私が感じるには、今回の事件は、知的障害者という認識が、警察官に浸透していなかった為に起こった事・・・だと思います。

要するに、地域の方に障害者と言われる方々が、認識されておらず、職務質問した時に「知的に障害のある方だ。」と警察官が気が付いていれば、死なずに済んだのでは・・・と思います。

私は、決して障害のある方々の全てが可哀想・・・なんて事は思っておりません。
昔から、「お前はとんでもない奴だ!」なんていわれましたが、本心です。
逆に「可哀想・・・」なんて目で見たら失礼ですし、ハンディキャップがあるからこそ支援者が応援する・・・のが当たり前と思います!
偽善的な考えから、障害者を雇用しているわけではありません。
社会の一員として、必要である・・・と考えているから、経営者として雇用しているんです。
当社に国からの補助は一切ありません。補助を貰っては私のしようとしている事に意味がなくなってしまいます。
偽善的な考え方で、雇用して会社を維持する事は絶対に出来ないのです。
綺麗で程度良く、価格も安い、保証も長い・・・等をとことん追求して、ようやく少し売れるようになる・・・この業界は非常に競争が厳しいです。

それほど野生で生き抜くのは非常に大変ですよ!

そういった考えの中で、彼らが自分の能力内で人として社会生活をする・・・
私は、当然だと思いますし、当たり前にやらなくてはいけないことだと思います。
現に、行政もグランドデザイン案というのを発令し、働ける方は外に出て働きなさい!という事になっているんです。
じゃあどこで雇用してくれるの?という事で、行政の無責任さも感じる案でもあるのですが。

私は、反感を買うのは分かっておりますが、あえて書き込み致します!

施設時代は、色々な確執がありました。

「暴れだすから、食事を好きなだけあげよう・・・。」
「パニックになって、人を怪我させても、それが障害なんだから仕方がない・・・。」
「怪我無く、安全に過ごせれば良いから、何もさせる必要は無い・・・。」

等など、私の印象では、障害のある方々を本当に「人」としてみているのか・・・と思う場面も多々ありました。

良く意見の食い違いで、やりあった事もあります。
正直あんまり好かれていなかったと思いますし、大きな施設の中で変えようとしても、時間が掛かりすぎるので、自分で始めて証明しよう!と思って独立し、雇用したのも事実です。

こんな事では、地域や健常者に受け入れてもらえるはずは無い!
せっかく努力している障害のある方々も沢山いるのに・・・。
福祉施設・・・というものが存在している事で分かるとおり、「障害者」というくくりで、全ての方がそういうイメージになってしまう・・・のです。

自立支援・・・非常に、難しい事です。

しかし、重度の方ならば、自分でパジャマのボタンが掛け違わずに着れれば素晴らしいし、
軽度の方ならば、自分の能力に合った作業や、仕事が出来て、それで充実したり、成長できれば素晴らしい・・・と私は思います。

何もできるようにならなくとも、いつも笑って、精神的に安定して生活が出来て、皆に好かれるがパジャマのボタンは掛け違えてしまう・・・それでもじゅうぶんです。

何もさせなくて良い・・・こんな考えはあってはならない事です!

我々も精一杯努力しているよ!という事が分かれば、みな理解してくれる事と思います。

今回の件も、被害者の方が、頑張って授産施設に通学中の出来事です。
彼が通学しているのを知っていれば、そして皆が「こういう人がいるんだ」と理解していれば、
少しずつ当たり前の生活に溶け込めて、きっとで対応できたのでは・・・と思います。

その場で大暴れしたかどうかも私は現場にいたわけではないのでなんとも言えませんが、
大の大人が大暴れすれば、誰だって止めるしかないと思います。
正直、凄い力ですので、制止した際の多少の傷は仕方が無いとも思います。

私も殺されんばかりに殴りかかられて、血だらけになったことも多々あります。
「ぶん殴ってやろうか!」なんて思った事も何度だってあります。

しかし、暴れたりを繰り返しながら、少しずつ僕を信頼してくれて、そういった行為も減って、仲良くなる・・・んです。

時間が掛かります・・・。

当店の従業員も、少し辛くなると休んでしまったり、手を抜いたり、文句を言ったり・・・等があり、通常の中古車販売店で雇用してもらえるか・・・となるとはっきり申しまして、現状では無理です。

しかし、少しずつ丁寧に出来るようになってきたし、我慢もできるようになりました。
障害があったって必ず進歩するんです!

