2023-05-29(Mon)
10月1日より販売車両への「支払い総額表示」が義務付けられます!
今更というか・・・・今頃と言うか。
ようやく我が業界にもまともな法律が導入される・・・。
僕が開業した18年前もこんな事が多々ありました。
店頭価格30万
諸費用40万円
合計70万円
・・・・ローン金利12%
5年で支払うとローン金利が234260円。
店頭では30万円で販売されていた車両に結局100万円支払う・・・こんな感じですね(悲)
相場が50万円する車両、30万円で置いてあったら・・・・見に行きますよね。
まあ。
様々な販売店がありますが、先日こんな出来事がありました。
遠方の販売店で車両を購入。
お客様は引き取りに行かれました。
販売店のお見送りは丁寧だったとの事。
帰路に付き、200キロ程度走ったら不動に。
レッカー搬送となりました。
販売店に連絡すると、手のひらを返したような対応(悲)
結果、納車整備時のミスで車両を壊してしまった事が判明。
それでも責任は取らず。
責任を取らずに放置したり、諸費用で儲けないとやっていけないんでしょうね。
他店のやっている事ですのでとやかく言うつもりはないですが、大手でも更に悪質な事をやっている・・・。
皆さまにひとつお伝えしたいのは。
デカイ店舗や設備、沢山の従業員、在庫は沢山・・・・当然莫大な経費が掛かります。
大きいお店=責任を取るから安心・・・これも完全に正解ではないです。
経費ってのは、利益から支払います。
経費を支払い、余った分が純利益です。
純利益が少ないと金融機関は融資しません。
融資がないと拡大は出来ません。
拡大をするという事は、利益を沢山上げている・・・と言う事です。
商売ですので利益は大切です!
それが不当かどうかはお客様が見極めねばなりません。
諸費用の金額や内容、ローンの金利、、、ユーザーさん達もある程度は勉強しなければ大きな損をしてしまいます。
何か不明な点があれば、なんでもお問い合わせ下さい^^
スポンサーサイト