2010-03-16(Tue)
外車は難しいですね(悲)僕には分相応でない・・・かもです(悲)
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
現在、来週の納車に向けて着々と準備中のアルファロメオ166^^

今まで、レンジローバー、V230ベンツ、VW系、BMW、オペル、クライスラー、GM・・・と様々な輸入車を取り扱いして参りましたが、全て苦戦(悲)
今回は、じゃじゃ馬のアルファロメオ166。
精一杯整備等の対応中です!!!
納車までに実施させて頂きます整備は下記の通りです^^
タイミングベルト交換
タイミングベルトテンショナー×1交換
アイドラプーリー×2交換
エアコンコンプレッサーベアリング修理
ファンベルトプーリー交換
ファンベルトテンショナー交換
エンジンオイル交換(ワコーズ)
オイルフィルター交換(かなり変えにくい場所にありました)
ヘッドカバーパッキン交換
プラグホールパッキン交換
エンジンロッド交換
ヒーターコア交換
LLC純正品交換(到着に1週間待ちました(悲))
そして・・・・。
前後バンパー傷板金塗装実施。
左右ドア&フロントフェンダーデントリペアー実施。
リア3面スモーク
等など。
147のツインスパークは以前販売した事がありますが、166は始めてです。
基本的に、日本車をパーフェクトに近づける・・・のがメインのダックスは、始めて見る車輌、始めてやる作業で、かなり勉強になりました。
しかし・・・部品の場所や、作業のやりやすさ等・・・なぜ部品がここに付いているの?なんて驚いたこと驚いたこと!
ヒーターコアは100パーセント水漏れを起こす部品なのですが、その下にはなぜかATのコンピューターが設置されており、漏れた水が掛かれば確実に壊れるのです。
なぜこんな場所にあるのか・・・・。
交換の際に良く確認してもらい、初期段階での交換でしたのでクーラントが下に掛かる事はなかったですが、掛かって破損すれば、部品だけで40万円!
これでは交換して欲しい為にこの場所に設置した!!!としか思えない!!!
とんでもないですよね!
外車専門で販売する友人によると・・・
「車検制度があるのは日本だけ。日本は2年に一度車検があるので整備工場は守られるが、外国はそれがない。自動車整備会社を守る為に、壊れるように出来ている・・・」との事。
オーナーの気持ちを考えれば正直・・・ふざけるなよ!!!・・・・ですよね。
日本車と比較して、全ての部品がプアーに出来ており、ダックスの基準に合わせるのは非常に困難なんです。
やる事はやっても・・・部品一つ一つの精度が低い為、心配は耐えない。
3・0のV6・・・国産ならば、高級車のエンジンで静粛性は素晴らしい・・・筈なのですが、アルファーはノイジーで、かなりスポーティな感じです。
しかし・・・・乗ると・・・やはり輸入車なんですね^^
これが。
乗ると、やはりアルファロメオが存在する意味が分かるんですね^^
・・・と言う感じで、現在も対応は進行中です!
限界はあるとは思いますが、出来る限りの知恵を絞って最後まで頑張りたいと思います!!!
今回も、様々な事にアタフタしながらの対応です(悲)
やはり・・・・まだまだ輸入車を取り扱うには、実力がないですね(悲)
正直な気持ちです。
今後も挑戦していかなくてはならないでしょう!!!
肝をすえて頑張りましょうね^^
よし!!!
後ひと踏ん張りです!!!
T様!!!
今しばらくお待ち下さい!!!
頑張りますよォ!!!
ではでは^^
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
現在、来週の納車に向けて着々と準備中のアルファロメオ166^^

今まで、レンジローバー、V230ベンツ、VW系、BMW、オペル、クライスラー、GM・・・と様々な輸入車を取り扱いして参りましたが、全て苦戦(悲)
今回は、じゃじゃ馬のアルファロメオ166。
精一杯整備等の対応中です!!!
納車までに実施させて頂きます整備は下記の通りです^^
タイミングベルト交換
タイミングベルトテンショナー×1交換
アイドラプーリー×2交換
エアコンコンプレッサーベアリング修理
ファンベルトプーリー交換
ファンベルトテンショナー交換
エンジンオイル交換(ワコーズ)
オイルフィルター交換(かなり変えにくい場所にありました)
ヘッドカバーパッキン交換
プラグホールパッキン交換
エンジンロッド交換
ヒーターコア交換
LLC純正品交換(到着に1週間待ちました(悲))
そして・・・・。
前後バンパー傷板金塗装実施。
左右ドア&フロントフェンダーデントリペアー実施。
リア3面スモーク
等など。
147のツインスパークは以前販売した事がありますが、166は始めてです。
基本的に、日本車をパーフェクトに近づける・・・のがメインのダックスは、始めて見る車輌、始めてやる作業で、かなり勉強になりました。
しかし・・・部品の場所や、作業のやりやすさ等・・・なぜ部品がここに付いているの?なんて驚いたこと驚いたこと!
ヒーターコアは100パーセント水漏れを起こす部品なのですが、その下にはなぜかATのコンピューターが設置されており、漏れた水が掛かれば確実に壊れるのです。
なぜこんな場所にあるのか・・・・。
交換の際に良く確認してもらい、初期段階での交換でしたのでクーラントが下に掛かる事はなかったですが、掛かって破損すれば、部品だけで40万円!
これでは交換して欲しい為にこの場所に設置した!!!としか思えない!!!
とんでもないですよね!
外車専門で販売する友人によると・・・
「車検制度があるのは日本だけ。日本は2年に一度車検があるので整備工場は守られるが、外国はそれがない。自動車整備会社を守る為に、壊れるように出来ている・・・」との事。
オーナーの気持ちを考えれば正直・・・ふざけるなよ!!!・・・・ですよね。
日本車と比較して、全ての部品がプアーに出来ており、ダックスの基準に合わせるのは非常に困難なんです。
やる事はやっても・・・部品一つ一つの精度が低い為、心配は耐えない。
3・0のV6・・・国産ならば、高級車のエンジンで静粛性は素晴らしい・・・筈なのですが、アルファーはノイジーで、かなりスポーティな感じです。
しかし・・・・乗ると・・・やはり輸入車なんですね^^
これが。
乗ると、やはりアルファロメオが存在する意味が分かるんですね^^
・・・と言う感じで、現在も対応は進行中です!
限界はあるとは思いますが、出来る限りの知恵を絞って最後まで頑張りたいと思います!!!
今回も、様々な事にアタフタしながらの対応です(悲)
やはり・・・・まだまだ輸入車を取り扱うには、実力がないですね(悲)
正直な気持ちです。
今後も挑戦していかなくてはならないでしょう!!!
肝をすえて頑張りましょうね^^
よし!!!
後ひと踏ん張りです!!!
T様!!!
今しばらくお待ち下さい!!!
頑張りますよォ!!!
ではでは^^
ガレージダックス^^こちらをクリックして当方ホームページもご覧下さい!!!←クリックして下さい^^
Gooネットの当店在庫車はこちらからご覧下さい^^←クリックして下さい^^
スポンサーサイト