昨年の、歩道橋から子供を投げ落とした事件もそうですが、今回の件も非常に無念な事ばかりです。

私が思うに、日本の福祉自体が変わらなくてはいけない!と思います。
こんな不況の中、社会で精一杯働いて家族を養っている健常の方々に、「理解しろ!」は正直難しい事では・・・と思います。
福祉施設の職員や、それに携わる人達が今回の事件を、「対岸の火事」と見過ごさず、重く受け止めて、今後こういうことの無いように、障害のある方々をどうすれば、自立に向かって支援できるか・・・を考えるべきだと私は強く感じます。

出来なくたっていいじゃないですか。
失敗したっていいじゃないですか。
周りの職員に数奇の目で見られたって良いじゃないですか。
少しだけ頑張ればいいんです。
職員さんが変わらなくては、障害のある方々は何も変われないです。

人が生きる為に働いているんですよ。

頑張って欲しいです。

僕も自分の腹を切って、雇用して頑張りますから!






2008-01-16(Wed)

寒いですね(悲)

いやはや・・・本日もかなり寒いですね・・・。
なんでも、週末は更に寒くなるとか・・・。

朝、ニュースを見ておりましたら、両親が憎くて殺害してしまった息子や、またその逆で生後2ヶ月の子供が泣き止まないからと殴りつけてしまったり・・・今年に入ってそういった事件が、何件も発生している・・・ということでした・・・。

悲しい限りなんですが、そういった事件が発生するのはなぜなんだろう?と考えずにはいられません。

私が子供の頃を思い起こすと、父親はかなり優しかったですが、母親は結構厳しく、良く叩かれましたし、中学高校位の時には、良く喧嘩もしましたよ^^

しかし、その時は腹が立ちますが、どんなに腹立たしい・・・と思っても母親を殺害しようなんて、思いつきもしませんでしたよ・・・。高校生位になれば、僕の方が体も当然大きいですし、かえって「あんな事言って悪かったなぁ・・・」なんて、母親に謝罪する機会を虎視眈々と見つけようとしていた覚えがあります。

今では、夜昼働いて、兄弟揃って学校を出してくれた両親に、非常に感謝しておりますし、これからは、どうすれば親孝行が出来るんだろう・・・といつも考えながら、でも自分の仕事で精一杯でまだ何にも出来ない・・・なんてのを繰り返しております。

親と子・・・当たり前に誰でも親がいる・・・両親が離婚したり、死に別れてしまったりはあるでしょうが、みんな母さんのお腹から誕生したわけで、それを殺害しよう、また自分の子供を殺害しよう・・・なんてどうすれば思いつくのだろうか・・・。

まどかの為には、死んでも良い・・・とは思いますよ!
まどかが死んでしまったら・・・・と考えたくも無いですし、生きてはいられない感じですよ!

子供を殺害したり、親を殺害したり・・・自分の気持ちにストップがかけられなくなっているのか、自分本位になっているんでしょうね。

どうすれば、そういった辛い出来事がなくなるのか・・・考えても答えは出ませんが、家族の事を第一に考えて、父親であれば精一杯働く、母親であれば子供の事を第一に考えるという事ではないのかなぁ・・・と思います。

親になった以上は、それが若かろうが、適齢であろうが責任を持ち、自分の都合、遊び等は二の次にする義務と責任がありますよ!
自分の子供ですもんね。父親と母親が、役割をしっかり分担し、協力している家庭では、このような事が起こらない・・・と思います。

これから先、悲しい出来事が起こらないように切に願います。

今日は、定休日。
しかし、なんだかんだ言っても仕事があり、パソコンの前におります。

いつか、楽になるんだか・・・
楽にはなりませんね!
いや、大変さに慣れて、大変な事も楽に感じるようにはなりますので、今後も頑張っていこう!

2008-01-15(Tue)

ギャラン仕上がりクライマックスです!


沖縄のⅠ様のギャランが、ようやく整備が終了し、四谷さんより当店に戻りました!

Ⅰ様には、お待たせしております事を心よりお詫び申し上げます!

エンジンオイルやATF等の油脂類は交換し、バッテリーやLLC、ベルト類総取替え等、多岐に渡り整備し、元々今までしっかり整備してあったことや、H2式には滅多にありえない、39000キロという事もあり、状態はかなり良いです!

四谷さんも、良い車だなぁ・・・といっておりましたよ^^

後は、試運転、内外装の最終仕上げで完了ですね!

遠方よりのご注文、本当に嬉しい限りなんですが、遠いゆえに非常に心配なんです。
何かあっても引き取りにいける距離ではないです。

だからこそ、機械物ですし、小さなトラブルは残念ながら致し方ない・・・としても、費用の掛かるような大きなトラブルは、何としてでも防ぎたい・・・というわけで、しっかり整備はするのですが、完璧とは言えないのが人間です・・・いつまでたっても心配です(悲)

私は、皆に良く言われる「地域の人間なんだから良くしろよ!安くしろよ!」という言葉はあまり好きではありません。

なぜならば、遠方の方であろうが、近所の方であろうがお客様には、何ら変わりはありませんよね!
当店にいらした方は、全てお客様ですし、特に、遠方の方だからこそ、しっかり対応しなければならないのです!

ご近所の方なら私がおりますし、有事の際は代車を積んでトラックで引き取る事も可能ですが、遠方の方は残念ながらそうは行きません。

当店の在庫車は、希少車両が多い性格上、全国のお客様からのお問い合わせが非常に多いです!
北海道から沖縄まで、名義変更の手段が無く、当方名義のまま陸送をかけ現地でお客様に名義変更して頂く・・・なんて結構多いんですよ^^

車両の状態は、審査基準の一番厳しい審査の、Goo鑑定(JAAAの鑑定)も実施し、修復歴の有無や走行距離表示等は、どこに出しても間違いありませんが、整備に関しては、どんなに整備しても、「完璧」とは言えないんです(悲)

今まで当店の販売した車両は、大きなトラブルなどは一切ございません。
しかし、機械物は本当に完璧は無いです。

これからも、ずっとこうやってやって行こう!
完璧を求める・・・甘いものではないですが、精一杯やろうと決意いたします!

本日は、まだまだ仕事に時間が掛かりそうです・・・。
あと一息ですよ!





2008-01-14(Mon)

朝起きられないし・・・体中が痛い(悲)

皆様おはようございます^^

それにしても寒い!!!
空を見ても・・・なんか、嫌な感じですし・・・。

8:00位から目は覚めていたのですが、布団から出られない・・・
ママは、既に起きてなにやらやってるし、まどかは保育園お休みの為、
まだ横で寝てて暖かいし、サンバは足元にいて暖かいし、なんかこのまま布団に居たい!
なんて、思うと起きられません(悲)

昨日は、ボクシングジムで気持ち良い汗を流したはずなのですが・・・

関節や、腰が痛い・・・

昨日は人が少なく、ミット打ちや、スパーの順番が回ってくる時間が早い・・・
張り切りすぎたかなぁ(悲)

しかし、やはり週一回では足りませんね^^
最低でも、週2回は動きたい!
という訳で、先輩の「太郎さん」と水曜か、木曜の夜に別の場所で動かないか・・・と計画中!
週2回、ガツガツやれば、スタミナもだいぶ増加するし、筋力もアップする!
30代後半の体作りには丁度良いかな・・・という感じです^^

20代前半から、後半までは、毎朝5キロ走り、選抜試合前などは、週3回道場でスパーリング、週二回はウエイトトレーニングジムへ通い・・・今思うと良くあんな生活が出来た物だと思います。食事なんて、体重増やす為に、どんぶり飯3杯に、納豆3パック、卵掛けて・・・今ならば間違いなくリリースですよ^^

試合中の怪我は多かったですが、腰が痛いだの、筋肉痛なんてのは全く無かったですからね!

歳を重ねる・・・体は間違いなく衰えますよね。
でも、動きにずるがしこさや、慣れ等図々しさが出てきますので、
それを生かして?やれば若いもんには負けない!のかなと思います!

音楽は、間違い無く経験があるほうが良いですよ!
本番中のごまかしや、場慣れは、経験でしか得る事が出来ませんからね^^

よし!!!
体もバランス良く鍛えて、演奏は更に磨きを掛け、素敵な40代を目指すか!

先ずは、正月で膨らみつつある「腹」を何とかしよう^^

最近運動不足だな・・・なんてお考えの方、無理なく動けて、非常に楽しいですので
是非一緒に、ボクシングしましょう!

本当に楽しいですよ^^

では、一日頑張ろう!!!

2008-01-11(Fri)

一日終了です^^

もうPM7:00・・・本日も終了ですね^^

先ほど、昔からの付き合いの、K君のエルグランドが車検から上がってきたので、ピカピカにして納車!
↓それにしても極上です^^
IMG_1615.jpg


学校の先生なんですが、一生懸命頑張っているようです^^
K君のような先生が沢山いれば、学校教育も変わる!のになぁ・・・。
現在の、学校教育はサービス業のようになっていると思いませんか?

サービスではないんです!教育なんですよ!!!
なぜ先生たちが、保護者に気を使わなくてはならないのか・・・無駄な労力ですよ!
給食費を払わなかったりする保護者もいるようですし・・・。
みっともないったら無いでしょう!親として!!!

僕らが子供の頃は、先生が怖くて・・・。
良く叩かれたっけ(笑)

しかし、先生よりお袋の方が怖かったですよ!
イタズラして、山の中を追い掛け回されたのはいまだに覚えております!

あのおふくろの形相は、「八つ墓村」の殺人鬼の形相ですよ(笑)
本当に殺されるかと思った^^

腕相撲も中学3年までお袋に敵わなかったです!(僕も昔ほどではないですが、結構パワーはありますよ!)

遊んでいれば、近所のおじさんは、「こら!テイ!ってすんぞ!!!」と、何が言いたいんだか分からないですが、怒って追いかけてきたし・・・。

う~ん・・・体罰といえば体罰なんですが、別にお袋や先生や、近所のおじさんを恨んでいるわけではありませんし、逆に小さい頃の人としての道について叩き込まれた、そんな時期があったからこそ、大人になって真面目に仕事したり、人の気持ちを考えたり出来るのだから、僕は正解だったと思います。

叩かれれば痛い(悲)・・・のが分かるから、人には暴力は振るわないようになるんですし、子供の教育上、多少の事は仕方ないんでは・・・と僕は思います。
部活では先輩にしごかれ、学校では先生が怖い・・・限度はありますが、それ当然の事ではないか・・・と思います。

パンチパーマの先生なんて、当たり前にいましたからね^^
高校のときなんて、授業中に寝ていて、44発くらい叩かれましたよ!
「この野郎!」と思いましたが、今でも恨んではいません^^
いい先生でしたよ^^

僕の通っているボクシングジムでは、良く高校生たちが入門するんですが、すぐに辞めてしまい、いつも残るのは同じメンバー(オヤジ軍団)です!
基本がジャブですので、入門後は、ひたすら左ジャブなんですが、それが耐えられないようです(悲)

根性が無いというか、何と言うか・・・。

もう少し、自分を痛めつけてナンボ・・・というのを分かって欲しいですね!

昔の人は、「苦労は買ってでもしろ!」なんて言ってましたが、本当にそうですね^^
先人はさすがです!!!

こんな事言うようになって、僕もすっかりオヤジですね・・・。

今日の夕飯はカレー^^
まどかも風呂に入れよう^^
「パパと入る?」と聞いたら、
「入る~」なんて言ってましたから^^

ではでは、また明日!

2008-01-11(Fri)

初笑い???面白い!!!この歳でお年玉貰いました^^

今日、S様がご来店^^

先日お買い上げになられた、車両の頭金を持ってきて下さったのですが、

「入れる袋が無かったので・・・」
という事で・・・

IMG_1617.jpg


ポチ袋(笑)
いやぁ・・・久々に笑いましたよ!
なんか得した気分だし^^

S様は、21歳の女の子なんですが、面白すぎる!!!

これは、掲載せずにはいられませんでした!

東北から、卒業後東京に出てこられて、就職している・・・とても可愛いですが、芯のしっかりした、とても面白い人なんです!

S様・・・お仕事大変ですが頑張って下さいね^^

福祉には、彼女のようなしっかりした女性が必要なんです!

心より応援しております!

しかし、面白かった!

明日は、なんか天候が悪化・・・との事。

暇になっちゃうかなぁ???
2008-01-10(Thu)

あきる野市のお蕎麦屋さんの「いそ屋」さん!お客様のお店です^^

昨日、車検のご商談がてら、エルフを訓練してくれている、お友達のお兄さんが経営する、
あきる野市にある、「いそ屋」さんと言う、お蕎麦屋さんへ行きました^^

今までもちょくちょく食べには行っておりましたが、丁度カメラを持っていっておりましたので、ちょっとご紹介^^

長野県のそば粉を使用したおそばで、食べ応えがあり、とても美味しいです!
しかも、ボリュームが凄い!

先ずは、ママさんの食べた、かけそばと野菜天ぷら
天ぷらもサクサクで美味しい!天ぷらの盛り合わせなんて注文した日には、食べ切れませんから^^

IMG_1612.jpg


そして、ご飯もの大好きな私は、カレー丼^^
IMG_1613.jpg


これも、「これぞカレー!!!」という感じで、コクもあり非常に旨い!
野菜も沢山入っております!

いい気になって、2本も飲み、ママさんは呆れ顔でした(笑)

機会があれば是非是非食べに行って下さい!
五日市線の武蔵益子駅近くです!

というわけで、本日も終了!
木下さんは、水曜日に頑張りすぎて、本日は病欠です(悲)

まあ、少しずつ慣れていく感じですね^^

明日も忙しいぞ!

2008-01-09(Wed)

ドタバタ旅行記2日目後半^^

HANASINOBUさんを出て、

「どこへ行こうか・・・」と無計画全開!

とりあえず、山中湖方面へ。

正月休みだから、混みこみ?なんて思いながら到着すると、
結構閑散としていました・・・。

なぜ???
ここは観光地ではないの?

なんて、疑問に思いながら、開いているお店(犬OK)を探しながら、山中湖を一周^^

開いてない・・・。
ここも開いてない・・・。
ここも・・・。(悲)

一周終了・・・。

なぜだ?
なぜなんだ?

と思いながら、もう一周^^(なにやってんだか!)

すると、先ほど見落としていたお店発見!!!

「KS POINT」さん^^

IMG_1606.jpg


気取り過ぎない、おしゃれなレストランで、メニューは古き良き時代の喫茶店ライクな物^^

ママは、「田舎サンドイッチ」
僕は、「カレードリア」

エルフも、おやつを頂きご機嫌でした。
なんでも、オーナーさんは、大型犬を7頭も飼っている大の犬好き!

途中で、お友達がこられて、グレートデンが2頭来ました!

デ・・・デカイ!
エルフが中型犬に見えました。

エルフは、その大きさに・・・「熊かしらねぇ・・・」とあっけにとられておりました^^
IMG_1605.jpg


食事の味も非常に良く、大満足^^

そんなこんなで、帰路に着くことに致しました!

昨年は、かなり忙しい毎日を送り、殆ど家族とも外出する機会がありませんでした(悲)

開業してまだ3年ですので、必死なのは勿論必要ですが、
今年は、もう少し焦らずに仕事に従事しようか・・・と思います。

まどかも少し大きくなりましたし、沢山思い出を作ってあげなくては・・・と強く感じました^^

たまには、犬3頭とママ、まどか、僕でドライブに出かけよう!
今年は、音楽も沢山やろう!

これ、今年の家族内での僕の抱負です^^

それにしても楽しかったなぁ^^

旅行記の最後に、景色でも^^
またみんなで行こうね^^
IMG_1598.jpg

2008-01-08(Tue)

ドタバタ旅行記2日目^^

朝8:00より朝食を摂り、10:00に、いざ出発!
モンターニャさんありがとうございました^^
↓ご機嫌なまどかと。
IMG_1579.jpg


さてさて、計画性の無い我が家は、車に乗ったは良いが、どこへ行くかは決まっておらず・・・。

というわけで、とりあえず河口湖一周する事にしました!

河口湖の湖畔から西湖に向かって走っているとしばらく走っていると、
面白い物がありましたので、車を降り、記念撮影^^
IMG_1583.jpg


夜中、水を垂らして、凍らせるようなのですが、何年ぶりかに「氷柱」を見ました^^
IMG_1584.jpg


へぇ~!っと感心していると、「おしるこ」ののぼりが・・・。
何事も無かったかのように、お店に入り食べました^^
まどかのこの顔どうですか???ご機嫌にも程があるですよ!
IMG_1586.jpg

IMG_1587.jpg

↑美味しいんでしょうね。

そして氷柱を見終わり、というかとりあえずおしるこで満足し、出発!

しばらく走ると、DOGのマークのレストラン発見!!!
「入るしかない!」というわけで、またまた食べに入りました^^

この洋食屋HANASHINOBU(ハナシノブ)さんのマスターは、なんでもあの人気テレビドラマ「キッチンマカロニ」のモデルになった方で、今は都内の店舗を弟さんたちに任せて、こちらのお店を経営されている・・・方なんです。

夏場は、行列が出来、主演の「江口洋介さん」や奥さんの「森高千里」さん(実は僕は大ファンなんです^^)なんかも食べにこられるそうです!
江口さんなんかは、アルバイトしてくれるらしいですよ!会ってみたいですね^^

そして、味も絶品!!!
↓ママさんが頼んだオムハヤシライス、ハンパじゃなく美味しいんです!
IMG_1589.jpg


↓僕は、ハンバーグ!これもまた上手い!!!
IMG_1592.jpg


そして、このお店の一番嬉しい所は、人間と同様に犬たちも扱ってくれるところです^^
僕らの注文より先に、エルフたちに水を汲んでくれたり、おやつを下さったり!

とにかく最高なんです!

そして、オーナーさんの敷地の裏は、西湖の湖畔。
エルフ、レディ、サンバ、そしてまどか、みんなで走り回って遊びました^^
IMG_1593.jpg
IMG_1600.jpg

IMG_1594.jpg

IMG_1603.jpg


自然って良いですね!
いつも負けず劣らずの自然の中にいるのですが・・・こことは感動が違いますよ!

そして、まどかも「バンザ~イ!!!」という感じらしいです(笑)
IMG_1596.jpg


そしてエルフは、興奮しすぎてです(悲)
IMG_1595.jpg


HANASHINOBUのマスター、親切にして頂き、誠にありがとうございます。
また食べに行かせて頂きます^^
ありがとうございました^^

さてさて、後半に続く!
2008-01-08(Tue)

ドタバタ旅行記一日目^^

昨日は、納車で帰宅したのが、朝の3時(悲)
焼津は遠かった・・・でもM様が120パーセント満足です!!!なんて言って下さったので、もう全開で元気です!!!

至って単純な私ですが、本日は珍しく、少々風邪気味です(悲)
明日の定休日も営業ですので、今日は少し早く寝て、明日には全開ですね^^

さてさて、ドタバタ旅行記一日目です^^

「早く出るぞお!」と張り切っていたママさん・・・

まどかの「抱っこぉ~」や

エルフの「(くさい!)に時間を取られ、11:00頃出発!
エルフの車酔いが心配されましたが、全く無くて、スムーズに河口湖へ!

宿泊は、河口湖のモンターニャさん^^
河口湖のインターから、車で10分程度の静かな場所にあります。
一昨年もお世話になり、犬連れ専用ペンションで、気兼ねなく宿泊できるのでお薦めです^^

IMG_1574.jpg


しかも温水プール付き
IMG_1576.jpg


エルフはなかなか泳がないので、プールに放り込んでやりました!
警察犬シェパードのエルフ・・・なんともはやみっともない「犬掻き」でした・・・。
「ねえ!ママ!パパは何であんなことするの?ひどい!」(エルフ談)
↓乾かしてます^^
IMG_1575.jpg


サンバも無理やりプールに入れられ、下痢をし、落ち込んでいましたが、レディはボートのように上手に泳いでいました^^

レディが運動神経が一番良いようです^^

客室は非常に広く、大人2人、子供1人、犬3匹でもじゅうぶんな広さで、内風呂も付いております^^

IMG_1578.jpg


食事も、コースメニューで結構美味しいです^^
画像を撮りたかったのですが、食堂が犬だらけで、なんだか分からない感じで撮影できませんでした(悲)

あっ・・・というまの一日が終了です。

犬たちも、ママもまどかも疲れてすぐ寝ました^^

私は、ここぞとばかりに、飲みまくり^^

久々に、缶ビール4本と、生ビールを2杯のみ、幸せのうちに眠りました^^

久々に、ゆ~っくり眠れましたよ^^
静かで良い夜でした!

続く・・・。

2008-01-07(Mon)

明けましておめでとうございます!本年も宜しくお願い致します!

お客様の皆様、そしてブログをご覧の皆様!

明けましておめでとうございます!

昨年中は、ご迷惑をお掛けした事もございましたが、皆様のおかげで無事終了する事が出来ました^^

今年は、更にパワーアップした「ガレージダックス」を実現する所存です!

小さな店ですが、精一杯対応していきたいと思います!

今年も、是非是非当店を宜しくお願い致します。

いやぁ・・・寒いですね^^

皆さんは、お正月のお休みをしっかり取る事が出来ましたか?

私、そして家族は、何とか1年ぶりの旅行へ行く事が出来ました^^

まどかと、レディ、サンバ、そしてエルフ・・・子供一人、犬3匹のどたばた旅行記は後ほどアップさせて頂きます。

とりあえず、新年のご挨拶・・・ということで書き込みさせて頂きました^^

当店は、本日より納車開始!!!

18年度より、はるかに実績を伸ばす事が出来るよう、頑張ろう^^

まどかは、正月中パパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃんにたっぷり甘えたので、すっかりわがままになり、保育園で「大泣き」だったそうです(悲)

パパも頑張るから、まどかも頑張れ!!!

旅行の際のスナップです!
綺麗でしょ^^富士5湖の「西湖」です^^
IMG_1597.jpg
プロフィール

ガレージダックス店長です!

Author:ガレージダックス店長です!
ようこそガレージダックスへ!日々真剣に車両販売に精進しておりますが、さまざまなお客様との出会いや失敗等、色んな事があり非常に面白いです!車両販売の本当の話、プライベートの話等、包み隠さず赤裸々に書いていきます。写真は当社のマスコット、ダックスの「サンバ君」です。勿論私ではありません^^では宜しく!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク